PENTAX Q7 ダブルズームキット レビュー・評価

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.46
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:31人 (プロ:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.70 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.95 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.95 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.10 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.79 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.30 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.25 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.87 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

saki_Dakaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶2
ホールド感4
当機種2015.05.30 TDS AVモード・シャッタースピード1/500・F4.5
当機種2015.0530 TDS AVモード・シャッタースピード1/320・F4.5
当機種2015.03.16 彫刻の森美術館 AVモード・シャッタースピード1/80・F6.3

2015.05.30 TDS AVモード・シャッタースピード1/500・F4.5

2015.0530 TDS AVモード・シャッタースピード1/320・F4.5

2015.03.16 彫刻の森美術館 AVモード・シャッタースピード1/80・F6.3

【デザイン】デザインが気に入って買ったので、文句はありません。

【画質】かなり良いほうだと思います。これを買うまではコンデジだったので、比較はできませんが…

【操作性】女性なら問題は無いかな?と思います。男性だと小さすぎるかな?って感じです。

【バッテリー】これはダメです。半日持てば良いほうだと思ったほうが良いです。

【携帯性】小さい!軽い!携帯性はバッチリです。

【機能性】絞り優先とかシャッター優先などの他に夜景モードとかもあるので、コンデジ使ってた人でも分かりやすいと思います。

【液晶】あまり良くないかなーと思います。液晶だったら、前に使っていたコンデジの方が良かったです。

【ホールド感】操作性と同じく、手が大きい人は小さすぎるかもって感じです。

【総評】これを買ったのは去年の12月なので、半年ちょっと使って来ました。小さいけれど結構優秀な方なのかなと思ってています。ただ、残念なのが、望遠レンズ出てないんですよね…。望遠出てくれたら最高なんですが…

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

コロ☆助さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感5
機種不明近くの公園のコブシ
   

近くの公園のコブシ

   

2人目の子供が生まれるころにk-rダブルズームキットを購入し、初めての一眼カメラに感動ばかりで無駄にたくさん写真を撮ってましたが、2人目の子供も2歳になり外に持ち出して撮るには何かと大きすぎると感じたため、ミラーレスカメラの購入を検討しました。
いろんなレビューや口コミと電気屋で手に取って検討し、Q7とX-A1どちらかをさんざん悩んでQ7を購入しました。


【デザイン】
すごく小さくてかわいいです。

【画質】
上位カメラがどんなものかをあまり知らない者としては十分かと思います。普段の公園や家の中での写真が多いので。

【操作性】
小さいのでボタンが押しにくいのと、手前のダイヤルがやや硬いかなと。

【バッテリー】
まだ1日中使ったりしていないのでわかりませんが、操作等も含めて200枚撮影くらいで無くなりました。予備があれば何の問題もないかと。

【携帯性】
とにかく小さいです。X-A1と悩んで最終的にこのコンパクトさが決め手になりました。

【機能性】
他のレビューなどでもあったと思いますがオートフォーカスが少し遅いかなと。子供のスナップ写真では撮りたいタイミングが遅れることがよくあります。

【液晶】
検討している段階で実際に電気屋で見たカメラの中では一番良くないのかなと思いました。
使用してみて感じたのは、写真を撮った直後のプレビューがひどくピンボケに見えます。再生してみるとそうでもなかったりするんですが。

【ホールド感】
やはり小さいので、大きな手の人には扱いづらいかもです。5歳の子供が持つと小さなカメラマンのようでかわいいです。

【総評】
日常の写真を撮ることでは十分すぎるかなと思います。カバンやポケットで邪魔にならず、首にかけっぱなしでも全然疲れません。
いいカメラだなーと使っていていつも思います。

近くの公園で撮ったコブシの花をアップしてみます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すだちりんごさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
3件
0件
SDメモリーカード
2件
0件
プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4

あくまでも超初心者的意見です

【デザイン】
小さくて可愛い。それで即決でした。今でも気に入っています。
【画質】
iPhoneでしか写真を撮っていなかったのでそれに比べたら私のように初心者で技術がなくてもカメラでこんなに違うことが分かり初心者としては充分です。

【操作性】
ほかのを使ったことがないので不明ですが、今までのコンデジやiPhoneと比較しても悪くないから、私としては良いと思いました。

【バッテリー】
小さいので持ちが悪いです。でもOEMの格安バッテリーを予備で2つ常に携帯しています。
旅行中もそれだけあれば1日安心でした。

【携帯性】
小さいので抜群です。取替え用のレンズも全てコンパクトで文句なし。

【機能性】
初心者なのでいまだに暗号のような専門用語で迷いますが、本を買って少しづつ解読中(笑)
私には充分力を発揮してくれています。

【液晶】
小さいので少し見づらいかな。

【ホールド感】
手が小さめなので、すぐに慣れました。

【総評】
以前義父にCanonの一眼レフを借りたとき、イマイチ操作性が悪く(よく使いたかもわからず)諦めていました。
仕事柄、一緒に旅行する人のほとんどが一眼レフを持参してくるし、みんなの写真が綺麗なので(自分の腕はさておき)まずは入門用と思い購入しました。
結果は、私には丁度いいと思いました。旅行に行ったとき、同じように撮影した写真がカメラ一つでこんなに違うのかと驚きました。今はどこに行くにも携えています。02と06のレンズフードと01レンズを追加購入しましたところ、乗り鉄夫も「ミニ撮り鉄」気分になれて嬉しそうでした。
費用対効果で我が家には★5つです

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RSQ3さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
12件
タブレットPC
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

相方のお散歩カメラとして購入。

最初はm4/3機をすすめたのですが
コンデジかiPhoneしか使ったことがないため
重い、デカいとの反応。。。

でもレンズ交換式のカメラも使ってみたい
・・・と言う訳でQ7になりました。

初心者ですので主にiPhone5sカメラとの比較
とさせていただきます。

【デザイン】
小さくて可愛いです。
どこへでも連れて行けるデザイン。
料理店でもさっと出して直ぐに使える
(一眼だとかなり目立つがスマホ並み)
のは良かったと思います。

【画質】
iPhone5sより奇麗です。
日中やある程度光のある室内の撮影であれば
APSやm4/3と同等レベルの写真はとれると思います。
暗くなってくると途端にダメですね。感度あげても
ノイズが酷くて。。。日中のお散歩用と割り切ってます。

【操作性】
iPhoneほど簡単ではありませんが、
ペンタックスを初めて使う相方が
戸惑い無く使用できていたので
こんなものではないでしょうか。

【バッテリー】
1日程度のお散歩なら問題無いと思います
(100〜150枚くらいの撮影)。
ただ、撮影確認やメニューを触っていると
バッテリーが減るので旅行などの場合
予備が必要なりますね。
バッテリーについてはiPhoneの方が上です。

【携帯性】
本体・レンズともにミラーレス機では最軽量の部類ですので
携帯性は高いです。バッグに入れても良し、首にかけても良し
01レンズを付けっぱなしで使うのが最高だと思います。
iPhoneほどではないですがカメラとしては最高です。

【機能性】
iPhone単体よりは優れてます。
フィルター等は使っておらず、
オートか絞り優先で撮影しています。
それなりにフィルターの数もあるし、
動画も撮れるので必要最低限の事は
できると思います。
ただ、iPhoneの場合は無料の加工アプリや
タイムラプスなどのアプリがあるので
アプリ含めるとiPhoneには負けてます。


【液晶】
あきらかにiPhoneの方が奇麗ですね。
これは仕方ないです。。。

【ホールド感】
もちろんiPhoneやコンデジよりは良いです。
昼間のスナップ撮影であれば問題なく使えます。
望遠時や夜間撮影ではさすがに三脚がないと
つらいとは感じています。。。軽過ぎ。。。
まあ携帯性とのトレードオフですね。

【総評】
価格もこなれてきておりコストパフォーマンスを
考慮するとかなりおすすめのカメラだと思います。
レンズ交換式カメラの入門編として使っていくのが
よさそうです。これで撮れないシーンがでてきた時に
次のステップへ進めばよいのではないでしょうか。
肝心のiPhoneとの比較ですが、少しでもカメラを趣
として見れるのであれば、購入してよいと思います。
そうで無い場合はiPhone含むスマホカメラで十分ですね。




レベル
初心者
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ch-driverさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:255人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
3件
au携帯電話
6件
2件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

さっと取出し、さっと使えるという点において携帯電話のカメラを超えるものはなかなかないと思います。
以前にコンデジといわれるスリムタイプのデジカメを所有していましたが、携帯電話での撮影とほとんど違いが判らなかったので手放してしまいました。

今回購入したこちらのQ7は、レンズ交換可能というところに惹かれ、購入しました。
さすがに携帯電話でレンズ交換はできませんからね。

フィッシュアイレンズを追加購入し、いろんな写真を撮って遊んでます。

ただし、初心者なので説明書を読んでも使い方がよくわからずに、いつもオートで撮影しています。
それでも携帯電話で取るよりはきれいに取れます。(あたりまえ?)

撮るものの目的が決まっているときに持ち出すサイズとしては最高だと思います。
これ以上大きいとちょっと持ち出すのに気合がいるような気がしますので・・・。

別売りのレンズも比較的安価ですね。
手軽に写真撮影の趣味を始めるのにはちょうどいいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ひいろあかりさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
85件
デジタルカメラ
0件
28件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5
当機種01STANDARD PRIME ^^;
当機種02 STANDARD ZOOM
当機種06 TELEPHOTO ZOOM

01STANDARD PRIME ^^;

02 STANDARD ZOOM

06 TELEPHOTO ZOOM

当機種オマケ AUTO110 70mm F2.8
   

オマケ AUTO110 70mm F2.8

   

【デザイン】
はい、はっきり言って「一目惚れ」でした。もっともその時はQ10に一目惚れしてたんですがw。

【画質】
個人的には十分です。等倍鑑賞とかA3プリントとかしないですし^^;。

【操作性】
ちょっとボタンが小さくて、たまに押し間違ったりします。手の大きな男の人にはちょっと辛いかも?

【バッテリー】
撮影枚数でチェックしたことはありませんが、旅行に行ったら大体1日で1.5個ぐらい消費するので、3個持ちで順番に使いまわしています。
iPhone5よりは長持ちするから、それで十分かな?

【携帯性】
抜群にいいです!
普段は01STANDARD PRIMEを着けっぱなしで、06とAUTO110 70mmレンズをポーチに入れて、通勤カバンに常駐させています。
キャンペーンで貰ったワンショルダーリュックに手持ちレンズ全部(02,03,06,07+AUTO110 70mm)と本体詰め込んでも、軽々持ち運べます!

【機能性】
自分の好きな設定やフィルターを登録して、すぐに呼び出せるのは便利ですね。

【液晶】
これだけは、事前情報で分かってたけど見づらいです。晴れた屋外でのMFなんて、カン以外に頼るものがないかも^^;。
SONYのコンデジのほうがぜったい見やすかったような気がする。

【ホールド感】
個人的にはちょうどいいホールド感です。
やっぱり手の大きな男の人には頼りないかもしれません。

【総評】
「街ネコをもっと撮りたい!」という理由で、去年の夏に購入しました(それまではiPhone5かSONYの5倍ズームコンデジ使用)。
小型軽量で通勤カバンに入れて持ち歩いても苦にならず、さらに威圧感がないせいか街ネコ(野良ネコ)にも警戒されず、01レンズに猫パンチもらうぐらい、かなり寄れます^^;。
しかもオクでAUTO110 70mmを装着して望遠側が強化できたので、「最強のネコ撮りカメラ」となりました。
先日PENTAX K-50を購入しましたが、大きなカメラはノラちゃん達に警戒されそうなので、やっぱりQ7がいちばんの相棒になりそうです。

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ろこ ろーこさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

フィルム時代からペンタのチビカメラが大好きでした。
初めてのデジカメで、EOS Kiss x7iを買おうと検討していましたが、小さい子持ちの母には、これでもちょっとでかくて重い、と感じ、持ち歩くのは不可能だなあ、と思っている矢先にQ7を発見しました。

カラバリでものすご〜く悩みましたが、あまりおもちゃっぽくないシルバーをチョイス。大正解です!小さな本物志向カメラって感じで、ほんとに可愛いです。
死ぬまで大事にできそうな愛着が出るカメラです。
06のレンズの回し方がちょっと固いかなー?と思いました。が、私は初心者なので、その辺の詳しいことがわかりません。使っている内に馴染むかな。
小さいので、たしかに、ボタンをおすのが大変といえば大変‥。でも、これも慣れるでしょう。
ほんとに小さいので、女性向きかも知れないですね。軽いし、持ち運びには非常に便利です。

初心者なので、スペックの詳しいことは一切わかりませんが、外観はとにかく可愛いので、イチオシ!します!
可愛いから一緒に外出したくなる!間違いなく今年は外出が増えるでしょう。

私もこれで一眼の雰囲気に慣れて、来年は、 一眼レフを買おうと思います!
週末の鎌倉が楽しみです!

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちんねん2009さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
4件
スマートフォン
0件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー1
携帯性4
機能性4
液晶2
ホールド感2

友人の持ってるQ10みて一目ぼれで初めてのミラーレス購入
もう手放せません

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フォーレルさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性無評価
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】手軽な感じで正面からはかわいいです。でも、02レンズは大きすぎ、01レンズを後から買い足しました。後ろから見ると、シルバーは、今まで使っていた安いカメラと変わりないところががっかりです。シルバーブラックを購入しましたが、ホワイトホワイトとか、シルバーブラウンなんかかわいいのではないかと思います。

【画質】
コンパクトなわりにいいと思います♪

【操作性】
初心者なので、よくわかりません。オートで撮る分には問題なしです。急に、絞り優先やシャッター優先を使おうと思うと難しいです。あと、花や食べ物を取っていた時急に、富士山を撮ろうと思った時は、単焦点レンズじゃなくてスタンダードズームをつけていたらと思いました。野鳥など、レンズを変える暇がないとき、こっちです♪

【バッテリー】
まだ、持ち歩いて数日なのでわかりません。写真も20枚ほどしかとってないので。ただ純正バッテリーが高すぎるかな。予備も2つくらい持ちたいところ。

【携帯性】
ここに惚れました♪ただし、02レンズ(スタンダードズーム)はちょっと大きすぎる(長すぎる)感じがあります。01単焦点レンズの大きさで、ズーム付きだといいです。


でも、一般的なサイズではまだないので、市販のケースがあまり合いません。
ストラップは首かけの長さなので、斜め掛けできる余裕があるといいです。
レンズのキャップを入れるポケットがストラップについているといいです。

別売りで素敵なレンズケースがありますが、ストラップとカメラとは別に、荷物に入れて持って歩かねばならないので、付属品としてストラップにつけられる携帯用のレンズケースがあるといいです。

【機能性】小さいのに、シャッタースピードを変えたり、ぼけを作ったりできたりいいです。
動く猫や、小さな花にもピントを合わせられます♪ズームレンズなので、急に撮りたいものが変わった時に対応できます。
撮った写真も後からフィルター加工できます。

ただ、本体のスイッチ(写真を撮る機能)を入れないと撮った写真が観られません。少し不便です。



【液晶】明るいところでは観にくいです。ファインダーがあるか、折りたたみできるひさしがあるといいです。

【ホールド感】ハクバの本革カバーをつけました。つけなければとても手になじみます。

【総評】大きさはコンパクトで合格点。夏に比べて安くなったうえ、キャッシュバックも3月31日までとなったので、ダブ    ルズームのほうがお買い得だと思います。が、でっぱりが長すぎ重すぎるので、普段使いとしては、01レンズと    02レンズのセットのほうがお勧めです。

    魚眼レンズも使ってみたいです。いろいろ取り替える楽しみもあります。

     大きさが特殊なので、付属品はなるべく早めに、一緒に手に入れておくのも大事かと思います。
    レンズカバーも別売りで買いました。さまざまな付属品を揃えて、保険も入れて、レンズも買い足して、7万前後    の買い物となりました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シーシャ大好さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:237人
  • ファン数:134人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
385件
デジタルカメラ
14件
142件
カーナビ
2件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種ランタナ 06+ケンコークローズアップNo3 (手持ち 風で揺れている中撮影)
当機種ランタナ (手持ちで風に揺られている)
当機種ブーゲンビリア

ランタナ 06+ケンコークローズアップNo3 (手持ち 風で揺れている中撮影)

ランタナ (手持ちで風に揺られている)

ブーゲンビリア

当機種城ヶ崎
当機種
当機種青空

城ヶ崎

青空

今回 02レンズの黒が引き締まった感じに見えて
カッコよく黒が魅力的に感じられ
欲しくなりさらに06レンズ欲しくてダブルズームを
気が付いたら買ってしまいました

【画質】
白いものを撮ると輪郭が少し紫に・・・
ローパスレスのせいでしょうか・・・

【操作性】
ペンタックスの沼に落ちている私には
操作しやすいです。
ボタンの角度が微妙にQ10より押しやすくなっています。

【バッテリー】
200枚程撮って1/3減りました

【携帯性】
ポケットにはもちろん入りませんよ!


【機能性】
もちろんQシリーズの持ち味と言える
BCコントロール良いです

【ホールド感】
厚みがあり表面が滑りにくく良いです

花は06+ケンコークローズアップレンズNo3で撮影
風景 マクロ撮影(30cm)なんでもいける気がします

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

PENTAX Q7 ダブルズームキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] ブラック

PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック]

PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック]のレビューを書く
PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] シルバー

PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー]

PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー]のレビューを書く
PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー] イエロー

PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]のレビューを書く
PENTAX Q7 ダブルズームキット [オーダーカラー] オーダーカラー

PENTAX Q7 ダブルズームキット [オーダーカラー]

PENTAX Q7 ダブルズームキット [オーダーカラー]のレビューを書く

閉じる