LUMIX DMC-GX7 ボディ
チルト可動式LVFを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット

| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.48 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.33 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.34 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.49 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.49 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.45 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.30 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.40 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年10月6日 23:23 [637181-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm |
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm |
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm |
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 |
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 |
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 |
【デザイン】
良いです。しかし「持つ喜び」があるほどでもなく。他の方も指摘されてますが細部にこだわってほしかった。
【画質】
このコンパクトさでは良好でしょう。高感度もISO3200まで許容範囲だと思います。
レストランの料理など、ISO3200でパナライカ45mmでF4.0で1/50秒でシャッター切れるので助かります。
【操作性】
パナソニックのAFはヒット率高いのでボタン押すだけでも結構撮れちゃうし、タッチAFも快適。
【バッテリー】
まあ、こんなもんでしょう。
【携帯性】
最大の強み。私の場合、オリ12mmF2.0とパナの25mmF1.4を常備していて、80%の被写体はカバーできます。
【機能性】
EVF, タッチAF、手ぶれ補正、電子シャッター、1/8000秒のSS、ISO125の最低感度、GH3並の動画性能など機能満載。
【液晶】
液晶見やすいのでEVFの使用率が下がりました。タッチAFできるし。
【ホールド感】
このコンパクトさではホールド感は良好。話がずれますが電子シャッターが使えるのが嬉しいです。
【総評】
GH3と迷いましたが、コンパクトさ、手ぶれ補正、1/8000秒のSS、動画性能などのバランスでこちらにして正解でしょう。
カメラは持ち歩けないと何も始まりませんし、この大きさで高感度もかなり良いので、オールラウンドに使えます。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















