
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.43 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.68 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.37 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.32 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.43 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.23 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年2月15日 21:42 [1421944-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
シンプル悪くありませんが面白みがないので、グリップをオプションで赤に変えて、さらに黒いレザー風のシールを貼ってアクセントをつけています。評価4はデフォルトでの値です。
【画質】
1/1.7型センサーですが、レンズが明るくISO800までは使えますので、コンデジとしては高画質な画像が得られます。望遠は112mmまでですが、ボタン一つでトリミングでの2倍望遠が可能で画質もそれほど悪くなりません。
【操作性】
ボタン類は使いやすいです。オリンパスのカメラに共通しますが、画質の設定などメニュー操作はなかなか慣れません。
【バッテリー】
バッテリーが一番の欠点です。バッテリーが小さく持ちが悪く、使おうと思うと電池がなくなっていることがよくあります。息子に以前使わせていたのですが、使うたびに充電させられ、本体での充電なので時間がかかり、充電用にもう1台欲しいくらいです。
【携帯性】
携帯性は良い方でサブカメラとして気楽に持っていけます。
【機能性】
手振れ補正機能は今となっては当たり前ですが、明るいレンズと相まってありがたいです。E-P5用の電子ビューファインダー(VF-4: 236万画素)がオプションで付けられるので、E-PL3、E-PM1、E-P3と共用でき便利です。
【液晶】
チルト背面液晶は便利です。屋外では電子ビューファインダーを付けると便利です。
【ホールド感】
適度な重みがあり右手部分も広く持ちやすく、片手のズーミングもしやすいです。
【総評】
28mmから112mm相当の標準ズーム高画質コンデジとして、サイズも丁度良くレンズが明るく使いやすく感じます。ただ、充電池の持ちが悪く、予備の充電池と充電器用としてもう1台欲しいぐらいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月21日 17:33 [1252973-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
ピントがなかなか合わなかった(ISO2500) |
昼間だとキレイ |
セピアモード |
リーニュクレール |
望遠側でもF2.5 |
ISO5000 |
【デザイン】
PEN系のデザインで格好いい。でもプラスチック感ばっちり。少しごつごつしているので、ガンプラみたい。
【画質】
コンデジブームのピーク時の製品。ちょっと大きめの1/1.7インチセンサーのうえ、レンズがデカい。
スナップ撮る分には十分キレイです。
【操作性】
マニュアルがやりやすい。
前面のレバーをひねるとマニュアルに代わり、
レンズ周りリングを回すと拡大される。
AFが合わないときやマクロ時、MFで撮ってました。
メニューがわかりづらいのはOlympus。
【バッテリー】
コンデジとしてふつう。
【携帯性】
コンデジの割にはデカい。ミラーレスのPENとあまり変わらない。
コンデジはポケットに入って何ぼの人には論外の大きさ。
キャノンG9XやパナソニックLF1は尻ポケットに入るので合格。
【機能性】
接写が簡単。マニュアルフォーカスが簡単。
多重露光が簡単(センス必要)
【液晶】
タッチパネルで、チルトするので結構重宝しました。
タッチパネルは必要不可欠。
【ホールド感】
大きいけど、ごつごつしており、持った時変な違和感がある。
ホールド感が思ったほどよくない。
録画ボタンの位置が親指に当たるので、しょっちゅう録画になっている。
【総評】
AFについて、昼間は問題ないのですが、
路地裏や日が暮れてから全然ピントがあってくれません。
そんな時は、マニュアルフォーカスにして撮ってました。
仕事帰りにちゃっちゃっとスナップを撮りに行くことが多いので、
暗所に弱いフォーカスは自分にとって、難点です。
デジカメブームピーク時の高級コンデジは、当時高値でしたが、
もうすでに6、7年経っているうえ、デジカメも売れない時代になったので、
中古探せば激安で売っています。
画質も比べなければ、素人から見て十分キレイです。
今のデジカメは高すぎて全く手が出ない自分のような貧乏人にとって、
かえっていい時代になったかもしれません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2016年7月14日 02:48 [944903-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
XZ-1を長年愛用してきましたが、先日娘に貸していたら無くされてしまい、これを機会にと後継機であるXZ-2を購入しました。
操作性が飛躍的に向上したと聞いていたので、ようやく唯一の弱点が解消され理想の愛機になる事だろうとワクワクしていました。
確かに、操作性はあらゆる点において向上していました。
だけどね、カメラって、「ピント」「露出」「色温度」、これらがまず整ってからでしょう?
基本ですよね?
XZ-1は、どんなに使いにくくても、これらの基本にキチンと向き合って誠実に製品化されたカメラでした。
写真教室で一眼もってる生徒さん達に見せたら、そのクオリティに皆さんおどろいていました。
なのに…、その後継機なのに…、なにこれ?
ピント全然合わないし、色最悪だし。補正できる範囲ならなんとかするけど、無理だわ。
最も大切にしなければならないことを、高機能のためにOLYMPUSは妥協したんです。
それなら名前を「XZ-」と付けないで欲しい。
どうしても期待してしまいますから。
仕事ではCANONを使っています。
やっぱり、プライベートでもCANONを使うしか無いんでしょうかね。切り替えたいんだけど。
もう、OLYMPUSは信用できません。好きなメーカーだったんですが、残念です。
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 19:32 [716328-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 1 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
階調・DRはなかなかいいです |
当然ですが望遠トリミングはダメです |
同じ大きさになるようリサイズ(F900) |
ISO320でもザラザラがヒドイ |
紫がうまく再現できません |
どう撮っても赤っぽくくすみます |
少し前にフジF900EXRを追加して、そことの比較踏まえつつ
写真撮りまくりました。最終的にはXZ-2は売りに出しました。
その状態での、比較的冷静なレビューだと思います。
画質:4
コンデジ全体からしたら、かなりいい方で、
特に細部の階調・ダイナミックレンジの広さがいい。
F900EXRでは細部の描写が甘く、白飛びしやすい。
この点だけは、XZ-2がいいと思えました(写真1)。
あとはf1.8のボケっぷりもよかったです。
等倍画質もかなり頑張っていますが、
圧倒的ではなく、トリミング耐性はまあまあです。
なので近くのものを目一杯撮るならとてもいいのですが
(例えば写真1はとてもいいかんじなのですが)、
望遠側がないので遠くのものを大きく撮ることができず、
この点はそれが可能なF900EXRの方が有利(写真2・3)。
明るいレンズなので暗い所でも被写体ブレ低減はできますし
解像もいいのですが、センサーのせいか処理エンジンのせいか
高感度耐性がよくなく暗所でのザラザラ感が目立ちます。
この点F900EXRは塗り絵チックだけどザラザラ感は低い。
まあいずれも、PCで全体鑑賞・写真プリントレベルなら
同様にキレイに撮れているといえば撮れていますが
(写真4:上からXZ-2[ISO320] / F900[800] / PM2[640])。
オリ機特有のダメな点は、紫がうまく表現できません。
見た色と違い赤っぽく元気のないくすんだかんじに撮れます。
この発色・色の再現は、フジの勝ち(写真5・6)。
点数は不変ですが、不満と満足が入り交じってプラマイ0です。
操作性:4
スーパーコンパネ使えて素晴らしいのですが、
m4/3のPENと比べいじれる範囲が狭いのでマイナス1。
バッテリー:2
本当に異常に持ちません。2本持ちでも場合により足りなかった。
これだけ重くなるなら、PENシリーズと同じのにすればいいのに。
携帯性:2
幾らハイスペックでも、やはり大きく重すぎました。肩こった。
実はこれが手放した一番の理由だったかもしれません。
やはりコンデジは、300g越えたらダメです。
現存で唯一許せるのはG7Xくらいか。重いけど、小さいもの。
機能性:1
とにかく持っているカメラの中で、一番のろかった。
シャッターチャンスの瞬間にシャッターが落ちない。
出てくる画がまあまあなだけに、精神衛生上よくないストレス。
逃げない・動かないもの撮ってるヒトには、理解不能でしょうw
そこにAF/手返しメチャ速のF900EXR追加でしたので、
もはや手放すしかなくなったわけです。
昨日電機やさんでXZ-10/G7X/RX100などいじってきましたが
やはりこののろさは異常なレベルと感じました。
望遠側もやはり足りません。ファインダー外付けでいいから、
10倍以上ズームでf2.8通しより明るい300g / 3万以下でないと
もはやコンデジは買う気がしません。5万以上って、論外w
総評:3
きびしくマイナスですが、自分への合わなさが、
自分にとても複雑で悩ませるもの・さらに肩こりという
結構な苦痛を伴うものだったので酷評になりました。
本当にPM2より持ち重りしました。
近距離の画質は本当に良かったけど、結局それだけでした。
ここは望遠性能部分はF900EXRで、圧倒的な画質性能と
近距離の明るさはPM2に明るいレンズで置き換えます。
いずれもAF/レスポンス/高感度性能/コンパクトさはよいので
XZ-2で撮った感以外の点は埋まるどころか上乗せです。
約半年使いましたが、購入金額+追加アクセサリー代で売れたので
タダでレンタルしてた気分ですw ここは大満足。
オリのハイスペックコンデジのようすを知れたこと・
ハイスペックコンデジのひとつの基準を作れたことは
自分にとってとても大きいことでした。
ただやはりこれ、自分には『コンパクト』ではなかったw
- 比較製品
- オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ [レッド]
- 富士フイルム > FinePix F900EXR [シャンパンゴールド]
参考になった40人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月22日 22:54 [763763-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
みなさんのレビューがよかったので購入しました。
レビューはあてにならないこともあります。失敗でした。
液晶では綺麗にみえますが、実際にはあまり冴えがない平凡な写真です。
ただ、MFは便利で使いやすいと思います(コンパクトカメラとしては)
あとは、並です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月26日 02:13 [757360-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
PENに似たデザインでカメラらしい感じがかっこいいと思います。
【画質】
従来のコンデジだと、輪郭がモワッとしてましたがこの機種は細部まで
くっきり映します。
レンズ性能と、画像エンジンのおかげだと思いました。
【操作性】
スイッチ一つでMFフォーカスになり、リング操作で微妙なピント合わせも
出来るのが使いやすいです。
コンパネもタッチ操作で設定できるので、この辺も良いと思います。
ただ、F1, F2のボタンに割り当てられる機能が限定されており、
F1は一つの機能しか使えず、F2はメニューが立ち上がるだけと
使い勝手が悪い。
【バッテリー】
性能に反してコンパクトな電池を採用しているので、若干持ちが
悪い感じがします。
【携帯性】
携帯性は若干難がありますが、一眼レフに近い画質ながらこのサイズなので○
【機能性】
アート機能等は使用しないのでいりませんが、その他細かく設定が
変えられるというのは、いろんな層を満足させるのではないのでしょうか。
タッチ操作でピントの位置を変更できるのはかなり使い勝手が良く、
さらにピントが合わない時は直ぐにMFでフォーカスできるのは便利です。
【液晶】
アングルが変えられる液晶のおかげで、ファインダーは特に必要性を
感じませんでした。撮影した写真通りの表示なので、後でビックリ
する事も無いです。
【ホールド感】
若干、持ちづらいです。特に片手で持った時は重さとつかむところが
少ないので、安定しません。基本的に両手持ちになります。
【総評】
元々、高級コンデジを使ってましたが、時代の流れが一眼となっており、
渋々一眼を買って使っていたのですが、個人レベルで一眼というのは
少々使い勝手が悪いと思っていたところこの機種が発売されて、
実際に使ってみたところ、一眼は不要と思うレベルでしたので、
高級コンデジの復活は非常にありがたかったです。
今後もこういった商品を開発していただけたらと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年7月29日 20:00 [741208-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
実は、マニュアル的に使いたいと思っていました。そのため、シャッタースピード、F値を変更できることが購入のポイントでした。
購入後、すぐに使おうと取説を探しましたが、内容が丁寧に書かれていませんでした。そのため、HPで調べましたが、それでもよく分らなく、投げだそうと思ったところ、他の似たような機種を検索していたら出てきました。そのため、マニュアルモードで使用しています。
希望通りの写真となっており、十分満足しています。
願わくば、、、もっと軽くしてほしかったと思います。けれども、一眼レフの重さには戻りたくないので、仕方がありません。取説に丁寧な記述が欲しいところです。ニーズから考えると難しい面があるとは思います。HPですぐに分るようにしていただきたいと願っています。この点については、メーカーに登録の際、お願いしました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月29日 16:03 [731542-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月4日 10:55 [723055-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
こちらは文句無しにかっこいいです。
別売りのレンズカバーを装着すれば、キャップの取り外しの手間がなく、よりスマートに。
【画質】
レンズが良いので暗い場所でも明るく撮れます!
アップデートで、フォーカスの不具合も解消されたようです。
マクロも後ろがきれいにぼけますね。
【操作性】
アートモードの切り替えもレンズのダイヤルで簡単にできます。
反応も良いのでストレスないですね。
【バッテリー】
一日旅行に持って行っても十分とれます。
【携帯性】
こちらは抜群にいいです。
軽いし、かっこいいですね。
【機能性】
マニュアルやアートモードで思い通りの写真を撮れます。
【液晶】
液晶が動くので、下からのアングルにも強いですね。
画質も問題ありません。
【ホールド感】
ボディが小さいためホールド感はイマイチですが、コンデジなのでこんなものでしょうか。
レンズが明るいので、シャッタースピードが早くブレる心配は少ないですね。
【総評】
コンデジとしてはさいこうですね。
私は出てすぐに5万で買いましたが、とてもいいカメラです。
まだ10年は使えそう!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年5月31日 00:27 [721949-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月19日 09:52 [718404-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
一眼レフが大きくて普段気軽に持ち歩けないので、コンパクトな物をと思い購入しました。
PEN Liteと迷いましたがミラーレスは持っているので普段使い用と割り切ってコストパフォーマンスもふまえXZ-2に決定。
購入前から分かっていた事が殆どですが
しばらく使ってみて感じたマイナスポイントをあえて書いておきます。
1)大きい
コンデジとはいえ大きいです。
スーツの内ポケットには入りません。
2)レンズカバーがショボい
自動開閉キャップを即注文しました。
3)電池のもちが悪い
散歩しつつ撮った写真を液晶で確認しながら
150枚程度の撮影で電池マークが一つ減りました。
ここから先、空になるまで何枚撮れるかは試していませんが
なんか不安になります。
4)ホールド性が悪い
決して手が大きい方ではありませんが
私の場合もうひと回り大きなグリップでも良いくらいです。
そうする事で更に携帯性は損なわれるかもしれませんが・・・
5)本体の端子が独自企画
汎用のUSBケーブルが使えない
とはいえ、とても気に入っており毎日持ち歩いています。
このスペックか2万で手に入るのであれば、かなりお得だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月5日 20:48 [704477-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ボディジャケットをつけるとカッコよさ倍増 |
XZ-2で撮影 |
DSC-RX100で撮影 |
【デザイン】
カメラらしいデザインで好きです。ただ、洗練されているかと問われれば決してそうでもなく、特に液晶部分は取って付けた感じが半端ないです。
【画質】
このセンサーサイズではこんなものなのかもしれませんが、期待が大きすぎてちょっと不満が残ります。好みの問題かもしれませんが、色ものっぺりした感じがして、私は好きではありませんでした。特に赤がいまいちです。
【操作性】
メニューには慣れが必要かもしれませんが、オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り換えや、マニュアルフォーカスの操作性は抜群です。
【バッテリー】
あまり使ってないので、無評価です。
ただ、汎用USBケーブルで充電できないのは不便です。
【携帯性】
コンデジとしては大きい部類に入ります。シャツの胸ポケットやズボンのポケットはちょっと厳しいです。コートのポケットなら何とか大丈夫という感じです。(ハンドストラップ使用の場合に限る)
【機能性】
十分だと思います。手振れ補正に関しても不満はありません。
また、NDフィルター機能内蔵はとてもありがたいです。
【液晶】
可動させると若干かたい感じがします。もう少しスムーズに動かせると良いです。
見え方に関しては特に不満はありません。
また、フォーカス位置をタッチパネルで決められるのはとても楽です。(タッチシャッターも可能ですが、使用期間が短く使ったことはありません。)
【ホールド感】
大きく重たいですが、ホールド感は高く、持ちづらいと感じたことはありません。特にオプションのボディジャケットをつけると一層持ちやすくなりました。
【総評】
DSC-RX100と迷い、悩んだ結果RX100を買ったものの、どうしても気になってしまってXZ-2も追加で購入しました。
しかし、最終的に出てくる画質がどうしてもRX100に負けてしまうので、わずか1週間で手放してしまいました。
特に室内撮影でISO1600以上になると、その差はさらに大きくなります。
ただ、すべてにおいてRX100が優れているわけではなく、望遠端まで躊躇なく使えたり、テレマクロが使いやすいことやマニュアルフォーカスでの操作が楽なことは、XZ-2の強みです。何より写真を撮っているという実感はXZ-2の方が優れていました。(抽象的、感覚的な話ですみません。)
- 比較製品
- SONY > サイバーショット DSC-RX100
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
