FUJIFILM X-M1 ボディ [ブラック]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月21日
『4年ほど前に購入、軽量でX-Trans』 turbulence11さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年12月29日 10:59 [1403362-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
フジの小さいミラーレスが欲しいとなるとX-Aシリーズを選ぶしかないのですが、X-Transを搭載しているものが欲しいとなるとX-M1だけなのでX-M1を買うしかありません。
画質に関しては線の細い繊細な描写をするように思います。線の細い描写は大好きなので問題ありません。
巷ではポップコーン現象という欠点も上がっています。確かにそういう現象も見えますが、いちいち写真拡大して粗探しをしてどうするんでしょうか。
プロなら分かりますけど、写真撮ってSNSに上げるくらいの我々一般人が気にすることでも無いです。
AFは遅いです、よく迷います。
動体には全く向いていません。
グリップが小さいので、手への収まりが悪いです。しかしカメラ自体がとても軽く、長時間持ち歩いても疲れることはないので、手への収まりが多少悪くとも持っているのが辛いというようなことはないと思います。
操作性に関してはそこらのエントリーよりは良いかなって感じです。ダイヤルが2つあって大変使いやすいような気がするのですが、ダイヤルの位置がちょっと微妙です。
電池の持ちは小型ながらそれなりに良いのではないでしょうか。
私は頻繁に電源を落とすタイプで、めちゃくちゃ枚数を撮るというわけでもありません。2泊3日の旅行で700〜800ショット程度ですがバッテリー1つと2つ目の半分程度のバッテリー消費でした。
軽いし最近はXC35mmのレンズも出ましたし、バックに突っ込んでおくには素晴らしいカメラだと思います。
後継機が存在しないのが大変残念に思います。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
- その他
参考になった1人
「FUJIFILM X-M1 ボディ [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月29日 10:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月30日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月11日 13:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月24日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月3日 00:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月20日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月2日 15:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月8日 10:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月10日 23:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月11日 20:45 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
