U24E レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2011年11月 1日

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24E のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.80
(カテゴリ平均:4.29
集計対象95件 / 総投稿数95
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.87 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.19 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.52 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.48 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.31 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.33 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.15 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

U24Eのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

nightstalkerさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
マウス
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ2
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価
   

U24E

   

【デザイン】
普通。所持することに喜びを覚えるほどではない
アルミのラインの仕上げがけっこう雑です
SeaShellからの移行なので厚みもかなりあるし重く感じる
【処理速度】
そこそこ早いです。購入前にi7搭載機と迷いましたが
大して変わらないような気がする

【グラフィック性能】
HD3000がDirectX11に対応していなかったので3DMark6でベンチしましたが
かなり前のIBMのハイエンドノートと同じぐらいのスペックかな?
動画再生は支援機能付いているのでフルHDでも問題無し(ファンがうるさいが)

【拡張性】
HDD、メモリ共にネジ一本でアクセスできるので便利です。
3枚におろさないと部品交換もできないノート多すぎなのでこの点は評価できる
同時購入でCFDの4Gメモリ(\1700?ぐらい)追加したのでトータル8Gにすれば、たいていの用途には耐えられそう

【使いやすさ】
キーボードは若干打ちづらい、マウスパッドはボタンが一体なので使っていません。ほとんどBluetoothのキーボードとマウスしか使っていないので詳しくはわかりません
【携帯性】
1キロ超えるとこんなに重いとは…寝ながら保持して動画観るのは無理でした
自宅で半位置固定で使っているのであまり問題ないですが
【バッテリ】
割と持つほうだと思う。バッテリ駆動・バランス設定で4時間フル稼動ぐらい
【液晶】
思ったよりきれい、老眼の人にはちょっと辛いかも。
と言ってもほとんど外付けの液晶しか使っていませんが

【総評】
安値が\47,000ぐらいになったときに買ったのでコストパフォーマンスは良いと思います
開発用にVisualStudio2010Express使用していますがそこそこ動く
1920x1080のフルHD動画もよほど早い動きでなければコマ落ちしません
たまにしか持ち歩かず、重いゲームなどしない人向けのノートだと思います
細かいことですが、電源コードが割りと硬いので設置に気をつけないと断線しそう。HDMI・DSUB共に向かって左側手前から大きく飛び出すのでうっかり肘付いてコネクタ壊しそうです、半固定で使用するときはご注意

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

SUPER VVVさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
3件
ノートパソコン
1件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

購入後に早速intel 320 SSD 160Gへ換装しました。
メモリーは8G×2の動作報告がありましたので、事例にはありませんでしたが安かったUMAXの物を購入し問題無く認識し、安定動作しております。

液晶は特別綺麗ではありませんが、実用上は問題なしです。

wi-fiチップは評判あまり良くないみたいですが、私のは他ノートPCと何ら変わらず平均的なスピードが出ていますのでノーマルのままです。

このサイズでこのスペック、交換してくれと言わんばかりの弄りやすさと最高です。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

豚まん大好きさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

 EeePCやマザーボードなどのASUS製品を持っており、このメーカーの製品にある程度の安心感を感じていました。
 仕事用PCとしてこの機種にも興味を持ち、ネットの高い評判を信じて購入しました。毎日職場へ持ち運ぶため、最初からSSD換装前提で今年の3月に購入しました。
SATA2のSSDしか使えないのがかなり気になりましたが、コストパフォーマンスが抜群(自分の場合はamazonで53800円)なので、そこには目をつぶりました。
 メーカーサポートは元々まったく当てにしてないので気にしませんでした。
自分の場合、以前使っていた大手国内メーカー製ノートPCが壊れた際にサポートセンターが知識不足で全く何の役にも立たず、その上馬鹿げた高額の修理費を提示されたということがありました。それ以来基本的に自分で調べて自分で解決するようにしているためこの機種は最適でした。
 以下、各項目について。

【デザイン】
 安かったのでレッドにしましたが、悪くはないデザインだと思います。ただ、mac book airやZENBOOKのようなスタイリッシュさはないです。   
【処理速度】
 十分です。
【グラフィック性能】
まあこんなものでしょう。
【拡張性】
 SSD換装(SATA2のみですが)が簡単にできます。あとUSB3.0が2つ、USB2.0が1つ。サブ機としては十分ではないでしょうか。
【使いやすさ】
 instant on機能と電源オフでもUSB充電できるのは意外に便利です。isolation keyboardの打鍵感は私にとってはイマイチですが、実用上問題はありません。
【携帯性】
 ネットブック用のケースに軽く入りました。持ち歩きは苦になりません。
【バッテリ】
 SSD(Intel SSD 320 120GB)に換装して約5時間もちます。
【液晶】
 WXGAなのでネットブックやXGAのノートPCと比べると並行した作業がやりやすいように感じます。
【総評】
 値段を考えると、かなりお買い得感の強い製品だと思います。ネットブックでは性能が低すぎるし、UMPCは高いしカスタマイズできないしなんか壊れやすそうだし・・・と思う方は検討の価値があると思います。
 ただ、Ivy Bridgeが発売され、後継機ではSATA3対応となるとしたら後継機を待つ方がいいかもしれません。そのためか値段も下がって来ていますが、これを買い時と考えるかどうか悩むところですね。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hiroyuki_Hirokoさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
19件
イヤホン・ヘッドホン
2件
14件
レンズ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

この価格のノートPCにしては、作りもしっかりしていて、使いやすさも
抜群です。
買う前に唯一気になっていたのは、画面の色(青っぽく見えた)ですが、
ある程度は調節できました。
メモリは購入時に4GBを買い足し、増設しました。
皆さんが書き込みされているようにメモリの差込にかなり力がいるのには
驚きましたが、なんとか完了しました。
4Gでもそれほど不足ではありませんでしたが、増設後は、やはり快適です。
2000円前後でこの快適さが味わえるのなら、やっといたほうが良いのでは?
と思います。
まだまだ、これから使い込むところですが、取り急ぎ大満足です!

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

j.iさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

今までは15.6インチを数台使ってきておりこの度初めて11.3インチを持ちました。
正直15.6インチに比べ見づらさの面で迷いましたが、スペックと価格にひかれ購入しました。何よりもコンパクトでバッテリーのもちも良く、処理速度も申し分がないです。出張の多い自分には最適のPCで、大満足してます。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

どうもですよさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
12件
au携帯電話
0件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

目的であったワイヤレスでの地デジの視聴とBDレコーダー録画番組のワイヤレス視聴のため購入しました。すべて思い通りになり満足しています。

当初、ASUSクラス上のUX21E-KX128を購入候補にあがってましたがHDCP非対応ディスプレイらしく本体で地デジ視聴が出来ないらしく諦めました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000307552/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#13829845

私の視聴環境
○地デジ、BS、CSをワイヤレスで視聴するためにルーターはIO DATA WN-G300DR チューナーはIO DATA GV-MVP/XZ2をNET.USBにて接続してます。
○BDレコーダーの録画番組のワイヤレス視聴にはWN-G300DRとネットワークメディアプレイヤーソフトDiXiM Digital TV plusを使用してます。

メモリを8GBに増設してます。地デジワイヤレス視聴時でもCPU使用率は20%ほどで安定していますし、他の作業併用でもさくさく動いてくれます。
個人的に難点を挙げると反射が気になるグレア液晶です。ノングレア保護フイルムを貼りましたが、最初からのノングレア液晶の見やすさには適いません。あと11.6型で1.5Kgは重いかな。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふぐたらおさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

モバイル機が必要になり購入したのですが、自宅ではディスプレイとか外付でして、今ではほぼメインマシンです。
もっと軽いものや薄型のものもありますが、CPU性能やお値段を考えると、このモデルはお買い得だと思います。
4GBのメモリー(シリコンパワーSP004GBSTU133V02)を増設しました。
HDDには特に不満はないので、当面このままSATA3のSSDが使えるようになるのを気長に待ちます・・・。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bm38さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
2件
0件
マウス
2件
0件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】

ヘアライン加工の外装トップとダークシルバーのカラーリングは結構良い感じです

【処理速度】

同じi5でも超低電圧バージョンとは明らかに違う処理速度です

【グラフィック性能】

そこそこ頑張ってくれますが、チップ内蔵グラフィックとそれなりの液晶画面ですから
グラフィックにこだわる人が買ったりはしないと思いますが・・

【拡張性】

USB3.0x2コレにつきます、外付けHDDやドライブ、USBメモリーも3.0に移行中ですので
あとビス一本外せば簡単にメモリの増設(+4G)が出来るのも楽で良いです。

【使いやすさ】

デフォルトの設定でタッチパッドの動作が不安定(誤動作?)なのと
USBの端子の位置が前寄りなのでケーブル刺すと気になるのを除けば まぁ満足です

【携帯性】

ウルトラブックやタブレットに比べるとかさばりますが、許容範囲です

【バッテリ】

これは個人の設定と使用目的次第ですがネットと電子書籍閲覧で3時間ギリギリでした

【液晶】

明るい所では映り込みが激しいのは解っていた事ですしこの値段のPCですからそれなりです

【総評】

スマホ、タブレット、ウルトラブック・・画面が小さい/入力が面倒くさい/メモリ増設や
HDD換装(SSD化)などの自由度が低い・・と考えコイツに決めました。

自宅で寝転んでネットや電子書籍を読書したり、出先で暇つぶしに使うにはちょうど良いです

ウルトラブックと最後まで迷いましたが結局、増設や換装の自由度が高いのが決め手になりました

キングソフトオフィス2010の30日版が付いてたのは、互換性に興味があった自分には良い
機会になりました(付属してるのを知りませんでした)。

12インチ以下のノートは2年程度の消耗品と考えている自分にとってベストな製品です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かりんとうチョコさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

完全仕事用ですが、この性能にこのデザイン、そして6万円を切る価格は、2年で壊れても十分使えます。また、処理速度もデスクトップ以上に速く満足しています。デザインに関してはレッドは光沢感、高級感ともにVERY GOOD。ヨドバシの10%還元がもっとも安かったので、実際にマシーンを見て購入できました。

展示品は、結構プラスチック感が出ていて、価格も安いからか、と思っていましたが、家に帰って箱を開けると すごくきれいで高級感ありました。

ノートPCは7年前のレッツノートからの買い替えですが、スピードは比べ物になりません。すばらしい時代になりました。

シルバーとレッドで迷いましたが、レッドにしてよかったです。 パッと目を引く鮮やかなレッドで渋さもあり、クールです。

レベル
上級者
使用目的
ネット
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

P-fightさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション3(PS3) ソフト
7件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
5件
タブレットPC
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価


日本橋のジョーシンで値引きしてもらい55.000円で買いました
↑難波周辺はどこも売り切れで無かったです。

【デザイン】 自分的には結構気に入っています


【処理速度】 低電圧タイプじゃないのがイイ!
       ストレスは全くないです!
   

【グラフィック性能】 いい方だと思います。
       GeForece520M程度なら然程変わらないかと思います。


【拡張性】 SDカードを入れたとき飛び出ていないのが気に入っています
      microSD→SDのアダプタを入れっぱなしにできるのでw
      USB3.0はこれから試してみたいですね


【使いやすさ】 全体的にはいいと思います。
        ただやっぱり慣れていないキーボードは少し難しいですねww


【携帯性】 15.6incのノートPCとは比になりませんねw
      重さもそれほどで、このサイズなら気軽に持ち出したいです。


【バッテリ】 容量は十分だと思います。
長時間バッテリーがオプションで販売して欲しいというのと、標準のバッテリーが少し入手が難しいという点で少し評価を下げました。


【液晶】 十分です サイズが小さいので結構綺麗に見えるかと思います。
     視野角が狭いと言っている方が居ますが十分にあると思います。
     ただノングレアに比べて照明の反射で見にくい事はあるかも。。。
     確かドット抜けはメーカーの初期不良で交換してもらえるみたいです。
【総評】  かなり満足できるんじゃないかと思います。


初期不良でバックスペースキーの片側が沈んでいましたが無理やり引っ張り上げると綺麗に直りましたwww

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理
動画編集

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゆで蛸.VAIOさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:229人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
7件
75件
デジタルカメラ
4件
58件
ノートパソコン
4件
57件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス無評価

CINEBENCHI

CrystalMark

CPU-Z

   

FFベンチ新しい方

   

購入したのはRですが、色以外に違う点がないと思われるのでこちらに書きます。

【デザイン】
個性的すぎず、かと言って没個性でもない。
ランプ類もまぶしすぎずいい感じ。
ただ、個人的にヘアライン加工は嫌いなのでそこだけ×
5万円後半という価格だが、特に安っぽくもなく
高級感こそないものの、持っていて恥ずかしくないデザイン。

サイズは11.6というサイズで大きくなく小さすぎず。
メインPCとして使用するにはもう少し大きなほうがいいかもしれないが、
サブやモバイル用としては十分な大きさ。逆にこれ以上大きくても
取り回しがしにくいかもしれない。

【処理速度】
メインPCであるCore i7 2600+SSDには遠く及ばないが、モバイルやサブPCとしての使用には十分すぎるくらいの処理性能。
ネットの上の標準的な動画を見るかぎりでは引っかかるようなことはなく、文字が動画に流れる系のサイトでもごくたまに流れる文字の量が多い動画で一瞬コマ落ちが見られる程度。

この機種はHDDなので、SSDの処理速度には及ばないがそれでもそれなりに早いのでストレスはない。


【グラフィック性能】
今年で25周年を迎えたFFのベンチマークソフトを実行してみましたが、
新しい方の初期設定で560 古い方のHIGHで4300とまずまずの数値なので
あまり処理能力を必要としないMMO-RPGくらいはプレイ可能だと思います。
人気の弾がたくさん飛んでくる系のシューティングゲームなら余裕かと。

【拡張性】
ノートPCなのでアレですが、USB3.0とHDMIも付いているので拡張性はまずまず。メモリ増設と、自己責任になるがHDDも交換可能なのでそれなりに拡張性はある。LANもGigabitで、光音声出力もあるのがポイント高い。

【使いやすさ】
今までがLibrettoにThinkPad を使ってきて、タッチパッドに慣れておらず、非常に使いにくいが、それを抜きにすれば大きさも重さもいい感じ。ただ、このPCはUSB3.0ポートが右側にあるのだが、右利きがマウスをつなげようとすると、マウスのケーブルの長さによっては右側に接続しなければならず、せっかくのUSB3.0をマウス取られてしまうのでできれば左右1ポートずつか左側が良かった。不満はそれくらい。

【携帯性】
おそらくこれ以上大きくなれば取り回しに苦労しそう。
丁度いい大きさ。

【バッテリ】
まだバッテリーを使う使い方をしていないので無評価。

【液晶】
光沢は嫌いなのであまり良くおもっていませんし、
発色も鮮やかではなく少々くすんだような感じだけれど、
そういっても酷いという程でもないので、価格を考えれば納得できる。
解像度も1366x768で狭くは無いので。

【総評】
最初ZENBOOKを買う予定だったのであまり期待していなかったが、
この性能でこの値段。ZENBOOKのデザインと薄さが必要なければこっちで
十分だと思われる。CPUもZENはCorei7だが、超低電圧版なのと
クロック数も下なのでそんなに性能差はないと思う。
実際CPUのエクスペリエンスインデックスはZENより0.1高いし。

キーボードも打ちやすくて、上の文章はすべてU24Eで書いたが、取りこぼしも
なく、快適。ただし、右側のキー、特に矢印キーが少々押しにくい。
矢印キーは前のノートの半分の面積しかないから慣れていないだけかもしれないが。

モバイルPCはほしいが、そこまで性能いらないし、高いPCを持ち運ぶのは不安
という人にはピッタリ。値段も手頃だし、3万円でネットブックを買うなら、
もう少し我慢してこれを買ったほうが断然いいと思う。

逆にこれをメインPCとして考えている人にはちょっとお勧めできないかも。
モバイル性能を必要としないのであれば同価格帯でもう少し性能の良い
PCも存在するでしょうし。メインにもなってたまに持ち運べるくらいのPCが
ほしいなら14インチくらいのものを選ぶことをお勧めします。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マッドボーイさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
16件
PCケース
0件
5件
マザーボード
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
普通、 個体差かもしれないが天板のプラスチック部とアルミ部の溝の中の塗装が塗り切れていない部分がる。 普通に見ると分からないが溝をよく見ると分かるレベル。(この辺が中国品質?)
【処理速度】
Ms Office 2010 を入れたが快適に使える。
【グラフィック性能】
 普通
【拡張性】
 ノートに拡張性は求めていないので非評価
【使いやすさ】
 タッチパッドのボタンが左右一体型なので使いにくい。
【携帯性】
 ウルトラブックになれなかったPCという感じです。
 毎日鞄に入れて持ち運ぶならもっとお金を出すべき。
【バッテリ】
 非評価
【液晶】
 以前から所有のNEC LAVIE RXがドット欠けとムラがある糞液晶だったのと比べると非常にきれいな液晶です。(目が肥えてなくてごめんなさい)
【総評】
Ms Office 2010(64)がまともに動くノートですね。
 一太郎2012、Visual Studio 2010もインストールしました。Visual Studioはさすがに重いですが使えないレベルではないと思います。全体的にコストパフォーマンスは良いと思います。価格からすると学生なんかに向いてるんじゃないかと思います。

久しぶりのノートPCです液晶の評価にも書きましたがNEC LAVIE RXの液晶が酷すぎてノートPCを買うのを躊躇してきましたが今回、性能の割に値段が手頃でASUSがZBDをうたってるので久しぶりに買いました。良い時代になったものだと思います。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kumacyonさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
10件
8件
スマートフォン
2件
1件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

デザイン:店頭で他のと並んでると若干見劣り、質感は悪くない

処理速度:モバイルでこの価格帯では最高かも

グラフィック、バッテリ:まだベンチマークしていないので無評価

携帯性:重くは感じない

液晶:やや暗い印象

使いやすさ:キーボードは普通

総合:メインにも使えるスペックで満足

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gogo777さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
9件
5件
タブレットPC
5件
0件
デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】もう一歩の感じ ON Buttonのデザインが不満

【処理速度】 申し分ないです 2core i7より力があります

【グラフィック性能】 良好

【拡張性】 十分なPortがあって申し分なし USB Portが左右にあるのは良いです

【使いやすさ】 よく考えられていて使いやすい  無線LAN受信能力がやや弱い
      Memory増設 HD交換共に 裏蓋がScrew1本で外せるのは美点です

【携帯性】  この製品としては大きさ 重さ共に良好です

【バッテリ】  十分

【液晶】   LCD Backlight でとても美しい

【総評】他社の11.6inch PCまたはUltrabookに比べて性能、価格すべての点で優です

    間違いなくBest Buyでしょう これでWiMAXが内蔵されたら最強です
    このままHDでも良いですが SSDに換装する予定ですが SSD相性があるのが残念
 

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tky-tgさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
2件
ノートパソコン
1件
0件
メモリー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

基本的にWindows環境はMac+BootCampで使っていますが、妻が仕事でOfficeをまともなWindows環境で使いたいということになり購入しました。
余談ですが、1月6日にamazonでシルバーをオーダーしまたところ1ヶ月半待っても入荷されず、結局赤にして入手できたのは販売店を変えて2月20日ごろ。amazonのサポートからの連絡によると、入荷遅延や品数が少ないのはタイの洪水の影響だということでした。

購入前にさまざまなレビューを拝見しましたが、かなり高評価でしたので期待して購入しました。価格に対しては十二分に良い製品だと思いますが、気になる点もいくつかありますので、普段MacBookAir13インチを使用している立場からのコメントをいたします。メモリは標準の4GBで使用しています。

【外見】
外観はヘアラインの入ったアルミの金属質な感じが強く出されていますが、使ってみるとプラスチック感を強く感じ、それほどソリッドな金属感はありません。底面はバッテリーの張り出しがかなりあります。底にラバーの帯が貼ってあり、持ち運ぶときはバッテリーの出っ張りと帯が手にしっくりとくるようになっています。バッテリーの張り出しのおかげでキーボードに自然な傾斜がつきますが、使用中横方向からみると全体がやや厚ぼったく感じます。

キーボード自体は使ってみて特に困るものではありませんが、こだわって作られた感じはあまりしません。割とグラグラです。タッチにこだわる方にとっては不満を感じるレベルだと思います。使用中の電源ボタンの点灯のしかたもぶっきらぼうです。

液晶の照度も、いまどきの液晶としては輝度が高いとは言えず、どの位置から見ても「紙に印刷してあるような見え方」ではなく、正面以外からの見え方は今一つです。ただ、このPCの使用される用途を考えれば皆で液晶を囲んで、という使い方にならないと思いますので問題にするほどの事ではないと思います。

【中身】
あまりCPU負荷のかかるような重たい作業をしていないので、処理スピードについては客観的なことが書けません。ただ、1080pのフルHDの動画再生は、動きの猛烈に速いシーンで表示が若干途切れるものの、体感で(本製品と同じオンボードのIntel HD Graphics3000搭載の)MacBookAirより処理できています。
内蔵ドライブは約300GBのCドライブと約400GBのDドライブにパーティション分けされています。通常用途であれば速度も十分で、SSD化する方も多いようですが、よほどの事をしない限り標準で不満はないと思います。
どこまでがOSの機能でどこからがASUS独自機能かわからないのが申し訳ないのですが、使用中に電源ボタンを押して休止させた後の復帰は非常に早いです。使用中にいきなり蓋を閉じてからの復帰は結構時間がかかります。電源管理を切り替えるハードウェアキーが搭載されている点も、家の外に持ち出してバッテリー駆動で使う機会が多いので大変助かります。

価格に対して、性能についてはスペック表の示す通り大変満足のいく製品です。お気軽に使えるサイズで、家の外に持ち出してデジカメや動画のチェックをするのにも適しています。他に比較するPCがなければ「買ってよかった」と言える製品でしょう。ただ、手や目が触れる部分については期待を上回るものではなく、価格と秤にかけて納得しなくてはいけない部分だと思います。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

U24Eのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

U24E
ASUS

U24E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 1日

U24Eをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

U24Eの評価対象製品を選択してください。(全2件)

U24E U24E-PX2430 [シルバーブルー] シルバー

U24E U24E-PX2430 [シルバーブルー]

U24E U24E-PX2430 [シルバーブルー]のレビューを書く
U24E U24E-PX2430R [レッド] レッド

U24E U24E-PX2430R [レッド]

U24E U24E-PX2430R [レッド]のレビューを書く

閉じる