
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| デザイン  見た目のよさ、質感   | 4.20 | 4.38 | -位 | 
| 画質  画像の精細さ、ノイズの少なさなど   | 4.09 | 4.17 | -位 | 
| 操作性  メニュー操作・設定のしやすさ   | 4.09 | 4.05 | -位 | 
| バッテリー  バッテリーの持ちはよいか   | 3.75 | 3.86 | -位 | 
| 携帯性  軽さ、コンパクトさ   | 4.32 | 4.16 | -位 | 
| 機能性  手ぶれ補正、撮影モードなど   | 4.51 | 4.21 | -位 | 
| 液晶  液晶画面は見やすいか   | 4.31 | 4.12 | -位 | 
| ホールド感  しっかりホールドできるか   | 4.19 | 4.05 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
 2014年5月22日 15:40 [701559-5]
2014年5月22日 15:40 [701559-5]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 4 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 4 | 
| ホールド感 | 5 | 
| デジタルズーム87倍 Pモード 5M 三脚 超解像ON | デジタルズーム87倍 Pモード 5M 三脚 超解像OFF | Mモード 三脚 | 
| 19倍ズーム Pモード | 約1倍 Mモード | Pモード マクロ | 
【デザイン】黒を使用していますが、安価なカメラの割に安っぽくない質感とデザインだと思います。
【画質】ISO 100で5Mぐらいの解像度であれば高画質です。ISO 100でも18Mで撮影すると荒く写ります。
超解像OFFのPモードだと簡単に自然な風合いの画質で撮れますが微妙にノイズが入る場面もあります。
iAモードや超解像ONで細かい物を撮るとやや絵のような画質になってしまいます。
F値を3.3にして撮った時が最も解像感が高く、コントラストが高くなります。
光学ズームはISO 100で風景なら20倍(4:3、5M、Pモード)ぐらいまでならそれほど気にならない程度のノイズだと思います。38.2倍ぐらいになると等倍で見た場合、ノイズが目立ち、解像感も低くなります。
・夜景
 マニュアル露出モードでISO 200〜400程度にし、F/3.3、シャッタースピード1/4にすることでボケにくいそこそこ鮮明な手持ち夜景が撮れました。
iAモードの自動判別夜景やシーンモードの夜景(三脚)・手持ち夜景では綺麗な夜景は撮れないようです。
(iAは自動的にISOを高くし、超解像が強制ONなので画質を気にせず簡単に手持ちでボケない夜景を撮るのに向いているようです。)
マニュアル露出モードでISOを100にして、F/3.3、シャッタースピード4秒で三脚を使えば夜でも解像感の高い画像が撮れます。
それでも暗い場合は三脚使用で星空モードを使えば確実に明るい夜景を撮ることができます。
・月の撮影
 三脚を使用し、測光モードをスポットにしてデジタルズームを使えばよく写ります。
月に関しては18Mでも5Mでも解像感は同じだと思いました。
超解像をONにした方がクレーターがややくっきりした状態になるようです。
【操作性】暗部補正のON/OFFや超解像を使用するのにメニューを開いてその都度設定しないといけないのでwifiボタンの代わりにFnボタンがあって割り当てられればよかった。
【バッテリー】GPSがoffで静止画だけなら半日使いっぱなしでも持ちました。動画撮影をすると消耗が激しいと思いました。
【携帯性】ジーンズのポケットに入れたまま普通に歩けます。出っ張りもほとんどありません。
【機能性】かなり豊富。水準器、方位針、wifi、動画1920x1080 60p、地図、GPS、etc
wifiは設定は簡単で便利な機能ではあるのですが、転送する枚数が多い場合は使いづらいと思いました。
一度に送る枚数は20〜30枚ぐらいが手間としては現実的だと思います。
マクロで撮影する時は5AFの連写で撮るとその都度ピントが変わるので一つぐらいはいい物が撮れます。
iAで撮った時と他のモードで撮った時でホワイトバランスが変わるようです。
【液晶】拡大表示にすることで細かい所までその場で確認できるので便利。画質に関してはほんの少し滲んで見えます。
タッチパネルなのですが、静電式ではないようです。ペンなどでも操作可能。
【ホールド感】滑りにくい素材のグリップが右側にあるので片手でも手振れを気にせず撮れます。
【総評】これ一台で何でも出来る。ピントも合いやすく、解像度5Mで3倍ぐらいのズームまでなら画質も良い場合がほとんどです。
やはり、高機能で高倍率なのにポケットに入れて歩けるというのがいいです。iAズームやTELEマクロなどはまだあまり使っていないので、場面によってそういった機能も使えばさらに撮影の幅が広がるかもしれません。
※サポートが良い。修理の際にこちらの細かい要求にしっかり応えてくれるので、かなり丁寧で誠実な対応をしてくれるメーカーだと思いました。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年3月26日 21:37 [701680-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 4 | 
| バッテリー | 3 | 
| 携帯性 | 4 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 4 | 
| ホールド感 | 4 | 
【デザイン】
  なかなか良いと思います
【画質】
   風景が主なので満足です
【操作性】
  慣れてしまえばOKって感じです
【バッテリー】
   連泊登山に持って歩きたいので、もう少し長持ちすると嬉しいですが、日常では十分です
【携帯性】
  良いです。欲を言えばもう少し薄いとポケットにすんなり入ってもっと携帯性が上がりますが、20倍と思うと十分コンパクトだと思います
【機能性】
  私は登山中の道しるべ、道中の記録用に使ってますが、高度や方角等記録出来るので十分です。動画も綺麗に録れます
【液晶】
  普通です。
【ホールド感】
  良いと思います
【総評】
  高機能でコンパクト、静止画も十分綺麗ですし動画もデジタルビデオに負けないくらい綺麗に撮れますので、この価格なら大満足です。良い買い物でした
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月8日 14:17 [693915-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 4 | 
| 液晶 | 5 | 
| ホールド感 | 4 | 
5年ほど前に購入したLUMIXが壊れ、買い替えにこの機種を選択。最新版が販売されたが、機能差もないから手軽なモデルをと購入。使用してみた印象、軽い。(悪く言うと安っぽい)機能は十分。Wi-Fiは非常に便利。ホームLANにもタブレットにも接続、大型テレビでも映像確認と大変重宝。プリンターは有線LAN接続のためトライ未。液晶も大きく、明るい。バッテリーのもちは大丈夫かな?マニアックな使い方を考えないならば万人向けのカメラでは。かねがね満足。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月5日 21:39 [693043-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 5 | 
| 操作性 | 5 | 
| バッテリー | 5 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 5 | 
| ホールド感 | 5 | 
DMC−TZ7からの買い替えで購入しました。ソニーやニコンの同等レベルの物と悩みつつ結局TZ-40にしました。TZ-60とも悩みましたが、家族の写真を撮る程度なので、充分な機能です。動画もビデオ並に取れますし、画像も何も気になりません。運悪くメーカーからの純正のケースは品切れでもらえませんでしたが、粗品やポイントがついてきました。手数料等考慮しても、店頭の方が安かったので、大満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月26日 22:58 [690970-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 2 | 
|---|---|
| 画質 | 3 | 
| 操作性 | 3 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 4 | 
| 機能性 | 4 | 
| 液晶 | 4 | 
| ホールド感 | 4 | 
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 4件
 2014年2月24日 16:36 [690261-2]
2014年2月24日 16:36 [690261-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 画質 | 3 | 
| 操作性 | 5 | 
| バッテリー | 3 | 
| 携帯性 | 4 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 4 | 
| ホールド感 | 4 | 
| 屋内 デジタルズーム3倍 F3.3 | 屋外 アナログズーム F6.4 | 
18,333円で購入しました。
5年補償物損を付けて、20,634円でした。
価格ドットコムの販売店より購入しました。
本体TZ40
付属品:ACアダプター 5V 0.8A 1台
USB-AVOUTDEGITALケーブル 1本 
カメラストラップ紐 1本
アプリケーションソフト用 DVD-ROM 1枚
取り扱い説明書、保証書
となる。
コンデジはRicoh GR4-DEGITALも持っているので、これに足りないズーム機能とGPS、WiFi機能を期待して購入しました。
ズームはアナログ20倍、デジタル4倍と十分すぎる倍率です。
倍率を上げると手持ち撮影時にブレが生じる為、手持ちでは使えないかと思いましたが手振れ防止機能は実用性十分なレベルです。
画質は明るいところであれば満足できるレベルですが室内とか、室内でズーム利用の場合は、ノイズが入りPCの壁紙にするととても困った画像となります。
やはりレンズのF値がF3.3からなので明るいところでないとズームを使用すると厳しい画像となります。
気になる点は、静止画像を撮影後、内蔵メモリに書き込みに行く時間が2秒くらいかかるので写してからすぐに次の撮影をしたくても出来ない点です。
これは最高画質18Mでのことです。他の解像度では確認していません。
ズームを使用して撮影する場合は、屋外のように明るいところで行なう必要があります。暗くてもシャッターは切れるのですが出来ばえにはがっかりします。
スマフォを使ったWiFiのコントロールは便利です。iPhoneやAndroid用の無料ソフトをダウンロードして使用します。
カメラとの連動は、電源を切った状態からカメラ側のWiFiボタンを押すと、SSIDとパスワードが出てくるので、スマフォ側のWiFi接続設定を行なうだけです。
したがって、カメラとWiFiで同期中は、スマフォ側では、他のWiFiポイントとの接続はできません。
そのときスマフォは3G回線かLTE回線のみでインターネットに接続できます。
アプリケーションを起動するとコントロール画面が出てきます。ココから遠隔でのズームコントロールや画像確認ができます。
このソフトは、後継機種のTZ60にも対応しています。
画像転送をする設定はカメラ側の設定画面より行ないます。これも一度設定をすると次からは履歴から
簡単に接続できるようになります。
接続先に、日付のフォルダーを作って自動保存されます。
【デザイン】
 使いやすいようにボタン配置されていて筐体を含めて好きなデザインです。GPSも入っているの?って感じ。コンパクトです。
【画質】
 明るいところではまあまあ満足できる画質だと思います。CMOSの画素は多いのですが、室内ではそれに見合った画像とは言えないと思います。光量が足りなくてもシャッターが切れるということなのかな。
【操作性】
 RICOH GR4と比べてボタン配置と内部メニューが似ているので私は使いやすいと思いました。
【バッテリー】
 バッテリーのもちは余りよくありませんが仕方がありませんね。純正付属 1250mmAのリチウムイオンバッテリーです。
【携帯性】
 いろいろな機能を盛り込んでいるのに、結構コンパクトに仕上がっています。
【機能性】
 言うことありません。WiFi転送やコントロールは凄く便利です。いろいろな使い方ができるのではないでしょうか?
【液晶】
 見やすいと思います。明るさもあり屋外の晴れたところでも画面はよく見えます。ただし、モニター画面は発色が強く派手目に見えます。液晶に純正の保護シートを張っています。画面のベコベコ感が無くなりました。
【ホールド感】
 良いと思います。ただし、固定ストロボに指が掛かりそうで、その影響でストロボ光の拡散に影響がありそうです。
【総評】
 価格もこなれてきたので購入に踏み切りました。やはりズーム機能は便利です。ズームやGPSが付いていることを考えてもこれは屋外使用を想定した機種と思われます。いろいろな機能が満載なので、楽しめるカメラだと思います。
販売打ち切り品なので、在庫があるうちに「買い」だと思います。
TZ60は同じくらいに値段が下がってきたら、買いたいと思います。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月22日 10:41 [689429-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 3 | 
|---|---|
| 画質 | 2 | 
| 操作性 | 3 | 
| バッテリー | 2 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 4 | 
| 液晶 | 4 | 
| ホールド感 | 1 | 
【デザイン】
特別良いとも思わないデザインです、新しいTZ60はとても良いように思いますが
値段がお手頃なので選びました
【画質】
画素数を上げすぎですね、明らかにとれる画像がボロボロです、
このセンサーサイズだと1200万画素程度で十分ではないでしょうか、
パナの機種はほかにFZ150とDMC-3D1を使っていますが
明らかに落ちます、画素数で争うのは販売戦略でしょうが、写りで争ってほしいです。
【操作性】
コンパクトにするためにはしょうがないのですが、ボタンがの配置が使いにくい。
【バッテリー】
GPS・WI-FIを使うと早い、コンパクトにするためにはしょうがないのでしょうが
ROWAのバッテリーを2個買いました
【携帯性】
このためだけに買ったようなものですので満足です。
【機能性】
いろいろな機能がついていますので、大変便利ですこれからいろんな場面で役に立つと思います。
【液晶】
やはりこの機種に限らず、見にくいですね外ではほとんど見えない場面が、
TZ60のようにおまけでも良いのでファインダーがほしいです。
【ホールド感】
これはボタンの配置とコンパクトなせいで悪すぎ、たぶんグリップを付けるかしないと何かしようとするとブレブレです。
【総評】
ポケットに入るカメラというジャンルと、機能満載で便利な部分は多くありますが・・
写りはもう少しどうにかなるように思う、ソニーのデジカメ以下のように思うボロボロの画像ただ目的は小型のビデオ代わりとGPSを使い旅カメラとして活躍してもらいますその目的で買ったので良いともいます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2014年2月14日 19:59 [663356-2]
2014年2月14日 19:59 [663356-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 2 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 3 | 
| ホールド感 | 4 | 
これまで「FX33」「FX35」「FX150」と「LUMIX」ばかりでした。
昨年12月中旬に通販で購入、12月末に液晶が写らなくなり某家電量販店に持ち込み、修理を依頼。
メーカーが年末年始休みと言うこともあり、今年の1月15日に修理完了(保証修理で修理代金\0-・メイン基板交換・液晶交換)して戻ってきました。
そんなに頻繁に使用しているわけではないのですが、本日2月14日に「フラッシュ」が発光しない事に気付きました・・・どこをどう設定し直しても反応無し(ー_ー)!!
元々「フラッシュ」は普段使用しないので、気付かなかったけれど・・・何でこんなに壊れるの???
ほぼ最安値時に購入したので、機能・性能・デザインを考えるとお買い得だったかも知れませんが・・・
あと、スイッチ類は配置が近すぎて扱いづらい。いつの間にか動画撮影になっている事が多々あります。
液晶のタッチパネル、意味が無い位タッチ機能が少ない、これならない方がまだイイと思います。
自分の購入した物が、たまたま外れだったのか製造上の問題なのか、修理時のミスなのか分からないですが・・・
壊れすぎ(-_-;)
気に入っているので、また修理に出すつもりですが「有償」だったら、もう「LUMIX」は購入しないと思います。
最後に・・・液晶画面は綺麗ですが、何で表面が真っ平らじゃ無いのかわかりません、ここだけは見た目が悪いし、デザイン台無しにしてます。
生産完了品ですが、購入を考えている人は現物を見て、検討されることを強くお勧めします。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月7日 23:57 [683034-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 5 | 
| 操作性 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 5 | 
| ホールド感 | 5 | 
少し前までスマホで十分!デジカメなんて要らないよ派でしたが、子供の新婚旅行に海外旅行に行く事になりコンパクトな望遠が欲しくなり2週間前にヤマダ電機さんにて店員さんのこのクラスはどれも画質はあまり変わらないのでデザインと持った感じで決めたらと言われ三種類に絞った中よりTZ40に、軽すぎず重すぎず、大きすぎず小さすぎず、細かい事気にしない私には大満足のデジカメ購入に成りました!SDカードとバッテリーとカメラケースのオマケは嬉しかったです!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月7日 01:34 [682830-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 4 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 4 | 
| ホールド感 | 5 | 
| 中望遠も画質良いと思います | 手持ちの夜景です | パノラマで一面銀世界 | 
| もろ逆光である初日の出も簡単に撮れました | 発色も好ましいです | シーンモード「料理」 やや濃いめの発色です | 
【デザイン】
デザインといいサイズといい重さといいジャストです
レンズ部分の高さと、グリップの高さがほぼ同じで、無駄のないデザインだと思います
リコーのCX3も所有していますが、それとほぼ同サイズでケースなども共用できます
【画質】
1/2.3インチのMOSセンサーらしい画質ですね ソニー製の裏面CMOSではないようですが、比較的暗所もノイズがひどくならずに良いです
カメラのデフォルトでISO-AUTOまたはi-ISOの設定でもあまり感度を高く設定しないのも好感が持てます
暗所ではたまにAFを外すこともありますが、CX3よりは外す度合いが低いです
ただマクロの画質と使い勝手はいまだにリコーのCXシリーズに軍配があがると思います
【操作性】
わかりやすいと思いますが、クイックメニューに露出モードの設定が無いのは不自由ですね
液晶のタッチ操作も使いやすいのですが、タッチ操作ができるときとできない操作に不明瞭な点があります
たとえば、メニュー操作の一部はタッチが可能で一部は左右キーとSETキーの操作になるといった感じで
この不分はイマイチ洗練されていない感じです
【バッテリー】
前機種TZ30からはバッテリーが容量アップになっていますが、GPSを使用すると減りは早いですが
GPSを使用しなければ、旅行のメイン機として1日は大丈夫でした
【携帯性】
光学20倍ズームであることを考えれば携帯性は抜群です
【機能性】
まさに全部入りといっても過言でない内容です
GPS(個人的にあまり使わないが)・動画画質・Wi-Fi・パノラマ・タッチパネル・電子水準器等々現在考えられる機能はほぼ入っている感じです
カスタム登録も全部で4通り登録できるので便利です
【液晶】
液晶画面の視野角の広さや解像感は立派
前述のタッチパネルの操作性をもう少し洗練していただければ
【ホールド感】
このカメラの一番の美点かもしれません
前面のグリップは現行コンデジの中でも一番のホールド感だと思います(除くネオイチ)
あえて言えば、後面の親指あてにもゴム質のグリップがあれば(TZ60には採用されましたね)
【総評】
このカメラは全てにおいて非常にバランスが良く、購入して良かったと思います
このカメラで2万を切る価格なら超破格の超ハイコスパなモデルでしょう
私は、電子水準器とWi-Fi/パノラマ撮影/24oの超広角が特に気に入った点です
旅行にもコレ一台で様々なシチュエーションで無難に撮れるので、まさにトラベルズーム(TZ)ですね
最新機種のTZ60もかなり良いですが、タッチパネルと本体サイズがやや大きく
TZ55は可動液晶になりましたが、その分やや大きくなり、機能も削っているようです
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2014年2月4日 00:27 [629211-3]
2014年2月4日 00:27 [629211-3]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 画質 | 3 | 
| 操作性 | 4 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 3 | 
| 液晶 | 5 | 
| ホールド感 | 5 | 
| あえて最悪パターンを。太陽がフレームに入るとこうなります | 太陽をフレームに入れなければこの程度まではなんとか… | 参考までにDSC-WX300のパノラマ画像も | 
※'14/02/04写真を間違えていた(1枚目にTZ40ではなくWX300で撮った画像を載せていた)ので訂正しました
 レビュー内容に変更はありません
※'13/10/01内容変更しました
※最終的にパノラマの画質に納得いかなかったため手放すことにしました
※参考画像は個人的に最悪と思うパターンもあえて掲載させて頂いています
※ナンバーや人物の顔などをPSEにてボカシ処理をしています
デジタル一眼レフとミラーレス一眼のサブとして購入。
・楽にパノラマ画像を作りたい
・記念撮影をお願いする時に一眼レフを渡すと戸惑われることが多く、
 ブレ写真になることが多い(メインのレンズに手振れ補正が付いていないので)
を解決したく、連射合成パノラマ機能とオート撮影機能を求めての購入でした。
その他の詳しい要求仕様は非常に長くなるため、もしご興味があれば
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16558970/
をご覧下さい。
購入時の比較対象はDSC-WX300、DSC-HX50V、F900EXR。
購入の決め手は
 ・そこそこパノラマ処理が綺麗っぽい(ソニー機>TZ40>F900EXR)
 ・そこそこ小さく軽い(HX50V>TZ40≒F900EXR>WX300)
 ・WX300並みの価格でHX50V並みの機能(GPSと電子水準器)
 ・NRがきつすぎない(NR強 ソニー機>=TZ40>F900EXR NR弱)
 ・運よくキャンペーン中で純正バッテリーがもう一つ付いてきた
あたりでした。
【デザイン】
○赤を購入、エンジに近い渋い赤であることや配色はセンスがよい。
△レンズ真下からずれてる三脚穴。できればレンズ真下にして欲しかった。
【画質】
○現行の1/2.3センサー機の中ではNRの効き過ぎていない好感の持てる画質。
×連射合成パノラマのつなぎ目の処理に難あり。
 輝度差が激しくかつ色的に均一な空間がある所だとシマシマが目立つ。
 (例:ピーカンの時の空の多い屋外の風景)
 ただしパナソニックの名誉のために書かせて頂くと、
 クチコミ掲示板で教えていただいた情報や個人的にネット上の作例を見た限り、
 現状ではソニー以外は各社どんぐりの背比べの模様です。
【操作性】
○モードダイヤルで入るパノラマモード、1ボタンで入れる露出補正モード。
×各モード説明やメモリー不足などの各種メッセージ、アニメーションが邪魔。
 上記2点は慣れると撮影テンポを遅くする原因以外の何物でもないです。
 ぜひとも設定で消せるようにしてほしい。
 その際はメニューの奥の方にひっそりとでいいので。
【バッテリー】
○キャンペーン中だったのでもう一つ付いてきたのが素直に嬉しい。
 高価な上MCでコロコロ変わる純正バッテリーは買うのを躊躇するので。
△GPSをONにしていると、どんどんバッテリーを消耗する。
 GPSを多用するなら予備バッテリーは必須だと思います。
 GPSOFFなら消耗速度はそんなに気になりませんでした。
【携帯性】
○機能の豊富さとズーム倍率を考えれば非常に軽いと思う。
 ただし200gはあるため、スリムコンデジになれている方は重いと感じるかも。
【機能性】
○この価格でこの重さで機能てんこ盛り。
○虹彩絞りでメカシャッター搭載なのも個人的にポイントが高い。
○閲覧時に画像の拡大・移動がピンチ・スワイプで出来るのも嬉しい。
 スマホ並みとは行かないが、直感的で作業時間が短く済む。
○パノラマの自由度が比較的高い。
 上下左右に振れるし、撮り方やシチューエーションによっては360°以上もOK。
△タッチAF時、右下エリアに各種設定ボタンが被っているのが惜しい。
 あまり使わない領域とは言え、誤操作の可能性があるのは問題。
 特にズームの操作なんかはここでやらなくても良いのでは?
×USB端子が最悪で、AV出力と一緒になった特殊形状になっている。
 このご時勢に特殊USB端子を採用する神経を疑う。
 付属のケーブルをなくしたり壊したりしたら替えが届くまで充電すら出来ないし、
 旅行時に汎用性の無いケーブルを一本余分に持ち歩く必要がある。
 どうしてもまとめる必要があるなら、HDMI出力とAVOUTをまとめるべきでは?
【液晶】
○まるで印刷物を見ているような細かさで、非常に見やすく快適。
 画像の拡大確認も楽に出来ます。
【ホールド感】
○程よいグリップと背面親指置き場、正面の広いレンズ横のおかげで持ちやすい。
【総評】
機能も豊富で軽く、これ一台で済ませるには最適な一台かと思います。
コストパフォーマンスも最高ですし。
私はキタムラでなんでも下取りありで本体\20,800-で購入したのですが、
ズーム倍率が違うも他は同等機能のソニーDSC-HX50Vと比べると2/3以下、
キャンペーン中に買ってバッテリー価格まで含めてしまうと半額以下です。
残念なのはUSB端子と連射合成パノラマの画質。
特に今回は主目的の一つが連射合成パノラマだったため、個人的に非常に痛い。
最終的にはソニーのDSC-WX300に乗り換えることにしました。
パノラマ以外は大変気に入っており、使い倒すつもりだったので非常に残念です。
不満が解消された後継機が発売されることを期待しています。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 
 


 

![LUMIX DMC-TZ40-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000463267.jpg)
![LUMIX DMC-TZ40-R [レッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000463268.jpg)
![LUMIX DMC-TZ40-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000463269.jpg)




 





 

 



 
 















































 
 


 
 


 
 
 
 



 
 
 
