U24E レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2011年11月 1日

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24E のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.80
(カテゴリ平均:4.29
集計対象95件 / 総投稿数95
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.87 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.19 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.52 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.48 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.31 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.33 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.15 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

U24Eのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

tkmmineさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス無評価

bootcampでOSを切り替えるのが煩わしくなったので思い切ってMacBook Air 2011(11.6インチ core i5 1.6GHz メモリ4GB SSD128GB)から買い換えました。

【デザイン】
特にこれといって悪い点などはありません。

【処理速度】
SSDと比較するとどうしてもHDDの遅さ(ゲームのインストール速度など)は目立ちますが、これはSSDに換装さえすればクリア出来る問題(…ですよね?)であり、現状特に不満はありません。通常電圧版のcore i5なのでストレスを感じることなく快調です。

【グラフィック性能】
1920×1080の動画(WMPで再生)・youtubeのHD動画などつまることなく再生出来ます。MHFもウィンドウサイズでプレイする限り酷いラグなどもなくスムーズにプレイすることが出来ています。このサイズでこれだけ出来れば満点です。

【拡張性】
USB3.0が2つにUSB2.0が1つ、HDMI端子もありますし僕的には全然問題ないです。

【使いやすさ】
スリープからの復帰がめちゃくちゃ早いです。

【携帯性】
滅多に持ち運ぶことはないので無評価です。ただちょっと厚いかなーと思います。

【バッテリ】
携帯性と同じ理由で無評価です。

【液晶】
視野角が確かに狭いと感じました。MacBook Airの液晶に慣れていたので余計そう感じてしまうのかもしれませんけども。発色はいいと思います。

【総評】
小さなサイズで高性能なPCを探しておられる方にはピッタリの製品だと思います。ただ通常電圧版のcore i5のためか結構ファンが回りますし、HDDの音が静かな部屋だとはっきり聞こえます。これはしょうがないなと割り切っています。動画再生時などはそっちの音しか聞こえないので。どうしても割り切れなくなったらSSD化してみようかなと思っています。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

スズガモさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
赤も高級感がありいいと思います。
【処理速度】
通常電圧版のCPUを使っていることもありTBが効くと3GHzまで上がるのでこのサイズでも困ることはありません。
【グラフィック性能】
普通です。
【拡張性】
メモリ空きスロットが1本あるのでいいでしょう
【使いやすさ】
特に打ちにくさも感じることなくできました。
【携帯性】
小さく持ち歩くこともできていいでしょう。
【バッテリ】
100%状態からネットで動画などを見て5時間程度たってもまだ電池があったのでとても良いと思いました。
【液晶】
いいと思います。初期状態だと明るすぎるので一番暗くして使っています。明るいと綺麗に見えますがグレアパネルなので目が疲れます。
【総評】
価格、大きさ、スペック、電池持ち等ノートパソコンとして使うのには不満はありません。
非常にバランスの良い機材だと思います。

使用目的
ネット
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いやああさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価


【デザイン】
いいですね。色もあまりほかにない暗めの赤で、かっこいいです
【処理速度】
このサイズと軽さにしては信じられない速度です
【グラフィック性能】

【拡張性】

【使いやすさ】
コンパクトで処理が早く、とても使いやすいと思います。
【携帯性】
毎日持ち歩くのも苦にならないと思います。
【バッテリ】

【液晶】

【総評】
サブpcとして購入しましたが、メインと処理速度がほとんど変わりません。どんな使用目的でも素晴らしいパフォーマンスを出してくれると思います。おすすめです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のらENEケンケンさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
3件
11件
ブルーレイプレーヤー
3件
10件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

ゲーマーじゃなければi5にHDD750GBで4Gメモリーだと
普通にメイン化出来るスペックだと思います。
仕事とネット程度の使用です。

【デザイン】
華やかさは無く地味な感じだが、所有するには問題無し
中身勝負な感じで、Coolな趣。

【処理速度】
7でi5、自宅と遜色なく使える。
てか、同一内容だが自宅のノート(初代i5)より少し上

【グラフィック】
ゲームはやらないので問題無し。
画像をサクサクならタワー型になるのか

【拡張性】
普通のノートです、ウルトラと比較するとメリットもあるのか。

【使いやすさ】
B5サイズ以下の使えるノートを探していたので
レッツノート、各社ウルトラと比較してこれになりました。
皆さんが問題視してる点も特に気になりません。
キーボードの右側の「」キーだけ押してしまう。。。w

何しろCPが高い

【携帯性】
B5サイズなので特に問題無し。
ドライブも無いので1.2には出来たはず

【バッテリ】
持続時間は問題無し。
寿命が気になる所

【液晶】
視野角で色味が変わるのが激しいが
使用上は問題無いかも

【満足度】
国産に比べて、取説が簡素
PCを初めて買う人には不親切なのかもしれないwww

まあ、office搭載の2430Sも有るが、このシリーズはサブ機だろうから
キングソフト搭載の2430でこそのCPだと思う。

本体単品のみ見てみると
都心は強気の定価販売¥59,800−
ヨドバシ光加入で▲45,000(OP解約で5,250はバックするので実質▲40,000)
○○ヨドバシで最後の1台GET

DVDドライブ、4Gメモリも同時購入でそこからも値引き

この内容だとかなり買い得感有り。

使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちのえさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

外付けHDD・ハードディスク
0件
3件
ノートパソコン
1件
0件
食器洗い機(食洗機)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価
 

JR-200とU24E

PC-6001とU24E

 

2008年夏以来、アスワン(AOA150-Bb)をサブ機として愛用していましたが、
最近の重いサイトでは閲覧でもたついたり、搭載メモリ上限1GBに張り付くことが
多くなったので買い替えることにしました。

アスワンとの性能比較では不満となることは何一つもありません。何をやらせても速くて快適です。
重いサイトをブラウザで複数タブ開いてもビクともしないどころか、CPUは力を持て余しています。
このCPUでメモリも4GB積んでいるんだから、それぐらい当たり前なんでしょうが。何か重い処理でもやらせないと勿体ない。

買う前から分かってはいたのですが、液晶サイズが8.9インチ->11.6インチとなり、確実にアスワン(常時6Cellバッテリ搭載)より重いです。
もうちょっと軽いと外への持ち出しがラクになるんですがねぇ。

液晶の表示は普通レベル。個人的にはアスワンの液晶のほうが綺麗に見えます。
まぁでもドット抜けなどの不具合も無いので許容範囲内です。

こういうタイプのキーボード、アイソレーションキーボードと言うんですね。
大昔のJR-200, PC-6001を思いだして、ブラインドタッチに支障が出ないか心配でしたが、これが思ったより入力しやすくて良かったです。

アスワンではやる気が起きなかった増設も、このPCではやる気が出ます。
安く出来るところでまずはメモリの増設。資金に余裕が出たらHDD->SSD交換。
ちょっといじるだけで性能的にまだまだ伸びしろがあると思います。
購入したばかりの頃、無線LANが遅かったので、無線LANアダプタの交換も考えていましたが、ドライバを最新にしたらだいぶ改善しましたので、これでしばらく様子見です。

2008年夏、アスワン(というかモバイル可能なPC)を55K程度で買えることに衝撃を受けたのですが、それから4年もたたないうちに同じような価格で、これだけのスペックを備えたモバイルPCを買えることに衝撃を受けました。まさにセカンドインパクト。

全体的に満足度は高く買って良かったと思います。
アスワン同様、これから長く使うことになるでしょう。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ノンケンさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
3件
掃除機
2件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価
   

エクスペリエンスインデックス

   

対抗馬はUltrabookでしょうが、こちらは自分でHDD、メモリの換装ができます。

メモリを倍の8G、HDDをSSD(Intel320 SSDSA2CW120G3K5)に交換した結果、エクスペリエンスインデックスは画像のとおりです。

メモリ8Gにした時点でグラフィックスは6.3まで上がります。4.7になっているレビューを見かけますが再測定したら6.3になるはずです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コージ@流唯のパパさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:345人
  • ファン数:50人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
2364件
レンズ
15件
344件
デジタルカメラ
3件
195件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

SDスロットの初期不良にて交換。
詳細は面倒なので避けますが、ASUSサポートの対応には問題があります。
購入店で対応して貰った方が無難です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スカエボさん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:274人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
237件
デジタル一眼カメラ
1件
186件
ノートパソコン
7件
68件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
金属系の感じで少し冷たい雰囲気ですが
高級感があり国産のPCに劣りません。

【処理速度】
素晴らしいですね。
IdeaPad S205と比べるのも変かもしれませんが
起動、シャットダウン、ソフトの起動や動作と全てにおいて上回ってます。
遅いと言われるLANでの受信ですが、S205より若干早い気がします。

【グラフィック性能】【拡張性】
私の用途では充分です。

【使いやすさ】
キーボードも使いやすく、タッチパッドにも不満は無いです。
タッチパッドでのスクロールが指2本ですので、この点のみS205のほうが使い易かったです。(だからと言って使い辛くはなく、慣れれば違和感は有りません。)

【携帯性】
PCバックに入れて歩く分には苦になりません。
重さも軽く、車の後部座席から片手で前の席に持ってこれるのが良い。

【バッテリー】
ネットのみの場合はエコモードの設定でかなり持ちます。
私の場合、日帰りの出かけだと充電器は必要ないです。

【液晶】
暗部の細かな表現までされて素晴らしいです。
グレアですので映像もクッキリで、視野角もノートでは普通かと。

【満足度】
6万以下での購入ですが、もっと高くても満足できるだけのスペックです。
S205との価格差だけの価値は充分にあり、本当に満足な一品です。

同サイズのノートを検討されてる方は
予算的に無理をしてでも、この機種を選んだほうが後悔は無いと思います。

オススメです。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PC−9801BX2さん

  • レビュー投稿数:157件
  • 累計支持数:689人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
56件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
16件
13件
スマートフォン
12件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 買う時にデザインはあまり気にしませんでした。
 可もなく不可もなくといったところでしょうか。

【処理速度】
 付属のASUS Power4 Gear Hybridのプロセッサの
電源管理を節電(最小)にして使用していますが、
ネットサーフィンやフルHDの動画(M2TSやMP4)の
再生などを問題なく行えております。
 また、この設定だとCPUは800MHz位になっている
ようです。

【グラフィック性能】
 FINAL FANTASY XI for Windows オフィシャル
ベンチマークソフトで5000にちょっと届かない
くらいでした。昔のオンボードのものに比べて、
だいぶ進化していると思います。(電源の設定は、
最大のパフォーマンスにて)

【拡張性】
 USB3.0コネクタが2つあり、メモリーもASUSの公式
サイトでは最大8GBまでとありますが、16GB(8GB*2)
を入れても認識し、長く使えそうです。
(W3N1333F-8G http://kakaku.com/item/K0000320493/
を使用しています)

【使いやすさ】
 キーボードは使いやすいように思います。
 難点をあげるとすれば、内蔵の無線LANでは最高で65Mbps
なので、無線LAN親機から離れた所へ行くと、十分な転送速度
が得られず、別のPCに入っている動画がきちんと再生されない
ことがあります。(Windowsのホームネットワークを使用)
【携帯性】
 持ち運びはしやすいです。
 ACアダプターの正面は横幅を少し狭めたiPod touchくらいの
の大きさで、厚さは3センチ程度、大きくはないです。
【バッテリ】
 付属のASUS Power4 Gear Hybridのプロセッサの電源管理を
節電(最小)ディスプレイの明るさを最小にして使用して
おりますが、ネットサーフィンだけなら5時間以上はもちます。
 無線LAN経由で、別PCに入っている動画を見て、2時間半
はもつことは確認していますが、それ以上は試していません。
【液晶】
 視野角がとても狭いです。が、値段相応といったところで
しょうか。

【総評】
コスパがよく拡張性があり、非常にいい機種だと思います。
買って満足です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fuku515さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
18件
タブレットPC
0件
6件
無線LAN子機・アダプタ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

セカンド機として、dynabook のCPUがATOMのPCを持ち運び使用で
使っていましたが、再立上・スリープからの復帰に時間が掛かり
不自由を感じており、子供譲って、これを購入しました。

大正解です。

通勤・出張でメール・ネット・DVDに使っていますが、
特に“高速復帰”機能で今までのストレスを一掃しております。

HDDの容量が大きいのでDVDをISOファイルで多量に持ち歩き、
仮想ドライブで観賞が可能。通勤・出張の暇つぶしに最適。

一部でWIFI機能が。。。の意見が有るようですが、大きなダウンロードをする
訳ではなく、今のところ不自由は感じていません。

リカバリーディスクの作成は何度か失敗しましたが、一旦リカバリーして
まっさらの状態で行えば問題なく、一回で成功しました。

ジョーシンWEBで各種割引・ポイントなどを含め、ネット\51,000.-は
コストパフォーマンスとしては満足できます。

バッテリーもDVD2本は持続可能ですので、四時間強。
明日からのバンコック出張のフライトはノンチャージで使用可能と期待しています。

繰り返しになりますが、“高速復帰”は優れものです。

使い始めて約二ヶ月まったく不満は有りません。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

巡音ルカさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
3件
スマートフォン
0件
4件
デスクトップパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価
 

BIOHAZARD5のベンチマークを走らせてみました

安っぽくないデザイン

 

【デザイン】
とてもいいですが、電源ボタンのデザインが少し安っぽい
指紋も一部を除いては気になりません。
タッチパッドのボタン部分を何とかできないものか…

【処理速度】
初めてi5のノートPCを買いましたが、とても満足です。
処理によってはHDDが少し足を引っ張ってるようです

【グラフィック性能】
BIOHAZARD5くらいなら動くみたいです。(ベンチマーク平均38〜40fps)
さすがにGTA IVは20fpsほどしか出ませんでしたが…

【拡張性】
USB3.0があるのはいいですね
まだ使ったことないので、どのくらい速度が出るのか楽しみです

【使いやすさ】
キーボードの右Shiftが少し気になりますが、慣れでしょうか

【携帯性】
11.6インチを探していたので満足です。

【バッテリ】
まだ少ししか使ったことがないですが、4時間以上は持つみたいです

【液晶】
少しぎらついてる感じがします。
通常使用時にはそこまで気になりませんが、よく見ると「ん?」って感じです

【総評】
この機種のようなモバイルノートで通常電圧版i5が搭載されてるのはうれしいです。
Luvbookも検討していましたが、本体の高さ(薄さ)が決め手でした。

気になるのは、CPUに負荷がかかるととても騒音がすごいのでなんとかしてほしかった…
HDDの作動音も結構聞こえます。薄さの代償でしょうか。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nandakanda777さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

セキュリティソフト
0件
2件
カーナビ
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

1月4日にヨドバシにて購入しました。
59,800円のところ、固定プロバイダ乗り換え割引10,000円と
値引き10,000円で39,800円、他にポイント10%。

購入してすぐに電源を入れて画面の指示に従ってセットアップ完了。
余計なソフトが入っていないので速い。
また、リカバリーDVDも作成しましたが、こちらはDVD2枚使用で
ちょうど1時間かかりました。

2年前のノートと比較して大変スムーズな動作です。
自分の利用用途からすればオーバースペックですが
購入して大正解と思っています。

レベル
中級者
使用目的
ネット
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FM-sagaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

「大阪のおじたりあんさん 2011年12月17日 09:58 [463060]」とほぼ同じ条件で昨年暮れ有楽町ビックカメラで買いました。
昼休みに冷やかしに行ったのですがdocomoの販売員に拉致され?裏ワザで安く買えるとのことでつい衝動買いです!(docomoの特典は年内で終わりとのことでしたが3月に向けて同様のキャンペーンはあるのではないでしょうか)

安く買えたのでHDD⇒SSD換装にチャレンジしてみました。(メモリ増設は後からいつでもできるので…)
INTEL 320 SERIES(120GB)を秋葉原で15,000円弱の調達(価格.comで調べて店頭購買)。トータルコスト約60,000円で120GB SSDマシンとなりました。

COREi5なのでHDDでも速いと思いますが、出張で持ち歩くことが多いので安全なSSDが願望でした。
結果、初めてのCOREi5のSSDマシンを体験でき、画面もきれいで満足です。
(アプリはOfficeプロ2010やiTunesなど入れましたが起動は20数秒)
敢えて難点はやや重いこと、画面はできれば13inchが欲しかったこと。
しかしコスパからいえば我慢できる範囲です。

HDD⇒SSD換装は初めての体験でドキドキものでした。
@SSDをケース(900円位)に入れてUSBで繋いでPC起動(外付けSSDの状態)。
AHDDからSSDへEASEUS藤堂バックアップ(検索で無料ダウンロード)を使いOS中心にクローンを作る。(新品なので移行データはありません)
BHDDを取り外しSSDを装着。ここが未体験で実は少し失敗がありました。
HDDとPC本体を繋ぐアダプターがあるのに気付かず、HDDを分解しすぎて使い物にならなくしてしまったのです。
価格.comで見ると750GBのHDDは約8,000円、これが損失となりました。
でも既に使っている外付けのHDD1TB を持て余していたのであきらめました。

SSDへ換装をチャレンジされる方は「PCの機種名」+「SSD換装」で検索すれば
写真付きでいろんな書き込みがあるのできちんと準備してから望みましょう!

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

北寄貝さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価
   

増設後

   

【デザイン】
 5万円台と思えない作りで良いです。

【処理速度】
 メインのPCより速いです。

【拡張性】
 充分です。

【使いやすさ】
 問題なし

【携帯性】
 持って歩くのに不満は感じません。

【液晶】
 ノングレアが良かったですが満足です。

【総評】
 自分はたいへん満足してます。こんなノートPCが欲しかった。
 メモリを4GB増設したらもっと快適になりました。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うさぎ主婦さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 シンプルで好きです。悪いところはありません。

【処理速度】
 大満足です。2台目のパソコンですが、今までのパソコンと違って、
 無駄なソフトが多くないので、満足しています。

【拡張性】
 十分すぎるくらい十分です。USB3.0の機器をまだ持っていません。

【使いやすさ】
 まったく問題ありません。キーボードも使いやすいと思いますよ。

【携帯性】
 ちょーっとだけ重いので、4つ星にしました。

【液晶】
 とてもきれいです。が、以前使っていたブランドのパソコンと
 比べるとちょっとだけですが、あちらのほうがきれいだったので、
 4点にしました。

【総評】
 この金額で、こんなパソコンが買えるなんて夢のようです。
 夫が先週購入し、私が今週購入しました。

レベル
初級者
使用目的
ネット

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

U24Eのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

U24E
ASUS

U24E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 1日

U24Eをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

U24Eの評価対象製品を選択してください。(全2件)

U24E U24E-PX2430 [シルバーブルー] シルバー

U24E U24E-PX2430 [シルバーブルー]

U24E U24E-PX2430 [シルバーブルー]のレビューを書く
U24E U24E-PX2430R [レッド] レッド

U24E U24E-PX2430R [レッド]

U24E U24E-PX2430R [レッド]のレビューを書く

閉じる