OLYMPUS STYLUS XZ-10 レビュー・評価

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.42
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:78人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.32 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.10 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.27 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.31 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.40 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.36 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.02 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

もずのはやにえさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:264人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
726件
デジタルカメラ
8件
61件
カーナビ
1件
37件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

昔はいろんなメーカーのカメラを使ってましたが、M43を使い始めてからは動体撮り以外はオリンパスで固めています。
オリンパスを気にいっているのは、ICC、AWB、トーンカーブ調整機能、デザイン、カメラによって操作性や絵が違わないことなど。
このカメラは以前コンデジを10機種程買って都度比較し、一番しっくりくると感じてからずっと常用してます。黒と白の両方買いました。RX100などはICC、トーンカーブが酷いこと、調整、操作に融通が利かないことなどで10分で嫌気が指しました。この時他人の評価程当てにならないものはないと感じました。

今となっては古いカメラですが、物足らないのは動画が60Pではないことのみです。
後継機が無いので壊れてしまう前に中古を買い足す位しか手段が無いのが悲しいです。
デジカメの出荷台数が世界的に10年前の10分の1位にまで激減してしまってオリンパスも厳しい立場に追い込まれてしまっていますが以前の様に良いカメラを作り続けてもらいたいです。

2022/10/22追記
枯れた機種なのに17も参考になったと付いているのに気が付きました。今でも使っている人が居るのだと嬉しくなりました。
同時期に買った2台は2台とも故障してしまいました。
1台は電源OFF時にレンズユニットが閉まってからもう一度飛び出て閉まります。使えなくは無いですが3秒程待ち時間が発生するのでスナップにはきついです。
もう1台は電源OFFするとレンズユニットがジーッと音を出して10秒程で閉まります。後動画の録音ができない状態です。
上の1台をしばらく使ってましたが修理もできないので中古で1台買って今でも使っています。
おかげで予備バッテリーが増えました。旅先では保険に防水用のTG-3をバックアップにしています。
たまに最近のカメラを物色しますが使いたいのは出てきませんね。

2024/6/2追記
雑感です。
高価、安価共コンデジは絶滅危惧種となってしまいましたね。
何年か前から新機種を作ってくれるメーカーは日本にはほぼ無くなってしまいました。
M43を見ても売り上げに対する母体を支えるコストなのでしょうが、モデルチェンジすると価格が2倍位になることはザラの様です。その影響も有り機種に寄っては中古価格がこの2か月程で1.5倍位に急騰しています。
XZ-10もそうですが気に入ったカメラは手放さず大事に長く使いたいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった57人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

今日は雨でも、明日はきっと晴れさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

Nikon1 V1+10mm単焦点+30-110mmを所有。
10-30mm標準ズームを買い足そうか迷ったあげく、
こちらのレビューでXZ-10に興味を持ち、購入しました。

【デザイン】
15,000円前後の値段と考えれば高級感も有り、良いと思います。
無印良品的なデザインで気に入っています。

【画質】
等倍鑑賞で一喜一憂される方にはおススメしませんが、
パッと映し出される絵は良く解像されており、
レンズの良さを実感できます。
Nikon1 V1の画質を見慣れていても、
XZ-10の画質にそれ程不満を感じるどころか、
むしろ、「おっ!ここまでキレイに撮れるのか!」と
思うこともしばしばです。
被写体に寄ってあげればちゃんとボケてくれますし、
センサーサイズの特性で被写界深度が深いため、
風景などもパンフォーカスっぽくくっきり撮れます。

【操作性】
Nikon1 V1よりもXZ-10の操作性は使っていても楽しく思えます。
コントロールリングで絞りやシャッタースピードを変更できる点が
気に入っております。
ライブコントロールから各種設定変更ができる点は
Nikon1 V1よりも使い勝手が良いと感じました。

【バッテリー】
残念ながら、あまりもちません。
あれこれいじっていると、あっという間に1目盛減ります。
予備を携帯されることをお勧めします。

【携帯性】
厚みと重さは感じますが、カバンに入れておいても
気にはなりません。
シャツのポケットにも入ることは入りますが
かさばります。
自分としては許容範囲でした。

【機能性】
i-Autoでフラッシュが毎回自動でポップアップする点は
こちらのレビューを拝見し、あらかじめ判っていたので
不満はないです。
i-Autoをメインで使用される方は、このフラッシュの自動ポップアップを
ご不満に感じるかもしれません。

【液晶】
普通にキレイです。
日中、晴天時には見辛くなりますが、
ファインダーなしのカメラの宿命でしょう。

【ホールド感】
カメラ前面のラバーグリップのおかげで、
富士のXQ1、キャノンのS120よりも、ホールドしやすいです。

【総評】
こちらのレビューで非常に購入欲をそそられて購入しました。
APS-C機をメインで使用されているベテランの方々が
面白いと言われる理由が判りました。
レンズの性能が良いと1/2.3型センサーでもこんなにキレイに
撮れるんだと実感できました。
マニュアルフォーカスができるということで、
XZ-2とも迷ったのですが、量販店で実機を手にし、
操作する楽しさはそんなに劣ると感じませんでしたので
購入に踏み切りました。
絞り、シャッタースピード、ホワイトバランス、露出補正を駆使し
撮影意図のある写真を撮られる方にはおススメします。

【追記】
逆光でコントラストが強いシーンでパープルフリンジに悩まされます。
絞りを絞って対策したり工夫が必要ですが、そういう癖を理解した上で
相変わらず楽しく使っております。



※改めて写真を更新しました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
スポーツ

参考になった30人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10をお気に入り製品に追加する <728

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

OLYMPUS STYLUS XZ-10の評価対象製品を選択してください。(全3件)

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラック] ブラック

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラック]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラウン] ブラウン

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラウン]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラウン]のレビューを書く
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる