公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年 4月26日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.85 | 4.18 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.90 | 4.30 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.72 | 3.49 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.37 | 3.33 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.41 | 3.71 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.66 | 3.58 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.58 | 3.69 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.23 | 3.87 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.17 | 3.39 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.05 | 3.83 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ネット」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年4月23日 00:30 [710474-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 1 |
およそ一年と4ヶ月使いましたが、4月のはじめに接触の悪くなっていた、USBコネクタがとうとうお亡くなりになり、まったくチャージができない状態になりました。
ルータとして使用していると、通信量にもよりますが、通信量が多ければ発熱も多く、バッテリーの消費も激しくなります。
たびたび切断されるのが、通信の問題だけではなく、電力の供給に問題があり(あくまでも私の個人的な見解ですが)コネクタ部分の接触不良によって引き起こされていたのではないかと思われます。
修理対応となり、ウィルコムの店頭に持ち込んだのが4月の6日でしたが、基盤交換とかでデータはすべて消えて、かえってきました。
現在は、本体とチャージャの間にスマホ用のバッテリーをつないで、電力供給をしています。発熱が多いときには、アイシングを行って冷却しなければ、通信時間そのものが使いものにならないほど短くなります。
前置きはこのくらいにして、本題のサービス対応ですが、メーカのほうでは延べ日数にして10日ほどで行ったようですが、窓口となった店側に対応はひどいものでした。
修理されて店に現物が到着したのが、4月16日だったそうですが、このひには店から用件もない通話記録が残っているだけで、その後かかってきた番号にこちらから連絡しても、通話できない状態とかでつながらず、ようやく昨日になって連絡が取れて上記の内容が判明した次第。
店舗の教育というのもあるのでしょうが、故障すなわち顧客に対する迷惑や損失をいう考え方がないのではないでしょうか。
代品もひどいもので、上下の通信が10キロ程度しかでず、このサイトなどほとんど見ることもできませんでした。
つぶれる寸前からようやく立ち直ったかに思えるこのウィルコムという企業ですが、この後数ヶ月で社名も消えてなくなります。ワイモバですか、新会社になった暁には、故障という事態での顧客の困窮度を理解してもらいたいものだと思います。
もっとも、メインで使うというものではないということも、今回改めて認識されられました。
- 重視項目
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月29日 07:15 [654451-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】・・・シンプル
【携帯性】・・・前機種(京セラ)より重たく感じる。
【ボタン操作】・・・ボタンが小さいので慣れるまで時間がかかった。(2013.2購入、1ヶ月位)
【文字変換】・・・変換候補が少なく、候補対象欄の文字が小さい。
【メニュー】・・・電話帳の音声着信を個別設定している場合、オリジナルマナーモード(シークレットモード以外)の音量設定をオフにしても電話帳の設定が優先されるため、着信音が鳴る。
【画面表示】・・・問題点はないと思います。
【通話音質】・・・雑音が気になる時があります。
【呼出音・音楽】・・・音は問題ないと思います。
【バッテリー】・・・長持ちするので満足してます。
【総評】・・・wifiルーター・acerタブレット付きが気に入って機種変したので、総合的には満足してます。
- 重視項目
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月6日 23:43 [608462-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
置いた状態→着信ランプが小さく角度的にかなり見にくく不便
&スピーカの位置が悪いのか前機種より聞こえにくい
(補足)バイブの種類はやたら多いが、肝心の振動が弱く違いが判らない。
それ以前にマナーモードでズボンのポケットに入れても気付きにくい。
【携帯性】
wifiルータを別に持ち歩く面倒から開放してくれた功績が大。
【ボタン操作】
ポケットなどキーロックしないとボタン押されまくりでした。
指の太い人は操作しづらいかも。
【文字変換】
willcom全般にありがちな感じ。
【レスポンス】
メールの送受信が圧倒的に遅くなった。圏外時のEメール再受信が遅い(ない?)
地方では手動で「Eメール受信」を心掛けてます。
(メール補足) htmlメールが読めない。 添付される画像の大半が見れない
WiFiの「スタンバイ」からの立ち上がりは早いが「youtube」については
帯域制限か、快適な視聴からは程遠い有様でストレスの元です。(都内)
発熱はWiFiルータ以上にあります。連続使用だとアイドリング状態でなくとも
回線が勝手に落ちる事が度々。ダウンロード設定して外出、就寝といった使い方は注意。
【メニュー】
慣れの問題もあるが、まずまず使いやすいかと。
データツールソフトは実用的かどうか。。。
【画面表示】
表示できる「画像」に制限がありすぎて使えない所が残念。
【通話音質】
機種変してから、聞こえ辛い&音が悪い、との指摘が増えました。
回線切って掛けなおすと治る事もありますが。。機種遍歴の中では悪い方です。
【呼出音・音楽】
電話帳の「個別着信音」設定できるのが「通常着信」と「ライトメール」のみ。
家族、友人、学校、仕事など「グループ設定」の項目でも「Eメール」だけ出来ない。
Eメールとライトメール、使っている人の比率を考えれば時代錯誤な仕様です。
【バッテリー】
大容量だけど、地方ドライブのwifi利用時など注意。
ウィルコム、ULTRA SPEED双方でエリアマップにかなりの「落とし穴」があり
関東一都六県ですら、離れた国道や観光地、工業団地など
「人」がいる地域でも圏外が多々。地方では特に電池を消耗します。
地下や湾岸地域の高層エリアも、弱いです。
【総評】
新規購入の別キャリアの方は特に、端末自体の得手不得手、
ウィルコムとULTRA SPEEDの弱点を踏まえた上での購入をお勧めします。
なんせ3年縛りですから。。
生活圏内のエリアで使えるかが肝ですが、エリアマップはアテになりませんので注意。
地方出張などビジネス用途にはおすすめしません。
- 重視項目
- ネット
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月28日 20:24 [591787-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
PHSを10年長保有。
過去に電話機能と一体化されたスマホの電池切れで痛い目にあったトラウマ有のサラリーマン
今回はWillcomの電話番号、メールアドレスを維持しつつ、Ipod touchを保有したいとのニーズから購入しました。
【デザイン】 コンパクトにまとまって良いと思います。
【携帯性】 他のPHS端末より重いですが、Ipod touchとの二台持ちには苦になりません。
【ボタン操作】 従前保有していたBAUMより重い気がします。
【文字変換】 同上
【レスポンス】 同上
【メニュー】 最低限の機能と考えれば・・・
欲を言えば、迷惑メールの機能をもう少し充実させて欲しい。
パソコン等から電話帳もいじれると嬉しかったのですが・・・
【画面表示】 必要最低限の機能だと思います
【通話音質】 従前のPHSと比較すると少し悪いと思います
【呼出音・音楽】特にこだわりがなく、無評価
【バッテリー】 PHS音声の待ち受けだけであれば、問題無
Wifi機能利用中は、充電器保有でないと苦しい感じです。
【総評】 Wifiについては都心では問題無。
− マック等で利用できる公衆Wifiに加入し、併用中
東海道新幹線は公衆Wifiを利用中
東北新幹線は主要駅間でトンネルが多く、途中でWifiが切れる場合があるが
その点に留意して使えば問題無
PHSの電話機能、メール機能を維持したいユーザーにとり、検討価値のある機種と思います
- 重視項目
- ネット
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月2日 17:14 [585328-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
使い始めて4ヶ月が過ぎました。すでにSoftbankから見捨てられた感のあるUltraSpeedで、イーモバイルエリアとのローミングもできない純然たるUltraSpeedの端末です。
使用している主なエリアは、東京世田谷区から小田急線、相鉄線を使ってさがみ野駅までの通勤です。小田急線の成城学園前地下ホーム、玉川学園前駅近くのトンネル辺り、相鉄線大和駅地下ホームはダメですが地上では十分使えています。
用途としてには、電話による発信のみと、スマホのパケ代節約用モバイルWi-Fiルーターとして使用しています。
まず電話としては、PHSとして十分なもです。なんの不満もありません。
Wi-Fiルーターとして
本体横のスライドスイッチで、Wi-FiのON/OFFができるのは気に入っています。またUltraSpeedの圏外に一定時間入ると、ルーター機能が自動で停止します。これは良い機能だと思います。WiMaxが3800Rになって搭載してきましたが、3500R、3600Rを使用していたときに欲していた機能です。
ルーターの設定
ルーターとしてはPHS本体のメニューおよびPC等のブラウザからルーターのアドレスにアクセスすることでブラウザからも利用できます。家庭用の据置ルーターと同等の機能を持っています。多機能です。
エリアについては、純粋にUltraSpeedなので地下、地下鉄に弱かったり、建物内に弱かったりします。ただ、自分の生活圏においては十分に活躍しています。1日の生活時間内に圏外になる時間は30分くらいでしょう。
WiMAXと比較して
通信速度においては、特に見劣りするとは思っていません。うまいことサービスエリアに入って使っているのでしょう。
動画や音声の再生について
休憩中にDocomoのdビデオをスマホで見ることもできますし、Radikoやらじるらじるでラジオを聞くのも問題ないです。移動中はゲームばかりしていて試していません。
今まで、イーモバイル、WiMAX、そしてUltraSpeedと使ってきました。時と場所によって評判の良いサービスが使えないということはよくあることだと割り切って使っています。
”買ったから使いたい場所で使える”ではなく、”使える場所で使うから使える”。そして自己責任で買うものだと思います。
- 重視項目
- ネット
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月10日 18:43 [579256-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】この前Ipod touchを買いましたが、PORTUSと2つの機器はその両極に位置するでしょう。
【携帯性】携帯、PHSの中ではもっとも大きく、重いでしょう。
【ボタン操作】良いことはないです。
【文字変換】良いことはないです。
【レスポンス】良いことはないです。
【メニュー】良いことはないです。
【画面表示】良いことはないです。
【通話音質】前機種(BAUM)よりはよくないですが、そこそこかな
【バッテリー】そんなによくもないです。
【総評】最悪
都内を中心として使用しています。
WIMAXの補完的な使用を考えていましたが、WIMAXの中に完全にはいる(劣る)レベルでしか、どこでもつながりません。
一度もyoutubeが1分以上見れたことはないですし、今はもうそういうレベルの性能を期待していないので、動画を見ることはないです。
ちょっと信じられないぐらい、ネットは期待できません。
他も特にいいことはなくデザインや使い勝手など、かなり低いレベルの製品です。
さっさとペナルティはらって、他機種に変えるつもりです。
- 重視項目
- ネット
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月13日 22:36 [572764-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
ウイルコムを持つ最大の理由が通話料の節約でした。
店頭でポータスを見て・・・これでネットの事(PC、TV、等)いけるなら安いと考え決めました。
私は、携帯は、話せる、メール、くらいでそれ以上は、あまり必要としない事から機能についても不便を感じる事は、ありません。
ネット&誰とでも通話のおかげで電話代が毎月5000円位ですんでいます。
さすがに光と比べたら・・・(笑)ですが、ぜんぜんイケると思います。
ネット繋ぎながら電話も普通に出来るし満足です。
バイブ機能については、わかりづらい気がしますが・・・?
なんと言ってもやはり毎月のネット代と携帯通話代が5000円ですむと思えば・・・
十分アリだと思います。
参考になればいいですが・・・m(_ _)m
- 重視項目
- ネット
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月9日 15:33 [563389-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
開業時からのPHSユーザーです。普段は、auとの二台持ちです。機種変前は、バウムを使っていましたが、あまり活用出来ていなくて、解約も考えていた時この機種がでました。ルーター付きなのが、魅力的でした。レノボのタブレット付きだったのも、大きいです。
【デザイン】
青を使用。スッキリしたデザインで気に入ってます。
【携帯性】
ルーターとPHSをふたつ持つことを考えれば、十分コンパクトでいいと思います。
【ボタン操作】
パッと見、ボタンが小さいと感じましたが、使ってみると押し間違えもなく自分の手の大きさには合っているみたいです。
【文字変換】
特に不満ないです。普通では。
【レスポンス】
ルーターを完全停止した状態から、起動すると十秒強待ちます。ルーターの時間が長いと、結構熱くなります。
【メニュー】
他の機器とのWi-Fi接続は、カンタンです。
【画面表示】
壁紙はシンプルな柄がいくつか入ってます。あまり期待してなかったので、嬉しいところです。
【通話音質]
特に不満ないです。自分の行動範囲だと、安定して会話出来ます。
【呼出音・音楽】
いつもバイブなので、無評価です。
【バッテリー】
待ち受けでは、驚くほど保ちます。Wi-Fiルーターを起動すると、さすがに減りが早いです。連続時間は、まだ未確認です。
【総評】
auのスマホの電池の減りが早いので、待ち受け時間が長いのは緊急連絡のための安心材料になります。
ネットの速度は、正直あまり期待してなかったのですが、ネットでの調べ物くらいなら問題ありません。
音楽プレイヤーとしか使っていなかったiPod touchを、外で接続して他の機能も使えるようになったのは嬉しいです。
セットでもらったレノボタブレットも、調べ物、通販と何かと便利で、機種変して良かったです。
- 重視項目
- ネット
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月10日 21:49 [532521-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
既に諸先輩方が詳しく書いてい下さってるので簡単なレビューです。
良いと思った点
・ルータ設定が簡単、他の設定も楽。
・省電力設定が細かくできる。
・シンプルなデザイン。
・あくまでルータ、余計なものは一切無し
・スライド一発でルータON
引っかかる点
・文字変換が候補一発で確定できない。(絵文字も)
・デコメがメール本文中に表示、挿入できない。
・大きい画像ファイルが表示できない。
・LED点滅が見づらい方向がある。
・メール送受信が遅い。
・ルータ使用時の発熱大きい。
こんなカンジ?
使い勝手が良いのであまり気にはならないけど。。
PHS付きルータは初めてのモデルなので次機種で改良されるのに期待しましょうw
私の環境だと下り5M〜20Mくらいで繋がるので快適です☆
- 重視項目
- ネット
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月19日 01:52 [513821-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
この製品に関するレビューが少ないので参考になればと思い初レビューです。
仕事上、移動が多く固定ネット回線だと不都合なのでモバイルでネット接続。
モバイルで使う機器は以下です。
1.Softbank iPhone4s
2.Ipad
3.ノートパソコン
1年半程、docomoのBF-01Bを使っておりました。
ネット代節約の為、iPhoneのモバイルデータ通信はオフ。
高速道路移動中でもソフバンのアンテナが立たなくてもドコモはまず圏外になる事もなく、
ネットだけは接続できる事にドコモのカバーエリアに満足しておりました。
ただ、xiも出てきて更に速さを求めだした時にアンドロイド携帯で、
au+Wimaxテザリングが料金もあまり変わらず早くなりそうと思った事と、
そろそろアンドロイドも使いやすくなっているかな?と思いDocomoya→auにMNP。
地域にもよるのでしょうが、繋がらない・途切れる・つながっても遅いの三拍子で
1週間で見切りをつけました。
(これは大・大失敗。価格コムのレビュー見ずに契約した事を大反省しました。)
そして、ヤマダ電機で見つけたのが発売前のこの機種。
ダブルホワイトでも通話料平均15,000円/月を支払っていた事もあり、
トータルコストを抑えれるのでは?と思い1週間の解約猶予をもらい契約。
これが非常に快適で今のところ大正解。
実家の大阪・堺でも上り10M 以上、下り1〜2M
単身赴任先の長崎では上り10~15M以上、下り1〜2Mをキープしております。
実家のeo光より早い事もしばしば。(回線テスト結果ですが・・・)
iPhoneは主にソフバン同志の方や着信用に割り切り(ホワイトプランに変更)
6月11日までの通話料は200円程度に抑える事ができました。
まだ、ソフトバンクからの確定請求が来ておりませんが恐らく2台で9000円位だと思います。
iPhone+Docomo時代は平均2万円ぐらいでしたのでコストが半分で速度は数倍になった感じですね。
ただ、通話感度はあまり高くなくちょっと屋内に行くと途切れ途切れになったり、
wifi接続時は機体が熱くなりすぎて、パケ詰まりのような状況になります。
ただ、BF-01Bより電源オンオフの立ち上がりが早いのであまりストレスは感じません。
ただ、ネット接続に関しては地域環境によってかなり変わると思いますので、
参考程度にして下さい。
- 重視項目
- ネット
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(WILLCOM(ウィルコム)PHS)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
