
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.81 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.52 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.74 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.57 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.18 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.25 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.74 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年11月24日 16:16 [1520849-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
中古で1万円前半で購入しました。これで現在フジは4台目です。
特に不具合もなく外装も綺麗な個体でした。
X-Trans採用機として小型、チルト液晶、レンズ交換なので街撮りスナップには最適です。
X70も持っていますが、幅は少し小さく厚さは少しある感じでしょうか。
マニュアルレンズで遊ぶためだけの専用機なのでAF速度は気にしません。
デザインもはシンプルで8年前のものとは思えないですね。今でも十分通用します。
色は断然黒がいいです。
近頃新機種本体やレンズの入荷が遅かったり、中古の値段が上がったりとなかなか欲しい物がすぐに手に入らない状況ですが、とてもいい買い物ができました。
大事に使っていこうと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月13日 16:22 [1481994-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シンプルでなかなか良いデザインだと思います。
【画質】
今更ながらの購入ですので、他に所有するX-H1やX-S10などと比べるとやや劣るかな。
【操作性】
特に問題もない。
【バッテリー】
ミラーレスカメラの平均くらいだと思う。
【携帯性】
軽量でコンパクト、この機種の一番の魅力だと思います。
【機能性】
エントリーモデルですし、古い機種なので今となれば大した機能はないが特に不満はない。
ポップアップ式のフラッシュは指でバウンズも出来るので超便利。
【液晶】
この古さでこのコンパクトさでチルト液晶装備は大したもの。
【ホールド感】
このカメラにはそんなに大きなレンズを付ける訳ではないので特に問題なし。
【総評】
やはりこのカメラの良さは軽量コンパクトで、ポップアップ式のフラッシュやチルト液晶も装備していることと、富士の色を楽しめること。
ちょっとカメラが増えすぎたので手放しましたが良いカメラでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月29日 10:59 [1403362-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
フジの小さいミラーレスが欲しいとなるとX-Aシリーズを選ぶしかないのですが、X-Transを搭載しているものが欲しいとなるとX-M1だけなのでX-M1を買うしかありません。
画質に関しては線の細い繊細な描写をするように思います。線の細い描写は大好きなので問題ありません。
巷ではポップコーン現象という欠点も上がっています。確かにそういう現象も見えますが、いちいち写真拡大して粗探しをしてどうするんでしょうか。
プロなら分かりますけど、写真撮ってSNSに上げるくらいの我々一般人が気にすることでも無いです。
AFは遅いです、よく迷います。
動体には全く向いていません。
グリップが小さいので、手への収まりが悪いです。しかしカメラ自体がとても軽く、長時間持ち歩いても疲れることはないので、手への収まりが多少悪くとも持っているのが辛いというようなことはないと思います。
操作性に関してはそこらのエントリーよりは良いかなって感じです。ダイヤルが2つあって大変使いやすいような気がするのですが、ダイヤルの位置がちょっと微妙です。
電池の持ちは小型ながらそれなりに良いのではないでしょうか。
私は頻繁に電源を落とすタイプで、めちゃくちゃ枚数を撮るというわけでもありません。2泊3日の旅行で700〜800ショット程度ですがバッテリー1つと2つ目の半分程度のバッテリー消費でした。
軽いし最近はXC35mmのレンズも出ましたし、バックに突っ込んでおくには素晴らしいカメラだと思います。
後継機が存在しないのが大変残念に思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月30日 21:12 [1247008-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
※発売から6年を経て中古良品を購入したレビューです。
【デザイン】
プラ製ボディの場合シルバーだとあたり傷やハゲなど気になるのでブラックにしました。思ったよりかチープな感じでもなく満足しています。
【画質】
X-T20を持っていますが、パッと見てどっちのカメラで撮ったか分かりません(^_^;)Fujiらしい発色で良い感じです。
【操作性】
初心者も安心なシンプルなダイヤル配置です。ボタンの機能割付も最低限。良く言えばシンプルで誰にでも使いやすいように思います。多様な設定をしたい方には物足らない感じです。モデルの位置付けから言ったら必要十分でこんなもんだと思います。
【バッテリー】
ミラーレスですからこんなものでしょう。足らなければ予備バッテリーを買えばいい。
【携帯性】
パンケーキレンズやXF23mmF2.0などをつければマイクロフォーサーズ並みにコンパクトです。
【機能性】
フィルムシミュレーションのベーシックなものは入ってますが、それ以外は入っておらず残念。
AFはひと昔前のFujifilm という感じです。けっしてレスポンスは良くはありませんが、イラっとするほどでもありません。
動きものは言うまでもないですね。ベーシックな機能中心ですが基本機能は揃っているのでサブカメラとしても使えると思います。
フォーカスピーキングはついていますが、ひと昔前のものですので分かりにくく使いにくいですね。拡大もでき、MFでも撮れますが、
感が必要なレベルです。AF向けのカメラですね。wifiもついておりスマホにもちゃんと接続できました。
【液晶】
チルトするのはとても便利です。この機能があるからこのカメラにしたようなもんです。普通に見やすいです。
【ホールド感】
中古購入で、前オーナーが純正グリップつけて売却されていました。グリップをつければ持ちやすさは劇的に良くなります。
その代わりコンパクトさは少しスポイルされます。グリップを外すと持ちにくくなります。
【総評】
安価で中古良品を手に入れられました。グリップつきで外装に傷み等もなく良かったです。コンデジのようにサブカメラとして使うのにも良いです。
ファインダーはないので割り切った使い方をするのであれば十分使えます。何より、このコンパクトさはとても良いです。オールドレンズの母艦にするのには向かないと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月24日 11:53 [1162219-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
子供机 色がいいです。 |
彼岸花と蝶 赤色が綺麗です。 |
野良猫さん |
FujifilmのカメラでPentaxのフィルムカメラを撮影 |
花火 |
室内撮影 iso800 そこまでノイズはないかと思います。 |
※KマウントとM42マウントのオールドレンズを使うために購入しました。
普通のレンズは一切使っておりませんので、AFなどは無評価です。
普段はpentaxのカメラを使用しています。
今更ながらレビューです。
flickrに写真上げたので最終レビュー。
【デザイン】
フィルムカメラのような外観でとても好きです。
購入理由の2割ぐらいここです。
【画質】
1650万画素で必要にして十分ですが、
風景などを撮ると少し解像感の物足りなさを感じます。
Jpeg撮って出しは綺麗だと思います。
Pentaxと同様に記憶色重視の絵作りですが好きです。
オートWBがいまいちうまく合わないことがあります。
5年程前のカメラですしそのあたりは逐一合わせてあげる必要があるかと思います。
高感度はiso800ぐらいまでは実用的かと思います。
【操作性】
特に問題ないです。
ピントのピークも分かり易く、画像も拡大できるので
MFでピント合わせるのもそれほど苦労しませんでした。
液晶が上下方向にしか動かせないのが難点です。
構図を決めてピント合わせようとすると画面を覗きこめないことがありました。
【バッテリー】
それほど良くないですが、ミラーレスですので
こんなものかなと思います。
個人的にはバッテリーいくつか持っていけばいいだけの話なので
それほど気になりません。
【携帯性】
流石に一眼レフと比較すると圧勝ですね。
素晴らしいです。
【機能性】
MFしか使用してないのでAFについては良く分からないですが、
基本的に使い易く問題なかったです。
手振れ補正がないのがオールドレンズ使う上できつかったです。
【液晶】
綺麗です。
【ホールド感】
オールドレンズは基本的にどれも小さいですので
良かったです。
大きなレンズでは握り難いかなと思います。
【総評】
発売されて5年ほど経ちますのでこのカメラを検討されている方は
少ないかも知れません。私のように遊びとしてオールドレンズを使う目的などでは
丁度良いかも知れません。
意外に高感度耐性もあり出てきた絵も綺麗でしたので、なるべく安くカメラ始めるにも
良いかと思います。
flickrに写真まとめてますのでよければご覧下さい。
https://www.flickr.com/gp/nori-koga/L71444
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 室内
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月8日 10:49 [1068302-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
X-M1+35mmF2 |
【デザイン】
2013年の発売にも関わらず、今でもシンプルで飽きの来ないデザイン。
【画質】
完成された1600万画素、JPEG画像が大変綺麗。
【操作性】
入門機に近い操作性ではあるけれど、必要十分。
【バッテリー】
Xシリーズはバッテリーが共通なのが有難い。
【携帯性】
Xシリーズで最もコンパクトで軽量。
【機能性】
可も無く不可も無い。
【液晶】
日中外部では少々見ずらい。
【ホールド感】
少々持ちずらいが、慣れれば問題無し。
【総評】
アウトレット未使用品が、20,800円で販売していたので衝動買い。
Xシリーズは、E-1・T-20と3台。
コンパクト・軽量・高画質は大変有難い。
35mmF2.0を付けっぱなし状態。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月13日 23:14 [797524-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
X-A1とXFレンズの描写が凄く良かったので、X-M1を追加購入しました。
X-Trans CMOSを試してみたかったこともありまして。。
X-A1と共通で、全ての動作がもっさりしており、
露出補正も±2段まで等々、機能面ではもう少し何とかならないかな・・、
といった感じの、不満点は多々ありますけれど、、
その描写性の素晴らしさを感じるに、全てが我慢できてしいます。
単焦点F1.4レンズを使った描写は、フルサイズに劣らないと感じました。
特に、フルサイズ50mm感覚で使える XF35mmF1.4は、お気に入りです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
