HIGH SPEED EXILIM EX-ZR800
5軸・5段の強力な手ブレ補正を搭載した「ハイスピードエクシリム」
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 8月23日

よく投稿するカテゴリ
2015年3月23日 20:40 [787074-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
桜とメジロ @ |
桜とメジロ A |
桜とメジロ B |
桜とメジロ C |
D ベニバナトキワマンサク |
E リキュウバイ |
重複になる点は省略します。
済みませんが、前回に連射と書いてしまいましたが、これは『連写』を誤変換してしまっています。
【連写機能、画質】今回の@からCの写真は、一連の連写画像(450mm相当)です。D、Eはそれぞれ45mm、340mm相当での撮影です。なお、これまでのモノも含め、いずれの写真も手持ち撮影です。
【総評】当機の画質は予想以上に良く、満足度は非常に高い機です。旅行などに持って行くには、とても便利な一台です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- その他
参考になった8人(再レビュー後:1人)
2015年3月22日 19:20 [787074-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
@ ちょっと顔見せ |
A ちょんちょんと蜜を吸ってます |
B こんな格好でも吸ってます |
C おしとやかに、やはり吸ってます |
D お尻を向けて済みません |
E 今回は、これが好きです |
光学450mm相当の当機を使うようになり、コンデジで鳥を撮ることも多くなりました。これまでは、デジイチを含めて、連射機能は購入時チェックで調べるだけで使ったことがありませんでした。今回たまたま450mm相当でメジロを撮ることになりましたが、非常にせわしなく飛び移りまわり、単写しづらいため、初めて実際に高速連射を試してみました。これら今回の写真は、そのなかから抜粋したモノです。
【連射機能】とその【画質】EXILIM EX-ZR20を持っていましたが、同レベルのセンサー(1/2.3インチ)なのでしょうけれども、格段に画質が良くなっているように思います。高速連射時の画質低下も気になりません。センサーの進歩もあるのでしょうが、やはりそれ以上格段に画像処理エンジンが良くなっているせいかと思います。
⇒ 先のレビューに記載しましたが、画質の良さについては、今回の撮影で再度実感しました。
【総評】充電はまだ購入直後を含めて2回しかしていませんが。現在まで1150枚撮影済で、バッテリー残量表示は一目掛けたところです。定評通りのバッテリーの持ちです。画質も予想以上に良く、満足度は非常に高い機です。旅行などに持って行くには、とても便利な一台だと推薦します。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- その他
参考になった3人
2015年1月11日 21:29 [787074-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
@ 広角25mm相当 |
A 40mm相当 |
B 450mm相当(1) |
C 450mm相当(2) |
D 450mm相当(3) |
E 450mm相当(4) |
【デザイン】EXILIM EX-ZRシリーズの共通デザインで、結構好きです。Redボディーを選びましたが、落ち着いたシックな感じのする良い赤です。三脚穴は、手で構えたときの左端にあります・・・三脚を使いたい方には不評かもしれません。
【画質】EXILIM EX-ZR20を持っていましたが、同レベルのセンサー(1/2.3インチ)なのでしょうけれども、格段に画質が良くなっているように思います。特に450mm相当望遠時、手持ち撮影の画質も以前感じた塗絵感は薄れています。センサーの進歩もあるのでしょうが、それ以上に画像処理エンジンが良くなっているせいかと思います。
【操作性】SETボタンを押して、モニター画面に表示されるUIが明らかに洗練され、使い勝手も格段に良くなっています(ZR20との比較)。
【バッテリー】通常モードで470枚の公称通り、500枚を楽に越えて撮れます(エコモードなら600枚は超えそうです)。
【携帯性】コンデジの部類の中では、少し大柄です。
【機能性】長時間の変化を短時間に圧縮して表現できる「タイムラプス」撮影が可能です。またアートショットも楽しめます。SETボタンを押して、モニター画面に表示されるUIが明らかに洗練されています(ZR20との比較)。私は未使用ですが、Eye-Fi、FlashAirにも対応しています。光学450mm相当の望遠時、手振れ補正も十分働いてくれます。また、高速連射能力は、流石Casioです。予想はしてても、その機能性に驚きます!
【液晶】3インチ、92万ドットは、最近の気では普通なのでしょうけれど、クリアかつ精細です。発色の違和感はありません。
【ホールド感】少し大柄な部類のボディーにスクウェアーなグリップですが、ホールド感は良好です。この大柄なことで、両手でしっかり持って構えることがことができます。少し大柄と言うことは、手振れ防止の点では、却って有利に働いています。
【総評】バッテリーの持ちは定評通りですが、画質も予想以上に良く、満足度は非常に高い機です。旅行に持って行くには、とても便利な一台かと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- その他
参考になった4人
「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR800」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月5日 10:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月14日 21:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月19日 09:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月20日 17:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月4日 23:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月30日 18:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月23日 20:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月5日 23:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月3日 22:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月27日 07:01 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
