OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.90 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.13 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.88 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.26 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.51 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.46 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.25 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 17件
2013年8月15日 09:41 [617986-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】これは文句無しに格好いい。ボタン配置や形状等、見た目重視で良く考えられていると思います。その分操作性が犠牲になっているところもありあすが、デザイン重視ならばアリかな、と思います。
【画質】現時点では素晴らしい。APS-Cにあと一歩追いついていないまでも、十分戦えるだけの画質です。Lumix GX7が更に良いセンサーを載せてくるらしいが、自分的にはISO5000くらいまで十分に使える(但しRAW現像のみ)ので、文句無しです。
【操作性】ここだけは最悪の部類に入ります。
(1)Eye-Fi利用時、電源ONから撮影できるようになるまで常に5秒です(笑)今時こんなカメラ許されるんでしょうか・・・同じカードでD3100やD7100は1秒か、それ以下です。コンデジのLumixFH5でもズームが伸びる時間を入れて1秒ちょっとです。前に使っていたGFやGXも同様のスピードでした。
他のメーカーのデジカメと同じ感覚では使えないようで、残念です。是非改善して頂きたいですね。
(2)Eye-Fiだけではなく、通常のSDカードでも、他のカメラで一度でも利用すると起動時間が5〜6秒に遅延することがあります。
E-P5でSDカードを使うときは、必ずE-P5でカードをフォーマットしないといけない仕様です(取説記載有)。
SDカードをPCに挿したり、レコーダーに挿して、意図せず書き込みが発生すると、危険なんでしょうかね(ユーザー意図せずファイル日付やヘッダなどが更新されることが事実あります)。
PEN、Lumix、Nikon一眼と持っていますが、PENだけこの症状が出ます。
他のメーカーのデジカメと同じ感覚では使えないようで、残念です。是非改善して頂きたいですね。
(3)操作性について
メニューの表示はわかりづらく、メニューのタイトルから機能を想像できない名称が多いです。また撮影後のプレビュー画面からINFOボタンを押しても撮影情報表示されなかったりはちょっと残念。ウリの2ダイヤルですが、前面側のダイヤルがストラップ金具やグリップ形状から操作がし辛い(というか、持ち直さないと操作できない)。見た目重視でこの位置なのかわかりませんが(GX7は使えそうな位置についてる)、実際にフィールドで使ってみたのか疑問が残ります。あとレバーによる前後ダイヤルの機能変更ですが、任意に割り付けられず、4種類のパターンからの選択になります・・・が、使える機能の組み合わせが無いのが残念。デフォルトではISOとWBの設定ですが、普通に「ボタン+ダイヤル」の方が使いやすいです。レバーありきで後から機能を載せた感じ。機能ありきで操作性を決めて欲しかった。
【バッテリー】特に不満は感じませんが、Eye-Fiを使ってるせいか、ソコソコ持つかな?という印象です。
【携帯性】このデザインで買ってますので、携帯性は二の次です(笑)
【機能性】1/8000秒シャッターや5軸手ぶれ補正などの先進性はGOODです。それでもパナのGX7が出ると同等になる(他の機能ではGX7が上)ので微妙ですが。残念だったのはiPadやスマフォから操作できるアプリが非常に残念な出来映えなこと。私の環境ではJPG転送させると、画像最下部に白い線が入ります。iPadでもAndroidでもです。アプリ自体の機能もパナに比べて少ないし、ここは改善して欲しい。
【液晶】綺麗です。メニューは字が小さくて見づらいの一言。余計なカメラ画像を書いてる隙間があるなら、もう少しメニューを見やすく、立体的にして欲しい。メニュー毎にINFOボタンでポップアップで説明が出てくるのは良い。
【ホールド感】普通だが、前面ダイヤルの操作性が最悪なので、ホールド感だけはいい・・・という感覚です。
【総評】使えるレンズが少ないのも改善して欲しいポイント。単焦点はいいけど、標準域でカリっとした写りのズームレンズが無い。気づけばほとんどパナのレンズばかりになっています。せっかくボディもレンズも良いデザインなので、できれば純正を使いたい・・・。
詳細はこちらに色々写真とともに
http://behavior.jp/
参考になった34人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
