- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.20 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.09 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
4.09 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.75 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.32 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.51 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.31 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
4.19 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2017年8月27日 11:45 [1057155-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 1 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
普通だと思います
私は好きなデザインではありませんでしたが 使い慣れているパナソニックのものが欲しかったのと、値段と、以前のデジカメで使用していた予備バッテリーがそのままこちらでも使える、ということでこれにしました
【画質】
良いです
【操作性】
以前からパナソニックのカメラを使っているせいもあるかもしれませんが分かりやすいです
ただ…
右手でシャッターを押すときに フラッシュの位置がちょうど指にかかってしまい、室内で撮影した写真がフラッシュが当たらず暗くなる、ということがよくありました
今は慣れましたが 他人に撮影してもらうときには注意が必要です
フラッシュの位置…というか シャッターとの位置関係?手を引っ掛ける位置?なのかな
位置関係をもう少し考えてほしかったな、と思います
【バッテリー】
良い方だと思います
旅行で1日持ち歩いて 夜にはちょうど無くなる、といった感じで たくさん写真や動画を撮りたいときは 予備の電池が1つあると安心できます
【携帯性】
やや厚めかな?
【機能性】
良い
【液晶】
綺麗
【ホールド感】
良い
【総評】
Wi-Fiでスマホに写真を送信するのも早いですし 画質も綺麗
ただ、フラッシュを使うことが多い場面で その部分に気を遣わなければならないというのが不満です
他は良いのに残念です
以前使っていたパナソニックのデジカメもフラッシュの位置は同じ場所だったと思うのですが、(←これは記憶が曖昧で?ちょっと定かではありませんが) 手がフラッシュにかかってしまうようなことはありませんでした
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年8月3日 00:38 [847025-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
TZ30の綺麗さに満足して、
新しいカメラならなんでも良くなっているだろうと
SONY DSC-WX350を購入。結果:酷さに大失敗。すぐに手放したものの
それならとTZ30の進化でTZ40を選びました。
一応、同等に使えています。
良くなっていると思うトコロもないのが悲しい。
主に子供の動画、簡単な風景画に使用ですが、
ふと見比べた際に、TZ30の方が、動画、写真共に綺麗に写っている気がします。
同じ場所、条件では決してないのでなんとも言い難いのですが、
TZ30の方が、画質が綺麗。
半年使用しましたが、このイメージはぬぐえません。
TZ30はデザインなどからしても、TZ40より名機でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年7月11日 16:14 [735734-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
子供の運動会撮影の為、コンパクトでズーム倍率の高い本機を購入。
このサイズでこの倍率は素晴らしいです。きれいに撮れるのは18倍くらい
までかな。それでも運動場(小学校)のエリア内は十分カバー出来ます。
また、家族写真を撮るのに今まではタイマー撮影してましたが、幼児がい
るとよそ見したり、目を瞑ったりと何回も撮り直すハメに。
しかし本機の場合、iphpneと接続してのリモート撮影が可能ですのでカメ
ラとの往復もなく、こちらのタイミングで何度もシャッターが切れますし、
ズームの操作も可能。写真もスマホで確認出来ます。
不満な点はタッチパネルのON・OFFが出来ない事です。たまに触っていて
シャッターを切る事がしばしば。
また、デザインとサイズは女性にはゴツいかも。家内はソニーのWX-300・
350がバックに入れやすいし、かわいいとの意見でしたので比較検討してみ
たらいいかも知れません。
ズーム倍率とスマホとの接続には満足できるかと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月4日 00:27 [629211-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
あえて最悪パターンを。太陽がフレームに入るとこうなります |
太陽をフレームに入れなければこの程度まではなんとか… |
参考までにDSC-WX300のパノラマ画像も |
※'14/02/04写真を間違えていた(1枚目にTZ40ではなくWX300で撮った画像を載せていた)ので訂正しました
レビュー内容に変更はありません
※'13/10/01内容変更しました
※最終的にパノラマの画質に納得いかなかったため手放すことにしました
※参考画像は個人的に最悪と思うパターンもあえて掲載させて頂いています
※ナンバーや人物の顔などをPSEにてボカシ処理をしています
デジタル一眼レフとミラーレス一眼のサブとして購入。
・楽にパノラマ画像を作りたい
・記念撮影をお願いする時に一眼レフを渡すと戸惑われることが多く、
ブレ写真になることが多い(メインのレンズに手振れ補正が付いていないので)
を解決したく、連射合成パノラマ機能とオート撮影機能を求めての購入でした。
その他の詳しい要求仕様は非常に長くなるため、もしご興味があれば
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16558970/
をご覧下さい。
購入時の比較対象はDSC-WX300、DSC-HX50V、F900EXR。
購入の決め手は
・そこそこパノラマ処理が綺麗っぽい(ソニー機>TZ40>F900EXR)
・そこそこ小さく軽い(HX50V>TZ40≒F900EXR>WX300)
・WX300並みの価格でHX50V並みの機能(GPSと電子水準器)
・NRがきつすぎない(NR強 ソニー機>=TZ40>F900EXR NR弱)
・運よくキャンペーン中で純正バッテリーがもう一つ付いてきた
あたりでした。
【デザイン】
○赤を購入、エンジに近い渋い赤であることや配色はセンスがよい。
△レンズ真下からずれてる三脚穴。できればレンズ真下にして欲しかった。
【画質】
○現行の1/2.3センサー機の中ではNRの効き過ぎていない好感の持てる画質。
×連射合成パノラマのつなぎ目の処理に難あり。
輝度差が激しくかつ色的に均一な空間がある所だとシマシマが目立つ。
(例:ピーカンの時の空の多い屋外の風景)
ただしパナソニックの名誉のために書かせて頂くと、
クチコミ掲示板で教えていただいた情報や個人的にネット上の作例を見た限り、
現状ではソニー以外は各社どんぐりの背比べの模様です。
【操作性】
○モードダイヤルで入るパノラマモード、1ボタンで入れる露出補正モード。
×各モード説明やメモリー不足などの各種メッセージ、アニメーションが邪魔。
上記2点は慣れると撮影テンポを遅くする原因以外の何物でもないです。
ぜひとも設定で消せるようにしてほしい。
その際はメニューの奥の方にひっそりとでいいので。
【バッテリー】
○キャンペーン中だったのでもう一つ付いてきたのが素直に嬉しい。
高価な上MCでコロコロ変わる純正バッテリーは買うのを躊躇するので。
△GPSをONにしていると、どんどんバッテリーを消耗する。
GPSを多用するなら予備バッテリーは必須だと思います。
GPSOFFなら消耗速度はそんなに気になりませんでした。
【携帯性】
○機能の豊富さとズーム倍率を考えれば非常に軽いと思う。
ただし200gはあるため、スリムコンデジになれている方は重いと感じるかも。
【機能性】
○この価格でこの重さで機能てんこ盛り。
○虹彩絞りでメカシャッター搭載なのも個人的にポイントが高い。
○閲覧時に画像の拡大・移動がピンチ・スワイプで出来るのも嬉しい。
スマホ並みとは行かないが、直感的で作業時間が短く済む。
○パノラマの自由度が比較的高い。
上下左右に振れるし、撮り方やシチューエーションによっては360°以上もOK。
△タッチAF時、右下エリアに各種設定ボタンが被っているのが惜しい。
あまり使わない領域とは言え、誤操作の可能性があるのは問題。
特にズームの操作なんかはここでやらなくても良いのでは?
×USB端子が最悪で、AV出力と一緒になった特殊形状になっている。
このご時勢に特殊USB端子を採用する神経を疑う。
付属のケーブルをなくしたり壊したりしたら替えが届くまで充電すら出来ないし、
旅行時に汎用性の無いケーブルを一本余分に持ち歩く必要がある。
どうしてもまとめる必要があるなら、HDMI出力とAVOUTをまとめるべきでは?
【液晶】
○まるで印刷物を見ているような細かさで、非常に見やすく快適。
画像の拡大確認も楽に出来ます。
【ホールド感】
○程よいグリップと背面親指置き場、正面の広いレンズ横のおかげで持ちやすい。
【総評】
機能も豊富で軽く、これ一台で済ませるには最適な一台かと思います。
コストパフォーマンスも最高ですし。
私はキタムラでなんでも下取りありで本体\20,800-で購入したのですが、
ズーム倍率が違うも他は同等機能のソニーDSC-HX50Vと比べると2/3以下、
キャンペーン中に買ってバッテリー価格まで含めてしまうと半額以下です。
残念なのはUSB端子と連射合成パノラマの画質。
特に今回は主目的の一つが連射合成パノラマだったため、個人的に非常に痛い。
最終的にはソニーのDSC-WX300に乗り換えることにしました。
パノラマ以外は大変気に入っており、使い倒すつもりだったので非常に残念です。
不満が解消された後継機が発売されることを期待しています。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月12日 13:15 [649008-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
2週間ほど前に TZ40を購入しました。
HX7V(中古品)- TZ30 - HX30V(中古品)-TZ40の順に購入しています。
HX30Vとの比較で記載しています。
【デザイン】
良いと思います。
【画質】
静止画は良いのですが動画は残念です。
iAモードで動画を撮影するとAFが迷ったり室内での少し暗い場所では
ズーム使用時にピントがなかなか合いません。
Pモードでフォーカスを中央にすると良いようですが静止画はiAモード
を使用したいので設定が面倒です。
※子供の発表会があり体育館で使用しましたがiAモードを使用して
失敗しました。
レンズが暗いのか室内ですぐにローラライトモードになりノイズの多い
動画になります。
【操作性】
悪くないと思います。
【バッテリー】
GPSのログをONにするとすぐに電池が無くなります。
購入時に予備のバッテリーが付いてきました。
【携帯性】
軽くなり良くなりました。
【機能性】
WifiでGPSのアシストデータの更新ができるのは
便利です。
【液晶】
TZ30より良くなっているようですが違いは少ないです。
【ホールド感】
重量バランス、グリップが悪いのかHX30Vより長く持つと疲れます。
【総評】
動画のAFがTZ30から進化がなくiAモードにするとピンボケ
の動画が多くなります。
予備バッテリーが付いていて安かったので衝動買いしましたが少し後悔しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月17日 23:40 [629941-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
あてずっぽう |
||
【デザイン】
デザインは持ちやすく満足しています。
ただ縦に持つと多少持ちにくさはあります。
【画質】
画質は相当いいです。
【操作性】
使いこなせない程、機能が満載です。
【バッテリー】
京都に旅行に行ったのですが、十分でした。
日に240枚程度撮りましたが、充電器を持っていけば問題ありません。
【携帯性】
ポケットに入ります。
【機能性】
操作は初心者には微妙ですが、慣れだと思いますし、AFで撮っても十分な仕上がりです。
【液晶】
画質はいいですが、買って二ヶ月で映らなくなりました。
京都で食事の写真を撮ろうとして真っ暗なのには本当にびっくりしました。
色々、サポートなどに電話をして試しましたが復旧せず、関西でパナソニックがぶっ壊れて右往左往することとなりました。
【ホールド感】
非常に小型の割には握り易いです。
【総評】
値段的に非常に良い買い物をしたとは思いましたがまさか、液晶が完全に死ぬとは思っていませんでした。
その点、耐久性が低いのかもしれません。
ファインダが無いので、液晶死ぬとなにも出来ません。
一応写真は撮れましたが、ガタガタです。
手探りで撮影しているのですがら当然ですが。。。
明日、修理に出します。
京都から帰ってきて自宅でこれを書いています。
まさか壊れるとは。
因みに、秋葉原に修理センターがあって180分でその場で修理してくれるとの事ですので、利用してみようと思います。9000円ほど掛かるそうですが。
保証期間ですが、のらりくらりと保証外で修理される気がします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 2件
2013年8月4日 21:17 [616730-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 1 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 3 |
買ったばかりのTZ40 ダイビングに利用しようと買いましたが、ダイビング中に画面がフリーズして 全く操作がでなくなりました。
結局ダイビング終了後、バッテリーを抜くまで画面がフリーズ状態で回復しませんでした。
陸上で利用していたらまた再現。
交換・もしくは返品を希望しましたが、メーカー側では、証拠ビデオをとっていなかったため、全く再現性がない、とのことで、交換修理も返品もできず相手にされませんでした。
バッテリーですが、充電は、本体に電池が入ってる状態でしか充電ができず、満タンまでに3時間ぐらいかかります。
とっても不便です。
本当に買って失敗しました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月27日 22:29 [591538-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






















