docomo PRIME series F-01C レビュー・評価

docomo PRIME series F-01C

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月19日

カラー:

販売時期:2010年度冬春モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:125g docomo PRIME series F-01Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-01C のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.52
(カテゴリ平均:4.06
レビュー投稿数:183人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.70 4.46 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.59 4.12 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 4.01 3.78 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 4.23 3.88 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.27 3.72 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 4.28 3.91 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.40 4.30 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 4.32 4.08 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 3.84 3.90 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.05 3.46 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series F-01Cのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

フルーツゼリー1226さん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:282人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
29件
ノートパソコン
3件
5件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
3件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス5
メニュー4
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー3

私は2011.2月に機種変で一台目を購入しました。
OSバージョンアップのときシステムが落ちたのと、政治的ブログを見ていたら勝手に再起動して、ドコモショップにもっていくと、二台目に交換になりました。そのあと、家ではACアダプターをつけたまま使用していました。リチウムバッテリーでは過充電になると劣化するので一つ目の失策。つぎに、地下鉄の中で使っていて、バッテリー低下で強制終了したとき、電源を入れると三回くらい三分くらい復活するのですが、リチウムバッテリーでは過放電すると劣化するので二つ目の失策。
通販はAmazon、Yahoo!オークション、本屋タウン。レビューは価格コム。SNSはツイッター。ゲームはヤマトクロニクル、グリーのSAOEW、同アイログ、同秘書コレクション、萌えきゃんチェンジ公式サーバーを遊んでいました。
ひと月の通信パケットは30,000,000パケットで約3GBぐらいでした。
パケ放題で4200円ぐらいと、毎月1000円ぐらいの通話料金がかかっていました。通話はほとんどしなかったので、前月分、前前月分の通信のこりが繰り越ししてました。
ネットはi-modeで、当初はAmazonもツイッターもGmailも出来ましたが、スマホの台頭により徐々にサポート対象外になり、2017年にはAmazonでは商品ページは見られるものの、アカウントログイン不可能で購入できなくなり、ツイッターは表示出来ずツイログのページで見て、Gmailはログインしても読み込みできず昔のブックマークから裏ワザで表示してました。
バッテリー劣化してからネットが五分持たなくなりUSBモバイルバッテリー5000mAhourとUSB→FOMA充電コードで充電しながら使いました。
価格コムは見ることは出来て、スマホの口コミをよく見ていました。

重視項目
ネット

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フランダースの野良犬さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:455人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
382件
デジタルカメラ
12件
47件
docomo(ドコモ)携帯電話
9件
45件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス4
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー4

今や、格安SIMフリースマホ プラス ガラケーの2台持ちというトレンドが日本では主流になって久しく、
世界第三位のシェアを誇り、第二位のiPhone凌駕も視野に入ったHuawei始め、ASUS、ACER、ZTEはもとより、世界ナンバーワンのGALAXY、海外で普及しているXiaomi、Lenovo、LGなどを理解して使いこなすのがグローバルな状況となってきましたが、
グローバリズムからナショナリズムへの回帰が顕在化した現時点では、さしずめ、ガラケー(ガラホではない)の見直しが急務なような気もします。
そしてその際にいの一番に見直されるべきはドコモだとPRIMEのとんがった機種、特にこの機種がその筆頭格になろうと存じます。

この機種の素晴らしいところは、
やや平板でのっぺりした画質ですが、それなりの機能と画素数、フルHD録画機能をも備えたカメラ機能。
最高レベルとまでは行かないまでも、かなり高水準のワンセグ機能。
防水仕様なのに騒音下でも会話がしやすい各種機能。
ソフトもiPhone4に対抗可能な高水準でかつスマートフォンでは実現不能なバッテリー持ち(しかもバッテリー交換が極めて容易)。
電子辞書としてはかなりの語彙数を誇る内蔵型辞典。
ウイルス感染のリスクが極めて低い事。
2in1機能がストレスなく使えます。
などと、枚挙に暇がありません。
世間でE233系がどうの235系がどうのと騒ぐのなら、この機種はさしずめキハ80系ですね。気動車は内燃機関で走れるのがメリットです。いちいちアプリをたくさん出し入れしたり、ウイルスチェックしたりアップデートしなくてもちゃんと使えるのが良いです。

youtube視聴復活、ATOK搭載はもとより、更にブラッシュアップした機能のガラケーを世に問うことで、ブレイクする可能性はかなりあると思います。
もはやグローバルなスマートフォン市場での日本メーカーのシェア拡大は望むべくもなく、落ち目なのは明白ですから、発想の転換が必要だと思いますね。

Panasonicさんはまた社名をNationalに戻して、日本電気さんや富士通さんと協業で、世間を驚かすようなガラケーを出して欲しいです。
キャッチコピーはもちろん「ナショナリズムなガラケー」で(笑)




重視項目
通話

参考になった10人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たかひろつっちんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
2件
0件
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス4
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

前々から富士通さんのケータイを使用していて、機能に関してはこのF-01Cは私の中で今までのガラケーでは最高峰と思います(^o^)

ただ一つネックだったのは、ズボンのポケットに入れていることが多かったせいで、ケータイに負担がかかっていたのか、背面ディスプレイが段々映らなくなってしまったのが難点でした(>_<)

ケータイ補償サービスのおかげで何回かリフレッシュ品に替えて機種変せず気に入っていた機種でしたが、とうとうケータイ補償サービスでも在庫がないと言われ、4年半使用していたF-01Cに別れを告げました(´Д` )

今の時代、このレベルの機能を持ったケータイより劣化したのばかりしか売られておらず、残念です。

重視項目
通話

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゅん右衛門さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス5
メニュー無評価
画面表示4
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー4

iPhoneの補助として使っています。珍しい話ですが、前の職場はドコモの通信エリア外でした。今の職場になってから、この機種の再利用を始めました。元々気に入っていた機種だったので、今も満足しています。入浴中の電話とワンセグがメインです。

重視項目
通話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かずさん。さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
380件
docomo(ドコモ)携帯電話
5件
25件
カーナビ
0件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
ボタン操作2
文字変換4
レスポンス2
メニュー3
画面表示4
通話音質3
呼出音・音楽3
バッテリー4

ようやく、入手しました。
ゴールドを使用しています。

【デザイン】
外装の艶もよく、きれいです。
カラーの関係か、かなり指紋が目立ちます。たぶん、キズも・・・。
【携帯性】
嵩張らなく、携帯性はよいと思います。
【ボタン操作】
かなり堅いです。ボタンを押した感が半端じゃありません。
ゲームをする事はないですが、したら疲れると思います。
使い込んでいくうちに、柔らかくなればいいですが・・・。
【文字変換】
おおむね良いと思います。
文字の切り替えが、めんどう。
【レスポンス】
悪いです。もっさりというか、ワンテンポ遅れます。
特にす速い操作をしているわけではないですが、もたつきがあります。
【メニュー】
比較的、分かりやすいメニューだと思います。
【画面表示】
きれいです。
サブディスプレイは、屋外だと見にくいです。
【通話音質】
聞こえづらい時があります。
【呼出音・音楽】
すこし、小さめだと思います。
【バッテリー】
比較的、持ちはいいように思います。
50%くらいまでは遅く50%をきると減りが早い気がします。
【総評】
以前使用していた、P-01Bとの比較になりますが・・・。
かなり、もたつきがあります。
アップデートをしてもらったところ、かなり改善されましたが、それでも「P-01B」に比べてワンテンポ遅れます。
カメラは、必要十分。きれいに撮ることが出来ると思います。
ワンセグの感度・画質とも、申し分ないです。きれいです。

タッチパネルの暴走(?)が、3回ほど。
気温・湿度計が4・5回ほどしか表示されているのを見たことがないので、現在は使用していません。
使用していると、バッテリーカバーがかなり熱を持つことがあります。

気に入って購入した機種なので、早く慣れ長く使っていこうと思います。
まだまだ、ガラケーは需要があると思いますので、「ガラホ」ではなく「ガラケー」の開発をしてもらいたい。

重視項目
メール

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pinky_jさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
9件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
2件
5件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス5
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

三菱D5に続くつがい蛾ってもよい 大満足な機種
スマホから戻したい位です。

【デザイン】☆☆☆☆☆

【携帯性】☆☆☆☆☆

【ボタン操作】☆☆☆☆☆

【文字変換】☆☆☆☆☆

【レスポンス】☆☆☆☆

【メニュー】☆☆☆☆

【画面表示】☆☆☆☆☆

【通話音質】☆☆☆☆☆

【呼出音・音楽】☆☆☆☆

【バッテリー】☆☆☆☆

【総評】☆☆☆☆☆

重視項目
メール

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@えるりあんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス4
メニュー4
画面表示5
通話音質2
呼出音・音楽4
バッテリー2

※重大な不具合が有る機種(最後に説明)
ほぼ全てのカテゴリーにおいてガラケーの歴史上最高最強を誇る機種、スマホ時代の現在も現役で通用する。
仕様での難点はボタンの押しにくさと通話。
ボタンの重さが異常的で1時間ゲームしたら指はダルダル、ボタンはパチパチうるさい。
通話は防水なのもあるが無駄なノイズカット(自動機能で切ること不可能)で相手に声が聞こえていない場合が多々ある、「うん」「はい」「ええ」など小声の返事が完全にカットされる(無音時の強力ノイズカットにより喋り出しがカットされると思われる)のでビジネス通話やラブラブ通話に使用するには厳しい、ハキハキと大声で話す必要がある。
よく聞く難点で動画撮影時にAFの音が入る(たしかに作動音は大きい)らしいが大音量再生時しか気にならないと思う。
※重大な不具合について。
販売当初からネット上で何人も訴えていた症状プチフリーズ。
症状としは、全ての画面で携帯全ての動き、全ての操作が1秒から3秒止まる最悪なもの(発生したらデータ全クリアしても何をしても改善不可能)修理せず使い続けるのは困難。
発売から1年後に新品購入し3ヶ月で症状出て修理、それから約3年の間に約10回の基板交換修理を経験。
使用3年半で全修理期間が1年近く、ずっと新品状態…ドコモもメーカーも原因分からず(特殊なメーカーリセットで不具合改善するらしい)毎回ただ交換修理…メーカーでは不具合確認もできず、3店目のドコモショップで約3年に渡り店員さんとあれこれ原因探しするも原因不明のまま保証期間終了。
しかし今回、自分の操作中にプチフリーズ発生し原因がわかったた…原因解明に3年かかった…(号泣)メーカーでもわからなかった原因にたどり着いた…(拍手貰いたいほどドコモやメーカーと戦ってきた…)
あ…原因なんですがデータの大量移動によりプチフリーズが発生すると判明しました。
SDから本体、本体からSDまたは両方なのか(細かくは不明)移動に5分以上かかるような大量のデータを移動した場合に発生するとわかった。。
…2015年4月18日現在、保証切れ後の初修理…ドコモショップ店員さんに原因が判明したことを伝えメーカー修理に…メーカーの対応は…?
……長かった。ちょっとした物語みたいでしょ?(苦笑
(続く?終わり?)

重視項目
ゲーム

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

青森の林檎さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
3件
0件
ハードディスク・HDD(1.8インチ)
1件
0件
SSD
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー5

・デザイン
カッコイイです。
とても気に入ってます。
・携帯性
薄いし、軽くて持ち運びも良いです。
・ボタン操作
押しやすいです。
・文字変換
この機種からiWnnになりましたが、全然気になりませんでした。
・レスポンス
サクサクです。
・メニュー
使いやすいです。
・画面表示
綺麗です。
・通話音質
普通です。
・呼出音・音楽
音量が他機種に比べ小さいような気がします。
・バッテリー
持ちは良いです。
・総評
買って損をしない機種です。
ただ、タッチパネルの故障が多く3回ほど交換修理に出しました。
それ以外は問題無いです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

a_ka_riさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
ボタン操作3
文字変換3
レスポンス4
メニュー4
画面表示4
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー4

【デザイン】
特に問題ないのですが防水性能を高めるためにF-01Aのときのように電池パックのカバーを入れ

てもらえると尚安心感が上がりそうです。


【携帯性】
どちらかというと大きい部類に入ると思うのですが大きさ重さ等特に不安はありません。
ただ充電キャップがどうしても使っているうちに浮いてきてしまいます。
ドコモショップで交換してくれたら治ったんですがつかっているうちにまた浮いてきています

。いざというときに防水にならないと思うのでそこが不満です。
充電スタンドを使ってもデータ転送(音楽・写真)をPCでするのとハンズフリーキットの接

続のでどうしても開け閉めが頻繁に発生してしまいます。


【ボタン操作】
押しやすさの部分では特に問題なしです。
キーの配置もちょうどいい感じです。
サイドキーの長押設定やツータッチでできるタイマーや他の長押で起動する昨日などFならで

はの使い勝手の良さはさすがです。


【文字変換】
ノーマルではちょっと難ありです。
辞書登録をしてなんとかですがちょっとおバカな感じがします。


【レスポンス】
評判どおりのサクサクです。
マルチタスクを使うとなぜかモッサリしてくるのでたまに端末リフレッシュをしないといけま

せんが普段の平時使いでは特に問題なしです。
でも電話帳の登録やメール送信ボタンをおしてからの引っかかりは結構気になったりします。
auならサクサク機種が多いのにドコモはまだまだサクサクの現行ガラケーがあまりにも少ない

ように思います。
スマホやタブレットとの2台持ちが増えている昨今、ユーザーが求める最低限がこのレスポンス

だと思います。
ただレスポンスだけならF-01Aのほうがやはり優秀だと思います。



【メニュー】
待ち受け画面の下を押すと出てくるショートカットメニューがお気に入りです。
メールの下書きを件名をつけて保存しておけばパスワード等の簡易のメモ張にすることもでき

ます。


【画面表示】
おおむね満足しています。
ただ寿命なのでしょうか背面液晶は日中の明るいところだとほとんど見えません。


【通話音質】
特に問題なしです。
今まで悪いなぁって思ったことはありません。
その時の状況に合わせて設定を変えてくれるところは気に入っています。


【呼出音・音楽】
F-01Aは音がメチャクチャ小さいのでそれに比べるとF-01Cの音量には満足しています。
防水なのでお風呂で音楽を聴いたりするのに重宝しています。


【バッテリー】
だいぶ消耗しているんですがハードに使っても1日は持ちそうです。
(ただiモードをハードに使った場合は1日持たなさそう)
予備バッテリーを2つ持ち歩いているので緊急時にも問題なしです。


【総評】
wifiの昨日がついているのですがフルブラウザでしか意味がないので使っていません。
ドコモのガラケーとしては現行の最新モデルよりもレスポンス等の部分で優秀だと思います。
ブルートゥース・音楽再生・モバイルライト・サクサクの自分に必要な部分が備わっていると

いう部分ではドコモで唯一「使える」ガラケーです。

まだまだガラケー人気はありますがスマホの普及にともなってiモードでのサービスがなくなっ

ていってるのが本当に悲しいです。」

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hajime.chさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
10件
docomo(ドコモ)携帯電話
3件
8件
ニンテンドーDS ソフト
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス4
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5

白ロムで入手して愛用していますが、
最新モデルよりも、この時期のケータイの方が上だと思います。

2010年ころは、iPhone4 が入ってきて、
国内メーカーはケータイで対抗しようという心意気が感じられます。

最高のFケータイだと思うので、大事に使いたいと思います。

<追記>
F-01Cで搭載されている機能を再検証します

・セキュリティ:指紋認証、プライバシーモード
ICカードロックをサイドキーと指紋認証で解除して、おサイフを安全に使えるのがFケータイの強みだと思っていましたが、まさかのF-07Fで指紋認証なし。
指紋認証はiPhone5sやGalaxy s5が搭載しましたので富士通の良さが失われつつあるように感じます。

・健康サポート:ウォーキングカウンター、パルスチェッカー
近年流行の兆しを見せているウェアラブル端末=スマートフォン連動型活動量計ですが、これって、ウォーキングカウンター、パルスチェッカー、からだカルテの機能で何年も前から似たようなことができてます。

・防塵・防水は最高レベル
充電スタンドを使えばキャップを開けずに充電しながら使えますので重宝しています。

・当時最新技術:HDMI出力端子、気温計、湿度計
F-06BからF-01Cに機種変更して新たに追加された機能でちょっとびっくりしました。
スマートフォンでは、ネット経由でその地域の予想気温を表示することはできますが、気温計、湿度計は最新のスマートフォンでもほぼ未搭載ではないかと。

・2軸機構
写真撮影、ワンセグ、タッチパネル操作操作するときに便利です。
docomoケータイの新しい所で2軸機構が搭載されているのは、F-01C、SH-10C、F-02D までです。
作れる部品メーカーはあるのかな、もじかして失われつつある技術ではないかと思います。

・その他
1320万画素カメラ、連続待受時間、ディスプレイ、フルブラウザ、テザリング(APモード)、ワンセグ
このあたりの機能は、最新機種のF-07Fと比べても全然負けてません。

・無い機能
ワンプッシュオープン:勢い良すぎて手から落ちそうなので、個人的には無くても構いません。
裸眼3D:3Dテレビや Nintendo 3DSにも搭載されていますが、、必要ですか?

重視項目
通話

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

(E)さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
2件
デジタルカメラ
1件
2件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換3
レスポンス3
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5

外装新品白ロムを購入、3か月ほど使ってきました。

【デザイン】
持つのにちょうどいい大きさと重さ。
薄すぎず、片手で打つのにちょうどいい。
背面も鏡面なので、傷つかぬよう保護シートを張っていますが、
外見は本当に格好いいです。

【携帯性】
二つ折りとしては標準なのではないでしょうか。
特にかさばることもありません。
何と言っても、自分は作業服での仕事になりますが、
ケータイポケットがあるので、ケータイってホントにいいなと思います(笑)

【ボタン操作】
今までF905i,F01Aを使ってきているので、問題はありません。

【文字変換】
標準の文字変換。絵文字も変換候補に挙がるのも使いやすいです。
ただ、頭文字の数字変換は欲しかったです(あかあか→1212)

【レスポンス】
普通に使う分には問題はありません。
Wi-Fiも目的で購入しましたが、結構モッサリです。
でもgmailも読めますし、ちょっと検索くらいで使うのにはいいかと思います。
ガンガンには使えない…。

【メニュー】
SH03Eを使っていたのもあって、Palette UIが入ってくれたらなぁと思いますが
画面を下から引っ張ると出てくるショートカットも、あながち悪くないです。
結局ショートカットキー登録しますが…。

【画面表示】
きれいです。ただ『保護フィルムを付けていないとボタン跡がつく』ので
気になる方は保護フィルムが必須です。
ワンセグも見られるレベルだし、「滑らか再生」も結構効いて見やすくなっています。

【通話音質】
状況に合わせて音量を調節してくれるので、十分です。
聞き取りやすいです。

【呼出音・音楽】
呼出音は「デカ音」という昔の電子音の大音量版があるのですけど、十分聞き取ることができます。
小さいといわれていますが、自分で着信音を作って音量を高めに設定してやれば
解決しそうです。
でもまぁ、防水なのでそれなりのスピーカーです。

安易音楽プレーヤーとしても十分に使えます。bluetooth対応はうれしいです。
1時間聞いて10%は使いません。音質も悪くありません。

【バッテリー】
ちょくちょく充電しているので把握できていませんが、
3日に1度くらいのペースで充電しています。
電池切れで困ったことは今のところありません。

【総評】
全部入りケータイ です。
2年前のケータイだけども、今出ているケータイに負けません。
gps, wifi, bluetooth, ワンセグ。スマホにある機能が入っています。
これを購入してよかった!と思えるケータイです。
F01Aのときのように、大事に使用していこうと思います。

ちなみにbluetoothのヘッドセットは「BT-A2DT」を使用しています。
http://www.air-j.co.jp/products/detail_product.php?item_id=BT-A2DT
曲の進戻、音量調整、再生停止の問題もなく、音も良好です。
参考までに。

重視項目
通話

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

砂かけオババさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
炊飯器
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス4
メニュー4
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽3
バッテリー3


開く関節のところのデザインや、待ち受け画面も含めて、デザインは最高じゃないでしょうか?

色もきれいです。

文字変換は、まぁまぁ問題なくという感じ。それよりもBluetoothのキーボード対応なのがポイント高いです。

若干文字入力にもっさり感はありますが、及第点です。

バッテリーの消費が少々早いのと、タッチパネルに不具合が出てしまったのが残念。

温度計や湿度計、歩数計など楽しい表示が出来るのに、バッテリーの消費を抑えるために表示を切ってます。

あと、充電さすとこの蓋が閉まりにくくなる現象が・・・

ところどころ気になるところもありますが、今のところ、これ以上に欲しいと思う機種はありません。

重視項目
メール

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

chibiko0120さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス5
メニュー5
画面表示4
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5

デザイン
きれいです。

携帯性
薄いから、携帯しやすいです

ボタン操作
ちょっとボタンが固くて、疲れます

文字変換
問題ありません

レスポンス
以前P-03Dを使ってたんですが、それよりサクサクです

メニュー
多すぎて、何がなんなのかわからないものもあります


画面表示
太陽の光で、見えにくいです

通話音質
問題ありません

呼出音・音楽
P-03Dより綺麗です

バッテリー
P-03Dよりもちがいいです

総合

・イルミが綺麗
・サイドボタンを3つまで、自分のよく使うやつに設定できる
・FMトランスミッターがあるから、車で携帯からダウンロードした曲を、FMでとばせる
・パスワードリーダーというものがあって、覚えにくいパスワードを登録して、使う時に呼び出せるから、忘れても
 大丈夫

一番好きな携帯です。

重視項目
メール

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

比古さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
12件
自動車(本体)
0件
12件
テレビドアホン・インターホン
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス4
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

【デザイン】ミラーでかっこいいです。ただ保護フィルムを貼らないとすぐ傷だらけになります。

【携帯性】この薄さいいです。

【ボタン操作】カチャカチャうるさいかも?

【文字変換】困った事は一度もありません

【レスポンス】速いと思いますが

【メニュー】便利です

【画面表示】自動で明るさを調整する機能はオフです。顔面かチカつくので【通話音質】ハッキリ聞こえて満足です

【呼出音・音楽】こんなもんです。呼び出し音は結構でかいです

【バッテリー】なかなかなもんです

【総評】この機種は初めてでたまたま量販店で安く機種変更できたので購入しました\9800でした。これでワンプッシュボタンが付いていれば最強かと

重視項目
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aubeplusさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
タブレットPC
1件
0件
無線LAN子機・アダプタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス3
メニュー5
画面表示5
通話音質4
呼出音・音楽無評価
バッテリー4

発売して1〜2ヶ月後くらいに買ったと記憶しています。
現在はFOMAスマホにMVNOのSIMを挿してネット全般とメールは芋煮で、こちらはデータ通信からは基本的に引退。


【デザイン】
鏡面仕上が非常にかっこよかった。
保護フィルムをすぐ貼ったので、剥がせば今でもピカピカ、のはず…
画面が回転できるのは動画やワンセグ見るのに非常に便利です。

【携帯性】
当時としては大画面だったけども、あまり大きいとは感じなかった記憶が。
昔は折りたたみで全長が短くても厚みはもっとあったのありましたし。

【ボタン操作】
タッチパネルっていうのが多分一番購入に至った理由だったと思います。
Androidスマホが一般的になり始めた頃で、キャリアメールが使えないとか機種の安定性がどうとかでそっちに機種変する気には全然なれず、でも興味はある、といった状況だったのでうってつけでした。
結局あまり使いませんでしたが…
物理ボタン自体はすぐ慣れました。

【文字変換】
特に頭悪くてイライラした記憶ないです。

【レスポンス】
使ってると重くなってきてタスクキラーみたいなのもないので定期的にリフレッシュが必要。その際の起動も遅いのが最大の難点です。
あと、多分これは自分のが外れだったと思いますが、SDカードにアクセスできなくなる事例多発。ただ、使えなきゃないでなんとかなるのでそのまま来てます。

【メニュー】
使い始めの頃も特に使いにくかった印象はない、というか常に型落ちミドルグレードだったのを一気にハイエンドの最新機種にしたため機能が多くなりすぎて把握に時間はかかりましたが。

【画面表示】
だいたいエコモードで暗くしてましたが、明るくした時は非常に見やすかったと思う。
液晶の黄ばみはなかったですが、サブディスプレイのもやはいつの間にか出ていました。

【通話音質】
特に問題なし、高速や新幹線でも通話が切れると言うこともなかったです。

【呼出音・音楽】
常にバイブにしているので無評価、とりあえずバイブは小さくもなくしっかり鳴ってます。

【バッテリー】
GPS、万歩計みたいなのOFF、エコモードON、毎日アラーム5本鳴らして1日10MBくらい通信してを2年近く続けてもだいたい1日1回充電でいけてました。
使ってた感じの割にはもっていた気はします。
現在は酷使していないので充電は週1,2回くらいだと思います。

【総評】
確かガラケーの最終進化系みたいな触れ込みだったと思いますが、それに違わぬ名機でしょう。
ガラケーはこれが最後のつもりで買いましたが正解でした。
リーフロボットも可愛いし、音声端末として壊れるかFOMAがなくなるまで使い続けるような気がします。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series F-01Cのレビューを書く

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-01C
富士通

docomo PRIME series F-01C

発売日:2010年11月19日

docomo PRIME series F-01Cをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意

docomo PRIME series F-01Cの評価対象製品を選択してください。(全4件)

docomo PRIME series F-01C [BLACK] BLACK

docomo PRIME series F-01C [BLACK]

docomo PRIME series F-01C [BLACK]のレビューを書く
docomo PRIME series F-01C [WHITE] WHITE

docomo PRIME series F-01C [WHITE]

docomo PRIME series F-01C [WHITE]のレビューを書く
docomo PRIME series F-01C [MAGENTA] MAGENTA

docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]

docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]のレビューを書く
docomo PRIME series F-01C [GOLD] GOLD

docomo PRIME series F-01C [GOLD]

docomo PRIME series F-01C [GOLD]のレビューを書く

閉じる