OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ブラック]
F1.8-2.5の大口径光学4倍i.ZUIKO DIGITALレンズを搭載したデジタルカメラ

よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 19:32 [716328-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 1 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
階調・DRはなかなかいいです |
当然ですが望遠トリミングはダメです |
同じ大きさになるようリサイズ(F900) |
ISO320でもザラザラがヒドイ |
紫がうまく再現できません |
どう撮っても赤っぽくくすみます |
少し前にフジF900EXRを追加して、そことの比較踏まえつつ
写真撮りまくりました。最終的にはXZ-2は売りに出しました。
その状態での、比較的冷静なレビューだと思います。
画質:4
コンデジ全体からしたら、かなりいい方で、
特に細部の階調・ダイナミックレンジの広さがいい。
F900EXRでは細部の描写が甘く、白飛びしやすい。
この点だけは、XZ-2がいいと思えました(写真1)。
あとはf1.8のボケっぷりもよかったです。
等倍画質もかなり頑張っていますが、
圧倒的ではなく、トリミング耐性はまあまあです。
なので近くのものを目一杯撮るならとてもいいのですが
(例えば写真1はとてもいいかんじなのですが)、
望遠側がないので遠くのものを大きく撮ることができず、
この点はそれが可能なF900EXRの方が有利(写真2・3)。
明るいレンズなので暗い所でも被写体ブレ低減はできますし
解像もいいのですが、センサーのせいか処理エンジンのせいか
高感度耐性がよくなく暗所でのザラザラ感が目立ちます。
この点F900EXRは塗り絵チックだけどザラザラ感は低い。
まあいずれも、PCで全体鑑賞・写真プリントレベルなら
同様にキレイに撮れているといえば撮れていますが
(写真4:上からXZ-2[ISO320] / F900[800] / PM2[640])。
オリ機特有のダメな点は、紫がうまく表現できません。
見た色と違い赤っぽく元気のないくすんだかんじに撮れます。
この発色・色の再現は、フジの勝ち(写真5・6)。
点数は不変ですが、不満と満足が入り交じってプラマイ0です。
操作性:4
スーパーコンパネ使えて素晴らしいのですが、
m4/3のPENと比べいじれる範囲が狭いのでマイナス1。
バッテリー:2
本当に異常に持ちません。2本持ちでも場合により足りなかった。
これだけ重くなるなら、PENシリーズと同じのにすればいいのに。
携帯性:2
幾らハイスペックでも、やはり大きく重すぎました。肩こった。
実はこれが手放した一番の理由だったかもしれません。
やはりコンデジは、300g越えたらダメです。
現存で唯一許せるのはG7Xくらいか。重いけど、小さいもの。
機能性:1
とにかく持っているカメラの中で、一番のろかった。
シャッターチャンスの瞬間にシャッターが落ちない。
出てくる画がまあまあなだけに、精神衛生上よくないストレス。
逃げない・動かないもの撮ってるヒトには、理解不能でしょうw
そこにAF/手返しメチャ速のF900EXR追加でしたので、
もはや手放すしかなくなったわけです。
昨日電機やさんでXZ-10/G7X/RX100などいじってきましたが
やはりこののろさは異常なレベルと感じました。
望遠側もやはり足りません。ファインダー外付けでいいから、
10倍以上ズームでf2.8通しより明るい300g / 3万以下でないと
もはやコンデジは買う気がしません。5万以上って、論外w
総評:3
きびしくマイナスですが、自分への合わなさが、
自分にとても複雑で悩ませるもの・さらに肩こりという
結構な苦痛を伴うものだったので酷評になりました。
本当にPM2より持ち重りしました。
近距離の画質は本当に良かったけど、結局それだけでした。
ここは望遠性能部分はF900EXRで、圧倒的な画質性能と
近距離の明るさはPM2に明るいレンズで置き換えます。
いずれもAF/レスポンス/高感度性能/コンパクトさはよいので
XZ-2で撮った感以外の点は埋まるどころか上乗せです。
約半年使いましたが、購入金額+追加アクセサリー代で売れたので
タダでレンタルしてた気分ですw ここは大満足。
オリのハイスペックコンデジのようすを知れたこと・
ハイスペックコンデジのひとつの基準を作れたことは
自分にとってとても大きいことでした。
ただやはりこれ、自分には『コンパクト』ではなかったw
- 比較製品
- オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ [レッド]
- 富士フイルム > FinePix F900EXR [シャンパンゴールド]
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった40人(再レビュー後:14人)
2014年5月21日 15:48 [716328-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
再レビューです。持った当日レビューして以降一週間経ってませんが、
このカメラの使い方は見切れました。
デザイン・操作性・バッテリー・携帯性・液晶・ホールド感は変化なし。
操作性はマクロの使い勝手や前リングによるMFのしやすさで
さらに加点したいけど満点なのでそのままです。
変動は、画質の+1と機能性のー1です。
画質:4
絵に対して甘くなったわけではありません。
JPG撮って出しのボディ内設定&RAW現像時の設定がうまく見つかり、
その結果出てくる絵が最初のレビュー時よりかなり改善されたためです。
基本は解像が今ひとつ、ですが、値段考えるとまあ頑張ってるかなと。
機能性:2
先に挙げたズーム・AFの緩慢さだけでなく、
起動時間・単写撮影後のブラックアウトからの復帰も時間かかりすぎで、
準備できたら目の前の動きモノはすでにいない状態・・・
ならば、それ以前の設定のところくらいはきちんと詰めたいのですが、
コンデジハイエンド機にしては、いじれなすぎです。
先に挙げたもの含め、ダイアル・ボタンの割り当てが限定されすぎ。
Fn2にAELやデジタルテレコン当てれないとか。。。
さらにいじるうち分かってきた点として、
・ズームが遅すぎるのでレンズ周囲ダイアルを当てたらさらに遅いw
・シャッタースピードの低速制限を掛けられません。
・ISOオートがマニュアル露光では選べません。
・トーンコントロールがRAW現像時キャンセルされてしまいます。
・本体では階調オート時もコントラスト設定できるのに、
RAW現像時はコントラストは選べなくなる
これらはほぼ全部、ファームウェアのアップデートでどうにかなる点で、
せっかくいいものを作っても、プログラムのバグで生かせてません。
最初のレビューのタイトル通り、
丁寧に時間をかけ設定を出して雰囲気をきちんと撮るためのカメラです。
動きモノだったら他のカメラの方が優れているでしょうし、
大概のコンデジよりもかなりダメな点と言えるくらい、色々遅いです。
また、明るいレンズに釣られて買ってはみるものの、
結局ISO800以上は使い物にならず、過度に期待すると失敗します(私)。
購入の際は、自分のベクトルを考えながら選ぶのなら、よいと思います。
本当にマジメにカメラを考えるヒト向けの、特殊な方向性を持ってます。
でもあり得ないくらい安いので、多少ズレてても持ってていいかもです。
適しているのは
・じっくり設定して丁寧に撮ること、ゆっくりカメラをきちんと学ぶこと
マジメにデジ一眼やってきて、小さいサブ機として、という方や
普通コンデジよりもう少しいいもので写真を勉強したい、ならいいかも。
一番適していないのは
・サッと出してパッと撮ること、シャッターチャンスを絶対逃さないこと
不真面目なデジ一眼から、もっとチャッチャとお手軽にやりたい方(私)や
普通コンデジより高スペックなんだから全て良くなるでしょ?と思う方は
ちょっと向いてない。こんな感じです。
- 比較製品
- ニコン > D3100 200mmダブルズームキット [ブラック]
- オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ [レッド]
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった22人
2014年5月15日 15:18 [716328-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
RAW現像で1 |
RAW現像で2 |
C-PLで遊んでます1 |
C-PLで遊んでます2 |
なんか白っちゃけてる撮って出し |
コントラスト・シャープネスを補正 |
オールラウンダーD3100と特殊用途E-PM2への買い増しで、
暗所優先使用機として導入なので、ちょっと辛口かもです。
【デザイン】
これはいい。好きです。オトコの物欲を満たす何かがありますw
あ、白は女の子にオススメよ!なんて遅いか・・・
【画質】
大型センサーに期待したのですが、結局はコンデジ画質でした。
コンデジ特有の、実はどこにもピントが合ってないかんじ。
さらに、細部のノイズ感が多い一方、立体感がない絵が出ます。
APS-C・m4/3からだとかなりの落差。。。仕方ないのだけど。
デフォルトはこってりめのE-PM2とは逆にあっさりしていました。
Vividにコントラスト増やしたくらいが自分にはちょうどでした。
うまく設定してあげれば、ある程度の絵が出ると思いますが、
とにかく解像感には、過度の期待をしないほうがいいです。
あるいはRAW現像前提で、保存はRAW+JPGがいいです。
【操作性】
これはとてもよかった。E-PM2とほとんど変わらず、使いやすいです。
スーパーコンパネは、やはりとても使いやすいです。
【バッテリー】
みなさんの様子見て、ロワ製2個追加しました。
バッテリー直の充電器が付属しないのが残念。
本体つないで充電は、落としそう・踏まれそうで怖いです。
【携帯性】
コンデジ全体で考えると、大きめ・重めであまりよくないです。
ミラーレスと比較しても、まあまあな重さ。自分は許せる範囲。
【機能性】
思ったほど暗所に強くない。期待しすぎ、もあるけど、
あまり明るいレンズの恩恵を感じれない。
さらにセンサーの小ささもあってか、高感度はザラザラ。
実質ISO800以上は使いものにならない。
ズームはのんびり。AFも、遅いし暗いと迷いすぎと感じる。
動き回る子供を室内で撮るのは結構キツイ。学芸会ならいいか。
まだ中央重点でしか撮ってないけど、露出も難しい。
やたら補正入れないと、うまく撮れてくれない。
設定はE-PM2からだと『これいじれないの?』が多くて閉口。
再生時、後ダイアルをズームに設定できないのがとても不便。
撮影時、前ダイアルを露出補正に当てられる点はよかった。
全面レバー・Fn2ボタンとか、この辺の充実・余裕はいい点。
【液晶】
屋外で暗いだけでなく明るくならない。
チルト・タッチセンサーなのはいいと思う。
室内・夜間は精細で十分見やすいのだけど・・・
【ホールド感】
グリップ形状が中指を縦に沿わせるのに適していて、悪くないです。
左手も、アダプターつけてればレンズ周辺で支えやすいです。
もう少し右サイドがボリュームあったらさらにいい感じではあります。
【総評】
デジ一眼・ミラーレスだったらf1.8単焦点一本しか買えない額で、
広角から中望遠までを網羅できるレンズ+本体と考えれば買って正解。
外観と手頃な大きさ・重さは、所有欲を満たしてくれます。
電子ファインダーVF-4つけるとさらにいい感じです。
ホコリ対策・テレコンつけるためにアダプターも常用していますが、
見た目もいいしフィルターで遊ぶこともでき、これまたいいです。
画質と機能という、ある意味一番大事なところが微妙なのですが、
上手に設定してじっくり付き合っていけば、いいところを引き出せそう。
というか、そういう付き合い方をする気にさせるカメラです。
鳴かせてみようホトトギス、な感じかしらw
解像度至上主義ではなく、雰囲気を撮るようなカメラだと思います。
- 比較製品
- ニコン > D3100 200mmダブルズームキット [ブラック]
- オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ [レッド]
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった4人
「OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月15日 21:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月21日 17:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月14日 14:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月2日 19:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月14日 02:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月15日 18:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月1日 17:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月9日 01:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月1日 16:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月17日 12:34 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
