LUMIX DMC-G6 ボディ レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G6 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G6 ボディとLUMIX DMC-G7 ボディを比較する

LUMIX DMC-G7 ボディ

LUMIX DMC-G7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6 ボディのオークション

LUMIX DMC-G6 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6 ボディのオークション

満足度:4.57
(カテゴリ平均:4.59
集計対象36件 / 総投稿数36
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.17 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.64 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.44 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.75 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.50 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.40 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.68 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.42 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-G6 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

火星人Uさん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:1044人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
29件
7件
デジタル一眼カメラ
22件
0件
双眼鏡・単眼鏡
10件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【デザイン】

【画質】 PCでA3サイズまで拡大しても抜群だった。

【操作性】   クリックレバーで露出変化や画像拡大、縮小ができ、楽ちん を体験できる。

【バッテリー】 覗き穴撮影を多用し、液晶表示を確認だけにとどめれば約500枚は楽勝。

【携帯性】   一眼タイプでは最も軽く、野山撮影ならおすすめ品。

【機能性】   基本撮影ならほぼ備わっており、非常にわかりよい。

【液晶】    このモデルから飛躍的に良くなり、程度の良いG6だったのでG9を彷彿させられる。

【ホールド感】 私にはピッタシ、普通サイズ手のサイズの方ならちょうど良いようです。

【総評】    程度の良い完動品を購入できれば、小型、軽量一眼として大活躍できます。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

オールトの雲さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:164人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
90件
デジタルカメラ
6件
39件
レンズ
9件
32件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
あまり評価は良くないようですが、ペンタ部を強調しないデザインはその後の各社ミラーレスとは一線を画していて良いです。
造りはプラスチックむき出しでチープですが、当時の角ばったオリンパス機と比べて傷みにくく、実用品としては良いデザインだと思います。

【画質】
パナソニック製センサー特有の透明感のある画質は好みです。
白飛び、黒つぶれしやすいですが昔のポジフィルムの性質に近く好感が持てます。

【操作性】
ファミリー向け入門機という位置づけの割にはカスタマイズ性が高く、ソニーのα7シリーズ並みに各種設定をワンアクションで呼び出すことができます。
1ダイヤルですがシャッターボタン近くのズームレバーに露出補正を割り付ければ、2ダイヤル機と同等の操作性になります。
ただ小さい筐体にボタンを多く配置しすぎたため、誤操作が多いです。

【バッテリー】
当時のミラーレスとしては標準的です。
予備でシグマ製の互換電池を購入しました。

【携帯性】
EVFとバリアングルモニター付きでこの大きさ、文句はありません。

【液晶】
解像度、色再現、明るさともに良いです。

【ホールド感】
グリップの浅さや小指が余るなどありますが、携帯性とトレードオフなのでこれで良いかと。

【総評】
ニコン一眼レフのサブ機として使用していますが、センサーサイズに起因する画質の不利を除けばニコン中級機と同等かそれ以上の機能を持っています。
動画はあまり撮りませんが、この頃のニコン機と比べると画質は格段にきれいで、いざという時のビデオカメラとして手離せません。

レベル
アマチュア

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ryo-shinさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種116mm平塚の当地から見える富士です。サギが見えますか。
当機種最大広角45mm壁がなく新幹線車両がみな見えます。鉄塔の奥行きも良く見えます。
当機種最大望遠175mm水面も得意です。

116mm平塚の当地から見える富士です。サギが見えますか。

最大広角45mm壁がなく新幹線車両がみな見えます。鉄塔の奥行きも良く見えます。

最大望遠175mm水面も得意です。

当機種鉄塔と鳩、1/1600瞬時の動きです。
当機種室内ISO3200です。
当機種171mm遠い動き物も上手くこなします。

鉄塔と鳩、1/1600瞬時の動きです。

室内ISO3200です。

171mm遠い動き物も上手くこなします。

G1からG8まで使用しての感です。

現在のG8&9に繋がる最初の一台がG6だと思います。
特に、H-PS45175との組み合わせは、NikonともCanonとも違う、独自の透明感と色乗りがあり、初めて同社特有のPanaカラーがカメラでも完成されたといえる程のものです。
動画主体なら他にもチョイス出来ますが、こと静止画ならこれで充分と思わされてしまいます。

もちろん、Leicaの組み合わせもLumixなら選択肢ですが、より魅力的な画は、H-PS45175の組み合わせです。
Leicaを永く取り入れたことで、このレンズが生まれたのなら、その感性に賛辞を送ります。

カールツァイスやミノルタの技術を取り入れながら、自社の色付けが強くなるにしたがって、その遺産が見えなくなったSonyとは、カメラに取り組む感性に明確な差が出てしまった格好だと感じるのですが、私だけでしょうか。
今でも手に入るKonicaMinolta α-7(αSweetも)の、穏やかな、それでいて芯のある撮影画と、Sonyのデータのみを求めた表面的に華やかな画は、隔てた時以上に遠くかけ離れてしまっています。
Sonyレンズも、カールツァイスとはまるで別物で、さじを投げたように見えます。
購買者のニーズ故だと言うのでしょうが、Sonyの関わったものは、CDもオーディオも、みな玩具化してしまっているように私には思えます。

脇にそれました。本題に戻ります。
評価デザインの三ツ星は、好き嫌いによります。G1の角ばったデザインが好みなものですから。
重さ(340g)は、素材の変化ゆえなのかG1(385g)よりかなり軽く感じられます。
この軽さ、デザインの角おちが、ホールド時のわずかな頼りなさに繋がります。
それが、携帯性・機能性・ホールド感の星一つ減の理由です。

液晶は、前述のPanaカラーの鮮やかな発色を示し、それが、そのままに近く印画に現れます。映像メーカーの技術の現れです。

当機は、経年とG9等の後継機を重ねて、かなり安価になっています。
なるべく状態の良いものをチョイスしてください。
使ってみて、撮ってみて判る、永く使える優れモノです。

撮影画を載せておきます。
全て、上記のレンズとの組み合わせです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった28人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぶどうたろうさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
スマートフォン
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種月さん
当機種
 

月さん

 

中古でこの時期に買いました。2万円ぐらいで期待してませんでしたが、いい意味で裏切られました。 Wi-Fi機能も付いておりその場ですぐにシェアできます!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jimmyじみーさん

  • レビュー投稿数:196件
  • 累計支持数:754人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
99件
28件
腕時計
23件
7件
デジタル一眼カメラ
23件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

G-VARIO 14-140 を取り付けて撮影しています。LUMIXどうしてもLEICAを期待してしまう。
撮れる写真は、十分期待に応えてくれる写真が撮れますね。
ボディーがプラスチック、でもG-VARIO 14-140 を取り付けるとバランスがとても良い。
ファンクションボタンの選択肢が多いのが良いですね。
常時プレビューが無い? プレビューを使いやすい位置のファンクションに割り当てて使っています。
FLVで画面に明るさが反映されないのが一眼レフみたいですかね。
不満は、これくらいかなぁ。慣れればこのシステムもカメラを楽しんでるって感じがします。
ボディーの大きさが大きくもなく小さくもなく私は、気に入りましたね。
取り付けるレンズによっては、チープなカメラに見えちゃったり・・・・。
G-VARIO 14-140 は、オススメです。
絞りシャツター速度がもう少し絞れるとお日様ももう少し自由に撮れるのだが・・・
日が登ってしまうと明るすぎて辛いですね。
iso160って半端だなぁ、1600のノイズは、気になりませんね。3200でも朝焼け我慢できるかなぁ。
カメラ常時10台取り替えながら撮影毎日していますが出番が多いカメラです。
古いカメラですが今でも十分楽しめる良いカメラだと感じました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Ryo Hyugaさん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:622人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
125件
デジタル一眼カメラ
3件
106件
スマートフォン
2件
32件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

動画専用カメラとして中古品を購入しました。

ご存知の方も多いと思いますが、デジタルカメラは基本的に30分以上の動画撮影ができません。
これはEUの関税によるものです。(連続撮影が30分以上のカメラはスチルカメラではなくビデオカメラという扱いになり、関税が上がってしまう。)
そのため、ほぼ全てのデジタルカメラは29分59秒で撮影が停止してしまいます。

そんな中にあって、G6は30分以上の動画撮影ができる数少ない機種の一つです。
しかも2016年現在では、美品の中古が2万円以下で手に入ります。

m4/3規格なので、センサーサイズが一般的なビデオカメラよりかなり大きく、高画質の動画を撮影できます。
もちろんレンズ交換ができるので、撮りたい動画に合わせて好きなものを選べます。
センサー出力が60fpsなので、スポーツ撮影にも使えます。
バッテリーの持ちもなかなか良く、AE/AFをOFF、背面液晶をOFFにしたところ90分以上撮影できました。

これだけ高画質/高機能なカメラが2万円。
驚愕のコストパフォーマンスです。

このカメラで撮影した動画をYouTubeにアップしました。
レンズに手振れ補正がついていないのでブレていますが、参考になるかと思います。
http://youtu.be/hjKK5qgf8nE

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

諸葛丼さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種横浜夜景 LUMIX G 14-45
当機種チューリップ LUMIX G 45-200
当機種8月の蓮 LUMIX G 45-200

横浜夜景 LUMIX G 14-45

チューリップ LUMIX G 45-200

8月の蓮 LUMIX G 45-200

当機種ブルースカイ LUMIX G 14-45
当機種対比 OM50mmF1.4
当機種THE 日本の春 OM50mmF3.5

ブルースカイ LUMIX G 14-45

対比 OM50mmF1.4

THE 日本の春 OM50mmF3.5

題名の通り、4K時代が来る前の、集大成的な機種かと思います。

子どもが生まれるのに合わせ、DMC-G1→G6に老台しました。

スチルもイケる、ムービーもイケる、どっちの画質も普通の用途では十分です。
フラッシュや外部マイクも付けられて、拡張性も問題なし。
もちろんマイクロフォーサーズなので、持ち運びもラクラク♪
とても良いカメラだと思うのですが、あまり売れなかったみたいですね…。

注文をつけるとしたら、バッテリーライフと、動画撮影中のAFでしょうか。
ここはやはりビデオカメラには負けるところでしょうか。

4Kまではいらないぜ!っていう方は、中古が安くなっているのでオススメです。
使いやすい良いカメラだと思います。

参考までに撮った写真を添付します、何かの参考になれば幸いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うさぎ-kunさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:282人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
21件
レンズ
12件
2件
タブレットPC
3件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】個人的にはOM-Dよりも実務的で、GH4などよりはすっきりしていて好きです。ただなんというか・・80年代の日本車のように、悪くはないがアクの強い個性がなくてなあ・、という見方もあるかも。

【画質】申し遅れましたが、多くの方のように私もG3から乗り換え(買い増し)ました。G3と比べるとぱっと見画質の向上が見て取れます。AWBがより安定しました。

【操作性】まだ慣れていません。ボタン、レバーが増えたので、向上しているはずですが、G3に慣れてしまったせいで、Fnボタンの割り当てに戸惑っています(Quick Menuの割り当ては変えないでほしかった。自分で直せるのかな?)

【バッテリー】G3比では向上。合格点。

【携帯性】絶対的にも軽いですが、見た目と持ったときのギャップ(思ったより軽い)が大きく、持ち歩いていて楽だと言う印象が強く感じられます。

【機能性】Wi-fiはいいですね。頻繁には使いませんが、出先でSNSにアップロードするのに使っています。アプリも使いやすいです。

【液晶】EVFもG3にくらべ良くなったと感じました。背面液晶はまあ普通でしょうか。

【ホールド感】標準的な一眼レフスタイルになり、G3よりは良くなっています。

【総評】スペックを見ても非常に良く、使ってみても良いのですが、なんだか地味なのが気になります。ナイスガイで仕事もできるのに、押しが弱くてあまり出世できない人みたいな。
手にしてしまえばわかるし、個人的には掘り出し物だと思っていますが、ちょっと不憫に思ったりもします。一時期はこのままシリーズ終了かと寂しく思っていましたが、後継機も出そうですこしほっとしています・・。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

alfreadさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
557件
レンズ
3件
78件
プリンタ
2件
70件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感2

DMC-GF3 で動画カメラやお任せカメラとしての出来に感動して、
DMC-GF3 を使っていて残念に思った 30p をセンサー出力60コマ動画に
するためと各部の機能アップのために本機を購入しました。
14-42mm パワーズームレンズと組み合わせて、ビデオカメラ代替、
主に使用しているニコンD90のサブ、妻のメインカメラの3用途に使っています。

デザイン:4
 好印象

画質:4
 高感度ノイズは盛大に出るようですが、カメラ本体の信号処理の関係か、
 DxO Mark で大きく後塵を拝しているニコンD90(D90 977 vs G6 639)と比べても
 JPEGの高感度画質に関しては悪くありません。

 画角と被写界深度を近づけて APS-C と解像を比較しました。
 D90(12MP) + タムロン 70-300mm F4-5.6 VC USD の 230mm F7.1 と
 G6(16MP) + PZ 45-175mm F4.0-5.6 POWER OIS の 175mm F5.6 では、
 D90 + タムロンの方が細部まで解像して暗部の快調も残っているようです。
 さすがにテレ端で開放絞りは厳しいかと思って、
 D90 + タムロン の 230mm F10 と G6 + PZ 45-175mm の 157mm F8
 で比較しても発売時期の 5年差を乗り越えて D90 + タムロンが勝りました。
 レンズが異なりますので純粋にセンサー系だけの差ではありませんが、
 購入当初考えていたよりは解像に差があるようです。
 細部の解像が重要な写真にはやはりセンサーの大きなカメラが良さそうです。

 動画の画質には満足しています。AVCHD の .mts ファイルだけを PC に保存しておいて、
 貯まったら音量を揃えてブルーレイ化しています。

操作性:5
 問題ありません。

バッテリー:2
 ミラーレス、そして30分以上の動画撮影が可能ですので油断禁物です。
 バッテリー残量表示が4段階というのは少ないような気がします。
 ニコンの1%単位で残量が分かるのに比べると常に不安がつきまといます。
 純正の予備バッテリーをフル充電状態で用意しておいて、
 外出時には持参しています。

携帯性:5
 文句ありません。

機能性:5
 AF速度が俊敏で、良い意味で期待を裏切られました。
 電子シャッター、14-42mm パワーズームレンズ、電子音のミュートによって、
 子供の寝顔を静かに撮影しています。連写速度もかなりのものです。
 iAボタンでお任せモードに移行できて便利です。
 EVF にはやや違和感があります。

ホールド性:2
 左手でレンズを支えるのが基本ですが、もう少し楽に右手で握れたら最高です。
 軽く小さなミラーレスに一眼レフと同等のホールド性を期待するのは無理かもしれません。
 それでも、シャッターボタン下にあるグリップ部の高さが80mmあれば・・・。

レベル
アマチュア

参考になった4人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろ808さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
47件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
ギターアンプ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

運よく3万円ほどで手に入れました。

1時間以上連続動画が撮れて、外部ステレオマイクが使え、フォーカシングが速く、撮像素子の感度もよく、軽くグリップが握りやすく、バリアングル液晶で、しかも安い! 言うことないですね。 まあ、あえて言えばボディ内手振れ補正が無いことぐらいでしょうか。 望遠では手ぶれ補正があるレンズを選んだほうがいいでしょうけど。

オリンパス12-40mmProとパナソニック45-175mmにオリンパス1.7倍テレコンTCON-17Xを組み合わせて使っています。 トータルで35mm換算24mm-600mmをカバーし、80mmまではF2.8、テレ端でF5.6。 

総額15万円でこれほどのシステムが組めるとは・・・ このシリーズをディスコ
ンにした理由がわかりません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

saiasさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
5件
デジタル一眼カメラ
2件
3件
Mac ノート(MacBook)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
G5のデザインが好きでG6はいまいちだと思っていましたが、手にしてみたら気に入りました。カメラに興味のない家族は違いが分からないというくらい。プラスチック製だけど白がきれいで気に入りました。

【画質】
G5よりよくなっているのかな。すでに満足していたので十分です。
【操作性】
G5とほぼ一緒なので使いやすいです。タッチパッドAFが相変わらず便利です。
【バッテリー】
wifiをつけっぱなしだと消費が大きいのかなと思うけど、普段は使わないので特に持ちが悪い気はしません。G5と同じというかG5のもだいぶんへたっていたのでむしろ新しくて良い気がします。
【携帯性】
もっと軽ければうれしいけれど、手に持った感じと大きさはこのくらいがいいです。GF6と悩みましたがやはりファインダーがあったほうがよかったのでこちらに。
【機能性】
wifeにタッチパッドAFが重宝します。wifiがついてiPhoneにすぐに送れるので家族も喜んでいます。
G5より電源を入れてからの撮影できる時間が驚くほど短くなったのもすばらしい。
【液晶】
液晶はみやすいです。ファインダーの方はG5のほうが見やすかったです。
【ホールド感】
黒の合皮が指にかかって良い感じ。この黒の合皮がデザイン的に残念と思ったけど良い仕事をしてくれてました。
【総評】
子どもの写真と動画を撮るだけで、少々ぶれていても気にしない素人なので、このカメラが3万円で買えるなら最高。発売から2年近くになるけど十分な機能で大満足です。

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

亜太朗さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
コンバージョンレンズ・アダプタ
1件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種白黒でも違和感が無い。レビューで見つけたフードを付けてます。
   

白黒でも違和感が無い。レビューで見つけたフードを付けてます。

   

白ボディが安くなっていた(3万円切っていた)ので購入した。黒は欲しかったが、価格があまりにも差が有り白を選択。レンズはH-PS 14042-K をボディと別々に購入した。オートズームレンズ付きセットのXは予算内で見当たらなかった。白のレンズの安いのを探したが無かったので、黒を購入した。白ボディに黒レンズも違和感が無い。実際パナさんも交換レンズの標準セットのレンズのみ白が有るのみで、他のレンズの場合シルバーをセットした写真を見かける。でも白と黒の組み合わせに違和感が無い。自分では予算上廉価な白ボディを買う事になったが満足。
添付写真のレンズフードは価格.comのレンズのレビューで見つけたSTOK ライカスタイル メタルレンズフード(37mm径)を付けています。フードを付けたまま、パナのレンズキャップ DMW-LFC52がピタッと合います。これも同一の方のレビューに掲載されていました。レビューはすごいなと思った。
さて、私はOB会の集合写真を良く撮るのですが、自分も映らないといけないので、タイマーを設定して撮っていると10秒のタイマーの間に動いたり、中々ベストショットにならない時が有ります。毎回3枚撮り後で選択をしているのですが、いつも、ベストショットが無い為に苦労しています。
今回このG6を選択したのは、
  第1希望のスマホと連携による撮影画面の確認ができてシャッター
  を押せる事でした。
  第2がタッチパネル液晶の選択。
  第3がファインダーが付いている事。
これに合致したのがパナの製品に多く、G6は高機能だが既に生産中止のため安い価格で購入ができた。
液晶は非常に明るくて高精細です。私は電池長持ちのために一番暗くしています。LVFも明るくて見易い。ただアイセンサーは敏感で、ちょっとの動作で液晶からLVFに切り替わったり、その逆になったりするので、AUTOを切ってファンクションキーで切り替えています。
とにかく大満足という次第です。
撮影の結果などは別の機会にレビューします。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケロンバさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
97件
レンズ
2件
49件
デジタルカメラ
4件
24件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】

ソニーのAPS-Cのカメラで始めた私には、違和感は無いです。

【画質】

マイクロフォーサーズはオリンパスのE-PM2で始めたばかりで、どちらも私には充分です。

【操作性】

E-PM2がダイヤルとかなくて、ちょっと面倒だったので買い増ししました。

親指を使うと言うのが初めて分かりました。

【バッテリー】

動画を撮るとあっという間ですね。
これはしょうがないのかな?

【携帯性】

APS-Cのカメラに比べたら断然良いです。

【機能性】

動画に関して嬉しい誤算。
綺麗に撮れるし、切り出しがカメラでできるとは。

【液晶】

不都合無いです。

【ホールド感】

これは良いです。E-PM2に比べたらですけど。

【総評】

ヤフオクで新品のうえ長期保証まで付いて三万円弱で購入。レンズは有ったのでボディのみ。

しかし、後から14-140のレンズを追加購入。
電子シャッターの歪みを初体験したり、なかなか面白いです。

動画を撮って画質に感動。
お買得でした。

子供を撮ったものしか無いので、データは載せられませんが、

動画を撮る

スマホに転送

スマホで見れる様に変換するアプリを使う

とても綺麗な動画が見られます。

超満足!

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夏の氷河さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
113件
レンズ
0件
76件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

G3を愛用してきましたが、WIFI機能を利用したくてヤフーオークションで3万円ぐらいで新品を買いました。

本体のプラスチック感が強烈であれですが、性能はG3より一回りよくなっている感じで、特にWIFI機能はやはり便利ですね。

デザイン面ではG3のほうが好きで、手元に残したかったのですが、予算上の関係で1.5万円ぐらいで手放しました。

実質2万円未満で新型の新品に乗り換えて良かったと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

T・B・さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:222人
  • ファン数:21人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
287件
レンズ
5件
118件
イヤホン・ヘッドホン
3件
91件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性2
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種この距離で捕捉して追尾します
当機種頼りになる追尾性能です
当機種そこそこ速い動きでも追いつきます

この距離で捕捉して追尾します

頼りになる追尾性能です

そこそこ速い動きでも追いつきます

当機種トリミングするとこのレベル
当機種一発勝負でここまで撮れるのは嬉しい
当機種高感度耐性はこのくらい

トリミングするとこのレベル

一発勝負でここまで撮れるのは嬉しい

高感度耐性はこのくらい

DMC-GF1とOM-D E-M5にボディを買い足しました。オートフォーカスが速くて高感度耐性があれば、手ぶれ補正は不要だとさえ思わせる高性能機です。使い始めてちょっとびっくりしました。おすすめです。

【デザイン】4
形はよいです。高級感はないですが、軽量なのは嬉しいです。

【画質】5
精細で緻密な画造りだと思います。

【操作性】3
多機能なのですが、カスタマイズに手間取ります。

【バッテリー】4
そこそこ持ちます。

【携帯性】2
マイクロフォーサーズにしてはでかいです。

【機能性】4
多機能ですが、多機能過ぎてまだ慣れません。

【液晶】5
バリアングルはすばらしい。

【ホールド感】5
グリップが安定します。手ぶれ補正1段分くらい改善しそう。

【総評】5
バリアングル液晶が欲しくて中古極上品を購入したのですが、かなりの高性能機です。特にAF性能にびっくり。ボディは決して小さくないですが、小さなレンズと組めば、多機能軽量動体追尾機材の誕生です。使い始めでも、投稿画像程度には撮れますよ。

新品がちょっとお高いと思うなら、中古の出物もあります。私はここで買いました。
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=USED&gid=&keyword=DMC-G6&GO_L.x=0&GO_L.y=0

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
夜景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-G6 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6 ボディをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

LUMIX DMC-G6 ボディの評価対象製品を選択してください。(全3件)

LUMIX DMC-G6-K ボディ [ブラック] ブラック

LUMIX DMC-G6-K ボディ [ブラック]

LUMIX DMC-G6-K ボディ [ブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-G6-S ボディ [シルバー] シルバー

LUMIX DMC-G6-S ボディ [シルバー]

LUMIX DMC-G6-S ボディ [シルバー]のレビューを書く
LUMIX DMC-G6-W ボディ [ホワイト] ホワイト

LUMIX DMC-G6-W ボディ [ホワイト]

LUMIX DMC-G6-W ボディ [ホワイト]のレビューを書く

閉じる