LUMIX DMC-G6 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.17 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.64 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.44 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.50 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.40 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.68 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.42 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2015年1月11日 13:30 [786926-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
初めてのレビューがこのLUMIX-G6となります。
メインはSONY Aマウントです。
デザイン 奇をてらわないオーソドックスなデザインは
万人受けするだけではなく使用感にもつながります。
Good !
画質 G1時代のキットレンズを使用していますが大きな問題
は感じません。ただ、45-200ではパンフォーカス時に
滲み等がみられ使い方が限定されると思います。
操作性 タッチパネルとボタン操作の融合が素晴らしく、一眼
レフとは違った使い方を提案しており、それは新時代
のトリガーとなるものだと思います。
バッテリ 持たないです。一台での運用なら予備必須かと。
携帯性 問題なし。
機能性 タッチパネル、電子シャッター等、イロイロあります。
液晶 普通です。
ホールド感 サイズを考えれば、上出来です。
総じてよくできた機種だと思います。
僕はスモールフォーマットに画質は求めませんが、求める方は大口径の高級レンズ
も用意されており、メイン機にもなりうるカメラ、システムだと思います。
ただ、その割に満足度が低いのはシャッターフィーリングの問題です。
間抜けとしか表現できないシャッター音はG1の頃から改善されていません。
店内で、対抗機種(C、Nのエントリー機、α6000等)と比べて、こちらを選ぶ人は
何人いるでしょう。GHシリーズでは改善されているようなので、こちらの機種でも
改善を進めていただきたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
