
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.86 | 4.41 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.20 | 4.04 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.48 | 3.57 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.95 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.66 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
4.09 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.41 | 4.20 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.29 | 3.93 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.94 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.86 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年7月18日 13:31 [1143645-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
購入8年目に突入しました。
現在メインはMVNOのIIJスマホ。
サブで通話、Cメール専用に使い続けてます。
無料通話1,000円分付いて、月額1,300円程度なのが魅力。
バッテリーは、夜間自動電源OFFでまだ現役。
ソニーエリクソンほぼ最後のガラケーです。
iidaブランド最後のガラケーでもあります。
使いやすいので、今しばらく活用したいと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月13日 01:31 [913035-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
まだガラケーが活発だった時代の最後の名機だと思います。
機種が減ってきて選択肢が限られるなか、Gショック携帯など色々浮気をしましたが、元々スライドが好みだったので最終的にG11を入手しました。
他機種ではWiFiとの切替に不具合があったり色々満足できないこともありましたが、G11は何ら問題なく安定して稼働しました。
スマホに完全移行して倉庫行きになっていましたが、先日故あって現役復帰となりました。
現在でもしっかり電話機として使用できています。
- 重視項目
- 通話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月10日 23:01 [840452-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
非常に私の好みなデザインです。長く使ってもメッキが剥がれてきたりしませんし、サイドの曲線はいつ見ても惚れ惚れします。
【携帯性】
二つ折りの携帯電話よりは当然、厚くなります。しかし握りやすいサイズですので、ポケットに入れて運ぶことを考えると今の大型が主流となってきたスマホよりも携帯性がいいと思います。
【ボタン操作】
iida Plyを使っていた人間としてはこれ以上ないくらいの操作感です。片手で携帯を見ずに文字を打てますし、押し心地も悪くありません。
【文字変換】
不便することはあまりないです。
【レスポンス】
これは今まで使ってきたガラケーの中でも一番です。スマホのようなさくさく感で操作ができます。
【メニュー】
これに関しては慣れだと思うのですが、不便したことはないです。
【画面表示】
ガラケーの中でもかなり綺麗です画素数も多い部類だと思います。カメラも明るいところなら綺麗です(暗所は多少苦手みたいですが)。
【通話音質】
いろいろスマホも使いましたが、どのスマホよりも聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
意外と音量は取れますが、シングルスピーカーなので迫力はあまりありません。
【バッテリー】
こればかりが悔やまれます。使用時間が同じなら、スマホと変わらないかそれよりも消耗が激しいです。ほとんど弄らなければ、何週間か持ちます。
もうちょっと大容量のバッテリだったらよかったのにと思います。
【総評】
長い間この機種を使ってきましたが、メーカーがスマホに移行しきって、本機種がガラケーの最高峰のひとつとなってしまいました。
2016年が部品保有年数の最後のようなので、その前に一回外装交換を行い、あと三年、できれば十年選手になるまで頑張ってもらいたいです。それくらい本機種を気に入っております。
何年経っても飽きが来ず、陳腐化もしない、かっこいいデザイン。基本性能を重視した文字の打ちやすさと通話音質。このような製品をまたメーカーに作ってもらいたいものです(勿論アンドロイドなどというOS寿命の短いものはなしの方向で)。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月29日 00:52 [792861-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
新規一括0円で契約し、3年間使っての感想です。
【デザイン】
安っぽくなく、なんちゃってスマホのような外見で満足です。
2年過ぎくらいに決定キーが取れました(笑)安心サポートで修理は無料でした。
スライド部分が壊れた方がいらっしゃるようですが、使い方が荒かっただけではないかと思われます。
【携帯性】
ガラケーとしてふつうでした
【ボタン操作】
クリアボタン、↓ボタン、か行ボタンをよく間違えることがありました。押した感じはちょうど良い固さでした。
【文字変換】
結構まともでした。(少なくともPOBOXよりは)
【レスポンス】
ごく希にメール送信中やWeb利用時にフリーズします。それ以外は快適です。
【メニュー】
背景が黒字に白文字の選択肢しかないのがちょっともの足りませんでした。
【画面表示】
他社とは歴然の差、とてもきれいです。
【通話音質】
違和感は感じませんでした。
【呼出音・音楽】
防水ではないためスピーカの音はよく聞こえました。
【バッテリー】
ガラケーとしてふつうでした
【総評】
KCP+としてはトップクラスのレスポンス、最後のガラケーがこの機種で良かったと思えるような買い物でした。
- 重視項目
- メール
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月22日 17:27 [677020-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
2011年の震災後に携帯の繋がりやすさや耐久性、グローバル機能の拡充を求めて、それまで使用していたソフトバンクからauへとキャリア変更に踏み切りました。この機種を購入する決めてとなったのが、世界対応機であること、Wi-Fi WIN機能搭載だったからです。発売されてからおよそ半年経過後に都内のショップを網羅的に探しましたが見つからず、とうとう大規模ターミナル駅前のショップでキャンセルがでたのを手にすることができました。
もっぱらメール、通話、WEBサイトの閲覧だけなので使用頻度は多くありません。とくに不満はありませんが、呼び出し音が小さいので、外出先では携帯を取り出して見るまで気づかないことが多いです。海外での使い方としては個人旅行の場合、外出先からちょっとした確認の連絡をする時に便利です。国内と違い、今はどこでも移動電話が主流なので、交通機関の遅れがあった時など持っててよかったという感想です。
もう一つのWi-Hi WIN機能については国内のみ、それもフリースポットをはじめ5-6社のみとかなり限定的な範囲での提供あることに困惑してます。それも2014年6月でサービスを終了とのこと。使用できる場所が広がらなかったのが原因なのか、スマホに移行させたいからなのか、この突然のサービス打ち切り宣言はガラケー支持者にとってイタイ話です。
結局有料で3G接続になりますが、こちらの接続はスムーズで問題なし。とにかく大事に使ってできるだけ長くこの機種を保持したいと思います。
- 重視項目
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月13日 01:58 [649245-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】デザインで買ったと言ってもいいです。
毎月割が2200円くらいで実質0円以下だったというのもある。
【携帯性】スライド式なんで厚いですけど、まぁこんなもんですかね。
【ボタン操作】正直しづらいですね。
ボタン見ないで文字入力とか未だにできません。
【文字変換】あまり賢いとは思いません。
【レスポンス】買った当時は早いと思いましたが
最近はアラームオンオフする時も反応が遅かったり
どうなんだろうか・・・疑問です。
【メニュー】特に問題はありません。
カスタマイズもできていいです。
【画面表示】問題ありません。
【通話音質】問題ありません。
【呼出音・音楽】音楽は聴かないのでどうでもいいです。
【バッテリー】使用頻度が低いので3日くらい充電しなくても
未だに余裕で使えます。
【総評】カメラがなんか白っぽく写るのが不満ですね。
デザイン重視の機種なので、ある程度目は瞑っています。
私はケータイを普段からほぼ使わないのでこれで十分。
専用のクレードルをポイントで買いましたが
これはおすすめです。かっこいいです。
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月8日 23:04 [637196-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月5日 14:49 [616923-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
最後に持ったガラケーでした。
見た目はすごくカッコ良かったのですが、ボタンは押しにくいし、中央の●ボタンはしょっちゅう取れるし、使い勝手は二の次でしたね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 0件
2013年4月16日 08:17 [588727-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
使用して約2年になります。
・デザイン
非常に優れたデザインで、質感も良いです。評価出来るほぼ唯一の点かと思われます。
これほど、所持していたい、と思わせる機種は近年無いですね。
ただ、流石に2年も使っているのでイヤホン/充電接続部分のフタがいつの間にか壊れてしまいました。
・携帯性
使い始めの頃は、若干重さが気になりましたが、慣れればどうという事は無いですね。
・ボタン操作
成人男性の指だと押しにくいかもしれません。2年経った今も、押し間違えが多いです。
・文字変換
・レスポンス
・画面表示
ここ最近、特に不満なのがこの3点です。
バッテリーを取替え、修理に出しても(!)G11様が不機嫌な時はwindowsMeよりも仕事しません。
具体的にはメールがまともに打てない反応遅延
時計表示が、例えば9:25となっていたものが、一秒後には9:30に。
・通話音質
・呼出音・音楽
・バッテリー
上記3点は特に不満はありません。まあ、こんなもんかな、と。
・総評
名機評価が多いG11ですが、個人的には残念な機種かと思います。
2度メーカーに修理を依頼しましたが、説明した症状(反応遅延、タイムリープなど)は
発生せず、正常である。との事でしたので、その正常使用感を主観でレビューさせて貰いました。
そろそろスマホに移行するかな。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月6日 21:08 [578204-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
昨年の1月に白ロム(新品)で購入し、約1年使用しました。
【デザイン】
完璧。何も言うことありません。
【携帯性】
特筆することもなく、普通のスライドケータイと同じです。重さも普通。
【ボタン操作】
クリック感が非常に軽いので、長文のメールでもあまり疲れません。
【文字変換】
全く問題ないです。優秀。
【レスポンス】
ここはさすがスナドラ搭載のことだけはあります。以前やったガラケー版のベンチマークみたいなのでも、1,2を争う感じでした。が、アラームを止めるときだけかなりモッサリしてます。これはKCP+より遅い気がする。
ただ、最初のころはそんなことなかったので理由はよくわからず。。。
ということで星4つ。(厳しめ?)
【メニュー】
G11専用のメニュー表示で、非常におしゃれ。ですが、別に配置とかはほかのauケータイと何ら変わりはないですし、ケータイアレンジも使用可能ですので、わかりにくいとかはないです。
【画面表示】
ちょっと全体的にぼやけています。ちなみに前機種はSH004だったのですが、液晶に関しては完全にSH004の圧勝です。
【通話音質】
正直これもSH004の圧勝。ボイスクリアという設定もあることからか、SH004がよく聞こえすぎるっていうのもあるかもしれませんが、それにしても音量が小さい。
【呼出音・音楽】
ちょっと着信音が小さいかな。
【バッテリー】
最新機種(ガラケーとして)にしては持つ方ではないかなと思います。
1日数回のメール・電話そしてアラームという使い方であとは放置していると、4日くらいはいつも持ってました。ただ、Wi-Fiを利用してそれなりにゲームをすると、1日足らずないし1日で充電切れますので、まあ、それなりの電池持ちでしょう。
【総評】
書き始めはオール5で行く気満々だったのですが、いざよく考えながら書いていると結構厳しめになってしまいました。汗
ですが、ここまでのデザイン性の高さを持ちながら、中身にもほとんど妥協を許していないと思えるガラケーはG11以外にはないと自信を持って言えます。
僕のG11は、幸い報告されているような電源落ち、決定ボタンの外れなどもなく、快適でした。
評価と矛盾しているかもしれませんが(苦笑)、これぞ名機です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月10日 23:39 [571908-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】使い始めて15ヶ月ですが全く飽きません。使うほどに愛着が湧きます。
【携帯性】デザインと共にこの重量感が心地良いです。
【ボタン操作】未だに慣れてないところが…
【文字変換】最初は何じゃこりゃ…でしたが慣れれば使い易いです。
【レスポンス】これは携帯レベルでは言う事なし。
【メニュー】分かり易いです。
【画面表示】とにかく奇麗ですね。待ち受けを時々変えていますが画像がとても美しいです。
【通話音質】問題ありません。
【呼出音・音楽】音質もきれいです。
【バッテリー】ヘビーな使い方はしませんから不便を感じた事はありません。
メールやネットを連続して使用しないもので。
【総評】以前使用していたスライド機のようなスライド傷も付きませんし(跡は残っています が)決定ボタンが取れるなども発生していないので快適に使用しています。
月々の料金を考えるとスマホに替える気はないので長く使い続けたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
