Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,505

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長2ヶ月 パネル種類:Pearl 画面サイズ:6インチ Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 の後に発売された製品Reader Wi-Fiモデル PRS-T2とReader Wi-Fiモデル PRS-T3Sを比較する

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S
Reader Wi-Fiモデル PRS-T3SReader Wi-Fiモデル PRS-T3SReader Wi-Fiモデル PRS-T3S

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月 4日

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長2ヶ月 画面サイズ:6インチ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のオークション

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月21日

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.52
(カテゴリ平均:3.62
集計対象40件 / 総投稿数40
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.49 4.01 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.66 3.15 -位
機能性 機能は充実しているか 3.89 3.10 -位
画質 画面の見やすさ、文字の読みやすさ 4.30 3.95 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.54 4.18 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.78 4.26 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぷいんぷさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子書籍リーダー
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
機能性5
画質3
携帯性5
バッテリ5

【デザイン】
外観はシンプルで良いと思います。
そのまま使うのも特に抵抗はないですがここの書き込みを参考にT1用のカバーを流用していますがやはりカバーを付けた方が高級感があって良いです。

【処理速度】
もっさり感はありますが私は許容範囲内です。速読が可能な方だと読書のリズムが取り難いかもしれないのでタブレットPCか紙の方が良いかと思います。
Web閲覧はwikiなど文字のみなら十分役割を果たしますがオマケですね、書籍の購入も含めて期待はしない方がいいです。

【入力機能】
タッチペンでの入力や操作はかなりの完成度だと思いますが肝心の読書時のページめくりを片手で操作することを前提にすると人を選びます。と言うのはページのめくりボタンの位置の関係で右手で本を持つ場合はかなりバランスが悪くなります。また指の短い方でも片手での操作は厳しいのではと思います。Kindle Paperwhiteの場合は逆に右端2cmほどがページ戻しとなっているのでこの点に関して購入を考えられている方は実機を試すことをお勧めします。

【携帯性】
重量はとても軽くT2に慣れてしまうと厚めの文庫本でも重く感じるかもしれません。参考までにT2と別売りの専用カバーとタッチペンを背表紙あたりに刺した状態で242g、550ページほどの文庫本で287g、190ページほどの新書で155gでした。
大きさに関しては同じ条件で高さは新書サイズ、幅は1cmほとT2の方がありました。言うまでもありませんが携帯性は良いです。

【バッテリ】
常時スタンバイ状態ですが切れません。週1ぐらいで書籍購入時にでも充電すればメモリが減るのを見ることはないと思います。

【液晶】
機能的に特に問題はないのですが出荷時に付いたであろう跡が左端に付いていたので3点としました。正直SONY製品でこれはがっかりでした。

【付属ソフト】
辞書機能は秀逸です。自分の語彙力のなさで断念した本にも挑戦してみようと思います。その他のソフトに関してはそもそも期待はしていなかったので想像の範囲ないでした。

【総評】
T2とKindle Paperwhiteと比較して、好きな作家の作品は買えるか、片手での読書時どちらの手で本を持つか、辞書機能の使いやすさで私に向いてるのでこちらを購入しました。T2にはないKindlePWのLEDライトにはかなり惹かれましたがよくよく考えて見ると暗所での読書の機会はあまりないので私には必要のない機能と割り切りました。まあ、両方ともすばらしい製品だと思うのでぜひ実機を試してから購入することをお勧めします、楽しんで迷って下さい。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Osecchanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子書籍リーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
機能性5
画質5
携帯性5
バッテリ5

 価格.domは参考にするだけで、レビューは通常書かないのですが、直近のレビューがあまりに酷く的外れで、この製品の本来の実力が誤解される恐れがあると思ったので、初めてレビューを書くことにしました。
 恐らく私は少数派に属することを説明しておかなければなりません。自炊をする訳でもなく、ストアに並ぶコンテンツに期待してこの種の端末に手を出した訳でもないからです。EPUBとPDF中心に電子書籍を集めまくり、遂にコンテンツが四桁に達したために(現在コンテンツは4,000を超えています)、それらを読む端末が必要となり(PCでも読めますが)、遂に購入したのがこの機種です。それまでは一年ほど、Androidのタブレット(NECのLifeTouch、Noteではありません)で読んでいました。Kobo GloとKindle PWの発売を待って、仕様を確認し、店頭で全機種見た上でこの機種を選びました。

 先ずPWは重いです。元々タブレット等と比べれば半分程度の軽量の端末を比較しているわけですが、PWはPRS-T2より50グラムほど重いです。このクラスでの50グラムの差はかなり大きい。また、PWはEPUBをサポートしません。電子書籍端末としてこれは考えられません。EPUBをカスタマイズした独自のフォーマットだけサポートしてEPUBはサポートしないというのは、Amazon(電子書籍の場合はKindle)のエコシステムで消費者を囲い込もうという露骨な意図の表れです。その上、内蔵メモリーのみで後はクラウドなどと、「購読する権利」のみで所有はさせないという意図も見え見えです。更に、フロントライトに色ムラがあることは、Amazon自体が認めていることです。要は、フロントライトはまだまだ発展途上の技術であり、これはKobo Gloにも言えることです。

そのKobo Gloですが、自炊をされる方で、保障等は考えずに内蔵メモリーの換装並びにCFWの適用まで考えられている方には良いかも知れません。これほど弄れる端末は無いでしょう。ですが、電子書籍端末の基本的機能に問題があるのではしょうがありません。文章・端末の選択並びに辞書検索がまともに出来ないのでは、テキスト・ベースで読書をしようと思っている人間にとっては、使い勝手が非常に悪い、ということになります。


【デザイン】仕上げも安っぽくなく、物理ボタンが付いているのが良い。

【処理速度】電子書籍端末であることを考えれば、問題無し。

【入力機能】E-inkなので、多分あまり使えないと思っていたが、意外に普通に使える。スタイラスも付属。

【携帯性】抜群に良い。PWは勿論のこと、Kobo Gloよりも更に軽い。

【バッテリ】驚異的。時々電子書籍の追加・コレクションの整理やReader Storeもしくは紀伊國屋書店からの購入のためにPCにUSB接続するのみで、充電目的で接続したことは、買ってから二ヶ月で一度も無し。それまでタブレットで読んでいたので、この持ちの良さは本当に有難い。

【液晶】普通に読める。PWやKobo Gloより解像度は低いものの、800x600で十分。滲んだりはしない。なお、反転(リフレッシュ)もかなり抑えられる仕様になっている(テキスト・ベースで15ページに1回、Kobo Gloは確か6ページに1回が限界)。

【付属ソフト】eBook Transfer for Readerは要改善。使い勝手が悪い。コレクションをフォルダーの代わりに使わざるを得ない仕様なので頻繁に使っているが、これは使いづらい。特にメタデータが弄れないのが厳しい。

【総評】特筆すべきはEvernote Clearly。Kindleにも同様の機能はあるものの、Clearlyの方が遥かに汎用性で優っている。次世代のReaderに期待するのは、7インチ、カラーのE-ink、選択可能なフォント、そして完成されたフロントライト。それにeBook Transfer for Readerの抜本的な改善。しかし、現時点では、この機種が電子書籍専用端末としてはベストだと思う。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

M.I.Tさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
8件
電子書籍リーダー
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
処理速度1
機能性1
画質1
携帯性1
バッテリ1

電子書籍が気になったので、価格comで評価が最も高いこの機種を買いました。
使ってみたところ、文字は滲んでるし、反転が気になるしで、電子書籍に幻滅しました。
すぐに売りに出しました。4000円で売れました。

そのあと、kindleやkobogloにも手を出しましたが、素晴らしいですね。
電子書籍の評価が一転しました。

今買うならKindlepaperwhiteかkobogloのどちらかですね。

後発とはいえフロントライト無い時点でこの機種を選ぶメリットはないです。

自炊派でコミックも読みたいならkoboglo
ストアしか使わないならkindlePWがいいと思います。

デメリットは、kobogloは辞書とストアが使いづらい
kindlePWは気温が寒いと処理が急激に重くなります。

kobogloはタブレットで言うと、androidでしょうか。なんでもできる感じです。
kindleはiPadみたいな感じですね。amazonという安心感があります。
でも、品揃えはそんなに変わりませんが。
個人的にkobogloのほうが読みたいのはあるし、ネットを探せばクーポンが使えるのでお得です。

上の2機種に比べるとT2は欠点が多すぎて買う価値はないです。
後発だから仕方ないですがそれでも9000円は高すぎる。4000円がいいとこです。
T3に期待します。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケロリンだよwさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
86件
レンズ
1件
43件
スマートフォン
1件
23件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度2
機能性3
画質5
携帯性4
バッテリ5

今まではiPhoneやiPadで電子書籍を読んでいました。
購入が紀伊国屋書店だったので、迷わずこの端末を購入。
電子書籍を読むという点に特化すればiPadなどのタブレット端末を凌駕しています。

【デザイン】
シンプル&軽量で大変良いです。
紙媒体の本を読むより楽です。

【処理速度】
iPhoneやiPadに比べるとメチャクチャ遅いです。
しかし、読書する際のページ送りはストレスを感じるほど遅くはないので問題ないです。

【入力機能】
問題ないです。
電子書籍の読書に特化していえば、iPadなどの端末より良いです。

【携帯性】
抜群ですね。

【バッテリー】
iPadなどに比べれば驚愕です。

【液晶】
素晴らしいです。
多少暗いところでも文字がきちんと見えますね。
オプションでLEDライト付きのブックカバーもあるようですので購入してみようと思います。

【付属ソフト】
紀伊国屋書店アプリが入っているのが、この端末を選んだ決定的要素でした。
ご存じのとおり、iOS利用のユーザーにとってはiTunesCardが不定期に各社から割引販売される恩恵があります。
紀伊国屋ではitunesアカウントで購入できるので、経済的にメチャクチャお得なわけです。
従って、iTunesストアのアカウントで購入できる紀伊国屋書店アプリが使えるこの端末はポイント高いですよね。
また、クラウド連携できるのも素晴らしく便利です。

【総評】
買ってよかった!
もうほとんどこれで読むでしょうね!

ただ一点だけ不満が。
この端末の欠点という訳ではないのですが、紀伊国屋で購入したすべての電子書籍がこの端末に対応しているわけではないということですね。
できればすべての電子書籍を読めると嬉しいです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

c070062さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
電子書籍リーダー
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
機能性無評価
画質4
携帯性5
バッテリ5

【デザイン】
 すっきりしていて良い。チープさもない。ハードボタンが非常に重宝する!
【処理速度】
電子書籍専用としては問題なし。わざわざこれでネットを見ようと思わないのでそこは考慮せず。
【入力機能】
 ほぼ使用していないので無評価。
【携帯性】
 大きさもちょうど良いしなにより軽いのがGOOD!電車で立ちながらの片手読みも非常に楽。寝転びながら見ても楽。
【バッテリ】
 問題なし。
【液晶】
 活字を見ることに関しては問題ないが、自炊派としてはやはりもう少し高解像度化してもらえればより読みやすくなる。
【付属ソフト】
まぁ可もなく不可もなく。
【総評】
 ハードボタンと軽さで非常に快適な電子書籍生活を送れる。最近はバックライトを装備している端末もあるが、その分軽さが犠牲になっている。個人的にはバックライトは必要ないのでこの軽さを維持してほしい。ハードボタンは必要不可欠!自炊した書籍はページ送るごとに白黒反転するのでそこは注意。
 電子書籍の最大の問題は品揃えの少なさ。ソニーストアに限らず読みたい本の電子書籍は非常に少ない。自炊代行業者を著作権侵害で訴えている作家もいるようだが、利用せざるを得ないこの状況を変える必要があるだろう。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hide6070さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
電子書籍リーダー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
機能性4
画質5
携帯性5
バッテリ5

【デザイン】すっきりスリムでいいです。

【処理速度】他の電子書籍と比べてないですがとりあえずストレスは感じません。

【携帯性】薄くて軽いです。付属のポーチへの出し入れはちょっと慣れが必要かも。タッチペンは、携帯ゲーム機のように本体収納できるようにしてほしいです。

【バッテリ】残量を常に気にしなくていいレベルです。

【液晶】問題ありません。

【付属ソフト】問題ありません。

【総評】価格は他のKindleやKobo touchなどよりは高めですが、使って損をした気にはならなかったです。別売りの本体ケースやACアダプターが、本体価格に比べ高い気がします。それと、雑誌類を読めなかったのが少し残念です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

新しい物すきさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
レンズ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
機能性4
画質5
携帯性5
バッテリ5

今まで、タブレットで読んでましたが、使い勝手が悪く、やはり紙と思っていましたが、今回Reader と純正のamadana
の本革製カバーを購入し、驚きました。
大きさも文庫本サイズで、文字サイズの大きさも豊富で、何と言っても、大辞林の辞書がタッチすると的確に単語を選択し
意味が表示されるので、大変便利です。ちなみにKOBOで試しましたが、選択が上手く行きませんでした。
さらに、ページめくりも保存も的確で満足しました。
ソニーストアーでは、千円分の電子図書券とワイド保証がサービスで、製品登録したら500ポイント付きました。


参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

puyotaroさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子書籍リーダー
2件
0件
モバイルバッテリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
機能性無評価
画質5
携帯性5
バッテリ5

「良い買い物した〜」と思うことが減ってきましたが、久しぶりの超ヒットです。
あまりに嬉しく、初めてレビュー投稿します。
(といっても、製品がすごいのではなく電子書籍がすごいのでしょうけれど。)

デザイン
シンプルなデザインでかっこいいです。
普通に使う分には非の打ち所がありません。
片手で持ちながら寝転がって使うときは、もう少し凹凸があって持ちやすかったり、
ページをめくるボタンが本体横にあればいいのになぁと思います。

処理速度
本棚から本を選ぶときに、もっさり感がありますが、特に気になりません。
ページめくりも「気持ち」待ちますが、普通に紙をめくるのとかわらないです。

入力機能
あまり利用していないので無評価とします。

携帯性
軽いです。購入時に付属していた専用のポーチに入れています。
わざわざ重たいブックカバーはつけない方が良いと思います。

バッテリ
文句なしです。

液晶
普通に見やすいです。疲れるといったことは感じません。
暗いところでは見えないので、ベットで寝ながらという横着はできません。

付属ソフト
あまり利用していないので無評価とします。

良いところ
・気に入った本をすぐに読めるのが最高です。続き物などすぐ読みたい時、
5分とかからず読めるようになります。
・何冊も保存できるので、本棚が節約できて助かります。
大切な本は紙の物を購入して、そうでないものは電子書籍で済ますことができます。

悪いところ
・新作がすぐに電子書籍化されないところがだめです。
続き物をまとめて読んでいたのですが、最新作のみまだ電子書籍化されていません。
紙で出版されてから数ヵ月後に電子書籍化されるみたいです。
続きが読みたいので紙で買うべきか、でもせっかくなので電子書籍でまとめたい・・・。
そんな風に悩んでいます。
・漫画を読むのはつらそうです。
購入時についていたお試し版の漫画を見ましたが、文字が読みにくいです。
本機は小説に絞った方がよいです。
・出費が多くなります。
 小説は月に2〜3冊読むくらいだったのですが、今は10冊近く読んでいます。
 気軽に買えちゃうので気をつけねば・・・。

とにかくすばらしいです。
読書好きの方はには是非とも購入していただきたいです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みはまさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
49件
デジタルカメラ
1件
9件
電子書籍リーダー
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
機能性5
画質5
携帯性5
バッテリ5

Netでsonyの直販で買いました。カバーも直販のamandaの皮のものを買って使っています。
ポイントが1,500円分もついていて、あまけにハリーポッターの第一巻も貰えて、得した感じです。
内臓辞書も使いやすいし、本にメモ書きが簡単にできるので、読みながら感想を書いていけます。
米国のグーテンブログプロジェクトの本もそのまま読めるので、英語の本は沢山ダウンロードして入れています。
iPadのKinoppy、紀伊国屋で購入した書籍は、そのまま、Sony Pr-T2にダウンロードできます。
色々便利で買って良かったと思っています。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tagosakuMk-2さん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:593人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
17件
57件
レンズ
25件
21件
天体望遠鏡
3件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度4
機能性4
画質5
携帯性3
バッテリ5

ライバルはKindle Paperwhiteになると思いますが、SONY Readerはライトが付いていません。
電子ペーパー自体見やすいのでライトの必要性をあまり感じませんが。
性能的には文句なしです。他の方のレビューとかぶるので割愛します。
あとは使い勝手の問題なのですが・・・・

まず、Readerは「ページ送りボタン」が付いています。コレ重要。
まあタッチパネルだからといってベタベタ触ってばかりいると汚れるし、長期にわたれば、よく触れる所だけテカってきたりしますよね。指でもページ送りは出来ますが、ボタンの方がスマートな気がします。少なくとも、左手だけで読書できますしね。

microSDカードが使えるのも大きい。基本的に著作権保護のかかっていないデータしか入れられませんが、自炊などのPDFは電子書籍専用のファイル形式よりデータが大きくなりますので、内蔵メモリだけでは心許ないところがあります。32GBまで大丈夫なので、データの大きいPDFでも余裕です。

あとはWI-FI。通信速度は速くて文句なし。ただ、コレをどう使うかが問題。
3Gモデルもそうですが、「Reader本体の通信機能メインで電子書籍を購入するのか、PCが無いときだけ補助的に使うのか」で、だいぶ使い方が変わってくると思います。
私は普段自宅でPCを使用しますので、電子書籍の検索、書籍はPCで行っています。WI-FIも速いですが光回線の方が速いし、何より大きな画面でサクサク検索できるし、見やすい。カラーのデータはちゃんとカラーで見られる。
Reader本体の通信機能も試してみましたが、毎回これで電子書籍を探すのはストレスです。表紙も小さくて見にくいし、あくまでこれは「読むため」のツールなのだと感じました。というわけで、外出先でどうしても読みたいものが出来たり、自宅にしばらく戻れないなどの時だけWI-FIのお世話になることにして、普段はPCと接続して使用してます。充電もされるので都合が良いです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゼロニャンさん

  • レビュー投稿数:194件
  • 累計支持数:1867人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
30件
18件
レンズ
28件
0件
デジタル一眼カメラ
21件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
機能性5
画質3
携帯性5
バッテリ5

【デザイン】とてもいいです。

【処理速度】普通です

【入力機能】ボタンが固いので反応が悪いです。

【携帯性】良い

【バッテリ】とても良い

【液晶】元の部分が黄色(暗い)コミックなどは読みにくいです。kobo gloの方が解像度の点でも読みやすいと思います。また暗いとこではバックライトがある方がいいです。
なのでkobo gloの方がいいです。

【付属ソフト】辞書はうれしいです。

【総評】書籍はいいけどコミックはきびしいです。結局kobo gloを使っています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

甘ったれ銀河さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子書籍リーダー
1件
0件
au携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
機能性4
画質4
携帯性5
バッテリ5

【デザイン】黒だけで展開されている中カラーが豊富なので、清潔感のある白にしました。気に入ってます。

【処理速度】ハイライト(マーカー)機能などもたつくと思っていたのですが、結構サクサクです。めちゃくちゃ早いってわけでもないですが。

【入力機能】あまり使用しませんが、不便はないです。文字変換もいらつきはありません。

【携帯性】軽い!とにかく軽い!

【バッテリ】切れたことがありません。PC同期の時の充電で十分もちます。

【液晶】文庫本は文句なし。電子機器であることを忘れるほど自然です。漫画はもう少し解像度と空白補正が欲しいかな。

【付属ソフト】PCとつなげて試し読みをまとめてダウンロードしてます。たまに落ちますが、許容範囲です。ReaderSTOREの品数と見やすさはイマイチ?今後に期待です。

【総評】文庫本中心に読んでいますが、買ってよかったです。こんなに軽くて薄いのにどこに本とバッテリー入ってるんだろ?って感じです。数種類の本を同時並行で気が向いたときに読む、がこれ一個でできるのがいいですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

肉だんご3兄弟さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:402人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
29件
Wii ソフト
5件
5件
プレイステーション3(PS3) ソフト
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
機能性3
画質5
携帯性4
バッテリ5

【デザイン】読書の邪魔にならない程度の控えめなかっこいいデザインです。

【処理速度】早さを求めるものではないにしてもちょっと遅いと感じますね。
      他機種を持っていないので比較はできませんが、
      ページめくりに1秒ほどのラグがあり、読書のリズムが崩れます。
      もっとも紙の書籍のページをめくるにも1秒は十分かかりますので
      許せないというほどのことではありません。

【入力機能】本の検索はiphoneで行うので文字入力はほとんど使いません。
      問題は物理ボタンの硬さと形です。
      左右の矢印でページをめくることがことが多いのですが
      100回200回と押していると、矢印の凸部が指に食い込んで
      少々痛みを感じます。
      持ち方にもよるかもしれませんが、
      ページをめくるのにいちいち持ちかえるわけもなく、
      必然的に矢印ボタンに指をかけたまま
      持つことになると思うのですが、
      親指にグイグイ三角が食い込んできます。
      普通に四角のボタンに印刷すればいいのにと思います。

【携帯性】 長時間片手で持っても疲れないほど軽いです。

【バッテリ】いつ無くなるのでしょうか?というくらい保ちます。
      スマホよりも電卓と比べた方がフェアですね。

【液晶】  紙の書籍と見まがうほどの品質です。
      実体験として
      液晶画面での読書は1時間で目が充血して頭痛を伴いましたが
      これは6時間でも全く問題ありません。

【付属ソフト】画面の反応その他で読書以外の機能はスマホに任せます。

【総評】  読書から長らく離れていましたが、
      これのおかげで短期間に5冊は読んでいます。
      結局出版業界もにぎわうのでは?と確信します。
      iphoneからkinoppyを使ってitunesカードで決済しています。
      itunesカードの安売りを狙って買いだめしておけば
      結果、本を安く買えることになりますからお得です。
      日本に住むからには
      amazonよりもsony紀伊国屋を使いたいものですね。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽるけったさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子書籍リーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
機能性4
画質5
携帯性4
バッテリ5

【デザイン】すっきりしていて特に問題はないです。

【処理速度】今のタブレットとしてみるとやはり一呼吸おくようです。

【入力機能】文字の入力は問題ありません。ペンを使えば細かい操作も楽に使えます。

【携帯性】ライトつきのカバーをつけていますが、体感的には重く感じないので、長時間の読書も苦にははなりません。

【バッテリ】まったく充電していませんがひとつ減っただけです。

【液晶】適切なあかりがあればかなりはっきり見えます。

【付属ソフト】ブラウザは最初はあまり使わなかったのですが、画面を横に回転させて、からは文字が見やすくなり、必要な文書はダブルタップで画面いっぱいに表示されてさらに見やすくなるので最近はGALAXY Tubをあまり使わなくなりました。googleリーダーなどもこれで見ればとってもらくに読めます。読書に特化しているので、文字中心のブログなどもこれで十分です。
 evernoteは非常に重宝していて、長い記事や青空文庫でもPCで画面表示させてからClearlyで本文のみ抽出してEvernoteに送ればあとでゆっくり、綺麗な表示で楽しめます。Readerを購入すると1年間プレミアム会員が無料なのでガンガンいれてもOKです。
 本の購入は主に紀伊国屋からです。Sonyの決済方法が使いにくいので、IpodtuchでReader用のものを探してituneカードで決済しています。


【総評】初めての電子ブックリーダーで最初はちょっと使いにくかったのですが、ここの口コミなども参考に徐々に楽しくなってきました。もともと大量に本を買うので部屋が狭くならなくてありがたいです。                                     あとライト付カバーですが、T1,G1共用のものを使用しています。
 T1,T2共用がヨドバシで4,780円 T1、G1共用が2,980円・・・カタログで寸法も確認して使えるだろうと購入(先にライトなしT2専用も買っていました)、結果ばっちり使えます。
 共用のためか上に約1mm隙間ができますがパチッとはまってまったく問題ないです。(専用はバチッとはまって本体がぎゅっとはさまれている感じ)ライト付をお考えならばこちらをお勧めします。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふじろーさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
19件
ゲーム機本体
4件
15件
タブレットPC
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
機能性5
画質5
携帯性5
バッテリ5

今回初めて電子書籍リーダーを買い、2,3日使ってみての感想です。
【デザイン】
シンプルで落ち着きがあり、非常にいいと思います。
全体的にマット仕上げは滑りにくくていいです。
【処理速度】
理由がよくわかりませんが、txt→epub変換した青空文庫ファイルで開くのに
時間がかかるものがありました。ページ数が関係してるのかな??
【入力機能】
ストアの検索が主ですが、普通に使えます。
【携帯性】
薄くて軽くて最高です。付属のポーチがタッチペンも収納できていい感じです。
【バッテリ】
購入直後にフル充電して使ってますが、まだメモリが減ってません。
スマホのように充電を気にしなくていいんで最高です。
【液晶】
本を読む分には問題ありません。
【付属ソフト】
XPのPCですが、結構軽快に動いてくれます。
【総評】
冒頭でも書きましたが、初めて電子書籍専用リーダーを買いましたが、十分満足してます。
タッチパネルの反応もいいですし、何より画面のリフレッシュ回数が少ないのもいいです。画面サイズは6インチですが、持ち運びを考えたらちょうどいいのではないでしょうか。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
SONY

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月21日

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る


新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(電子書籍リーダー)

ご注意

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の評価対象製品を選択してください。(全3件)

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 (B) [ブラック] ブラック

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 (B) [ブラック]

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 (B) [ブラック]のレビューを書く
Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 (W) [ホワイト] ホワイト

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 (W) [ホワイト]

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 (W) [ホワイト]のレビューを書く
Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 (R) [レッド] レッド

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 (R) [レッド]

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 (R) [レッド]のレビューを書く

閉じる