-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.41 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.96 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.83 | 3.42 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.58 | 3.70 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.12 | 3.46 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.61 | 3.26 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.28 | 3.75 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年8月22日 13:05 [1484856-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
可もなく、不可もなく。以前のキヤノンはみんなこんな感じでした。
今は、四角のスクエアタイプが本流のようで!
【印刷速度】
最近、写真印刷が異常に遅くなってきました。設定を間違ったか、それとも寿命か?
【解像度】
問題ない、黒のテキスト印刷は綺麗。
写真印刷も結構奇麗です。
【静音性】
とにかくうるさい!
スタートするときにガチャガチャとうるさい。
【ドライバ】
良いと思います。
【付属ソフト】
良いと思います。
いまだ現役で使用しています
【印刷コスト】
純正インクを使っているのでコストは悪いですね
【サイズ】
チョット大きい。
【総評】
結構、年数経っていますが、故障することなく頑張ってもらっています。
写真印刷が遅くなったり、Wi-Fiが時々切れたりしますが、もう少し活躍してもらいます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月28日 07:10 [1466519-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
爪はここです。 |
最安値のインクでも問題ありません |
一度出るとしつこいメッセージ |
![]() |
||
9年経っても問題箇所なしな良い奴です |
【デザイン】
好き嫌いが別れやすいデザイン。
個人的にはスッキリしていて好き。
【印刷速度】
印刷する前にやたらとガチャガチャ前準備をするので、印刷するまでが壊したくなるくらい遅い。
(買った当初からこんなにまたされたかなぁ?と思うほど)
【解像度】
必要充分。
液晶パネルの様な、液晶画面から有機ELへの買い替えなら分かるけれど、一般向けプリンターの約9年前なんて、殆ど印刷の差は分からない。それくらい昔からとっくに綺麗。
今はインクのコスパ仕様と、どこまでコンパクトと静音性を両立出来るかの勝負だと思う。
【静音性】
待機状態にしておくと、猫が上を踏んだ時や何でもない時に、ガチャガチャとなにやらやたらとメンテナンスをする。
★特に『カバーが開いてます』のメッセージが出ている方は、もっと頻繁にガチャガチャやってるはずです。
(煩くて電源OFFにしてると思いますが…)
●実はこの『カバーが開いてます』のメッセージ、簡単に消すことが出来ます。
添付写真の印の部分(蓋をお仕上げて左側の蓋の裏側にある爪の部分)
ここが擦り減って(たった1mm?2mmですが。)本体側の小さな穴の中にあるスイッチを置くまで押せなくなっているだけなんです。
なので、蓋裏ひだりにある爪の先っちょを1mm?2mm長くしてあげれば良いだけなんです。
プラスチック片でも、固いゴミクズでもなんでも良いので2mmくらいを目安にボンドで貼り付け長くしてあげます。
一発でメッセージが消え、蓋の高さもピッタリなら大成功です。
だいたい長くしすぎたり、キチンと延長出来ていなくメッセージが消えない事があるので、2mm目安に足して(これでも長いので)メッセージが消える事を確認します。
でもそのままだと恐らく蓋の左側が右側よりも浮いていると想うので、少しずつヤスリで延長部分を削り、平行になればOKです。
ボンドはプラリペアがオススメですが高価いです^^;
【ドライバ】
古いプリンターなのでネットに置いてある1番新しいのを使ってます。今の所Windows10でもAndroidスマホでもiPhoneでも問題なし
【付属ソフト】
付属ソフト事態が古臭いのでつかってません。
【印刷コスト】
発売されて直ぐに購入したので、もうすぐで10年目突入です。今だ現役、プリンターはこれ一台で問題なしです。
インクカートリッジは3回目詰まりしましたが、3回ともお湯などでヘッドをジャブジャブ丸洗いし、インクを全て洗い出してドライヤーで隅々まで乾かして復活。
使用しているインクはアマゾンの1色×2個で280円の物を使用しているのでインク台はくになりません。
純正の高いインクを使ったってインクが詰まる時はつまりますし、安いからって目詰まりしたこと無いし、発色も気になった事もないです。
印刷用紙もA4.500枚で350円くらいな物を通常は使っているので、ほとんど無料感覚です。
プリンターが革新的技術で大きく変わるなら買い換えるけれど、それまではこのプリンターが本当に壊れるまで使い続けるつもりです。
なので超超超超コスパ最強だと思います。
他のプリンターも同じですが^^
【サイズ】
今の最新の物と比べたら重いしデカいって事になると思います。
でもシンプルなデザインなので、9年間使ってきて一度も邪魔だとは感じた事はありません。
【総評】
9年現役で使用。インクも紙も最安値の物を使用。故障しても部品は一つも交換した事もないので、自分の努力も少しはあるけれど、充分過ぎるくらい働いてくれてます。
でも時代が大きく変わる日まで、まだまだ働いて貰います。
プリンターのヘッド詰まりだけで買い替えたら勿体ないですよ!
どうせ捨てるなら、詰まったヘッドをバシャバシャ洗ってみて!
ヘッドを交換するなら、買い換えたほうが良い!と言うのはメーカーの狙い!
インクが詰まる事が1番多いからわざとヘッドを高価に設定しているんですよっ!
簡単に買い換えたらプリンターが可愛そうですよぉ…
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月9日 16:56 [1215317-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
|
【デザイン】
発売された当時としてはこのようなサイズでこのようなデザインのプリンターが多かったので普通ですかね。
今となっては大きく重く感じますが、その分しっかりしてるってことかもしれません。
【印刷速度】
はっきり言って遅いです。
と言っても、PCから印刷命令をLAN経由で送信し、最初に印刷が始まるまでがとても長いだけであって、一度印刷が始まると、
むしろ早く感じます。最初が遅いだけです。もちろん、遅いのはヘッドクリーニングをしているからなのですが、これがまたインクを食うんだなぁ。(その代わりきっちり色が出ます。)
【解像度】
解像度としては、民生機としては十分だと思います。大体のプリンターが4800x1200dpiなのでその倍は解像度があるのでむしろ十分すぎるぐらいです。ただ、9600x2400dpiあったとしてもそんな性能をフルに発揮することはないですが。
用紙も純正のプラチナグレードなどいろいろ試してみましたが、満足のいく品質です。
【静音性】
はっきり言うとうるさいです。ただ、10年前のものと比べると圧倒的に静かにはなりました。
うちには猫が6匹居ますが、印刷が始まったときはやはり、驚いています。
でも、別にそこまで気になるというわけではないです。印刷してるんだなーぐらいです。
【ドライバ】
良くも悪くも普通。USBで使うのであれば特に問題はありません。
うちは有線LAN経由で印刷できるように設定していますが、これが厄介でした。
うちの環境下では、IP固定などしないと印刷できないなどのトラブルが多発して面倒でした。
一度しっかり設定してしまえば、故障するまで変わることはないです。
【付属ソフト】
できることは多いです。ただ、使ったことはあまりないですね。レーベル印刷などを使ったことはありますが、イマイチ自由が利かない
ので、結局は市販されているソフトと用いました。写真に関してはPhotoshopCCを使って印刷していたのでこれも使ったことがないです。ただ、結構種類は豊富でしたね。
【印刷コスト】
正直に言うと、高いです。
特にインク代がボトルネック。純正の大容量インクを使っていましたが、結構大量に印刷することが多いのですごくお金がかかりました。もし、大量に一気に印刷する。という使い方をされる方はブラザーあたりをお勧めします。
【サイズ】
大きいです。ただ、これでも当時としては小さくなった方。
【総評】
ここまでいいことばかりでしたが、こいつには散々迷惑をかけられました。
電源が落ちなくなる。(処理画面を永遠にループ)やPCから突然見つけられなくなるや、純正インクカートリッジを認識しなくなる、しまいには、レーベル印刷用のトレーが中で詰まりご臨終。そのたびにCanonに電話をし、サポートを受けましたが、起動しているPCの電源を全部切ってくださいなど無理難題も多く(サーバーが稼働している為)買ったことを後悔しまいした。いよいよ2019年3月で修理受付も終わるので、ここでブラザーなどに買い替えようと議論しています。今までHPやEPSONと使ってきましたが、ここまで手を煩わせたのはCanonが初めてです。残念。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月16日 07:23 [1182948-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月21日 16:28 [1175962-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 2 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 2 |
CANONに問合せをすると、とても丁寧に教えてもらえるので、サポートに関してか完璧です。
ただ、仕様でFAXの受信がパソコンで受けられないのが不便です。またUSBにためることができますが、しばらくするとプリンターに受信内容がたまりすぎると、受信できなくなるのが問題。溜まっているとのメッセージもなく、FAXが送れないと連絡が入り対応するので、困っています。
- 印刷目的
- 文書
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月18日 13:37 [1175128-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
好きではないです。
大きすぎる、しかしこのころのキャノンはみんなこの形だった。
【印刷速度】
速いよね。
【解像度】
問題ない、黒のテキスト印刷は綺麗。
写真印刷も満足である。
【静音性】
スタートするときにガチャガチャとうるさい。
いつもドキッとさせられる。
【ドライバ】
良いと思います。
【付属ソフト】
良いと思います。
【印刷コスト】
これが思ったよりインクの減りは速い。
普通に使用していると特にグレーが良く減る。
色とかこだわらない人は5色のタイプが良いと思う。
【サイズ】
デカすぎ、しかしキャノンが使いたかったので我慢して購入。
【総評】
さすがに給紙機構は良く出来ている。
年賀状の印刷も問題なかった。
レーベル印刷も位置合わせがしやすいしやり易い。
5年使用しているが印刷のカスレはない。
ただ、お決まりの「B200」エラーが発生、一旦は解消したが3か月ほどで再び発生し修理になった。(プリントヘッドの交換)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月25日 16:03 [1098959-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
可も無く不可も無くって感じです
【印刷速度】
問題無いです
【解像度】
問題なし
【静音性】
こんな物かと
【ドライバ】
トラブル無し
【付属ソフト】
これは本当にユーザーの事を考えて作られているのかと疑いたくなるほど解り難いです。
エプソンが直感的に解り易かった事を考えると、メーカーの努力を感じません。
【印刷コスト】
インクのコストが半端ない。
直ぐにインクが無くなってしまうし、そのインクが高額。
以前は仕事でプリンターを良く使用していましたが、今はちょっと使う程度。
なのにちょくちょく買わなければいけないのが辛いです。
【サイズ】
こんな物かと
【総評】
以前はエプソンを使っていました。理由はその前に使って居たCANONのプリンターでプリントした文章に蛍光ペンでなぞると直ぐに滲んでしまったけど、エプソンではそれが無かったからです。 MG6330を店頭で試したところ、以前の様なにじみが少なかったので購入しました。
購入は発売して直ぐでした。
顔料を使用しているのに簡単に滲んでしまうCanonに対し、染料だけなのに滲みにくいエプソンだったら、インク代も安いエプソンにしますよね。
・タッチパネルの不具合
タッチパネルが購入して2年目から反応が悪くなりました。
コンセントを抜くと解消されるます。
これって結構、イラッとします。
・色
黒のキャノンと言われるだけ有って、文章は綺麗ですね。
仕事などで考えると、コレは大きいです。
例えば転職などで履歴書を打ち込む時や、仕事での提出物なんかだと字がくっきりしているので安心して提出出来ます。
※6年位前にハローワークで「履歴書もパソコンで打ち込んだ方が良い。パソコンが使えると思ってくれて採用されやすくなるから。」と言われました。
・次回も購入するか
残念ですが現時点ではCanonのプリンターを次に購入する事は無いでしょう。
こうも使い難く、コストもかかっては。
友人、知人にもお勧めは出来ないですね。
開発・販売に至るまではゼロックスなどに対抗してどうにか造りあげたと聞いて居ます。
しかし、業務用で考えているからか、家庭用には不向きの物を一般に下ろしている様に思えて、何とも残念です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月28日 15:05 [1090536-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 2 |
MG6230が2年で故障し後継として急遽購入。3年半使用して最後は突然にB200エラーが出て使用不能になりました。
【デザイン】
電源スイッチが上面にあり、しかもタッチセンサーなのでスキャナ使用中に誤って押してしまうこと多々、欠陥デザインだと思います
形もMG6230のスクエアなデザインのほうが好みです。
【印刷速度】
可もなく不可もなく。性能は頭打ちなのか、昔のように買い替えで明らかな進化は感じられなくなりました。
【解像度】
普通です。十分きれいだと思います。
【静音性】
前のMG6230のほうが静かだったように思います。
【ドライバ】
普通です。
【付属ソフト】
MG6230に比べて少なくなりました。余計なものはいらないのでこれで良いです。
【印刷コスト】
純正インクを使うと安くはないです。
MG6230の時に社外インクを使用したら一発で壊れてしまったので、以後高くても純正品以外は怖くて使えません。
【サイズ】
複合機なので大きいです。
【総評】
昔は新しい機能が欲しくて新機種に買い替えをしていましたが、今や定期的に寿命?を迎えて買い替えるようになりました(年賀状印刷と子供の学習プリントコピーぐらいにしか使ってないのですが…)。
プリント機能だけで4-5万していたころと比べて、スキャナもついて価格は半額になりましたが、製品の質や耐久性は下がっているように思います。インクも4-5回買うと本体の値段に匹敵しますし、本体そのものも消耗品ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月19日 17:12 [1087927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
・コピー機能
コピーが使えるので子供の学校のプリント等をコンビニのコピー機で印刷しなくてもよくなったのは大変良かったです。
・印刷
調子が良かった頃までは印刷も問題ありませんでした。文書も写真も非常に満足のいくレベルでした。
今では当たり前ですが、無線LANでパソコンを経由せずにiphoneの写真が印刷できるのは非常に良かったです。
AirPrintでもキヤノン製のソフトでもどちらでも高品位でした。
しかしながら、経年劣化というかヘッドが不調になってクリーニングしてもかすれや乱れが改善しなくなり、市販のヘッドクリーナーや禁断のマジックリンまで投入して掃除しても改善しないために買い換えることになりました。
マニュアルには記載はありませんが、ヘッドは工具など使わずに簡単に脱着できるのですが、メーカー的にはエンドユーザによるヘッド交換は想定していないらしく、交換用ヘッドも販売していません。
ネットで結構高い価格でチラホラ見かけますが、偽物だったり再生品だったりという噂もあります(実際には購入していませんので確証はありません)。
ヘッドだけ新品にできれば完全に復活したのですけどね。メーカー的にもそれじゃ新商品も売れないので仕方ない感じですかね。(プリンタももっとイノベーションがあれば皆買い換えると思うのですが)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 02:25 [999549-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 5 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
図1 デザインがとてもカッコ良いプリンタです。 |
図2 給紙トレーは上段がはがき、下段がA4用紙などです。 |
図3 インク交換は簡単で、1色単位で交換も出来ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
図4 付属品はとても充実しています。 |
図5 とても分かりづらい所にレーベル印刷の板があります。 |
図6 動画では手間取ってますが、この向きで挿し込みます。 |
長所:レーベル印刷が出来る、印刷が綺麗、デザインがカッコ良い。
短所:印刷開始までやたら時間が掛かる事がある。
【購入動機】
私は普段文字印刷と年賀状ぐらいしかプリンタを使っていませんでしたが、レーベル印刷と言う物がある事を知りプリンタを買い替えたくなりました。
そのタイミングで昔から使っていたHP製のプリンタが壊れた為、本製品を購入しました。
【デザイン】
これに関しては文句無しで気に入っています。
これまでのプリンタはブラックやホワイトと言ったあまり目立たないカラーが多かったですが、この製品はブルー(グリーンっぽい)のラインが入っていてとてもお洒落です。
今後もカラーバリエーションを増やしてプリンタも販売して欲しいですね。
【印刷速度】
印刷速度は、印刷を始めれば「サッ」と印刷してくれます。
ただ、これはその時々によって違うんですが、印刷が遅い時は5分ぐらい掛かってもまだ始まっていない事があります。
ずっと「ガチャンガチャン」と音がなっているだけで印刷が全然始まりません。
綺麗な印刷をする為にクリーニングしてるのかもしれませんが、それにしても限度と言う物があります。
早い時は1分も掛からない(動画の様な感じ)だけに、どうしてもクリーニングが必要な場合でも2分以内ぐらいには終わるようメーカーには努力して欲しいですね。
【解像度】
基本印刷は文字が多いのですが、白黒ハッキリとした綺麗な文字が印刷されます。
写真印刷は行う機会が殆ど無いのですが、テストで印刷した時は綺麗に印刷されました。
また、スキャナーでレシート等をスキャンする機会が多いのですが、しっかりと高解像度でスキャンされます。
6色インクで綺麗さを売りにしているだけ合って、綺麗な印刷が可能なプリンタです。
【静音性】
正直昔のプリンタと変わらない煩さです。
動かすと「ガチャンガチャン」と音がなります。
ここに関しては、もう少し改善の余地がありそうです。
【ドライバ】
CanonのHPからプリンタのドライバをインストールしましたが問題無く使えています。
MacやLinuxのドライバもあるので充実していると言えますね。
【付属ソフト】
インストールしていますが殆ど使用しないので無評価とさせて頂きます。
【印刷コスト】
大容量版だと6000円超えは当たり前なので高いんですが、結構インクが長持ちします。
最もそんなにプリンタの使用頻度が高くないのでここは人によりますが、我が家では2年に1回ぐらいの割合で交換してると思います(純正の大容量版)。
【サイズ】
小さいとは言えないですね。
横幅と高さは許容範囲なんですが思っていたより奥行きがあるので要注意。
【電源】
本製品を使ってみて一番驚いたのがこの電源が自動で入る機能です。
無線LANで接続出来ると言っても電源入れっぱなしにしておかないとダメなんだろうなと思い込んでいましたが、いざやってみると他の部屋のパソコンから印刷を掛けると勝手にプリンタの電源が入って印刷されます(自分の部屋にプリンタがあるのでいきなりでビックリする)。
昔のプリンタには無い機能だったのでこれは素直に感心しました。
また、遠隔で電源を切る事は出来ませんが自動電源オフ機能を使って操作されない時間が続くと電源を切る設定は可能です(最長240分、最短15分)。
1.本体の電源を入れる
2.「ECO」を選択(左側にあります)
3.「省電力設定」を選択
4.「自動電源オフ」の時間設定
【ネットワーク設定】
本製品は無線LANに対応している為、私は無線で接続しています。
設定方法は、
1.本体の電源を入れる
2.「無線LANセットアップ」を選択(右側にあります)
3.「手動設定」を選択(AOSSなど他のやり方も可)
4.アクセスポイントを選択
5.パスフレーズ入力をする
で、無線LANに接続する事が出来ます。
【レーベル印刷】
今回この機種を選択したのはレーベル印刷がある事が一番だったと思います。
まぁ、最初は面白がって使ったんですが、最近使っていなかったのでレビュー動画用に久しぶりに使ってみました。
レーベル印刷をするに辺り、必要な物は以下になります。
・レーベル印刷対応のプリンタ(本製品)
・レーベル印刷のソフト
・印刷面が白のCD/DVD/BD
・背景の画像や写真など
まず、レーベル印刷をするにはソフトが必要です。
私が使用しているのは古い製品ですが「らくちんCDラベルメーカー16 Pro」になります。
付属ソフトの「Easy-PhotoPrint EX」でも作れそうです(CanonのHPからダウンロード)。
次に印刷をするCD/DVD/BDなどですね。
どれを選択するかはデータを入れたい容量によって変わってきますが、もしテストで何枚か作ってみたいのであれば価格の安いCD-Rがお薦めです。
それと選択出来るのであれば、「ホワイトワイドプリンタブル」(印刷が中央ギリギリまで出来る白のメディア)が望ましいですね。
あとは、背景になる画像や写真等を用意すれば良いと思います。
レーベル印刷のやり方ですが大まかな流れは、
1.レーベル印刷のソフト起動
2.背景や文字を載せる
3.ソフト側で印刷を選択
4.レーベル印刷用の板を取り出す
5.メディアを板に設置
6.プリンタ側でタッチパネルの「OK」を選択する
と言う感じです。
使った感想ですが、まず凄い所に板が隠れてますね。
説明書を見ないと最初見つけられませんでした(給紙板の下)。
その板を次に挿す所と向きも分かりづらいので要注意です(動画で見つけられず苦労してます)。
レーベル印刷は印刷してみると薄い色の事があるので、そんな時はもう1回レーベル印刷をすると良い感じになります(今回は不要でしたがせっかくなので2回やりました)。
比較的満足の出来る物が出来ましたので、レーベル印刷対応のプリンタを持っている方にはお薦めしたい機能です。
【総評】
かなり満足しています。
レーベル印刷がとても面白いので癖になりましたし、印刷は綺麗で、デザインも良い感じです。
ただ、印刷開始までの時間がやたら長い時があるのでそこだけは絶対改善して欲しい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 2件
- 0件
2017年1月5日 13:48 [992267-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 2 |
結論から言いますと、使いこなせれば結構良さげだが、使いこなせる能がなければ本当にゴミ。
恐らく、USBケーブルを持っていればほぼほぼ問題ないのですが、私はネットワークを介して接続しているのですごく厄介でした。
購入当初、私は無線ランを使っていなかったので、有線ルーターを介して接続してたのですが、2年ほど前に無線ルーターを導入するタイミングで家族がプリンターを使いたいといい、私自身別にプリンターを持っていたので貸していました。
が、無線ルーターとの接続がうまくできなかった模様で、結局使いこなせず最近私の元に戻ってまいりました。
が、最終的に接続するまでにエレコムのルーターの設定を変えたり。IPv6アドレスを無効にしたりと設定変更にかなりてこずりました。
某エプソン製のプリンターはここまでめんどくさくなかった記憶があります。
あと、私自身は困っていないのですが、USBメモリーが非対応なので、これを使う人はやや不便に感じるかもしれません。
また、六色インクがだいぶ高いので文章メインの方ならば社外インク使ってもいいと思います。(ただし品質は保証しませんが...)
色々不満が無いわけではありませんが、値段が15000円であることを考えれば価格相応ではないでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






複合機の機能をギュッと固めて安くした、お買い得モデル
(プリンタ > カラリオ EP-714A)4
小寺信良 さん
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
