-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J940N
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.06 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.92 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.55 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.59 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.46 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.32 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.35 | 3.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.71 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2014年6月23日 13:15 [730107-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
HPのPhotoSmart B10a より買い替えです。
約半年使用してのレビューとなります。
【デザイン】
比較的コンパクトでよいです。
可もなく不可もなく。
【印刷速度】
特に遅いと感じることはありません。
【解像度】
年賀状を印刷しましたが、
特に悪く感じたことはありません。
【静音性】
標準的だと思います。
【ドライバ】
前使用のHP機種のように不具合が起きたりせず、良いですが、
楽々はがきでの縁取り印刷がうまくできないのが残念です。
【付属ソフト】
プリンターの設定関連は良いと思います。
ラベル印刷ソフトはあまり使い勝手がよくないです。
【印刷コスト】
インクの消費が圧倒的に少なく期待以上です。
【サイズ】
複合機なので少し大きめですが、標準的かと思います。
【総評】
最低限の性能に加え、レーベル印刷もできるので評価できます。
ただ、これまでHP製を含めてできていた、
楽々はがきでの縁取り印刷ができなくなってしまい残念です。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月2日 13:48 [616407-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
個人用として『書面作成、コピー、レーベル印刷』に重点を置き、このプリンターを購入して半年以上経ちました。
ご祝儀価格で発売された当時から見ても安く、ホームセンター等に置かれている『キャ●ン、エ●ソン、HP』の廉価製を買うくらいだったら、こちらの方が十分に働いてくれます。
不満な点はカラー印刷が全体的に薄い所と、写真印刷が苦手な所ですね。
写真用のインクジェットプリンター用紙L版を自宅近所(徒歩で5分)のダイソーで購入し、実家で撮影した賃貸物件の借主退去後のテナント内部撮影後プリントアウトしてみて思うのですが、実用の範囲内でした。
芸術的な写真撮影をされる人には不向きでしょうけど、工事など現場撮影写真のレベルでしたら特に問題無いでしょう。
DVDレーベル印刷についてはCyberLinkのMedia Suiteよりも、個人的にはブラザーのユーティリティーの方が使いやすいと感じます。
総合的に見るとカラー印刷に重点を置く人にはキャ●ンを勧めます。
現在は上海問屋や郊外型大型家電量販店で代替えインクは入手可能ですが、現在は特に大きな問題は起きていません。
分解整備(清掃用タンクのインク抜き等)の管理できる方にはコスパ最高な機種の一つでしょうね。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月19日 22:35 [630371-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 2 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
半月ほど使った感想です。以前はキャノンのMP600を7年使っていました。その比較です。
使用用途は主にHP印刷、レーベル印刷です。
【デザイン】見た目は良かったんですが、開封時にシール跡が青くベタっと残るのがものすごいマイナス。もうちょっと梱包の仕方があるんじゃないか?って思ってしまいます。せっかく綺麗なデザインなのにもったいない。
インクを前面から入れるのはすごく便利ですね。進化を感じます。
【印刷速度】特に不満はないです。
【解像度】画像の解像度には不満はないのですが、色がデフォルトでは実物に程遠い。なんだか薄い。4色っていう部分もあるかと思うのですが、正直厳しいです。7年前のMP600に劣るというのはある意味衝撃でした。
【静音性】問題なし、静かです。
【ドライバ】前回の設定を記憶してくれているのですが、用紙の横縦も記憶していて、印刷ミスが出ることもしばしば。慣れが必要です。スキャンも勝手に向きを決定してしまうので、後から他ソフトを使って向きを変更しています。
【付属ソフト】MP600はスキャン時に自動トリミングの機能があったのですが、これにはないんですね。CD印刷ソフトは最低限の機能ですが、問題なく使えてます。
【印刷コスト】付属のカラーインクはすぐ無くなりました。黒は比較的よく持ちます。
【サイズ】とても小さくて良いです。ただ、レーベル印刷時に後ろにスペースが必要なのがマイナス。
【総評】値段の安さとADF、近年のCANONのインクに対する悪評を考えて購入したのですが、これの倍出せばCANONでもADF搭載機あったなぁ、と反省。
まあ、この値段と考えれば、正直たいしたものだと思います。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
