ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.21 | 4.31 | -位 |
| 処理速度 |
4.14 | 4.07 | -位 |
| 入力機能 |
3.72 | 3.83 | -位 |
| 携帯性 |
4.27 | 3.90 | -位 |
| バッテリ |
4.29 | 4.02 | -位 |
| 画面 |
4.18 | 4.26 | -位 |
| 付属ソフト |
3.68 | 3.66 | -位 |
| コストパフォーマンス |
3.38 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2014年8月20日 23:25 [745172-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| 付属ソフト | 2 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ブルーベリーを購入。本当はストロベリーが欲しかったけど
在庫がなく。私の手にはちょうど良くなじむくらいの大きさ。
【処理速度】
私の使用用途ではまったく問題ありません。
最近衝動買いでme176を買ってしまってそれと比べて初めてちょっと遅いかなと思うくらい。
【入力機能】
スマホと同じ入力に変えました。横画面にすると横スワイプが長いのでちょっと
めんどくさいかな。
【携帯性】
ブックタイプケースを使っても通勤かばんに余裕で入るのでとてもいいです。
軽いとは言い難いですが、しばらく片手で使えるくらい。
【バッテリ】
大満足です。使用用途として通勤時の読書、ゲーム、ネットなので一日持ち歩いて
帰ってもほとんど減りません。
一度車につないで音楽を流しましたがこちらも全然減りません。
ナビとして使ってもほとんど減りません。
【液晶】
中華タブからの買い替えですし、見る目もないので大満足しています。
綺麗です。
【付属ソフト】
使いたいソフトはありません。消したいけど消せないのがもどかしい。
【総評】
中華タブを試しに買ってまったく使い物にならなくてすぐに買い替えだったんですが
全然物が違うと感じました。
中華タブもSDカードスロットがついてるのを選んで今回も液晶がきれいでSDカードが付いてて
お手頃な物を探していたらもうこの機種しかありませんでした。
同じASUSのネクサスは機能が変わらないのにえらく値段が高いし。
内部ストレージは16GでもSDカードがついていたらデータを移すのも簡単だし。
主婦には10000円でも大金で、中華で失敗したのでもう失敗してくなくて
色々検索して比較検討して悩みに悩んで購入しましたがこれは大成功でした。
実質初めてのタブレットでとてもいいものを選んだと思います。
追記
先日たまたま見つけたtwonkybeamという動画転送アプリを試してみたら
ホームネットワーク上のコンテンツを再生ができました。
レコーダーは古いDMR-BW750というディーガなのですが
ホームネットワーク設定をしたら認識してくれて
アドオンを購入したら再生してくれました。
持ち出しはダメでした。
ディーガで撮った番組を家中どこでもタブレットで見られるのは
結構うれしいです。
画質はエッジが荒い時もあるしたまにカクカクすることもあるけど
おおむね綺麗に再生してくれて問題ありません。
本体内コンテンツを再生もSDカードに入っている動画も認識してくれて
問題なく再生してくれます。
後は持ち出しだけですがアプリの仕様でSDカードに保存できないので
元々無理かなと思っていたのでいいです。
ちなみに最初にMe176にインストールして
その後Me173にもインストールしました。
同時に再生はできないですが
どちらでも録画番組を見ることができました。
(同じグーグルIDなのでアドオンは一回だけ購入)
タブレットで録画番組が見られるなんて無知な主婦からすればものすごい発展な出来事でした。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年7月21日 09:01 [738822-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| 入力機能 | 2 |
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 3 |
| 付属ソフト | 1 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
14700円で購入しました。
7ヶ月間、電子書籍・動画・ネットが主な使用でした。
故障するまではコスパがまあまあ良い台湾タブレットでしたが、所詮安物買いの銭失い。
7ヶ月目で画面の右半分が麻痺し、実質故障しました。
今はギャラクシーnote3を使っています。
皆さんも安物のアジア製品は買わない方がいいですよ。
すぐ故障します。
高くても日本製を買いましょう。
私は韓国製を買いましたが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年7月12日 22:42 [736162-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| 入力機能 | 5 |
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
ネクサス7(2012)が起動しなくなったのでこれに買い換えました。
決め手は、
メモリカードを使うことが出来ること(ネクサス7が使えなくなった時に、データも取り出せなくなってしまったため)と
カメラが前後に付いていることでした。
使ってみると基本はネクサス7と同じような感じでしたが、データの管理が楽だし、メモリにデータを移せて安心できるし良かったです。
またインカメの性能が、同じ画素のはずのスマホのインカメより思いのほかよくて、きれいに取れるのでインカメはこちらを使用しています(笑)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年6月30日 14:49 [731758-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| 入力機能 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】6月に出たMemopad7の方が薄くて軽いですが、デザインはほぼ変わってないようです。
【処理速度】僕個人はヘビーユーザーではないので必要十分ですね。ネット、動画視聴程度は当然楽勝ですね。
【入力機能】アンドロイドスマホを使っているので特に問題ないです。
【携帯性】9インチのタブレットを持ってますがこちらは片手で楽々持ってられます。
【バッテリ】十分に使える容量が確保されてます。
【液晶】普通にきれいですよ。
【付属ソフト】プレインストールの数を少し減らしてもいいかもですね。
【総評】新しいMemopad7が値段で2000円程度しか違いありませんでしたが、まあヘビーユーザーでもないのでこちらで十分だと思い購入しました。もう少しまってたら更に値段は下がると思いますよ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年6月22日 18:56 [729884-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】スッキリしている
【処理速度】まあまあ
【入力機能】タッチペンではスムーズで確実だが、指では反応がイマイチ
【携帯性】10型とまよったが7型で正解
【バッテリ】ネットに繋げっぱなしでも1日中快適
【液晶】思ったより綺麗
【付属ソフト】ついてはいるが大して役にたたない
【総評】入門機として購入し今後Simカードタイプを購入予定なので、機能的には十分満足
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年6月22日 17:13 [729858-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 1 |
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
まずまずです。値段なりだと思います。液晶の額縁がやや大きいですが、ブックタイプのケースを使うとここが狭すぎると端をタップしづらくなるので個人的には気になりません。
【処理速度】
Snapdragonあたりとは間違っても比べないように(笑)Cortex-A7なので処理能力より省電力性に振ったSoCです。
とはいっても、実用上困るほど処理速度は遅くないので、これで十分です。
アプリによってはCPUコントロールツールで最高速度を絞って使っているくらいですので。
【入力機能】
ここがこの端末の最大のネックです。アプリによってはタップの反応が極端に悪く、すぐスクロールやスワイプに化けます。正直相当にストレスが溜まります。
私はroot取ってbuild.propにスクロール抑止用の記述をしました。
多少はマシになった気がしますが、もう少し煮詰める必要がありそうです。
【携帯性】
特に問題なし。一般的な7インチタブと比べるとやや嵩張りますが、気にするほどの事ではありません。
【バッテリ】
いたって普通の持ちです。正直もうちょっと稼働時間が欲しいかな、と思うこともたまにあります。
【液晶】
一部では発色の悪さ、液晶自体の色の悪さを指摘する声もあるようですが、私は別に気になりません。
純正ソフトである程度調整も出来ますし。
【付属ソフト】
いらないと言い切るアプリはそう多くないので、これはこれでいいと思います。
【総評】
とにかくタップの受付の悪さが満足度を大幅に下げています。
これさえ改善されたら星2つは確実に増えます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2014年6月17日 23:08 [728703-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
孫が生まれて、日々の成長をLineで娘から送ってもらっています。画面が大きく、スマホより見やすいです。毎日楽しみに、孫の笑顔を見れます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年6月14日 08:40 [727781-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
嫁のプレゼントとして購入しました。購入して半年経過しての感想です。
【デザイン】ピンクを購入しました。嫁はかなり気にっています。
【処理速度】私もタブレットは初めての購入でしたので、このようなものかと思っています。不満はありません。
【入力機能】特に使用しないため、無評価で。
【携帯性】コンパクトでちょうど良いです。
【バッテリ】短すぎず満足ではありませんが、納得です。
【液晶】特に不満はありません。
【付属ソフト】Google Playが使用できるので良いです。その他のソフトはネット閲覧くらいで、あまり使っていません。
【総評】初めてのタブレットでしたが、特に不満もなくコスパにも優れている機種だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年6月10日 23:53 [724883-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 5 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
買った当時の人気度は1位だった。
使ってみてとくに何も問題なかった。
デザインも結構よいし、処理速度も速いほうと思う。
ただASUS Keyboardに慣れていなかったため、
別途GoogleキーボードとGoogle日本語入力を入れて問題なく使ってる。
唯一バッテリ持ちがあまりよろしいとはいえない。
いろいろ工夫したけど、もうちょっと持つようにしたいなあ。
それにしてもこの値段でこの性能、さすが人気度1位(過去)の商品。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年6月5日 21:33 [721483-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
いろいろ試しましたが、トランスコード機能付きのサーバソフト、それと対のクライアントアプリ(無料)の組み合わせで、快適に視聴出来るようになりました。
それはPC用の「Qloud Server」とAndroidの「Qloud Media」アプリという、変な日本語の怪しげな中華ソフトです。
仕組みとしては、PCに保存したTSをQloud Serverでリアルタイムに小さくエンコードし、ストリーム送信(SMBを使用しない)、これをQloud Mediaで受信し再生するというものです。低画質から高画質まで選択可能です。
公式サイトのhttp://qloudmedia.qiss.mobi/によれば、LANの外(外出先)からもスマホなどで視聴出来るようです。
以下に、ここに至るまで、試行錯誤して分かったことを残しておきます。
まず試したのは、「ESファイルエクスプローラー」と、「MX動画プレーヤー」の組み合わせです。
ESファイルエクスプローラからは、問題なくLAN内の共有フォルダを参照できました。
次に、MX動画プレーヤーですが、コーデック設定欄で「ARMv7 NEON」用カスタムコーデックのダウンロードを勧められます。しかし、インストールしてハードウェアエンコードに切り替えると、何故か画面が真っ暗で音声のみになります。よって、ソフトウエアエンコードで再生することになりました。インターレース解除の項目が「する」になっていますが、遅延が酷くなるので「しない」設定にしました。
この状態で再生すると、1分もしないうちにプツプツ途切れて視聴しづらい状態になりました。一時停止して再開するとまた同じくらい視聴できましたが、かなり面倒です。
この時の条件としては、TSファイルの仕様が1440x1080 MPEG2、29.97fps、20000kb/s、CBR。
MeMO Pad HD7 ME173からのインターネット接続速度は、ダウンロード約30Mbps、アップロード約30Mbps。
有線接続のPCからは、インターネットに対し、価格コムの回線速度診断でダウンロード約60Mbps、アップロード約30Mbpsです。
色々原因を検索してみると、Windowsとの共有に使われるSMBというのがLAN内のME173〜PC間のボトルネックになっている可能性があるということでした。
そこで、基本に立ち返って、MicroSDにコピーしてローカルで再生してみました。
当初、フォーマットして直後に入れた動画は動きが少なく、負荷が低かったようで、快適に再生されたように思えました。しかし、ぬか喜びだったようで、他の動画、特に大勢で踊ってカメラも動きまくるAK-47に似た名前のグループの歌とかですと、音声に画像が全く追いつかなくなり、更に数秒間の無音を繰り返す悲惨な状態になりました。
使用したMicroSDが悪かったのかと、本体にコピーしてやってみましたが、ほぼ同じでした。
先のWindows共有による方法よりも酷くなりました。
次に試したのはWindows Media PlayerをDLNAサーバーとして利用し「BubbleUPnP」アプリで受信、「MX動画プレーヤー」で再生するという方法です。
http://www.arugoworks.net/blog/?p=360
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/android-walking/0065
に簡単な設定方法が載っていますが、結局はこれも遅延がありダメでした。
動画再生ソフトがME173上でナマのTS動画をハードウェアエンコードで再生できれば、CPU負荷が減ってうまくいくのかもしれませんが、今のところそのような動画アプリは無いようです。
PC上で低いビットレートにトランスコードして置いておけば、これらの方法でもイケるとは思うのですが、頻繁に追加削除をするのでやっぱり生で置いておきたいと思い、色々と探した結果、文頭の方法にたどり着きました。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年5月16日 08:34 [716582-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
iPadと両方持っているため比べてしまうと電池持ちが悪いです。3日放置ができません
フルハイビジョン動画を見るならワイド液晶だと無駄なく自然ですし、動画ファイルをiTunesなどの紐付けされたパソコン以外でも出し入れ(コピー)ができるのが良い点ですね
スマホをAndroidにしてる人には無縁かもしれませんがUSBケーブルさえあればUSBメモリとして使うことも可能です
無線LANは2.4ghzのみ。auから新発売の新型はac対応しているので楽しみですね
我が家では2.4ghzですが、無料レンタルルーター使ってます
http://pcnishiya.exp.jp/blog/?p=205
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年5月15日 14:54 [716315-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 2 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
まぁこんなもんかと。
動画や音楽を再生させると、本体が安っぽく響きます。
【処理速度】
スワイプすると若干カクカク。
NEXUS7よりも中華タブっぽい質感がします。
【入力機能】
ソフト入れてるので無評価です。
【携帯性】
軽いですね。
そこは高級感とトレードオフなのかも知れません。
【バッテリ】
普通です。
【液晶】
これも画質、画面の手触りともに
中華タブそのものっていう感じがします。
【付属ソフト】
プリインストールがあまりなくて良いです。
【総評】
SDスロットの関係でNEXUS7から乗り換えしようと思いましたが、
結論から言うと乗り換えは止めようと思います。
Ainol NOVO7 Auroraという中華タブを持っていますが
これとNEXUS7の間くらいですね。
この製品は親にあげようと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年5月12日 20:13 [715721-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
今年の1月に購入、使用5ヶ月たったので使用レポ行きます。
デザイン
スイッチのオンオフボタンが斜めに傾斜しているところにあるのでつまんでオンオフできる。
裏面の塗装がつや消しなので自分にはちょっとすべる感じがして好みではない。
処理速度
MediaTek?1.2G?聞いたことも無いようなメーカーのため不安でしたが、タブレットとして使うことと割り切って考えれば問題なし。
2013年の廉価版CPUで台湾のメーカーのものらしい。技術の進化スピードは凄まじいのであまり気にしないでいい。
入力機能
入力はいたってシンプルmicroUSB、microSDカード、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャックの3つ
microSDカードを使えることが購入条件だったのでまあ満足。現在32Gのを使用中。
よく見るとmicroUSBとヘッドフォンジャックの間に穴がある。録音ソフトで確認したところ外部マイクロホンのようです。
ということはこの機器でLINEをやる場合逆さに持ってやるとちょうど良くならないか?もしかしてそこまで考えて作られてる?w
携帯性
普段、そのままで持ち歩くことは無い。ポケットにも入りませんので。
小さめの衝撃吸収素材のポーチみたいなのに画面側を保護するプラ版入れてお供させてます。
PCを持ち歩くのと比べりゃ本当に便利。
バッテリ
外で使うときは車の中で使ってるのでそこで満充電にして、家では5時間ぐらい使うと残量が気になり始めるので充電しています。
液晶
光沢IPSパネルで1280x800
普段電子書籍としても使っているのですがやはり拡大すると字画の多い小さな文字は潰れます。
そもそも電子書籍として使用するなら7インチは読み辛い。もっと大きいタブレットが欲しくなりますね・・・(やヴぁぃ、またポチってしまぅ・・・。)
付属ソフト
よく使うのは
AudiowizardとSuperNote Lite
AudioWizardは音量調節したい時に便利。でもイコライザと併用するとイコライザソフトが動作しなくなる。簡単に設定したいときに便利です。
SuperNote Liteは文章や線画を書いてます。
ASUS Artistも使ってみましたが拡大縮小もできないしコピペ機能も無いので使ってません。これってプリクラみたいになら遊べるかも。
その他
スピーカーが縦にした時の下に付いている為せっかくのステレオが縦画面にした時しか機能しませんが一応ステレオスピーカーです。
microUSB端子が折れたというレポがあったように思えまたのですがガクブルで用心しながら使用しているためか現在まで無事。
そういえばイヤフォンジャック挿した時に音声が大きくなったりとか何かあったような気がします。普段挿さないので確認していませんスミマセン。
総評
現在のところまで気づいた故障が無くとても満足して使用しております。
故障でほとんどルーターとしてしか使っていないGS03とは大違いw
初タブレットで初OSのAndoroidということで不安もありましたがいままでPCを持ち歩いていたのですが完全にタブレットに取って代わりました。
ネットブラウジング、電子書籍での読書、GoogleDriveやOneDriveを使ってPCから音楽や動画の転送しての視聴、このタブレットやスマホで撮った動画や画像の管理、メールのチェックなどなど。
これだけできて約1万5千円です。 間違いなく買いですよね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年5月7日 19:13 [714478-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| 入力機能 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 5 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
「デザイン」
可もなく不可もなく普通だと思います。
「処理速度」
思ったよりサクサク動きストレスは感じません。
「入力機能」
グーグル日本語入力で十分です。
「携帯性」
7インチなので問題なく持ち運べます。10インチは家庭用、7インチは外出用と
使い分けています。
「バッテリー」
実質7時間というところでしょうか、使い方にもよりますが。
「液晶」
綺麗です。全く不満はありません。
「付属ソフト」
多すぎるくらいです。
「満足度」
この値段でこれだけの機能が付けば言うことありません。お買い得でした。
ただ電源スイッチやおんりょうちょうせつスイッチは前面につけて欲しかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
Androidタブレットとして現在最高峰のスペック、Sペン同梱も魅力
(タブレットPC > Galaxy Tab S11 Ultra 256GB [グレー])
4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




















