公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年 4月26日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.88 | 4.19 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.86 | 4.30 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.74 | 3.49 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.37 | 3.32 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.43 | 3.71 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.66 | 3.58 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.60 | 3.68 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.24 | 3.87 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.17 | 3.39 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.02 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年4月23日 00:30 [710474-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 1 |
およそ一年と4ヶ月使いましたが、4月のはじめに接触の悪くなっていた、USBコネクタがとうとうお亡くなりになり、まったくチャージができない状態になりました。
ルータとして使用していると、通信量にもよりますが、通信量が多ければ発熱も多く、バッテリーの消費も激しくなります。
たびたび切断されるのが、通信の問題だけではなく、電力の供給に問題があり(あくまでも私の個人的な見解ですが)コネクタ部分の接触不良によって引き起こされていたのではないかと思われます。
修理対応となり、ウィルコムの店頭に持ち込んだのが4月の6日でしたが、基盤交換とかでデータはすべて消えて、かえってきました。
現在は、本体とチャージャの間にスマホ用のバッテリーをつないで、電力供給をしています。発熱が多いときには、アイシングを行って冷却しなければ、通信時間そのものが使いものにならないほど短くなります。
前置きはこのくらいにして、本題のサービス対応ですが、メーカのほうでは延べ日数にして10日ほどで行ったようですが、窓口となった店側に対応はひどいものでした。
修理されて店に現物が到着したのが、4月16日だったそうですが、このひには店から用件もない通話記録が残っているだけで、その後かかってきた番号にこちらから連絡しても、通話できない状態とかでつながらず、ようやく昨日になって連絡が取れて上記の内容が判明した次第。
店舗の教育というのもあるのでしょうが、故障すなわち顧客に対する迷惑や損失をいう考え方がないのではないでしょうか。
代品もひどいもので、上下の通信が10キロ程度しかでず、このサイトなどほとんど見ることもできませんでした。
つぶれる寸前からようやく立ち直ったかに思えるこのウィルコムという企業ですが、この後数ヶ月で社名も消えてなくなります。ワイモバですか、新会社になった暁には、故障という事態での顧客の困窮度を理解してもらいたいものだと思います。
もっとも、メインで使うというものではないということも、今回改めて認識されられました。
- 重視項目
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月19日 18:55 [523128-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
まず欠点から。
1:WI-FI機能(ソフトバンクのスマートフォンが使えても、ポータスだと使えない、使えるエリヤが極限らえている。また使えるエリヤでも、とっても不安定、遅い、通信不能になることが多い具体的に下記参照)。
下宿・神奈川県久里浜海の家(屋内)では、3Gレベル1-2本立ってるものの、接続エラーが頻繁に出てほとんど使えない。
屋外で近くの名所公園では、3Gフルスケールなれど(通信エラーは出ませんが)速度がPHS並み(256K位?)の速度でとてもウルトラスピードとは程遠い速度です。(その後、海の家の大家さんが、無料JCOM・1Mインターネット入れてくれた後、すぐに近くのヤマダでWHR−300HP2を購入。無線化に成功。もっぱら、こっちの普通に安定して、使える方を使うようになった)。
家(四街道市)だと、普通(1M-2M位?の速度)に使用出来ましたが、しかし長時間(一時間後にメッセージが出た位)使うと、不安定?な感じ。
また家の有線(ADSL?)による、無線LANに繋いだ場合の方が、ウルトラスピード(14M)で断然早い(NEC:ATem:DL180V-Cの電波は微弱で、リビング以外では使えなかった為、今迄自分の部屋で、超不安定なポータスを使用していたが、LANRPT01BKなる中継器の出現によって、これもストレス無く安定に使えるようになった為、ポータスの出番は殆ど無くなった)しかも超安定。
所詮無線は、妨害電波などの影響あるから、有線の安定度やスピードにはかないません。
2:PHS関連。
マナーモードのタイマー機能(例:日曜21時から月曜03時迄といった、日を跨いでの)設定が無い。
保留音が、着信メロディーのように選ぶ機能が無い。
いい点は、(機種変前の、防水型や、WX341K-Pと比べて)
それ以外ですが、
特に防水と比べて、呼び出し音が通る為、不在着信が激減した(モーターの振動は、ややわかりづらい)。
またWX341K-Pと比べて、メールのデカ文字は大変見やすい。
電池のもちもいい。但しチャージャー方式が無くなって残念。
キーも打ちやすい。間違って隣押す確率も減少した。(キー同士離れていたらもっといいかも?)
WI−FI(満足度1)に反して、通話とメールは(満足度5)とっても安定して使用出来ます(フェリーの船の上でもなぜかOK!)。
総合評価3としました。
以上報告でした。
- 重視項目
- メール
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月29日 07:15 [654451-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】・・・シンプル
【携帯性】・・・前機種(京セラ)より重たく感じる。
【ボタン操作】・・・ボタンが小さいので慣れるまで時間がかかった。(2013.2購入、1ヶ月位)
【文字変換】・・・変換候補が少なく、候補対象欄の文字が小さい。
【メニュー】・・・電話帳の音声着信を個別設定している場合、オリジナルマナーモード(シークレットモード以外)の音量設定をオフにしても電話帳の設定が優先されるため、着信音が鳴る。
【画面表示】・・・問題点はないと思います。
【通話音質】・・・雑音が気になる時があります。
【呼出音・音楽】・・・音は問題ないと思います。
【バッテリー】・・・長持ちするので満足してます。
【総評】・・・wifiルーター・acerタブレット付きが気に入って機種変したので、総合的には満足してます。
- 重視項目
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月6日 23:43 [608462-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
置いた状態→着信ランプが小さく角度的にかなり見にくく不便
&スピーカの位置が悪いのか前機種より聞こえにくい
(補足)バイブの種類はやたら多いが、肝心の振動が弱く違いが判らない。
それ以前にマナーモードでズボンのポケットに入れても気付きにくい。
【携帯性】
wifiルータを別に持ち歩く面倒から開放してくれた功績が大。
【ボタン操作】
ポケットなどキーロックしないとボタン押されまくりでした。
指の太い人は操作しづらいかも。
【文字変換】
willcom全般にありがちな感じ。
【レスポンス】
メールの送受信が圧倒的に遅くなった。圏外時のEメール再受信が遅い(ない?)
地方では手動で「Eメール受信」を心掛けてます。
(メール補足) htmlメールが読めない。 添付される画像の大半が見れない
WiFiの「スタンバイ」からの立ち上がりは早いが「youtube」については
帯域制限か、快適な視聴からは程遠い有様でストレスの元です。(都内)
発熱はWiFiルータ以上にあります。連続使用だとアイドリング状態でなくとも
回線が勝手に落ちる事が度々。ダウンロード設定して外出、就寝といった使い方は注意。
【メニュー】
慣れの問題もあるが、まずまず使いやすいかと。
データツールソフトは実用的かどうか。。。
【画面表示】
表示できる「画像」に制限がありすぎて使えない所が残念。
【通話音質】
機種変してから、聞こえ辛い&音が悪い、との指摘が増えました。
回線切って掛けなおすと治る事もありますが。。機種遍歴の中では悪い方です。
【呼出音・音楽】
電話帳の「個別着信音」設定できるのが「通常着信」と「ライトメール」のみ。
家族、友人、学校、仕事など「グループ設定」の項目でも「Eメール」だけ出来ない。
Eメールとライトメール、使っている人の比率を考えれば時代錯誤な仕様です。
【バッテリー】
大容量だけど、地方ドライブのwifi利用時など注意。
ウィルコム、ULTRA SPEED双方でエリアマップにかなりの「落とし穴」があり
関東一都六県ですら、離れた国道や観光地、工業団地など
「人」がいる地域でも圏外が多々。地方では特に電池を消耗します。
地下や湾岸地域の高層エリアも、弱いです。
【総評】
新規購入の別キャリアの方は特に、端末自体の得手不得手、
ウィルコムとULTRA SPEEDの弱点を踏まえた上での購入をお勧めします。
なんせ3年縛りですから。。
生活圏内のエリアで使えるかが肝ですが、エリアマップはアテになりませんので注意。
地方出張などビジネス用途にはおすすめしません。
- 重視項目
- ネット
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月10日 21:49 [532521-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
既に諸先輩方が詳しく書いてい下さってるので簡単なレビューです。
良いと思った点
・ルータ設定が簡単、他の設定も楽。
・省電力設定が細かくできる。
・シンプルなデザイン。
・あくまでルータ、余計なものは一切無し
・スライド一発でルータON
引っかかる点
・文字変換が候補一発で確定できない。(絵文字も)
・デコメがメール本文中に表示、挿入できない。
・大きい画像ファイルが表示できない。
・LED点滅が見づらい方向がある。
・メール送受信が遅い。
・ルータ使用時の発熱大きい。
こんなカンジ?
使い勝手が良いのであまり気にはならないけど。。
PHS付きルータは初めてのモデルなので次機種で改良されるのに期待しましょうw
私の環境だと下り5M〜20Mくらいで繋がるので快適です☆
- 重視項目
- ネット
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
(WILLCOM(ウィルコム)PHS)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
