-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.42 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.95 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.83 | 3.42 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.58 | 3.69 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.12 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.60 | 3.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.28 | 3.74 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「印刷目的:ラベル」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年4月9日 16:56 [1215317-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
|
【デザイン】
発売された当時としてはこのようなサイズでこのようなデザインのプリンターが多かったので普通ですかね。
今となっては大きく重く感じますが、その分しっかりしてるってことかもしれません。
【印刷速度】
はっきり言って遅いです。
と言っても、PCから印刷命令をLAN経由で送信し、最初に印刷が始まるまでがとても長いだけであって、一度印刷が始まると、
むしろ早く感じます。最初が遅いだけです。もちろん、遅いのはヘッドクリーニングをしているからなのですが、これがまたインクを食うんだなぁ。(その代わりきっちり色が出ます。)
【解像度】
解像度としては、民生機としては十分だと思います。大体のプリンターが4800x1200dpiなのでその倍は解像度があるのでむしろ十分すぎるぐらいです。ただ、9600x2400dpiあったとしてもそんな性能をフルに発揮することはないですが。
用紙も純正のプラチナグレードなどいろいろ試してみましたが、満足のいく品質です。
【静音性】
はっきり言うとうるさいです。ただ、10年前のものと比べると圧倒的に静かにはなりました。
うちには猫が6匹居ますが、印刷が始まったときはやはり、驚いています。
でも、別にそこまで気になるというわけではないです。印刷してるんだなーぐらいです。
【ドライバ】
良くも悪くも普通。USBで使うのであれば特に問題はありません。
うちは有線LAN経由で印刷できるように設定していますが、これが厄介でした。
うちの環境下では、IP固定などしないと印刷できないなどのトラブルが多発して面倒でした。
一度しっかり設定してしまえば、故障するまで変わることはないです。
【付属ソフト】
できることは多いです。ただ、使ったことはあまりないですね。レーベル印刷などを使ったことはありますが、イマイチ自由が利かない
ので、結局は市販されているソフトと用いました。写真に関してはPhotoshopCCを使って印刷していたのでこれも使ったことがないです。ただ、結構種類は豊富でしたね。
【印刷コスト】
正直に言うと、高いです。
特にインク代がボトルネック。純正の大容量インクを使っていましたが、結構大量に印刷することが多いのですごくお金がかかりました。もし、大量に一気に印刷する。という使い方をされる方はブラザーあたりをお勧めします。
【サイズ】
大きいです。ただ、これでも当時としては小さくなった方。
【総評】
ここまでいいことばかりでしたが、こいつには散々迷惑をかけられました。
電源が落ちなくなる。(処理画面を永遠にループ)やPCから突然見つけられなくなるや、純正インクカートリッジを認識しなくなる、しまいには、レーベル印刷用のトレーが中で詰まりご臨終。そのたびにCanonに電話をし、サポートを受けましたが、起動しているPCの電源を全部切ってくださいなど無理難題も多く(サーバーが稼働している為)買ったことを後悔しまいした。いよいよ2019年3月で修理受付も終わるので、ここでブラザーなどに買い替えようと議論しています。今までHPやEPSONと使ってきましたが、ここまで手を煩わせたのはCanonが初めてです。残念。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月18日 13:37 [1175128-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
好きではないです。
大きすぎる、しかしこのころのキャノンはみんなこの形だった。
【印刷速度】
速いよね。
【解像度】
問題ない、黒のテキスト印刷は綺麗。
写真印刷も満足である。
【静音性】
スタートするときにガチャガチャとうるさい。
いつもドキッとさせられる。
【ドライバ】
良いと思います。
【付属ソフト】
良いと思います。
【印刷コスト】
これが思ったよりインクの減りは速い。
普通に使用していると特にグレーが良く減る。
色とかこだわらない人は5色のタイプが良いと思う。
【サイズ】
デカすぎ、しかしキャノンが使いたかったので我慢して購入。
【総評】
さすがに給紙機構は良く出来ている。
年賀状の印刷も問題なかった。
レーベル印刷も位置合わせがしやすいしやり易い。
5年使用しているが印刷のカスレはない。
ただ、お決まりの「B200」エラーが発生、一旦は解消したが3か月ほどで再び発生し修理になった。(プリントヘッドの交換)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 02:25 [999549-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 5 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
図1 デザインがとてもカッコ良いプリンタです。 |
図2 給紙トレーは上段がはがき、下段がA4用紙などです。 |
図3 インク交換は簡単で、1色単位で交換も出来ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
図4 付属品はとても充実しています。 |
図5 とても分かりづらい所にレーベル印刷の板があります。 |
図6 動画では手間取ってますが、この向きで挿し込みます。 |
長所:レーベル印刷が出来る、印刷が綺麗、デザインがカッコ良い。
短所:印刷開始までやたら時間が掛かる事がある。
【購入動機】
私は普段文字印刷と年賀状ぐらいしかプリンタを使っていませんでしたが、レーベル印刷と言う物がある事を知りプリンタを買い替えたくなりました。
そのタイミングで昔から使っていたHP製のプリンタが壊れた為、本製品を購入しました。
【デザイン】
これに関しては文句無しで気に入っています。
これまでのプリンタはブラックやホワイトと言ったあまり目立たないカラーが多かったですが、この製品はブルー(グリーンっぽい)のラインが入っていてとてもお洒落です。
今後もカラーバリエーションを増やしてプリンタも販売して欲しいですね。
【印刷速度】
印刷速度は、印刷を始めれば「サッ」と印刷してくれます。
ただ、これはその時々によって違うんですが、印刷が遅い時は5分ぐらい掛かってもまだ始まっていない事があります。
ずっと「ガチャンガチャン」と音がなっているだけで印刷が全然始まりません。
綺麗な印刷をする為にクリーニングしてるのかもしれませんが、それにしても限度と言う物があります。
早い時は1分も掛からない(動画の様な感じ)だけに、どうしてもクリーニングが必要な場合でも2分以内ぐらいには終わるようメーカーには努力して欲しいですね。
【解像度】
基本印刷は文字が多いのですが、白黒ハッキリとした綺麗な文字が印刷されます。
写真印刷は行う機会が殆ど無いのですが、テストで印刷した時は綺麗に印刷されました。
また、スキャナーでレシート等をスキャンする機会が多いのですが、しっかりと高解像度でスキャンされます。
6色インクで綺麗さを売りにしているだけ合って、綺麗な印刷が可能なプリンタです。
【静音性】
正直昔のプリンタと変わらない煩さです。
動かすと「ガチャンガチャン」と音がなります。
ここに関しては、もう少し改善の余地がありそうです。
【ドライバ】
CanonのHPからプリンタのドライバをインストールしましたが問題無く使えています。
MacやLinuxのドライバもあるので充実していると言えますね。
【付属ソフト】
インストールしていますが殆ど使用しないので無評価とさせて頂きます。
【印刷コスト】
大容量版だと6000円超えは当たり前なので高いんですが、結構インクが長持ちします。
最もそんなにプリンタの使用頻度が高くないのでここは人によりますが、我が家では2年に1回ぐらいの割合で交換してると思います(純正の大容量版)。
【サイズ】
小さいとは言えないですね。
横幅と高さは許容範囲なんですが思っていたより奥行きがあるので要注意。
【電源】
本製品を使ってみて一番驚いたのがこの電源が自動で入る機能です。
無線LANで接続出来ると言っても電源入れっぱなしにしておかないとダメなんだろうなと思い込んでいましたが、いざやってみると他の部屋のパソコンから印刷を掛けると勝手にプリンタの電源が入って印刷されます(自分の部屋にプリンタがあるのでいきなりでビックリする)。
昔のプリンタには無い機能だったのでこれは素直に感心しました。
また、遠隔で電源を切る事は出来ませんが自動電源オフ機能を使って操作されない時間が続くと電源を切る設定は可能です(最長240分、最短15分)。
1.本体の電源を入れる
2.「ECO」を選択(左側にあります)
3.「省電力設定」を選択
4.「自動電源オフ」の時間設定
【ネットワーク設定】
本製品は無線LANに対応している為、私は無線で接続しています。
設定方法は、
1.本体の電源を入れる
2.「無線LANセットアップ」を選択(右側にあります)
3.「手動設定」を選択(AOSSなど他のやり方も可)
4.アクセスポイントを選択
5.パスフレーズ入力をする
で、無線LANに接続する事が出来ます。
【レーベル印刷】
今回この機種を選択したのはレーベル印刷がある事が一番だったと思います。
まぁ、最初は面白がって使ったんですが、最近使っていなかったのでレビュー動画用に久しぶりに使ってみました。
レーベル印刷をするに辺り、必要な物は以下になります。
・レーベル印刷対応のプリンタ(本製品)
・レーベル印刷のソフト
・印刷面が白のCD/DVD/BD
・背景の画像や写真など
まず、レーベル印刷をするにはソフトが必要です。
私が使用しているのは古い製品ですが「らくちんCDラベルメーカー16 Pro」になります。
付属ソフトの「Easy-PhotoPrint EX」でも作れそうです(CanonのHPからダウンロード)。
次に印刷をするCD/DVD/BDなどですね。
どれを選択するかはデータを入れたい容量によって変わってきますが、もしテストで何枚か作ってみたいのであれば価格の安いCD-Rがお薦めです。
それと選択出来るのであれば、「ホワイトワイドプリンタブル」(印刷が中央ギリギリまで出来る白のメディア)が望ましいですね。
あとは、背景になる画像や写真等を用意すれば良いと思います。
レーベル印刷のやり方ですが大まかな流れは、
1.レーベル印刷のソフト起動
2.背景や文字を載せる
3.ソフト側で印刷を選択
4.レーベル印刷用の板を取り出す
5.メディアを板に設置
6.プリンタ側でタッチパネルの「OK」を選択する
と言う感じです。
使った感想ですが、まず凄い所に板が隠れてますね。
説明書を見ないと最初見つけられませんでした(給紙板の下)。
その板を次に挿す所と向きも分かりづらいので要注意です(動画で見つけられず苦労してます)。
レーベル印刷は印刷してみると薄い色の事があるので、そんな時はもう1回レーベル印刷をすると良い感じになります(今回は不要でしたがせっかくなので2回やりました)。
比較的満足の出来る物が出来ましたので、レーベル印刷対応のプリンタを持っている方にはお薦めしたい機能です。
【総評】
かなり満足しています。
レーベル印刷がとても面白いので癖になりましたし、印刷は綺麗で、デザインも良い感じです。
ただ、印刷開始までの時間がやたら長い時があるのでそこだけは絶対改善して欲しい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月16日 23:16 [563564-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 2 |
初レビューです。愛用していた同じキャノン製のMP-640(2〜3年程使用)がついに壊れまして、母がかなり急ぎで欲しいということでネットでこのプリンターを取り寄せました。
【デザイン】
青を買いましたが、かなり良いです。スタイリッシュで凄くカッコよいです。
【印刷速度】
印刷ボタンを押して起動までがちょっと掛かりますが、さほど気にはなりません。印刷のスピードはまぁまぁ速いです。
【解像度】
写真ではまだやっていませんが、文書ではかなり文字がくっきりで綺麗です。
【静音性】
爆音ではないですが、起動音が少し音が大きいです。ここはあまりMP-640と変わってないかも…。
【ドライバ】
とても使いやすかったです。
【付属ソフト】
とても使いやすかったです。そして分かりやすい。
【印刷コスト】
安くなったとはいえ、まだちょっと高いですが、MP−640時代と比べてかなり安くなったと思います。
【サイズ】
MP-640との比較になりますが、高さ以外はそんなに変わりません。単に低くなったという感じです。
【総評】
全体としてはかなり良かったです。2万円以下で買えるプリンターとしてはかなり高機能だと思います。ただインク代のコストがちょっと心配ですけど…。
このプリンターのかなり良かったところはセットアップ、無線LAN設定、プリンターとパソコンをつなげる操作ですね。ホントに簡単に設定できました。MP-640をパソコンに繋げたときは設定するのにかなりややこしくて4時間掛かってしまったのを今でも覚えているんですが、MG-6330が来てセットアップ〜パソコンに繋ぐまでの操作をたったの1時間半で終わりました。初心者の方にはとても設定しやすいと思います。
あとスマホから印刷できるのもいいですね。パソコンを開かなくてもスマホをタップするだけで印刷できるのでかなり楽です。プリンターに無線LAN機能は本当に便利です。
家庭で使用するならほとんど問題ないと言っていいでしょう。とても満足しています。
<再レビュー> 2016/05/16に書き込み
4年で壊れました。まぁプリンターは消耗品と言いますが、こんな早くに壊れますかね.....。4年使えばメリットもデメリットも出てきます。せっかくですのでどちらも書いていきたいと思います。
≪メリット≫
スタイリッシュ。デザインはかっこいい。印刷は結構早めです。
≪デメリット≫
以前はインク代安いと書いてましたが、やっぱり毎回5000円払えません.....。高いっす。そんでいて、インクの減りも早い。Canonはインク代で儲けようとしているのが丸わかり。昔から変わってないね。
≪大きさ≫
大きい。デカすぎる。やっぱり場所を圧迫する。もっとスマートにして欲しい。
以上のデメリットの点で、残念ながらbrother製に変えちゃいました。インクの減りも遅い・インク代も安いという理由だからです。Canonはもう使わないと思います。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月5日 20:59 [849918-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 3 |
Windows 10 64Bit 無線LAN ネットワーク接続で
現在全く問題無く動作して居ます。
プリント画質も印刷コストも BCI-351XL+350XL は。
BCI-326+325 と比較した所 L版 1枚辺りのコストは変わらず、
やはり Brother A4カラー複合機と比較するとかなりコストは
高いです。
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月13日 22:11 [866128-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 1 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
少し使わないだけですぐに目詰まりを起こす。
その癖インク代は馬鹿高い。
何度もクリーニングさせてインクを無駄に使わせる今時本当にボロい商売してる。
サーモスタットでも内蔵して詰まったインクを溶かすなりすればいいものを既知の問題をそのまま放置して儲ける姿勢は害悪といって差し支えないレベル
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2014年12月30日 21:07 [783306-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 2 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
MP610からの買い替えであるが、新機種であるにもかかわらず機能的には後退している感がある。
購入時に確認しなかった落ち度があるが、名刺サイズの印刷ができない。
対応できる紙厚の幅がきわめて限られている。
MP610は約5年間の間、故障知らずでよく稼働してくれた。
ある日、長期旅行から帰って、いざ使用という段になってご臨終に気が付いた。
このため、後継機種と思えたMG6330に買い替えたのだがわずか2年の間にトラブル続きである。
電源投入後に最初の印刷が始まるまでの信じがたい待ち時間。
トレーに紙があるのに「紙がない」のエラーメッセージ。
最近では「プリンタートラブルが発生しました」が頻発し、その都度電源を切っては入れることを繰り返しているが
かなり時間が経過(数時間〜数十時間)しないと復旧しない。
逆に時間が経過すると復旧するという状態も不思議である。
但、復旧したあとは又「プリンタートラブル」が発生する。
しばらく前にCANONに対し、同様な状態の発生が他のユーザーから寄せられているのではないか、製品自体に欠陥があるのではないかと問い合わせたことがあるが、否定するだけであった。
しかしこれほどストレスを与えるプリンターは、やはり製品構造上の不具合があるとしか考えられず、プリンタートラブルではなく、トラブルプリンターであると思える。
MG6330後の別機種の投入が早かったのは、それゆえではないだろうか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2014年12月8日 23:23 [776810-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 2 |
【デザイン】5年使用したIP4200(3台目)からの買い替えで、複合機にしては洗練されているのかな。
【印刷速度】
立ち上げから印刷開始までの間が若干イラっとする。
【解像度】
キレイなのでイイ。
【静音性】
クリーニングの音?こんなものかな(うるささは変わらないということ)。
【ドライバ】
どうでもいい感じ。
【付属ソフト】
ディスク印刷用のソフトはダウンロードして使用。
【印刷コスト】
コストが安いと感じたことはなし。
【サイズ】
機能的にはコンパクトと言えるのかな
【総評】
デザインは、とてもイイ感じ。ただ故障したのは、いままで使用してきたプリンタの中では最速!故障の原因もさっぱり不明。平成24年12月購入して26年1月にインク交換後(何色か不明)サポート番号1403が表示され、電話サポートによればプリンタヘッドの修理を要し費用的にあきらめかけてたところ、再び使用できたのでそのまま使用。
しかし今月、年賀状印刷時に黒のインク交換後にサポート番号1403が表示され使用不能となった。ブチ切れて、電源を何度も入れ直してみたところ、突然、使用可になり、一気に印刷して完了できた。終了数分経ってオートクリーニング後にサポート番号1403...
ちなみに、インクは純正以外使用したことなく、写真数枚、年賀状、DVD以外は使用頻度はとくに高くないと思う。設置場所も温度湿度的に問題ない場所。ちなみに、2台目、3台目ともキャノン製を使用し、プリンタヘッドの故障により特定の色が出ない症状で廃棄となったが使用年数的には納得。中には数か月で故障という方もおられるようですが、私的に2年弱という使用年数と使用頻度の低さの上での故障に納得いかない!
交換したインクは8割以上残したところで終了っていうのも...脱キャノン製プリンターって感じ。
今更ながら、あらためて保障延長の重要性を感じた。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月24日 17:00 [626880-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 2 |
【デザイン】MP610からの買い替えなので、すっきりし、背も低くなったので良いと思います。
【印刷速度】電源投入後の一枚目の印刷が遅すぎる。
【解像度】奇麗ですが、インクの消費量が多そう。
【静音性】一枚目の印刷までの時間、何かしら動いている音がして、ともかく音を発している時間が長いのが、どうかと思う。
【ドライバ】問題ない。
【付属ソフト】特に使用していない。
【印刷コスト】インクの減りが速いように感じる
【サイズ】背が低いのがいい。
【総評】
2014/11/24 追記 結局、黒が印刷できなくなり、買い換えました。使用頻度が低いと高級機はリスクが高いと思いました。また、今回のプリンタは、新品同様でしたが、中古であり、安さにひかれての購入でしたが、長く使うことができず、後悔しています。プリンタ自体がもともと問題だったのか、使い方に問題があったのか、純正のインクを使わなかったのが悪かったのか、考えればいろいろと原因が浮かびすぎて、終わりがなく。ヘッドの洗浄も試みましたが、効果ありませんでした。
主に年賀状印刷とDVDのラベル印刷目的で、MACから直接、無線LANで印刷したくて買いました。
年賀状はまだ印刷していないので、何ともいえませんが、現状の使い方でのインクの減り方を考えると、少し印刷コストが心配になってきました。
問題はDVDラベル印刷です。まず、DVDラベル印刷用の専用トレイを先にセットしている状態で印刷すると、エラーが出ます。よって複数枚連続で印刷しようとすると毎回、一度トレイを取り出し、やり直す必要があります。これが非常に面倒で困っています。次にMACからの印刷について、CDダイレクトプリントというソフトを使用して印刷しようとすると、本機は未対応として印刷できません。(WINDOWS7ではできる)やりたいことの半分も達成できず、何のために買い替えたのか、自分でも考えさせられる本機でした。新しいものは良いものだというのが、当てはまらないと思います。
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月7日 11:04 [704997-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
IP4700からの買い替えです。同等の印刷画質のものを探したた場合選択肢が少なく、ちょうど、これを購入する時期に、後継機が販売開始していましたが、機能的にほぼ同じで、型遅れで値落ちしていたので、こちらを選びました。
購入後、半年以上経ちますが、(スキャナーはEPSON製Colorioを所有しているので)スキャナー機能は一度も使用していませんので、スキャナー機能は無評価です。
はっきり言って、良いのは印刷画質だけです。他社製品で、印刷画質が同等か、同等以上の製品が発売されれば、迷うことなくシフトするつもりです。
使用上注意点です。
電源投入後、実際に印刷可能になるまでの時間が長すぎるのと、起動後も、モタモタしているとクリーニングが始まるので、予め印刷する用紙、CD,ドキュメント等は用意しておくこと。印刷を開始したら遅滞なく印刷を続け、一気に終わらせてしまうこと。
印刷終了後は、ヘッドが定位置に戻ったら速やかに電源を切らないとクリーニングが始まって、インクと電気、時間のムダ使いになる。
純正インクを数回購入すれば、本体が購入できる分のコストがかかる。互換インクを使用すると本体内部のメモリに記録され、保証期間内であっても有償修理になる。
修理代金に少し上乗せすれば新品が購入できるくらいの修理代がかかる。また、修理しても違う箇所の修理が発生することが多く、修理するなら買い替えの方が良い。
初回電源投入日付が本体内部メモリに記録され、使用回数の多少にかかわらず、一定年月が経過すると使用不可能になる(キャノンタイマー)。
以前の機種は、個人でもメモリの書き換え等もできたのですが、現在は不可能になり、ジャンク品からの部品移植等の物理的な故障以外の修理はできない、所謂「メーカーと協力工場修理部門以外は基盤には手を出せない」仕様になっています。
私はインク使用頻度が多い方なので、純正インクを1セットだけ購入し、以降は保障がきかなくなることを承知の上で互換インクを使用しています。実際のところ保証期間内に修理に出した場合、修理ではなく全交換、あるいはアッセンブリ交換されて、事実上新品に近くなって戻ってきますので、インク使用頻度の少ないオーナーは、保証期間内は純正品を使用し、保証期間経過後に互換品を使用するのが良いかと思います。
文句ばかり書いてますが、高画質印刷ができる機種ですので、画質のみに納得の上で、使い捨てと割り切って壊れるまで使い倒すなら、我慢できるのではないでしょうか。
- 印刷目的
- 写真
- ラベル
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2014年3月10日 21:59 [695315-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
PM630が故障して修理代が1万ぐらいかかるとの事で購入しました。
デザイン&機能的には満足してますが印刷時に数枚まとめて印刷してしまう事(コピー用紙に関係?)がある。
インクは大容量タイプを使用してますが価格が高いのが不満です。6色になって印刷コストが増しただけだと思います。
前面トレイは背面よりは使い勝手が良いと私は感じます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月6日 18:20 [631971-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 5 |
MP610が急にヘッドを認識しなくなり買い替えのため本機を購入しました。
ちょうど新製品が出る前だったので安く購入できました。1万3千円弱でした。
デザインやカラーはすごい気に入っており良かったのですが・・・印刷1枚目が出るまで時間かかりすぎでしょ。
スピードは5年以上前に購入したMP610の方がだいぶ早いってどうなの?という感じです。
動作音もMP610と比べるとうるさい気がします。
印刷画質は写真とラベルを印刷してみました。
MP610と比べ、インクがグレー一色増えてますがあまり違いがわかりません。
まあ甲乙つけがたいです。
となると印刷コストはMP610の方が一色少ない分優れているような・・・。
もちろん無線LANが搭載されているなど便利な機能もあるのですが、MP610の方が全てにおいて上回っている気がします。
あとは附属ソフトが使いにくくなっているのもマイナスポイントです。
らくちんラベルとEasy-PhotoPrintはサイトからダウンロードして入れ直しました。
前に使用していたMP610より4〜5年後の製品なので進化を感じたかったのですが、全体的に劣化しているようです。
本体価格と同様に品質も低下しているように感じます。
インク代は上がってますけども・・・。
このプリンターが壊れたら次は別メーカー製品にしようと思います。
EPSON、HP、Brotherですかね。
<追記>
プリンターがわが家で一番活躍する年賀状の季節になりましたので再レビュー。
もう本当に最悪でした。。。
裏面を50枚印刷したのですが、何故か2枚ずつ送られ印刷されている年賀状と印刷されていない年賀状が交互に出てきました。
そして残り25枚を再度セットして25枚印刷。
すると今度は12枚が白紙に。。。
延々と半数しか印刷されない状態に。。。
紙送りもまともにできないプリンターです。
品質悪すぎて、ストレス溜まります。
★3から★2に評価下げます。
もう絶対にCanonは買わない
- 比較製品
- CANON > PIXUS MP610
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月22日 13:32 [664887-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】まぁ気に入ってます。前期がMP600だったのでちょっとスマートになった感じです。
【印刷速度】ちょっと早くなった感じです。
【解像度】自分はキレイに感じます。
【静音性】静かな部屋で印刷すると家族にビックリされます(笑)扉ぐらい静かにオープンする仕様にしてください。
【ドライバ】フツーです。
【付属ソフト】もっとシンプルでいいです。
【印刷コスト】互換インクを使えばなんとか使った行けるかなと思います。
【サイズ】横幅がもう少し狭いと置ける場所が広がると思います。
【総評】本体は安く買えたので割と満足しているのですが、いかんせん純正インクが高すぎます。
デザインや色がは気に入っているので互換インクも検討しながら使っていこうと思います。
あとWi-Fi使用時も電源が自動で切れるとよりエコだと思うのですが…
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月6日 13:28 [657589-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 2 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 2 |
給紙トレイが二段あり、インクも大きめタイプがあったので今までエプソン一筋でしたが
キャノンを購入してみました。
が、初めて使うメーカーと言う事もあり、不慣れな点を考慮しても、使い勝手が悪いですね。
仕事でも使ってるので、急いでいる時でも、普通に時間がかかってから印刷。
動作音が大きい。排出口を埃が入らないように閉じていると、印刷が始まる途端ものすごい音を立てて
蓋が倒れます。購入して、半年、初めて写真を3枚印刷しようと上段に5枚セット。印刷スタートで
席を離れ、帰ってみると用紙不足の点滅・・・トレイを観ると用紙は無く不思議に思い裏側の蓋を開けると
全部詰っている・・・。キャノンのサポートに電話すると用紙が悪い?様な・・・仕方なく、プリンターに付属の
お試し用紙でトライしたが結果は同じ・・・。再度電話をすると、購入店に持って行くか、片道送料を払ってくれるなら
こちらで運送会社を手配しますと・・・非常に頭にきたが購入店に持って行くと送りますということだった。
1週間後、電話があり引き取りに行くと、異常はありませんでしたのでお返ししますという事だった。
そんな筈は無いからと言っても、もう一度使用してみろという・・・。年末・・・年賀状に間に合うのか?・・・
とりあえず持ち帰りプリントすると、A4まで詰る。なぜ???またも裏ぶたを開けると、
多分キャノンのテスト印字した用紙が2枚詰っている・・・。
この程度の仕事しかできないキャノンのサービスに切れてしまった・・・。
が、気を取り直して、写真印刷・・・また、詰る・・・。
有り得ない・・・。たまたまはずれだったかも知れないが、キャノンの対応は如何ともしがたいので
二度とキャノンは買いません。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月3日 18:22 [656319-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 2 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
【デザイン】
普通
【印刷速度】
遅い
【解像度】
ふつう
【静音性】
うるさい
【ドライバ】
ふつう
【付属ソフト】
ふつう
【印刷コスト】
無茶苦茶高い
【サイズ】
普通
【総評】
電源を入れるたびにガチャガチャとうるさく何分間も動き、インクを吐き出す、電源を入れっぱなしにしておいても
印刷しようとするとまた、ガチャガチャ 新品のインクが電源を数回入り切りしたら無くなりました。
印刷するたびに腹が立つ、糞プリンター
- 印刷目的
- 写真
- ラベル
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
