docomo PRIME series SH-01C レビュー・評価

docomo PRIME series SH-01C

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月19日

カラー:

販売時期:2010年度冬春モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1410万画素 防水機能:○ 重量:138g docomo PRIME series SH-01Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series SH-01C のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.27
(カテゴリ平均:4.05
集計対象75件 / 総投稿数75
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.46 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.90 4.12 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 4.47 3.78 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 4.20 3.87 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.62 3.72 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 4.05 3.91 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.70 4.30 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 4.44 4.08 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 4.37 3.89 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.33 3.46 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series SH-01Cのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

戦場のメイドさんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
214件
自動車(本体)
1件
26件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス4
メニュー5
画面表示5
通話音質無評価
呼出音・音楽無評価
バッテリー3

買って約2ヶ月ほどたちます
前の携帯はSH905i(ブルー)を使用してました

【デザイン】
SHのデザインは毎回高級感漂うデザインですね
親からこのグラデーション高そうに見えるねといわれました。

【携帯性】
ハイスペックなのでしょうがないですが分厚いです。
SH905iとくらべると携帯性には・・・・

【ボタン操作】
これは神です
前使ってたSH905iと比べればボタンも大きくなり決定キー(◎←みたいなやつ)や
メニューキー等大きくとても押しやすいです。
さらにやわらかいので疲れにくい

【文字変換】
SH905iにくらべればかなり賢くなっています。
3年もたてばここまでよくなるんですね

【レスポンス】
長文になると若干らぐる気がします

【メニュー】
大きいアイコンでタッチもしやすいです

【画面表示】
SHの携帯の決め手ですね
携帯の域を超えてます

【通話音質】
あまり電話しないので無評価

【呼出音・音楽】
基本マナーモードですので無評価

【バッテリー】
SHの唯一の短所ともいえるでしょう。
カタログ等見ればバッテリーの持ちの弱さが伺えると思います。
しかしこれはLED等設定を落とせば改善できます。

【総評】
3年もたてば携帯をここまで進化するモンなんだなあと痛感しました。
不具合等もないようなのでとても満足してます。
カメラも画素でいえば前の携帯の4倍以上ありとてもきれいに写真が取れて重宝してます
デザインも気に入ってるので大切に使っていきたいです。

重視項目
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

秋の空と雲雀さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
11件
35件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス3
メニュー4
画面表示5
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー3

【デザイン】派手さは少ないが、確かな造り。(各部が頑丈)

【携帯性】大きさは、どの携帯でも変化は感じなく、重さに僅かな違いを感じます。少し思い部類…でも、それが苦になるとかのレベルでは無い。
【ボタン操作】このSHの前がFでしたので打ちやすく感じます。(Fですと、指先が少し痛くなった)

【文字変換】普通。前機種と同じ。

【レスポンス】Fと比較した場合、ワンテンポ遅い感じ。しかし余程、早く打ったりしない限り、指の動きに追従して来ないと言った事は無いです。
【メニュー】見易いです。画面が綺麗…と言ったところにも起因してる感覚です。いつもの通り、すぐ着せ替えて使用してます。
【画面表示】一番綺麗に見えます。携帯の域を越えてるとさえ思います。
【通話音質】こもり、聞き取りにくいなど一切無し。
【呼出音・音楽】音楽は聞きませんが、ダウンロードした呼び出し音は、スピーカーが下側に有るにも関わらず、音質も綺麗に響き渡ります。大変満足です。
【バッテリー】減りは普通か、少し早い方かと思います。が、画面が3.4インチも有り、いろいろ節電をすれば、それなりに持ちます。使い方次第かと。
【総評】 冬モデルが出てからは Fを使用してました。Fに段々と不満なところが出てきた箇所は ボタンがフラットで固いのと、メッキが剥離してきた事くらいでした。
一度交換してもらい、その後 針でつついた位の気泡の様なものが有りましたが日毎に剥離してきました。持ち運びの時にはハンカチにくるんだりしてたのですが残念でした。そうこうしてるうちにSHが気に入りだして、ただ 07Bのレスポンスで懲りてましたので 何回もホットモックを操作しました。個体差も有る様に感じました。また ヒンジの遊びも一台一台 異なるみたいで、当初 白ロムにする考えでしたが 実物を自分の足で見て回るしかないと思い この度 購入するまで DS 9店舗 21台のブラックの中から 納得出来る一台に巡りあえました。量販店では ブラックは入荷待ち状態、DSでも5店舗は入荷待ちでした。
このSHは結構 苦労して探したので 不都合など生じず長く使用できるように今は 願ってるところです。 それから、所有感とでも言うのか、そんな感じが一番大きく感じるのも 今回、初めてで、そんな意味でも大満足です。

重視項目
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kalkさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
1件
2件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス5
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5

大体の性能は、他の方が書かれていますので割愛。

感想。
充電に関しては、ホルダー・直充電両方できるので、満足しています。
そのほかにも、WiFiのアクセスポイントとして使えるのもポイントが高いですね。


904を使っていたので、まだこの携帯の性能を把握しきれていませんが

楽しめそうな携帯です。

重視項目
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

( ゚д゚ )さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス3
メニュー4
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽3
バッテリー2

【デザイン】
リーク画像拝見当初はグラデーションに不満を持っていましたが持ってみるとかなり良い。
【携帯性】
F-01Cに比べやや厚めではあるがポケットに入る違和感の無いサイズ138gだが長時間使用しても疲れは無い
【ボタン操作】
キーが浮き出ていて押しやすい。決定キーも大きい。
【文字変換】
iwnnが昨年夏モデルと比べてかなり優秀になっている。入力した文字のド忘れは無くなっている。
【レスポンス】
メールメニュー起動時が時々もたつく。その他はもたつく事は無い
【メニュー】
わかりやすい。
【画面表示】
SHなだけあって鮮やか。昼間、日が照ってる時間帯でも反射がさほどないのでよく見える
【通話音質】

【呼出音・音楽】

【バッテリー】
持ちは悪い。だが、人によって仕様時間が異なるので携帯をよく使う方や仕事には向いていない。待受だけなら許容範囲
【総評】
バランスが良い。たまにあらゆる画面でカーソルが無操作に関わらず高速に動く勿論、タッチパネル設定はOFF。

指紋が目立つが防水仕様なので洗い流せる為、保護シートは無装着。

不具合も少ないので大変満足。

重視項目
ネット

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じゃきやまさんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
48件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
5件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス3
メニュー3
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽5
バッテリー1

【デザイン】
私個人的にはSH-07Bのような角ばったデザインのものが好きですが、最新機種と言う事も有り、こちらにしました
【携帯性】
ちょっと大きくて両手で持ってメールしたりしてます。指が長い方なら問題ないかも…
【ボタン操作】
まぁまぁです。幅も広く押しやすいです。
【文字変換】
どんどん賢くなりますね。前機種はSoftbankの923SHだったので、比べ物にならないぐらいです。
【レスポンス】
モッサリな時もたまに有るので、まぁまぁです。
【メニュー】
特に問題無し。
【画面表示】
綺麗だと思います。
【通話音質】
問題無しです。
【呼出音・音楽】
私はとても気に入ってます。
【バッテリー】
これは…もうどうしようも無いのかな…全然持たないし、でも充電ホルダー使用で剥げたから怖くて充電は慎重になってます。
【総評】
1ヶ月使用で色々な事が分かってきましたが…
前の機種が古かっただけに進化に驚くばかりです。

重視項目
メール

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロ-デンさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:243人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
炊飯器
3件
0件
LANケーブル
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

【デザイン】
グラデ-ション的に、ブラックが青寄りなのかと…単色が欲しかったので、どうしょうかと思いつつ、手に取り表裏を見て、フタを開けて見ると中々格好いい。明るいお店では青が気になったけど持ち帰ると、余り気にならないし綺麗。
【携帯性】
SH-01BとF-01Cが薄く軽いのに比べると、分厚く、重い。高級感だと思えばよしとしよう…また何年か経ち機種変の時には薄く軽くなるだろうと期待するしかない。
また、F-01Cと比べると少しFの方が幅は広いので
そんなにSHが持ちずらい事は無いです。
【ボタン操作】
SH905iからの機種変でしたので、比べ物にならないくらい良いです。F-01Cと比較しても、SH-01Cの方が個人的に良いと思いました。理由として、F-01Cのボタンの大きさがSHより小さく間隔が余り無い、凹凸が余り無く、SH905i並みかそれ以下なので、押した時、硬く感じる。 SH-01Cのホタンは凹凸も、ほどよく有り、音も余りず軽く押せるので肩が凝らない、 ペコペコ感と言われ嫌な方もおられましょうが。私とすれば気持ち良く大変満足しております。
【文字変換】
これは慣れる迄、難しいです。例えば、ハイホンと記号入力するのに前の機種は、右下のマナ-ボタンを押せば一発で表示されたのに。今回は、 右上のTVカメラを押しメニュ-を押さないといけないので手間が掛かる 他の方法でも時間が掛かる。
ブクマに行くのに一発では行けない。 他は大変素晴らしいです。
【画面表示】
大変綺麗で素晴らしい
【バッテリ-】
これまでSHばかりでしたので 短くても気にならない
【総評】
とても高級感が有り 色々驚く事ばかりで、 とても素晴らしい機種です。
例えば、マニアックですが 方位磁石がブラックで格好いい。メ-ル作成も面白く、 本文、かんたんデコメ、メ-ルチェンジが有り 文章入力したあと一発で文字の色が変えられたり 絵文字も自動で付いてたり 文章の筆記体を一発で何種類か変えれたり(丸文字とか色々)
手書きが細かく出来ていいですし 画面タッチもスマホ並みでは無いですが 指で画面が縮小、拡大、スラスラペ-ジも変えられ楽しいです また、サイトの画面が大きくなってたのも嬉しかったです。 画面タッチはギャラクシ-みたいにボョ〜ンって感触も楽しくて良いですし、ボタンのイルミネ-ションはとても綺麗です。あと、マナ-モ-ドにしてますが、昔のはうるさく、テ-ブルの上だと工事中かと思うくらい嫌でしたが、うるさくなくスマ-トになっており気に入ってます。最後になりますが、どの機種よりも高級感が有り色々楽しめたり大変満足しております。


参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MyDearFriendさん

  • レビュー投稿数:177件
  • 累計支持数:401人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
15件
30件
デジタル一眼カメラ
4件
31件
日本酒
9件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性5
ボタン操作3
文字変換3
レスポンス4
メニュー3
画面表示2
通話音質4
呼出音・音楽3
バッテリー4

P906iからの買い換えです。最初はギャラクシーを狙っていたのですが、
アプリが更新を自動受信するので月々の費用が今の倍以上かかることがわかり、急遽断念。

通話とメールそれに若干のネット程度しか使っていない身にはスマートフォンは
宝の持ち腐れですね。

同じプライムのPと迷ったのですが、防水防塵機能と画素数の多さで決めました。

しかし防水機能のために、必ず卓上ホルダーで充電しなければならないのと
カメラの画素数は多くてしかもFHD対応と成っていてもワンセグの画質はお粗末なのはいただけません。

ここら辺は購入してからしかわからないのが不便ですね。

大きさは前機種より気持ち大き目で携帯性には違和感はありません。
レスポンスはP906iに比べて遜色有りません。
Pで使っていたメモリーカードを認識しないのには弱りました。
内蔵の着信音の数はダウンロードするのを前提なのか貧弱ですし音質も今一でした。

買い換えて大満足というわけにはいかなかったです。

重視項目
通話

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サニスミさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
7件
202件
au携帯電話
4件
3件
スマートフォン
3件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
ボタン操作3
文字変換4
レスポンス2
メニュー4
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー2

先日、知人が機種変して二三日借りさせてもらいました。


【デザイン】
グラデーションが最初はどうなんだろ…って思いましたが
案外、悪くないですね。
特にブラックはカッコいいかも。
でも好みの問題ですが私的には単色の方が好きです。


【携帯性】
持った感じ分厚い、重い。
防水になったからか?SH07Bよりは軽量化されていますが、
01Bが薄い、軽いだっただけに
何故こんなになってしまったのだろう…。
ただ手の大きい人には丁度良いと思います。


【ボタン操作】
柔らかく押しやすいです。
オペレーターパックになってからボタン仕様はFと同じですね。
Fは押すとカチカチ、ペコペコ音が気になりますが
これは気にならず、ボタンはSHの方が好きです。

【文字変換】
SHの元祖書院より格段に使えます。
こちらもオペレーターパックでFと同じ仕様ですね。


【レスポンス】
SH01BやF01Cがサクサクなだけに、ややモッサリに感じます。
07Bよりは軽いですがメール作成等で文字の取りこぼしがあり、
特にデコメ絵文字の表示・選択が遅いです。
デコメを良く使う人はちょっとストレスになってしまうかも。
他はまぁまぁついてきてくれます。


【メニュー】
ほぼFと同じです。


【画面表示】
元旦シャープって感じでなめらかで凄く綺麗です。
Fはなんか青白いです。


【通話音質】
防水特有のこもりもなく良く聞こえます。


【呼出音・音楽】
確実にFより大きいですね。
ただ最大音量にすると音割れが発生します。
SH01Bの時はそんな事なかったのに防水だからでしょうか?


【バッテリー】
流石SH…、電池持ちは変わらず悪いです。
Fが大容量電池なだけに尚更早く感じ、
音楽、ネット、カメラの電池消費率が高い三拍子を使うと夕方で残り40〜30%代です。
同じ使い方でもFだと40〜50%も残っています。


【総評】
SH07Bよりは確実に良くなっていますが、
まだ改良の余地はありそう。
夏モデルでは更に良くなっている事に期待します。

あとカメラですがHD動画を撮影しようとすると
ワークメモリが足りませんという表示が出て、強制終了してしまう事が良くあります。
メモリーカードは16Gで空きも半分以上あるし
端末自体もネットなど酷使していないのですが…。
カメラ部分がやや不安定なようですね。
これもソフトウェア更新で治してもらいたい所です。

重視項目
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@2しさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
3件
53件
スマートフォン
4件
25件
自動車(本体)
4件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性1
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス2
メニュー3
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー2

2日ほど前に購入しました。年末から検討しており、その際F-01Cが候補に挙がっていました。以前はF-01Bを使用していたため、Fの操作性、機能性、先進性に理解はあったものの、BからCのデザインの大きな違いがなく、背面が全面鏡面になったことと、少し薄くなったことのみで、魅力がなく、SHに替えました。

オールマイティにケータイを使いこなす上では、Fの方がいいように感じます。レスポンスも高いですし(DSの実機では)、セキュリティも抜群、カメラ機能も充実しており、バッテリーも長持ちです。

しかし、全てにオールマイティなケータイはどうも味気ないというか、繊細さに欠けるというか・・・F-01Bのときにそんな感じました。
1年間使いましたが、トラブル続きでうんざりしたことが今回購入に踏み切った大きな理由でもあります。

【デザイン】
全体の統一感がとてもいい。メッキがついたケータイが嫌いなため(すぐに剥げるから)レッド一色で光沢感のあるデザインがとても気に入っている。グラレーションになっていて、オシャレだ。

【携帯性】
今時にケータイにしてはとても厚い。普段、上着のポケットに入れたりして使う人には不向き。おまけに厚さ分、重い。手の大きい私には握った感じは問題ないが、手の小さい女性にはちょっと持ち疲れするかもしれない。重くて、厚い・・・必ずストラップをつけて持ち歩くと落とす心配がないかもしれない。

【ボタン操作】
F-01Bと比べると、断然押し易い。カチカチという音もなく、しっかりボタンを押せるところが気に入っている。指の大きい私でも誤操作なし。

【文字変換】
SHにしてはかなり良いかな?と思った。4年前までSHだけ使っていたが、あの当時の文字変換に比べたらかなり進化していると思う。Fと比べてもあまり不便さを感じないし、評価としてマイナスポイントなし。強いて言うなら、文字変換を売りにしているケータイには劣るかも知れないが。

【レスポンス】
よくない。特に昨日ソフトウェア更新してから調子が悪い。iモードのレスポンスはいいのだが、メールなどで文章作成のキータッチの反応が悪い。

【メニュー】
カスタム出来るから自分なりに使いこなしたらいいと思う。詳細にメニューが出てくるので重宝している。

【画面表示】
液晶のSHARPだけあって、画面が綺麗。もの凄く鮮やか。いままで撮った写真がこんな綺麗に撮れていたんだ!と驚くほどだった。

【通話音質】
通話音質を売りにしているF-01Bに比べて、断然良かった。相手の声もハッキリ聞こえるし、悪条件下でも聞こえる。

【呼出音・音楽】
これもいい。ちょっとウルサいくらい。あまり上げると音が割れるが、上げても聞こえないケータイよりいいと思う。サラウンドシステムも優れてるから、ワンセグも楽しめる(ワンセグの映りは悪いが)

【バッテリー】
これは最悪。減りが早過ぎる。オートGPSなんて使ってたらおしまい。カメラを使っても同じように減りが極端に早い。バッテリー持ちに関してはFに劣るし、改善の余地がある。

【総評】
Fは万人に受けるケータイで、この機種は使う人を選ぶ。高性能で、防水・防塵というのはF-01Cと共通しているが、細かいところ(レスポンス等)を考えれば、やはりFの方が一歩上手だ。
ただ、何度も繰り返すが、SHなりのこだわりが伝わるのがこのケータイ。専門としている分野には手抜きがないから、若干のデメリットは目をつぶれる。

Fのデザインに飽きた人、ちょっとSHで冒険した人にはオススメのケータイ。

重視項目
メール

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カカクコージーさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:290人
  • ファン数:48人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
117件
自動車(本体)
1件
115件
レンズ
6件
94件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス3
メニュー3
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー2

SH−03A(黒)からの買い替えです。主な評価はこれを基準にしています。

【デザイン】
 最近の携帯電話のデザインにある「きらきら」感が強いですが、
 個人的にはアルマイト処理されたボディが好きです。
 今回は白を購入、保護シールを張って使用していますが、
 黒に比べて汚れもさほど目立ちません。

【携帯性】
 特に不便は感じません。

【ボタン操作】
 03Aの購入時、逆ヒンジデザインに違和感がありました。
 ただこの時のレビューでも書きましたが、縦長操作をフォローしていたことを、
 今回実感しました。
 一番左上のキー(MENU)から一番左下のキー(MULTI)の距離(約6.5cm)が、手元操作
 では相当な距離に感じます。03Aの場合、(iMODE)から(MULTI)までの距離が
 約6cmで、これをフォローしていたのが逆ヒンジデザインで、
 今まで「指で支える」操作から「しっかり握って」操作+タッチパネル操作に
 なるため、慣れるまで時間がかかりそうです。
 ちなみにボタンフィーリングについては、タッチパネルともに良好です。操作しただけ
 しっかり反応してくれます。
 評価のわかれていたタッチクルーザーに代わってタッチパネルになりましたが、
 こっちのほうが乾燥肌の自分にとってよくなりました。
 操作も殆ど直感的にしますのでいいと思いますが、
 操作エリアが小さいため、誤操作の可能性も高まった事も事実です。

【文字変換】
 例えば「あおいうみ」の変換で、「あおい」までの予測変換で22候補、うち個人的に
 明らかに無用と思われる候補が6候補(葵衣など)、03Aは25候補あります。
 もう少し整理してもいいと思います。
 入力で、このように同じ行(あ・か・さ行など)の続く単語入力の場合、ワンクッション
 置く事でカーソル移動しなくても続けて入力可能ですが(カーソル移動も可能)、
 逆に文字の選択を迷子してしまうとそのまま反映されるので注意が必要かと。

【レスポンス】
 文字入力→○(文字変換で躊躇しなければ)
 メニュー操作→△(03Aよりほんのわずか切り替えが遅い)
 メール閲覧時の選択→×(目標のものを選択してすぐに閲覧出来ない)
 連続した終話ボタン操作による強制終了→×(完全終了まで1秒ほどかかる)
 1秒を競うような生活をしているわけでないのに、1秒が長く感じてしまいます。

【メニュー】
 ベーシックメニュー(ノーマルメニュー)の他に・セレクトメニュー(03Aの下キー
 で表示されていたメニュー)、待受タッチランチャ、待受アクセサリなどカスタマイズ
 出来るメニューがあるのはいいと思いますが、2in1利用で待受アクセサリの使用
 出来ないのが不思議です。

【画面表示】
 メインはさすがシャープ製です。全く問題なしです。
 サブでよかったのは、本体横の上下に関係なく時計表示が見やすい表示になること。
 せっかくいい機能を搭載したのですから、表示時間をもう少し長く設定しても
 いいと思うのですが・・・

【通話音質】
 問題無し。外での使用時でも相手の声が聞こえます。

【呼出音・音楽】
 音楽再生専用でないので、このレベルで満足です。

【バッテリー】
 悪い。この一言に尽きます。
 普通に通話・メール使用(超ヘビーでも無い限り)、少しのiMODE接続なら1日でも
 十分に持ちますが、携帯電話に通信以外の機能を付加させるのであれば、
 このままではいけないと思います。
 03Aでも不満レベルでしたが、より悪くなった感じがします。
 この「悪い」と感じさせる原因は、バッテリー残量表示を従来の3段階から5段階に
 したことも影響していると思います。
 更に納得いかないこととして、03Aのバッテリーのサイズ・容量・電源供給部分は
 全く同じにもかかわらず、本体と嵌合するツメと溝の位置を微妙に変更しているため、
 ポン付け出来ない事。自己責任で使用することになるわけですが、こういった箇所に
 開発コストはかけなくてもいいと思います。

【この機種にバージョンアップして使用出来る機能】
 <WiFi接続>・・・クライアントモードを利用してフルブラウザを閲覧できる事に興味が
 あり、自宅のネットワークで実験してみましたところ、WiFiの通信状況に関係無く
 iMODE通信をしている模様。これでは意味がありません。
 キヤノンプリンタ(MG6130)とWiFi接続出来ないのはなぜでしょうか?
 結局Bluetooth接続になりました。
 DLNAでのホームネットワーク設定も、対応機器を使用していると思いますが、
 うまく認識出来ません。
 繋いで何するわけはありませんが、このあたりは自分自身にもう少し勉強を要します。
 <Bluetooth接続>・・・対応プロファイルではパソコンのデータ転送(OPP)に対応して
 いますが、なぜかパソコン側で認識してくれません。
 <ブルーレイディスクレコーダーとの連携>・・・パナソニックのDMR-BR570で録画した
 番組の、持ち出し番組として作成したものを再生可能。
 こういったメーカー間の垣根を今後ももっと増やして欲しいものです。
 <ドキュメントビューア>・・・Excel2007のマクロファイルは認識不可です。
 また、通常のワークシートも、メモリ不足で表示されないエラーが出ます。

【総評】
 携帯電話に対し、ユーザーが高度な機能を求めすぎたのか、
 メーカーが近未来を予想して提案しているのか、
 キャリア会社がメーカーに要請する機能が高度になったのか、
 私にはよくわかりませんが、手のひらに収まるデジ物で色々な事が出来る技術は
 本当に素晴らしいと思います。
 私は、パソコンで出来る機能の補足として出来ることに、携帯電話としての魅力を
 感じます。
 ただ、パソコンの連携といった点ではまだ不足している点があると思います。
 そして、ここまで高度な技術を結集してきたのですから、これからの機種は、
 全体的なレスポンスを改善する開発をしていただきたく思います。

重視項目
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

koontzさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:1158人
  • ファン数:72人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
49件
1576件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
948件
スマートフォン
1件
92件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

P-07Aからの機種変です。久しぶりにSHです。
ドコモ、au、SB、WILLCOM、一通り使ってます。

【デザイン】
 イルミネーションが気に入っています。
 SH-01Bの白ロムと悩みましたが、奮発しちゃいました。
【携帯性】
 まぁ、比較しちゃうとでかい気もしますが、比較しなければ気にならない範囲です。
 それよりも、所有欲を満足させてくれる機種ですね。
【ボタン操作】
 防水のためか、キー面全体(キーの無いところも含めて)がペコペコした感じですね。
 でも、P-07Aのペコペコ度合いよりは全然気になりません。
【文字変換】
 W-Zero3と同じですね。余り好きではありませんが。
【レスポンス】
 P-07Aよりはだいぶ速いですね。私には十分です。
【メニュー】
 ちょっと試行錯誤しましたが、慣れてきました。長く付き合えそうです。
【画面表示】
 綺麗です。タッチパネルで指紋つきまくりますね。特に、待ち受けタッチランチャの設定には画面を指で長押しするしかなく、設定終わった後は、ランチャのマス目に合わせて指紋べったりでした。
【通話音質】
 実際の通話には何の支障も無かったです。
【呼出音・音楽】
 クリアで良いです。内蔵やSH-Modeだけではしょぼい音源、というのが玉に瑕です。
【バッテリー】
 P-07Aよりは持つと思います。 
【総評】
 デザインと機能の両立ができている久々の機種だと思います。
 ついでに、P-07Aと比較してもTV感度はSH-01Cの方が良いですし、当初の目的と違う機種変でしたが、満足しています。
 実は、RegzaPhoneを買うつもりで検討していたのですが、最終的にこちらになってしまいました。衝動買いに近いです。過去からWindowsMobile機を使っていて(今でも)、通常携帯と2台持ちを集約しようとしての検討でしたが、今のスマートフォンでは私の携帯依存生活には、まだ耐えられそうもないので、2台持ち継続ということで落ち着きました。

重視項目
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タンカスXさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
11件
カースピーカー
2件
2件
カーナビ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス4
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

【デザイン】
グラデーションがカッコイイ
【携帯性】
今回FがPRIMEにも関わらず薄型出してきたのでそのせいもあってか、多少厚く見えるがF-01Bと変わらない
【ボタン操作】
軽くてほぼ無音で良い
【文字変換】
歴代のSHを考えると十分なほど賢くなった
【レスポンス】
可もなく不可もなく、Fに比べると多少もたつくが問題ない程度
【メニュー】
07Bが最悪だったからか、随分改善され見やすくなったと思う
【画面表示】
あっぱれ(笑)
【通話音質】
防水&防塵を考慮すれば良いと言える
【呼出音・音楽】
同上
【バッテリー】
心配していたが、不要な機能をOFFにして日中エコモードにしていれば問題ない
【総評】
今回はやはりF-01Cと迷いましたが、01Bからの機種変だった為、デザイン的に同じ鏡面だと変わり映えがしないと思ったのと、DSで実機を両手に持ち同じ動作を比較していて大差を感じなかった為、こちらにしました。
ちなみにF-01Cはキー部分の作りが安っぽく感じたのと、片手開閉の際に液晶が回ってしまうことが多々あった為却下しました。

総評としては非常に満足のいくもので、よくできた機種だと思います。

長く愛用できそうです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

miraclejuiceさん

  • レビュー投稿数:134件
  • 累計支持数:286人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
14件
液晶テレビ・有機ELテレビ
8件
8件
デジタルカメラ
1件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス4
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー3

発売日の翌日(11月20日)にブラックを購入しました。
1ヶ月近く使ってみての感想をレビューさせていただきます。
比較検討したのは、F-01Cです。

なお、P209iS⇒SH505i⇒SH901iS⇒SH906i⇒SH-01Cと使ってきました。


【デザイン】

・黒と青のこのグラデーションに惹かれて、購入しました☆
 他の方のレビューでも書いてあるように、そのままの状態だと、
 指紋が目立つのが残念でしたが、アスデック社のサブディスプレイ用の
 フィルムを貼ると、だいぶ改善されたので満足しております(^^)

【携帯性】

・F-01Cと比べると、本機種はCCDカメラを搭載している関係もあって、
 やはり厚みがありますが、SH906iとほぼ同じ厚さだったので、
 そこまで問題視はしませんでした。

【ボタン操作】

・非常に押しやすい感じですね(^^)
 また、タッチパネルもSH906iからは格段に性能が良くなっていますし、
 タッチパネルでの操作も非常に良いと思います♪

【文字変換】

・ATOKを使用していないということで、大丈夫かな?と思っていましたが、
 非常に満足のいく変換のレベルでした☆

【レスポンス】

・店頭で「デコメ絵文字を連続して入力するのが1つの目安になります。」と
 ドコモの店員さんに言われたので、それで試してみたところ、
 SH-07Bからは格段に良くなっていて、F-01Cとも同等と感じました。

 しかし、実際に自分で購入してからメールなどを作成するときに、
 やはりレスポンスの遅さというものが少し気になってしまいます。
 一方、友人のF-01Cで入力させてもらうと、レスポンスが良い気がしました。
 ということで、レスポンス面はF-01Cに軍配があると思います。

【メニュー】

・これはSHをずーっと使い続けていますが、色々と配置が換わったりしていて、
 まだ慣れない部分がありますね。

【画面表示】

・これに関しては、非常に優れていると思います。
 F-01Cと比べても、SH01Cの優位性は変わらないと思います。

【通話音質】

・クリアで良いと思います。

【呼出音・音楽】

・非常に良い音だと思います。

【バッテリー】

・うーん、ここは相変わらずのSHですね…。
 ツイッターなどをすることが多いのですが、電池の減りが速いです。
 1日はどうにかこうにか、持ちますが…。改善できる気はしますね。

【カメラ】

・通常の項目にはないですが、これを書かないわけにはいかないと思います。
 カメラが非常に素晴らしい☆F-01Cなどと比べても、圧勝だと思います。
 カメラの部分を重視していたので、F-01CではなくSH-01Cにしました♪

【総評】

・バランスが非常に良い機種だと思います。
 スマートフォンに変えるのをためらう方でも、この機種のタッチパネルは、
 スマートフォン並に使えますし、通常のボタン操作もできるので良いですね。

・SHをずーっと使ってきた者としては、色々とボタンの割り当てなどが
 変更になっていたこともあって、少し使いにくい部分があると思います。
 従って、「SHを使っていたから、今回も!」というような方の場合は、
 他の機種などの操作性も充分に踏まえてから購入されるのが良いと思います。

・カメラを重視される方はSH-01C、そうでない方はF-01Cかなと思います。

重視項目
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オゾン層破壊王さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性無評価
ボタン操作5
文字変換無評価
レスポンス無評価
メニュー5
画面表示4
通話音質無評価
呼出音・音楽無評価
バッテリー3

卓上ホルダがついているのが良かったです

決定キーが大きく押しやすいです
キー長押しでサイトにつながるのもいいです

i-mode時にビューアポジションにすると画面が狭くなるのが残念です

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エースをねらえ!さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
5件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
3件
ホームシアター スピーカー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス4
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

【デザイン】
すっきりしていて 落ち着いた中で 派手さはないけどきれいなイルミ
飽きが来ない感じです。黒とブルーのグラデが気に入ってます。
特に開いて決定キーの周りのブルーのふちがとてもセンスの良さを感じます。

【携帯性】
高機能の機種にしてはOKだと思います。
決して軽くはないけど 悪くはないと思いますが
バイブが弱いのが少し気になりますね。

【ボタン操作】
大きくてキーピッチのスペースも押した感じも個人的に
満足しています。ここもFとの比較でSHにした理由のひとつ

【文字変換】
ずいぶんF-06BにくらべiWnnがおりこうになりましたね。
漢の通常変換時に1番下に数字が出るようになったのはATOK使い慣れた
自分には助かります。F-06Bは絶対使わないローマ字ばかりで
まいりました・・・。
ただFと違い↑キーを押しても1番下には最初行かないので一度
→などほかのキー押してから↑押さないといけないのがちょっと
残念です。

【レスポンス】
思ったより悪くないです。
F-06Bと比べたら天国です。
タッチもスクロールなどはとても安定しています。
細かい作業は物理キーで十分ですからね。

【メニュー】
これも好みですがF-01Cのメニューの絵といいフォントサイズと言い
お世辞にもかっこ良いとは言えません
SHはそこが良かった点 終話キーでメニューが変わるのもよいし
UIのデザインがシンプルでよかった。

【画面表示】
さすがにきれいですね。横幅もあるしみやすいです。
特に絵文字Dは横に6種並び(F-01Cは10種)なので
みずらい絵文字Dがおおきくて選びやすいです。
フォントチェンジも楽しめます。
画像のサムネイルもみやすくて好きですね。

【通話音質】
良いと思います。

【呼出音・音楽】
良いと思います。ただバイブは弱すぎ。

【バッテリー】
決して持つとは言えませんが
結構使っても1日持ちます。

【総評】
F-904→F-01A→F-02B→F-06Bから
F-06Bは何度か修理にだし交換もしてもらいました。
3度目に新しい今季モデルをすすめられて
無料でSH-01Cに交換してもらい現在使用しています。
細かな機能やショートカットはFのほうが上ですが
メールや握った感じ液晶の見やすさなど 少し
老眼気味の私には使いやすいです。

Fは大好きですが SHもだんだん慣れ好きになってきました。
OPPのG4になり基本機能はほぼ同じですしね。

まだらくらくフォンは使いたくないので
フォントサイズ変換だけでなく絵文字Dのサイズの
配慮などSHは優れています。

重視項目
メール

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series SH-01Cのレビューを書く

この製品の情報を見る

docomo PRIME series SH-01C
シャープ

docomo PRIME series SH-01C

発売日:2010年11月19日

docomo PRIME series SH-01Cをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意

docomo PRIME series SH-01Cの評価対象製品を選択してください。(全3件)

docomo PRIME series SH-01C [Black] Black

docomo PRIME series SH-01C [Black]

docomo PRIME series SH-01C [Black]のレビューを書く
docomo PRIME series SH-01C [White] White

docomo PRIME series SH-01C [White]

docomo PRIME series SH-01C [White]のレビューを書く
docomo PRIME series SH-01C [Red] Red

docomo PRIME series SH-01C [Red]

docomo PRIME series SH-01C [Red]のレビューを書く

閉じる