LUMIX DMC-TZ40 レビュー・評価

2013年 2月22日 発売

LUMIX DMC-TZ40

Wi-Fi機能やNFCも搭載した光学20倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ40のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ40 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ40とLUMIX DMC-TZ60を比較する

LUMIX DMC-TZ60
LUMIX DMC-TZ60LUMIX DMC-TZ60

LUMIX DMC-TZ60

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月13日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ40の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ40の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ40の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ40のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ40の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ40のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ40のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ40の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ40のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ40のオークション

LUMIX DMC-TZ40パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 2月22日

  • LUMIX DMC-TZ40の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ40の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ40の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ40のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ40の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ40のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ40のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ40の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ40のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ40のオークション

LUMIX DMC-TZ40 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.35
集計対象72件 / 総投稿数72
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.20 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.09 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.09 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.75 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.32 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.51 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.31 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.19 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-TZ40のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レモンレモンズさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:174人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークカメラ・防犯カメラ
2件
8件
スマートフォン
1件
5件
データ通信端末
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
   

   

【デザイン】高級感はあります。どうせならレンズプロテクターやサンシェードを付けられるネジ切りを外周部(径55mm?)にさり気なく付けて欲しかった。「自分は写真を撮っているぞ」という威圧感(?)を周囲に醸し出さないデザインと大きさなのは良いです。

【画質】液晶ファインダーでは綺麗に見えますが、PC画面で再確認すると結構甘めです。デジタル一眼に近づいてはいますが一眼には敵いません。またCanonやOLYMPUSといったカメラ系メーカーの「雰囲気」や「空気感」のある絵づくりのものと比べると、べたっとした感じがします。20倍ズームと、1Xでの広い視野角を実現しているのは良いと思います。

【操作性】簡単です。他のPanasonicのデジタルカメラを使用したことがある人ならすぐ使えます。しばらく使えば本体を見なくても操作できます。

【バッテリー】Panasonicのデジタルカメラは旅行にACアダプターを持っていかなくても大丈夫なほど非常に持ちが良いのが特徴でしたが、この機種はバッテリーサイズそのものが小さいためか、GPSをOFFでも結構減りがあります。

【携帯性】一眼よりは遥かに携帯出来るのは事実です。しかし旅行となるとコードやACアダプターを含めて一式で入れられるものが、純正でもサードパーティーでも、これといったケースがPanasonicのコンパクトデジカメ用にはあまり無いのが難点かも知れません。(自分はそういう使い方はしませんが、そういった意味のことを店員に訪ねているお客さんが、家電売場では結構見受けられました)

【機能性】機能性は良いです。水平規は非常に便利でタッチパネルでのシャッターも併せると三脚いらずといった感じもします。またPCやタブレットなどへWi-Fiでデータを高速で送信できるのはSDカードの抜き差しいらずで便利です。GPSがなかなか探知してくれないのが困るといえば困ります。

【液晶】非常に綺麗に表示します。しかし綺麗すぎて実画像の粗がよく判別できないのが難点かも知れません。液晶パネルは本体に固定ですが、スマホやタブレットと連動もできるので気にはなりません。

【ホールド感】小さいですがよく考えられており、ホールド感はしっかりあります。

総評:
「同程度の値段のiPod-touchの方がカメラ以外にもいろんなことにも使えて」とまでは言いませんが、携帯・スマホ・タブレットの「カメラ機能」が優秀なものを既に持っている人は、このジャンルのものは必要が無いかもしれません。SNSなどに日常のスナップショットをアップする程度の使い方でしたらブラウザで見る限り、スマホ等のそれらと違いはさほど無いでしょう。やはりレンズやCMOSセンサーの大きなデジタル一眼の方が、明らかに画質の雰囲気や奥行き感はあります。そのかわり、この機種が2台以上、あるいは何台も買えるほど確実に価格差は有りますが、、

辛口となりましたが、この値段でここまでの機能を実現しているのは、素直に凄いと思います。

2013年10月25日追記:
新宿駅から西新宿方面を陸橋越しに見た写真をUpしました。何も考えず手持ちで、ただシャッターボタンを押しただけですが、ブレもあまり出ない写真が簡単に撮れました。

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

風大左ェ門さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】 持ちやすく操作系のダイヤル等がメッキじゃなく本体色に統一さてれおり質感が高く安っぽさが無い。

【画質】 文句なし綺麗です。

【操作性】 前のデジカメの電源スイッチはスライド式で使い易かったが、当機の電源スイッチは小さい上に、プッッシュ式で使いずらいのが残念。

【バッテリー】GPS機能など使わないので、以前のデジカメと変らなく悪くは無いと思います。

【携帯性】  一般的だと思います。

【機能性】  高機能満載!コンパクトデジカメの域を超えています。

【液晶】  綺麗です。

【ホールド感】 以前、薄型コンパクト性を重視してデジカメを購入しましたが、薄くて持ちにくく使いずらく2ヵ月で当機に買い替えました。

コンパクトデジカメとは言え適度な重さと大きさは必要です。
DMC−TZ40は適度な重さと大きさのバランスも良く、しかも持ちやすいです。


【総評】 光学20倍ズーム、動画はビデオカメラ並みの5軸ハイブリッド手振れ補正!IAモードにしておけば私の様なド素人でも風景や夜景も大変綺麗に撮れます。

コンパクトデジカメの域を超えた高機能、多機能なデジカメです。

私には、一部の機能しか使う事ができませんが、コストパホーマンスが高くお買い得!。

電源スイッチ以外、全てに於いて満足しています。
    

レベル
初心者

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Bruno von Knappsteinさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
313件
デジタルカメラ
2件
52件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
32件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種
当機種あてずっぽう

あてずっぽう

当機種
当機種
 

 

【デザイン】
デザインは持ちやすく満足しています。
ただ縦に持つと多少持ちにくさはあります。

【画質】
画質は相当いいです。

【操作性】
使いこなせない程、機能が満載です。

【バッテリー】
京都に旅行に行ったのですが、十分でした。
日に240枚程度撮りましたが、充電器を持っていけば問題ありません。

【携帯性】
ポケットに入ります。

【機能性】
操作は初心者には微妙ですが、慣れだと思いますし、AFで撮っても十分な仕上がりです。

【液晶】
画質はいいですが、買って二ヶ月で映らなくなりました。
京都で食事の写真を撮ろうとして真っ暗なのには本当にびっくりしました。
色々、サポートなどに電話をして試しましたが復旧せず、関西でパナソニックがぶっ壊れて右往左往することとなりました。

【ホールド感】
非常に小型の割には握り易いです。

【総評】
値段的に非常に良い買い物をしたとは思いましたがまさか、液晶が完全に死ぬとは思っていませんでした。
その点、耐久性が低いのかもしれません。
ファインダが無いので、液晶死ぬとなにも出来ません。
一応写真は撮れましたが、ガタガタです。
手探りで撮影しているのですがら当然ですが。。。

明日、修理に出します。
京都から帰ってきて自宅でこれを書いています。
まさか壊れるとは。

因みに、秋葉原に修理センターがあって180分でその場で修理してくれるとの事ですので、利用してみようと思います。9000円ほど掛かるそうですが。

保証期間ですが、のらりくらりと保証外で修理される気がします。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そもさん&せっぱさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン2
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

望遠 GPS Wi-Fi コンパクト を条件に検討した結果、この機種を選定しました。

上記条件で残念だったのはWi-Fiです。
使い勝手、設定まわりが非常に悪い。スマホ・タブレット用のアプリも使いづらい。
結局USBでパソコンに接続して取り込んでいます。

デジカメ購入は久々ですが、家電メーカーっぽい操作性だなと感じました。
タッチパネルは無いようなものです。入力系はタッチ可にすべきでしょう。

画質・コンパクトさ・GPSは及第点と思います。
デザインは、Leicaだとか望遠倍率だとか書かないといけなんでしょうか?もっとシンプルにていただきたい。
デザインを犠牲にたぶん、ホールド感はいいです。

苦言を呈しましたが、価格と基本性能からすれば満足できています。
インターフェイス・Wi-Fi・デザインを強化したモデルが出ればいいなと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takubonzさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:580人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
33件
324件
デジタル一眼カメラ
3件
40件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

再生する

作例
ハイスピード動画 240fps

当機種広角端 換算24ミリ
当機種望遠端 換算480ミリ
当機種5M EX光学38.2倍 換算約920ミリ

広角端 換算24ミリ

望遠端 換算480ミリ

5M EX光学38.2倍 換算約920ミリ

当機種望遠マクロ 多段虹彩絞りで背景ボケも綺麗
当機種作例 ユリ
当機種5M 3:2で蝉

望遠マクロ 多段虹彩絞りで背景ボケも綺麗

作例 ユリ

5M 3:2で蝉

主に妻が使う機種としてHX5V→TZ20→TZ30と買い換えて来ました。TZ40ももう少し値段がこなれたらと思っていましたが、10月初旬に母が10日間海外旅行に行くことが決まった為に、このタイミングでの購入となりました。
カメラのキタムラで下取り有りで21000円。5年保証を付けて22000円ちょっとでした。
私自身は動画と望遠が必要な場合はFZ150を使っています。

【デザイン】
TZ30で不満だったレンズ上のGPSアンテナの膨らみがなくなりすっきりしました。TZ30では全体に丸っこくなってしまったために白を選びましたがTZ40は精悍に戻ったので黒をチョイス。質感も良く安っぽさはありません。

【画質】
豆粒センサーに20倍の高倍率ズーム機としては合格点をあげられると思います。センサーが1800万画素と更に高画素化しましたが、600万画素のデジイチ(K100DS)で満足している私としては必要性を感じられません。まあSONY製が2000万画素なので営業上の都合でしょうが不毛ですね。

TZ30では望遠端で描写が少々甘く感じましたがTZ40ではそれは感じられません。最初に購入したものは広角側で右端が片ボケしていたため交換していただきましたが、交換後の物は問題ありませんでした。

露出はほぼ適正ですがちょっとアンダー気味に感じることも。μ4/3のGX1も同じ傾向なので最近のパナ機の露出制御がこうなのでしょう。明るめで飛びまくるよりは良いと思います。

多段虹彩絞りを使っているのはパナの良心。望遠マクロを使えば背景が綺麗にボケます。
作品造りはさすがに無理ですが、記録を残すという目的ならばオールマイティに使えると思います。

【操作性】
電源及び再生がスライドからプッシュ式に変わりました。電源スイッチはスライドでも問題ないですが、再生スイッチはスライドだとシャッターボタン半押しで撮影モードに戻れない為どうしてもシャッターチャンスに弱くなるのでこの改良はうれしいです。

タッチパネルは使いこなせれば便利ですが、いつのまにかタッチシャッターで地面や空の写真を量産する妻の為に完全にキャンセルできるよう望みます(GX1では可能なので)

モードダイヤルにはカスタム設定もあり操作性は悪くないのですが、同じパナ機でも微妙にボタン配置等が統一されてないのでもう少し統一性をもたせて欲しいです。TZ40しか使わないのであれば問題ないのですが。

【バッテリー】
TZ20/30より2割程容量がアップしたので特に動画を撮る方にはメリットがあると思います。が充電時間がより長くかかるので本体充電ではなく別に充電器は付けて欲しかった。

静止画だけなら300枚は余裕ですが動画も撮るなら予備バッテリーを2〜3本追加したいですね。純製は高いので自己責任で毎度ロワ製の互換バッテリーを買い足しています。

それにしてもパナさん、新しい機種の度にバッテリーも新しくするのは勘弁してください。我が家にはG2、GX1、FZ150、TZ30、そしてTZ40とパナ製のデジカメがありますがどれも互換性がありません。今後LF1、G6、FZ200も買い替え又は買い増しを予定していますがこれらの機種とも一切互換性がありません。
ある意味お見事!この辺はもう少しユーザーの立場に立って考えて欲しい所です。

【携帯性】
20倍ズーム機としてはとても良いと思います。TZ30より少し薄く軽くなりましたが数値以上に軽くコンパクトになったように感じます。

【機能性】
TZ30からTZ40への買い替えの一番の理由が電子水準器と動画撮影時の自動傾き補正です。今までのデジカメでもグリッドラインは表示するように設定していたのですが、妻や母が撮影する写真の9割以上が水平が出ていません。なのでこの機能が付いただけでも購入する価値がありました。

5軸手振れ補正は凄いですね。超望遠域でもピシッと止まるし、歩きながら動画を撮ってもヌルっとブレをいなしてくれます。

スマホと連携でリモコン代わりになるのもパナならではの機能ですね。アートフィルター系も充実しているうえ、撮影後に加工できるので楽しめます。

AFも相変わらず速くてテンポ良く撮れます。AF追従連写ができるのはアドバンテージ大です。

まあこのコンパクトなボディによくこれだけの機能を詰め込んだと思います。後継機ではHX50Vに対抗して外付けEVFやストロボを利用できるようにホットシューを付けてくるのかな。

【液晶】
46万画素から92万画素に増えて詳細感がアップしました。日中屋外でも見やすくなっていると思います。

【ホールド感】
TZ30より薄くなったのとグリップの材質、形状が変わったのでホールド感がより良くなりました。

【総評】
最近パナのデジカメが増殖しているので操作系の統一感の無さやバッテリーの互換に不満がありますが、TZ40単体で見ればとても使いやすく魅力的なデジカメだと思います。TZ(トラベルズーム)の名前は伊達ではなく旅行から運動会まで幅広く活躍してくれます。
各社魅力的な高倍率ズーム機が揃っていますがその中でもお勧めできる機種だと思います。

比較製品
パナソニック > LUMIX DMC-TZ30-W [ホワイト]
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

なになに君さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
6件
レンズ
3件
3件
デジタルカメラ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
ブラックの質感が良い。
【画質】
このクラスのものとしては十分。望遠での画質もわるくない。
【操作性】
キヤノンを使っていますのでなれるまでやや時間がかかりますが、慣れれば問題なし。

【バッテリー】
GPSをonにしていたらへりが著しかったので普段はoffにしています。
【携帯性】
重量感は多少あります。
【機能性】
申し分なし。
【液晶】
特にコメントが必要なことは見当たりませんでした。
【ホールド感】
適度な重量感がホールド感をアップさせています。
【総評】
このクラスのなかで機能性を優先したらこのカメラになりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めい6さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性2
機能性1
液晶1
ホールド感3

買ったばかりのTZ40 ダイビングに利用しようと買いましたが、ダイビング中に画面がフリーズして 全く操作がでなくなりました。

結局ダイビング終了後、バッテリーを抜くまで画面がフリーズ状態で回復しませんでした。
陸上で利用していたらまた再現。

交換・もしくは返品を希望しましたが、メーカー側では、証拠ビデオをとっていなかったため、全く再現性がない、とのことで、交換修理も返品もできず相手にされませんでした。

バッテリーですが、充電は、本体に電池が入ってる状態でしか充電ができず、満タンまでに3時間ぐらいかかります。
とっても不便です。

本当に買って失敗しました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まるるうさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:697人
  • ファン数:38人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
10件
2911件
デジタル一眼カメラ
10件
2185件
スマートフォン
4件
701件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種光学20倍ズーム
当機種動画撮影中の静止画撮影
機種不明モバイルバッテリでTZ40とスマホを同時充電

光学20倍ズーム

動画撮影中の静止画撮影

モバイルバッテリでTZ40とスマホを同時充電

TZシリーズはTZ3からすべて使っています。今回もTZ30からの買い替えです。
ミラーレス一眼のサブ的な使用です。

【デザイン】
さらにTZ30よりも小さくなりました。 いつもBlackばかりだったので、
今回はRedにしてみました。
派手なRedではなく、ワインレッドのような渋い赤なので大人の赤って感じです。
メッキ部がなくなったのでスッキリ精悍ですがちょっと物足りないかも。

【画質】
TZ30と同等か少しだけ良くなっています。ISO3200だと少しノイズが載りますが、
基準は個人で異なりますが実用にはなるかと思います。

【操作性】
TZ30まで唯一の不満だった電源と再生切り替えが、スライド式からボタン式に
なりました。ボタン式のほうが、シャッター半押しで撮影モードなるので
使い勝手が良いです。
タッチパネルやクイックメニューなどは、相変わらず使いやすく好感が持てます。

【バッテリー】
静止画メインなら一本でなんとか一日持ちます。動画も撮るなら予備バッテリは
絶対に必要ですね。モバイルバッテリーを使っていますが、長時間の動画撮影
はモバイルバッテリでは充電が追いつきません。
予備バッテリーもいずれは買う予定ですが、純正は高いですね。

【携帯性】
広角20倍ズーム搭載コンデジとしては、コンパクトで嵩張らず携帯性抜群です。

【機能性】
機能は文句なしの全部入りですね。モードダイヤルにパノラマが追加されたのは
便利です。他の方も仰っていますが、Wi-Fiは接続に時間が掛かり実用的では
ありません。要改善です。

動画の5軸手ブレ補正は強力で、AVCHD60p(28Mbps)と相まって
ビデオカメラ同等の高画質です。
https://www.youtube.com/watch?v=-05u4pdT57M

動画撮影中でもフル画素で静止画撮影が出来ます。
もちろん動画も途切れません。(画像参照)
電子水準器は、静止画撮影時はもちろん便利ですが動画撮影時も使えます。
新機能の動画撮影時の自動傾き補正は意外と便利です。

【液晶】
92万ドットの3インチは今となっては当たり前ですが、高精細広視野角で
見やすく文句なしです。液晶輝度の設定は、周囲の明るさに応じて
自動輝度調整されるオートパワーで使っています。

【ホールド感】
ゴム製のグリップは手になじんでグリップ感は良いです。
ホールド性となると小さく軽いので、あまり良くないかもしれません。
しかし、強力な手ブレ補正が静止画・動画共に補ってくれます。

【総評】
TZシリーズ(トラベルズーム)は、マクロ(接写)から超望遠(iA40倍)まで
こなしてくれる旅のお供として最適です。
エフェクトやGPSも旅では楽しくしてくれそう。

一眼(ミラーレス)は必要ない方には静止画から動画まで最強のコンデジと
しておすすめです。iAおまかせモードで誰でも簡単に綺麗に撮れます。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nestajamaicaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
8件
デスクトップパソコン
1件
3件
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

ソニーDSC-WX300とリコーGR DIGITAL IVも購入しましたが満足が出来ない為に
DMC-TZ40-K購入して色々な撮影してみたらプロ並み動画や画質も素晴らしいです。
ソニーDSC-WX300とリコーGR DIGITAL IVは既にヤフオク売れました。
検索見るとソニーDSC-WX300とリコーGR DIGITAL IV出品数が凄いですが満足が出来ないらしい。

今はLUMIX DMC-TZ40とDMC-TZ10も愛用デジカメです。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PIXUS MP610さん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:233人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
7件
76件
スマートフォン
5件
9件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5


ソニー製サイバーショット(DSC-T700)の買い増やしです(未だ使えるので…w)。

【デザイン】
ブラック色にしましたがカッコイイと思います。

【画質】
当然ですがソニー(メーカーが違いますが…w)と比較すると綺麗に映っていてイイです(^^♪

【操作性】
タッチパネルなので操作しやすいです。

【バッテリー】
持つ方だと思います(^ω^)

【携帯性】
コンパクトなサイズでいいと思います♪
ただ、サイバーショットはスリムなデザインになっているので、パナの方がやや大きめです。

【機能性】
テンコ盛りだと思います。
GPSやWi-Fiとか付いているのでGOODです(*^^)v

【液晶】
綺麗に映ってくれます\(^o^)/

【ホールド感】
持ちやすいです!

【総評】
買ってよかったです(*^^*)

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

GEGEGEZさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感5

【デザイン】ブラックを購入しましたが、落ち着いた感じで気に入っています。


【画質】一昔前のものと比べるのはどうかと思いますが、以前使用していた物よりは格段に綺麗です。


【操作性】特に難しいことはないですね。扱いやすいと思います。


【バッテリー】まだそこまで使っていないですが、フル充電後電池表示はまだMAXです。


【携帯性】良いと思います。気軽に持ち運べる感じです。


【機能性】いろいろあって、正直使わないものもあると思いますが足りないということはないです。


【液晶】まぁ特段綺麗ということはありませんが、良い方だと思います。


【ホールド感】小さいけどしっかり持てる感じで良いかと思います。


【総評】これだけの機能が付いていて、この価格帯はお得だと思います。良い買い物だと思いました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

under40さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種納品時マクロ撮影
当機種室内マクロ撮影
当機種屋外 やや曇り

納品時マクロ撮影

室内マクロ撮影

屋外 やや曇り

当機種屋外マクロ撮影 絞り優先モード
当機種空港にて@
当機種空港にてA 撮影時露出補正あり

屋外マクロ撮影 絞り優先モード

空港にて@

空港にてA 撮影時露出補正あり

【デザイン】カメラ全体がやや細長く見えますが問題なし。

【画質】よく晴れた屋外では問題なしです。ただ状況によってISO感度が自動だと、感度がはねあがるときがあるので、他の方に撮っていただくときは注意が必要です。ノイズ処理がやや強く効くシーンもあるようです。

【操作性】LUMIXのコンパクトカメラは、ZX、TZ、FZシリーズを使ってきておりますので、基本的な操作は困りませんでした。念のため詳細説明書を取り寄せました。送料込みで、1470円です。(汗) ですがどこのメーカーもCD−Rに詳細説明書を入れて、それで見るようになっているようですね。コンパクトカメラだけにボタン類が小さいですが、一般的には使いにくいことはないかと。

【バッテリー】一度充電し、初期設定を済ませもう一度満充電した状態から、連写撮影、動画をふくめて、400枚以上撮れました。動画をたくさん撮ったり、泊まりの旅行などの時、予備電池があれば安心ですね。(もちろん予備も充電して、でかけましょう)

【携帯性】かばんに入れても、首からぶらさげても問題なしです。ただし、かばんの中に入れての移動のときはカメラケースに入れましょう(ケースなしでかばん入れ、すでにレンズ内に小さいゴミがはいってしまいました) このカメラ見たあとに、ソニーHX50Vを見るとズーム倍率違うがでかく感じる。

【機能性】シーンモードもあり、人物、美肌、手持ち夜景など、今時のコンデジには必需品(?)の機能が一通りあります。Wi−Fi機能は接続に時間がかかるので、いまひとつ実用的ではないかな〜 動画は長時間撮影することが少ないでしょうが、フルHDの60pで撮影したものを、そのまま見れる環境であれば十分価値があるでしょう。長時間撮影は、やはりビデオカメラですね。

【液晶】どのメーカーでも、屋外では見にくい。しかしきれいで問題なしです。

【ホールド感】グリップがあり、持ちやすい。手の大きさにより片手撮影可能、店頭の実機で確認してください。

【総評】AF追従連写と動画性能で、購入を決めました。購入前にSZ9を所有でしたが、ズーム倍率をあげて撮ってしまうので、TZ−35も考えましたが、どうせ買い替えならばでこちらにしました。結果は大満足です。出かけるときはいつも持ち歩きたいです。画像を添付しましすが、構図うんぬんはご容赦ください。画像は修正なしです。最後にこのレビューを読んで頂きありがとうございました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

旅写真狂いさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
ファインダーアクセサリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
機種不明精悍な感じがします(HX5Vで撮影)
機種不明発色は控えめですが正直者かも?
機種不明インプレッシブアート

精悍な感じがします(HX5Vで撮影)

発色は控えめですが正直者かも?

インプレッシブアート

機種不明24-960mmズーム変移
機種不明50mmにおける絞り変更時の被写界深度
 

24-960mmズーム変移

50mmにおける絞り変更時の被写界深度

 

ソニーのDSC-HX5を使っていましたが、レンズバリアが調子悪くなって来たのと、静止画の酷さにもう我慢できなくなったので本機を買いました。気合を入れて撮る時は一眼レフやミラーレス一眼、シグマのDP1X(ほんとはメリルが欲しい・・・)等使っていますが、いつも持ち歩いて記録が出来る万能機の最新機種が欲しかったのです。

【デザイン】個人差が大きい項目ですが、ブラックを買った私としては非常に満足です。全体はもちろんスイッチ類もあまり安っぽさがないです。

【画質】あくまでも1/2.3インチセンサーと言うことでの評価となりますが、3年前のHX5からは相当な進化を遂げていますね。(当たり前でしょうが)
ソニーはパッと見の画質は万人向けで良いのですが、HX5以外も含めて多くの方が言うように塗絵・油絵傾向が非常に強いんですね。同じような場面でもちょっと照度が落ちると途端に塗絵・油絵になります。NRを効かせ過ぎなんじゃないでしょうか?最近の機種でもそういう書込みが多いですね。

実はHX5Vの1年前にカシオのコンデジを2機種ほど買いましたが、ソニーみたいな強烈な塗り絵にはならず解像感が十分にあります。最近のソニーの機種のレビューを見ても皆さん同じ事を言っているので同社の画作りがこうなんでしょう。

TZ40は一般向けのコンデジにしてはノーマルだと派手さは感じられず控えめの発色ですが、手前側の被写体はかなりクリアな感じで解像感が非常にあります。私の所有しているGX1と同じ画作りと感じます。遠景の被写体、特に木々等はセンサーサイズからかやや塗絵気味になりますが、ソニーみたいに強烈な油絵にはなりません。それとISO-Autoでもいきなり高感度設定にならないのが好感です。

暗所はそれなりで期待してはいけませんが、解像感を残そうとする処理は好感が持てます。
私は映像系の技術者ではないですが、NRがかかり始めるスレショールドを極力照度の低い方に設定しているような感じです。1/2.3インチセンサーのコンデジとしては良い方と思います。

動画の画質ですが、これは60Pで撮ると素晴らしいですね。動画もクリアな感じで嫌味な発色もなく、撮影時間制限を考慮しなければもうビデオカメラは不要ですね。またTZ30で散々指摘されたAFの迷いも今の所遭遇していません。

でもやはり暗所では「それなりに」になりますけど。

【操作性】よく考えられていますね。私はGX1を持っているので共通の感じです。モードダイヤルのクリックも悪くは無いですが、あとちょっとだけ硬くしても良いかなと思います。露出補正もボタン1回押しですぐ出来るのは高評価です。

但し・・・、一つだけ激しく文句言いたい事があります! 電源ボタンと動画ボタンが前後のほぼ同軸上にあるのは許せません! 動画撮影しようと思って電源切った事がありました。
これは何とかして欲しいです。スペース的に無理であれば電源ボタンをスライドスイッチにして欲しい。スライドよりプッシュボタンの方が部品代は安いし、基板へのストレスも小さいんですけどね。

【バッテリー】厳密な評価はしていませんが、比較的もつ方だと思います。但しGPSやWiFiオフでの話です。私はこの2機能は使いませんが、試しにONにすると減りが激しくなります。当然ですが。

【携帯性】非常に良いと思います。20倍光学ズームでありながら薄いしレンズ部の出っ張りも小さいのでポケットにさっと入れておけます。

【機能性】特に水準器は良い。これからの標準装備の一つでしょう。また手振れ補正は素晴らしくよく効きます。ソニーに全然負けていないと思います。
またお遊びモードが沢山付いていますが、使わない人にはでしゃばらないようなメニューになっているのでシンプルを求める人にも良いと思います。でもクリエイティブレタッチは面白いですよ。
タッチパネルは使わないのですが、タッチズームはわりと便利かな?

【液晶】大きく拡大しなければ非常に綺麗ですし、外でも直射日光でなければそこそこ視認性が良いです。細かい不満もありますが値段考えれば合格です。欲を言えばこのボディの薄さで可動液晶だったら素晴らしいと思います。

【ホールド感】薄いボディでグリップが小さい割には良いと思います。滑る感じもありません。

【総評】当初ソニーのHX50を待つつもりでしたが、30倍ズームまではいらないしサイズがでかいし、最近のソニーコンデジも相変わらず塗絵が強烈と言うレビューが多かったので総合的な評価の高いTZ40にしましたが大正解でした。

題名のように記録装置としては現時点では最高と思います。特に20倍光学ズームでありながら望遠端画質もそれほど悪くないです。動画は非常に素晴らしい。
今後も高倍率コンデジは1/2.3センサーが続くんでしょうけど更なる高画質化をお願いします。

このカメラは一眼レフのように全ての撮影モードが使えますが疑問点として「このサイズのセンサーでAモードで被写界深度が変わるの?」って疑問がありましたので、絞りを変えて撮った写真を添付します。小さいセンサーでも撮り方一つでバックをボカす事は可能ですが、ボケを操るのはどうか?と思った次第です。評価は皆様にお任せしますが、50mmF5.6で小絞りボケは結構感じます。まあ仕方ないですね。

またiAズームはそれなりに画質は落ちますが「記録」として考えると素晴らしい出来と思います。
これほどの望遠をこんな小さなカメラで撮れるのですから。
また1/2.3センサーでこんなに画素数は・・と言う疑問ですが、画質重視のカメラでは無いですし判って使えば遠くの物を拡大して確認したいとか、クロップして使う、と言う用途では意味の無い画素数だとは思いません。
とにかく全体の完成度は大変に高いカメラであると思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

choko-ponさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】 デザインはいいと思います。

【画質】   使い始めたばかりなので、あまり使っていないのですが良い方なのかな...

【操作性】 今までソニー製を使っていたので少し戸惑った面はありました。

【バッテリー】今のところがっつりと使っていないのであまりわかりませんが2日間くらいで動画3分くらい、写真20枚くらい撮り充電フルからで1つ減り位でした。

【携帯性】  良いですね。このくらいの大きさだとまだポケットに入れるのはギリ大丈夫かと思います。

【機能性】  この位の機能があれば、私個人では十分な機能な備わっていると思いました。

【液晶】   う〜ん!これは、今までソニーを使っていたので、比べてみると少し荒く感じました。ソニーは液晶に強いのできれいなんだとは思いますが、これは少し残念でした。

【ホールド感】これは良いと思います。

【総評】   今回購入する時、ソニーのWX30と迷いました。こちらの方はデザインと割と評価もよかったので一度パナソニック製も使ってみようと思いました。ただ、少し使ってみてソニーとの操作製や液晶の違いにソニーを買った方が正直よかったかな?とも思いましたが、こちらの良さもあると思うのでこれから使いこなして行きたいなとおもいます。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zeph爺さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質2
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3
当機種用水路に吸水に来た カラスアゲハ
   

用水路に吸水に来た カラスアゲハ

   

コンデジは二台目の購入になります 普段は主にマイクロフォーサーズ機をメイン APS-C機をサブ機で昆虫撮影を楽しんでおります
昔からの願望で 長いポールの先端に自由雲台→カメラ固定 手元でモニターリモコン撮影をしたくてWi-Fiに注目しており 重さとコンパクトさで TZ-40にしました
画質はセンサーサイズを考えれば こんなものでしょう
ズーム比も高倍率で満足しています
特筆すべきは手振れ補正の強力な事 ボタン類の操作性も悪くは無く
スマホの連動も一度設定すると快適に使えてます 肝心のスマホリモート撮影は操作しやすく大満足です
まだシーズンではないので ポール撮影の実写は行っておりませんが 6月になれば試してみたいと思っております 

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-TZ40のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ40
パナソニック

LUMIX DMC-TZ40

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月22日

LUMIX DMC-TZ40をお気に入り製品に追加する <836

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

LUMIX DMC-TZ40の評価対象製品を選択してください。(全3件)

LUMIX DMC-TZ40-W [ホワイト] ホワイト

LUMIX DMC-TZ40-W [ホワイト]

LUMIX DMC-TZ40-W [ホワイト]のレビューを書く
LUMIX DMC-TZ40-R [レッド] レッド

LUMIX DMC-TZ40-R [レッド]

LUMIX DMC-TZ40-R [レッド]のレビューを書く
LUMIX DMC-TZ40-K [ブラック] ブラック

LUMIX DMC-TZ40-K [ブラック]

LUMIX DMC-TZ40-K [ブラック]のレビューを書く

閉じる