OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット レビュー・評価

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.76
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:43人 (プロ:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.90 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.50 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.13 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.88 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.26 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.51 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.46 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.25 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

北狐狸さん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:189人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
20件
デジタル一眼カメラ
9件
12件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
4件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
別機種レンズはシルバーならLUMIXでも似合います
当機種PENと言えばラフモノクローム
当機種30oF3.5 マクロレンズ

レンズはシルバーならLUMIXでも似合います

PENと言えばラフモノクローム

30oF3.5 マクロレンズ

当機種17oF1.8レンズでポートレート
当機種旅行にちょうどいい大きさ
当機種

17oF1.8レンズでポートレート

旅行にちょうどいい大きさ

前世紀にオリンパスM-1を蚤の市で買いそびれてから、
オリンパスとは縁がなかったと思っていました。
M4/3を使い始めてもLUMIXばかり。
以前友人にオリンパスEPL3を借りて使ってみたのだけれど、
メニューの見づらさに辟易し、本当にオリンパスとは縁がないだなあと諦めていました。

でも、最近中古が安くなったので、思い切ってE-P5とコンデジXZ2を買ってみました。

【デザイン】
似たようなデザインでGX7を持っていますが、
正直デザインはLUMIXよりいいです。

安かったのでカメラ本体はホワイト。
シルバーレンズが似合います。

でも自分のレンズはブラックが多いので、
パンダになってしまうのが残念。

ビューファインダー VF-4も買いました。
でもやっぱりブラック。
ぶっといちょんまげブラック。
志村けんの白塗りバカ殿様みたいになります。

【画質】
ちゃんと比較していません。
普通にパソコンモニターで見る限りではLUMIXと変わりません。

【操作性】
買って半年になりますが、いまいちメニューが頭に入りません。
文字も小さいので、なおさら探しづらい。
説明書をスマホに入れて持ち歩いていますが、説明書がわかりにくい。
いまだにレバー1,2の違いが判らない。
【バッテリー】
普通のミラーレス並み
【携帯性】
弁当箱型カメラとしては、思ったより重い。
グリップがちょうどいい位置にあるので、持ちやすいです。
VF-4つけるとカバンにしまうとき引っかかる。

【機能性】
カメラ内手振れ補正がいい

水準器がわかりにくい。
シーンモードに合わせておくと、電源を入れるたびに、確認させられる。
【液晶】
見やすい
【ホールド感】
ぬめっとした手触りで悪くないです。
小指が余ります。
【総評】
なんとなく、全体的にLUMIXより遅いような気がします。
フォーカスも遅い。

小心者なので、音が消せる電子シャッターが欲しかった。
どうせなら自撮りできるようにモニターがひっくり返ってほしかった。
でも重いので片手撮りだったらスマホでいいかも

中古が安くなってきたので、デザイン重視で【買い】です。
機能的にもぶらぶら散歩、旅行には、もう十分です。
ちょっと重いけど。

PEN-Fはまだまだ高いので、
PENシリーズでは【E-P5】が一番いいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ユッティー5さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

EP5を2年使用し、最近G7を友人から借用し比較しました。
あくまで主観ですがデザインはG7よりEP5が高級感があります。撮影画像はG7が圧倒的にいいように思います
特に高感度撮影、ISO3200で同条件で撮影した際のノイズの差は歴然でした
発売時期が2年程度違いますので仕方ないかもしれませんが。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

trigonometricさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:237人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
0件
au携帯電話
2件
2件
レンズ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性2
液晶5
ホールド感5

普段使いカメラとして4年間持ち歩いたE-P1がついに壊れてしまい、E-P5(シルバー)を購入しました。
レンズはセットの17mmf1.8とパンケーキ17mmf2.8、LUMIX G VARIO14-45mmf3.5-5.6を持っています。(普段はパンケーキを使用)

他の機材はEOS5D MarkIIIを使用しています。

E-P1と比較し、全般的にブラッシュアップされています。
以下、評価項目に沿って。


【デザイン】
端正で精密感のあるデザイン。
グロスやマットを使い分け、細部にわたって凝っていて、かつ飽きのこないデザインになっています。
また、カメラ上部からイルミネーションを廃し、背面液晶以外は銀塩カメラのような風貌になりました。
実質的にOM-Dとの競合機でもあり、E-P5はこのデザインが気に入った人が購入するカメラだと思います。


【画質】
E-P1と比較し、色のりの良さ(濃さ)や高感度特性が向上しています。
高感度については、最新のフルサイズデジタルと比べると落ちるものの、ISO6400くらいまでは充分に利用できます。
(E-P1は我慢してもISO1600くらいまでが限界でした)
デジタルカメラの最大の魅力は高感度特性にあると思っていますので、この進化はうれしいです。
解像感は当初あまり変化を感じませんでしたが、どうやらパンケーキレンズの限界の要因が大きかったようです。
17mmf1.8で撮影すると、印象が良くなりました。

E-P1登場時と比べると、ミラーレスや高級コンデジのライバルも増え、画質面での突出した優位性は無くなりました。
ただ、可搬性とのバランスで考えればマイクロフォーサーズは優秀ですし、充分及第点以上の高画質と言えると思います。


【操作性】
操作性はE-P1と比べ、圧倒的に良くなりました。
反面、可動部分が増えたことにより誤操作の機会もやや増加しました。

・2ダイアルシステム+レバー切り替え
レバーによる2ダイヤルの設定切り替えは、画期的。直観的でとても使いやすいです。
ダイヤルそのものも美しく存在感があり、操作することが楽しくなります。
ただ、背面側ダイヤルはボディを握った際に誤操作することが多く、位置は少しずらした方が良かったと思います。
また、前面側ダイヤルとシャッターボタンは連動して回転するため、シャッターボタン反押し状態での操作が若干やりにくいです。

・背面の円形(十字)ダイヤル、ボタン類
E-P1と比較し、クリックが固くなったので、この部分の誤操作は減りました。
良く改善されていると思います。

・フラッシュ
すでに多くの方が指摘されているとおり、フラッシュ起動ボタンが軽すぎて、頻繁にフラッシュがポップアップします。
かばんの中でも、肩から提げて歩いている時でもすぐに飛び出します。E-P5の最大の泣き所はこの部分だとおもいます。
⇒追記:別件の初期不良で本体交換となった際、新しく届いた個体の方はボタンのバネが強化され、改善されていました。現在のロットではすでに対策済かもしれません。
 

・AF
E-P1と比べ格段に進歩しました。
ただ、AFスピード自体はレンズに左右される部分が大きく、パンケーキレンズでは効果は限定的です。
AFイルミネーターがあるのは素晴らしいです。暗がりの中で、子供の寝顔にもスッとピントが合いました。


【バッテリー】
普通です。E-P1と比べても大きな差を感じません。


【携帯性】
重量は増えましたが、普段持ち運べるサイズと重さです。


【機能性】
・手ぶれ補正機能
評判通り、シャッター低速度域ではかなり強力です。
ただし、クチコミでも話題になっている「シャッター中速度域で手ぶれ補正の効果が弱くなる(もしくはぶれる)」件は私の個体でもたまに発生しております。(上下方向に線が2重になったようにブレ、解像感が低下したように見えることがある)。
製品仕様、とのことですが、これはマイナスポイントです。

・EVF
最初は試しに覗いてみたりしましたが、可搬性が落ちるので私は利用していません。
ただ、とても素晴らしいEVFだと思います。ファインダー画像は、大きく美しいです。

・wifi
これは正直期待外れでした。
スマホの専用アプリに飛ばすだけの機能なら、私には不要です。


【液晶】
個人的に可動式パネルは不要と思っていましたが、あったらあったでとても便利でした。
液晶は美しく精細で、なんの問題もありません。
タッチパネルは、再生画像の拡大縮小の際、ピンチイン・ピンチアウトを使えるようにしてほしいです。
※私の個体は、たまに背面液晶がブラックアウトする問題がありましたが、メーカー検査後に初期不良扱いとなり、改善されました。
(超余談:メニュー画面背景のE-P5の絵は、シルバーボディーならシルバーの絵にした方がいいのではないか、と思います。)


【ホールド感】
E-P1同様、悪くないです。
ボディサイズを考えれば、かなり頑張っている方だと思います。


【総評】
普段使いのカメラとして、充分要求レベルを満たしてくれるカメラです。
デザイン的な美しさが、所有感を高めてくれます。
画質面は必要にして十分で、業務撮影の際のサブカメラ的な役割も果たすことができます。
チャレンジングな新機能については、まだ荒削りな部分も残っており、もう一段熟成を望みたいところです。
向こう数年に渡って使いこむカメラですので。
満足度は4か5か迷いましたが、今後の期待も込めて4といたしました。(気持ちとしては「4.5」くらいです。)

レベル
プロ
主な被写体
人物
室内
スポーツ

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

餃子定食さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:109人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
4456件
デジタル一眼カメラ
7件
3767件
デジタルカメラ
1件
1138件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
別機種パナソニックGX1との比較画像 GX1
当機種GX1との高感度比較、全くレベルが違います
別機種GX1等倍

パナソニックGX1との比較画像 GX1

GX1との高感度比較、全くレベルが違います

GX1等倍

当機種E-P5等倍
当機種かなり綺麗に解像します(ホワイトバランスは太陽光)
 

E-P5等倍

かなり綺麗に解像します(ホワイトバランスは太陽光)

 

【デザイン】これはもうミラーレスカメラとしてネオクラッシックとして完成されていると思う
出来ればジャパンホビーツールやAki-Asahiみたいな張り革を最初から張ってあると良いと感じる

【画質】m4/3としては相当なレベルまで進化していると感じる一昔前のAPS-Cカメラ以上の性能だと感じる、ただしセンサーサイズが小さなm4/3なのでレンズ性能に依存する部分もある
画質的には同じセンサーを使った他のオリンパスのカメラと同等だが強力な手振れ補正の効果があるので普段よりシャッタースピードを落とせて使える

【操作性】やっと2ダイヤル式になったので操作性が向上したと感じる
但しOM-Dと併用するとダイヤル配置が違うので後ろのダイヤルを回す時モードダイヤルを回してしまう
この辺のインターフェイスは上手いことやってもらいたかった

【バッテリー】ミラーレスのどうしても弱い部分だと感じる、私の使用だと500カット程度は撮影できる、ちなみに普段使ってるフルサイズのニコンD4は4000カット撮影できる
液晶画面のチェックをよくする人は200カット撮影出来ないと感じる

【携帯性】どうしてもパンケーキレンズ以外を付けるとあまり良くないと感じる
もちろんビューファインダーを付けると結構バックの中に収納する時かなり気を使う

【機能性】ビューファインダーを付けてしまうとシンクロ接点が無くなるのが残念

【液晶】最近の液晶は非常に優れていると感じる

【ホールド感】悪くないと言うより良いと思う

【総評】やっと2ダイヤルでストロボ内蔵のモデルが登場したと感じる、これである意味ミラーレスカメラとしてはフル装備になったと感じる
E-P1から始まり4世代目にして完成されたと感じる
ビューファインダーVF-4は見やすく液晶のドットも見えない位良い
惜しい所はフレームの中に情報表示されるのでアングルに集中出来ない、OM-Dの様にファインダー内表示の切り替えが出来れば良いのにと感じる
これに関してはファームで改善出来そうなので期待
細かい事だがUSBなどの出力端子はOM-Dみたいに後ろから見て左側に付けたほうが使いやすいと感じる
そして右側には独立したメモリーカードを入れる場所があれば良いのにと感じてしまう

どうでも良い事だが相変わらずオリンパスの標準のストラップはちゃちいと感じる、もう少しまともなストラップを付ければ良いと感じてしまう(笑

追記だが現像ソフトのオリンパス Viewer 3はViewer 2に比べてとても使いやすく進化しています・・・・・・

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット [シルバー] シルバー

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット [シルバー]

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット [ブラック] ブラック

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット [ブラック]

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット [ホワイト]

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット [ホワイト]のレビューを書く

閉じる