Z3 Plus レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:192x465x430mm 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:2個 Z3 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z3 Plusの価格比較
  • Z3 Plusのスペック・仕様
  • Z3 Plusのレビュー
  • Z3 Plusのクチコミ
  • Z3 Plusの画像・動画
  • Z3 Plusのピックアップリスト
  • Z3 Plusのオークション

Z3 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2013年 8月21日

  • Z3 Plusの価格比較
  • Z3 Plusのスペック・仕様
  • Z3 Plusのレビュー
  • Z3 Plusのクチコミ
  • Z3 Plusの画像・動画
  • Z3 Plusのピックアップリスト
  • Z3 Plusのオークション

Z3 Plus のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.89
(カテゴリ平均:4.31
集計対象40件 / 総投稿数40
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.94 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.86 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.77 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.19 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.31 3.65 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z3 Plusのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

涙の雫さん

  • レビュー投稿数:125件
  • 累計支持数:302人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
3件
39件
スマートフォン
3件
11件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ3
静音性3

【デザイン】
前面の外部アクセスパネルやコネクタ類が上部にあります。従って、床置きを想定したケースとなります。パソコンデスクの上に乗せるとやや操作しづらくなります。縦長面長で少しゴツゴツした感じがありますが、上面にファンがあり、排熱性は高いです。ホコリ対策も随所に見られます。正面はスポンジをはさんだ金属メッシュ構造。ほこりを取る場合はブラシと掃除機を巧みに操作して吸い取る必要があります。

【拡張性】
HDDは数台前面下部のスタックに並びます。なおこの機種に電源は付いていません。電源ユニット装着部は下部背面付近にあります。それと電源ユニットスペースの下にホコリ対策用のシートがあります。掃除機で簡単に吸い取ることが出来ます。グラボの固定補助金具があります。グラボは
http://kakaku.com/item/K0000481402/
を試しましたが、残念ながら補助固定金具には基板が届きませんでした。
メディアディスク系のドライブベイの拡張性はHDDに比べあまりよくありません。お写真の通りとなります。

【メンテナンス性】
マザー・拡張基板・電源・ファンがネジ固定となります。ドライブ系は専用金具をかませるかたちになりますがネジはいりません。ドライブにプラスチックがあり、それをつけたうえでスタックに入れるといったイメージです。
側面のパネルは左右両方開放できます。

【作りのよさ】
安っぽい感じですが、側を空けても内部の金属の引っかかりがあまり無いので精神衛生上に問題はありません。

【静音性】
付属のファンの音はそれほどうるさくありません。

【総評】
これだけの安い値段なのに、自作に対する問題に対して各所に非常に考えられた商品となっております。初めての自作機としてこのケースはお勧め。チョイスしてよいと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Debudesuさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
NAS(ネットワークHDD)
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性4

【デザイン】
今まで黒いケースを使っていたのですが、久々の白いケースは新鮮で良いです。
しかも白だと、よりおもちゃ感が出て楽しく組めました。
結構、かわいいケースです。

【拡張性】
コンパクトなPCケースなのですが、それなりの拡張性はあります。
普通に使う分には問題ないと思います。

【メンテナンス性】
値段の割には、裏配線もしっかり出来ました。
真ん中の支柱が邪魔で組み立てに苦労しました。今、考えてみれば、外してしまえば良かった話です。

【作りのよさ】
丈夫な作りではありません。
3.5インチベイは使わないので、その取り付けの部分を軽く押したのですが、簡単に曲がってしまいました。

【静音性】
吸排気の穴が結構開いているので、そこからファンの音が漏れて若干気になります。

【総評】
簡易ファンコン、裏配線、それなりの拡張性、かわいい外観、この小さいケースに詰まったこれらの要素が、おもちゃ感覚で楽しめるケースに仕上げています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

syaBさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
1件
0件
マウス
1件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性2
メンテナンス性2
作りのよさ3
静音性1

HDDの取り付け部分

裏配線の様子

サイドパネルから見える支柱

PCケースの変更に伴い本製品を購入しました.
元はANTEC P193を使用していました.電源もケース専用だったので新たに購入しました.

P193に比べると拡張性,メンテナンス性,静音性と多くの部分で劣りますが,今回の目的である軽量化は満足できる結果でしたので満足度は高めです.

マザーボードの関係で前面のUSB3.0やファンコンを利用するために少し部品を購入しなければいけません.
裏配線はとても出来ないだろうと思っていましが予想以上に入りました.
大きさが違うのでP193程ではないですがファンの配線程度は余裕でした.

一番苦労した点はHDDやDVDドライブの取り付け方です.とても独特で多少戸惑いました.
ネジを使用しなので交換は簡単だと思いますが,HDDの読み書き音はとても響きます.
気になる人はとても気になると思うので注意した方がいいと思います.

グラフィックボードはR5870 Lightning Plusを使用しており,これが自分のPCの中で一番背が高いものだったので,入るか心配でしたが多少の余裕を残しつつ収めることが出来ました.

サイドパネルからPC内部が見れるのでホコリが溜まってきたのが見えたらすぐに掃除をしてやりたくなりますね.

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エロまんじゅうさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
40件
カーオーディオ
1件
5件
ゲーム機本体
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性4

スリムタワーから変えたのでエアフローのスペースも充分とれました。

ただ静音性はあまりよくないかな。

フロントパネルの2chファンコントローラもおまけ程度の物です。(HighとLow切り替えのみ)

値段から見たら悪い買い物ではなかったです。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オリエントブルーさん

  • レビュー投稿数:1206件
  • 累計支持数:7745人
  • ファン数:223人

よく投稿するカテゴリ

CPU
44件
4173件
グラフィックボード・ビデオカード
24件
3101件
SSD
30件
2952件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4

クーラーマスターのN-Style N200に決めていたのですが
アクリル窓付きサイドパネルという事でこちらをGetです。

新製品という事なのですが
価格相応で軽くてペライ ケースでしたね。

しかしケース内はバリ等は無く仕上げは感心。
これからの組み上げになりますが
また組上がったら口コミレビュします。

寸法は W192x H465X D430mm といたって小振りですね。

組み込み予定システムは下記になります。
CPU      Haswell Pentium Dual G3220
DVDドライブ  ASUS DRW-24D35ST-T(装着済み)
カードリーダー Links SFD-321F/T71UJR(装着済み)
マザー    GA-H81M-HD3
メモリ   W3U1333Q 4G X2枚
VGA      なし(内蔵VGA)
SSD Samsung840EVO MZ-7TE120B/IT 120GB
HDD WESTERN DIGITAL MZ-7TE120B/IT 1TB
電源      ストック品

の構成です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

エクストリームコアラさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
1件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性4
   

   

【デザイン】
個人的な意見ですけどZ9Plusに比べるとこっちの方が好きですね。
安い割にはいいデザインだと思います。
【拡張性】
元々付いてる支柱は邪魔なので外しました。HDD取り付け方法がZ9Plusに比べ楽ですね。
【メンテナンス性】
裏配線を通す穴がもう少し広かったらいいと思いました。Z9Plusの方が裏配線の穴が多くていいと思います。
【作りのよさ】
2.5インチシャドウベイが3.5インチシャドウベイの上に付いてるのはいいですね!Z9Plusは裏側に取り付けるタイプでした。
スマートフォン等を置いておくスペース部分が水平だと良かったです。
【静音性】
初期状態だとうるさくなかったです。今はファンを替えたので前に比べると少しうるさくなったと感じます。
【総評】
前面にはスポンジが付いてるのでLEDファンの明かりが少し見えにくくなります。
外せば見えやすくなりますが、そのかわりホコリが以前に比べ、つくようになりました。
ファンも4個あるので買わなくても済みます。ただし、Z3PlusのLEDファンは1個しかないのでLEDファンが欲しい人はZ9plusもありですね。ちなみにZ9pPlusはLEDファンが3個ありました。
ファンコン機能のボタンはそこまで期待しない方がいいです。
USB3.0が1つ付いてるのは嬉しいですね!

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ほさか(21)さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
19件
ゲーム機本体
2件
1件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性3

【デザイン】
デザインはコスト重視したのでこんなもんでしょう。

【拡張性】
幅が狭くてコンパクトなため、パーツを選ぶかもしれません。
手持ちのグラボの幅が太くて付属の支柱が入りません。
ミドルなのでそこまで長さはないのですが、横のパイプが太く、干渉してしまいました。
HDDをたくさん使用したい方はスルーした方が良いでしょう。
3台以上いれるとエアフローが悪くなりそうな構造です。
私はSSDと2.5インチHDDのみの使用なのであまり不満はありませんが、HDDをたくさん使用したい方はだめですね。

【メンテナンス性】
軽いので作業はしやすいと思います
隙間は意外と多いのでこまめに掃除は必要そうです。

【作りのよさ】
値段が値段なので気にしません。
プラスチック主体なのでかなり軽いです。
サイドパネルは薄いですが悪くはないです。

【静音性】
前面ファンはスポンジがあるために光が見辛いです。
スポンジをとって薄いフィルター等に変えれば通気と見た目がアップします
付属のファンコンは使用せずに他社のを使用しています。
ただ、5インチベイが少ないので拡張性はないです。
トップと電源吸気にはフィルタをかませてあります。


【総評】
裏配線を犠牲にコンパクトにしてあるので、あまり広くないところにも置けました。
裏配線を除き満足です。
ATXでコンパクトで安さを求めるならありでしょうか。
初心者目線ですが参考になれば。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MEVIUS_05さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性5

ケースを買ったのは初めてですので、的外れな事を言っているかもしれませんが...

【デザイン】
 落ち着いていると思います。光るファンもスポンジ越しのせいか眩しくなく、リビングのテレビの横に置いてありますが、テレビ視聴の際もうざくありません。

【拡張性】
 このケースを選んだ理由は比較的コンパクトだったため。今までのPCと同じ場所に置くには奥行430mm程度が限界で、その条件を優先しました。この大きさとしてなら十分な拡張性があると思います。

【メンテナンス性】
 ほかのレビューにもありますが、裏配線のスペースはもうちょっとあれば楽だとは思います。
 そんなに開けるものではないですし、サイドパネルが一部透明なので埃のたまり具合とかは見えるので、十分かと思います。

【作りのよさ】
 「作りがいいか?」と問われれば、「そこまで良くはないよ!」と答えます。具体的にはスロットカバーの部分、スイッチ式のファンコン(ケースファンは4つ、ファンコンの接続口は2ピンが2口)は素人目に見てもそんなにいい品とは思いません。でも、値段が安い(購入額4,527円)ことを考えれば十分に満足できるし、買い得感はあります。

【静音性】
 全面メッシュの裏にはスポンジが貼ってあり、吸気には影響ある?かもしれませんが、サイドパネルに穴がないせいもあって静かです。ファンも静かで、今までは気にならなかったCPUクーラーのファン音が気になるようになりました。

【総評・満足度】
 初のケース購入で不安なところもありましたが、この商品に十分満足しています。値段も安いと思います。

 ◎前面・吸気側のパンチングメッシュの裏のスポンジはフィルターになって埃の侵入が防げる&静音性アップ
  →犬をリビングで飼っているので、前のPCは毛が入り込んで気になっていたのが解消しそうです。
 ◎ファンが4つもついてて、意外と静かなのでお得感あります。
 ◎コンパクトかつ自分の用途(ゲームPC)では十分な拡張性があります。

 △ちゃちいファンコンはつける必要があったのかな?
  →といいつつ、カチャカチャ切り替えるのは結構楽しいw
 △リアのファンは4ピンのペリフェラル電源なのですがケーブル長が中途半端じゃないでしょうか?
  →ドライブの方まで引っ張るには短いような...。うまく隠せません。
 △フロント・トップのパネルが若干外しにくいと思います。
  →結構力入れないととれません。トップはともかくフロントは軽く外れてほしい。 

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hu-daisukiさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
11件
マウス
5件
6件
OSソフト
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性4

メッシュを白く塗ってみました

余裕はありません

裏配線できます

【デザイン】
白を買いましたが安っぽさが無くかっこいいです。
【拡張性】
24cmの水冷ラジエターの設置は無理だと思います(たぶん)。あとは標準的かな。
【メンテナンス性】
幅も高さももうちょいあればよかったのに、と少し窮屈な印象は受けました。
一番上のスロットを使った場合、光学ドライブと上からの配線がぎりぎり干渉しない程度で、横幅がフルサイズのmicroATXマザーと光学ドライブとの距離もぎりぎりです。
フロント、トップパネルの取り外しはマイナスドライバーを使ってポイントを見つけ梃子の原理ではずすとうまくいきます。
【作りのよさ】
五千円しないので期待してなかったのですが一部(サイドパネルが若干歪んでいて少し付け外ししにくい)をのぞいて問題無いと思います。
拡張スロットカバーが切り取り式なのはちょっと残念でした。
【静音性】
付属のFANは回転数が少なく、静かです。
取り外してしまいましたが前面メッシュの内側に吸音スポンジが付いており、見た目よりは静かです。
【総評】
自分で選んだPCケースは初めてですが値段にしては特に問題になるレベルの作りの悪さも無くいいケースだと感じました。
裏配線もばっちりできます。
ただ中途半端に静音性を上げているせいでスポンジを取らないとハイエンドのビデオカードとかをつけた場合十分に排熱できるか心配です。
PCをとことんいじくる人にとってはちょっと厳しいかもしれません。
総合的には、デザインいいし使いやすいしこの値段で本格的なミドルタワーが手に入って満足です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mみくちゃんさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
6件
0件
ケースファン
5件
0件
CPUクーラー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性5

側面パネルは少し薄いですがプレス加工でしっかり感があります

マザボからの計測では高さ166mmです

こんな感じになりました!CPUクーラーはPerformaを取り付けました(フアン交換済み)

【デザイン】    落ち着いた感じです。

【拡張性】     普通です

【メンテナンス性】 同じく普通です。

【作りのよさ】   同じZALMANのZ9Plusと比べると落ちます。

【静音性】     側面パネルに空気アナが無いので静かですがエアアインテークが心配で全面に120mmフアンを追加しました。付属の全面パネルの120mmLEDフアン・天板部の2個の120mmフアン・リアー部の120mmフアンとも静かです

【総評】 側面パネルは少し薄いですがプレス加工で(凹凸)1cほど外に出ている分しっかり感があります。裏配線は1cほど出たプレス加工内にしか配線できないので少し難がありますがパソコン経験者なら問題は無いでしょう。スイッチ式のフアンコンは期待できませんが価格とデザインを考慮に入れると満足度5点です。          

レベル
自作経験豊富

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z3 Plusのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z3 Plus
ZALMAN

Z3 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 8月21日

Z3 Plusをお気に入り製品に追加する <367

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

Z3 Plusの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Z3 Plus [Black] Black

Z3 Plus [Black]

Z3 Plus [Black]のレビューを書く
Z3 Plus [White] White

Z3 Plus [White]

Z3 Plus [White]のレビューを書く

閉じる