- ドアの開き方
-
- 右開き
- 左開き

レビュアー情報「重視項目:野菜室」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年8月24日 18:20 [624704-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
子供が大きくなり、16年前に購入したの富士通ゼネラル、275リットルの冷蔵庫の容量が足りなくなり、買い替えしました。台所が狭いので幅60cm以内で省エネ+低価格の冷蔵庫をさがしていました。日立、三菱、パナソニックのものと迷い、中国製というのが気になりましたが、野菜が長持ちするということで東芝にしました。
【デザイン】前の冷蔵庫より大きいが、狭い台所になんとか収まったので満足。
【使いやすさ】他の人も書いていますが、冷蔵室ドアの取っ手が横にも付いているといいと思います。容量については、小さめな気がしますが、野菜、ビール類以外は買いだめしないので空いています。自動製氷機能が以前のものについていなかったのでいいです。マヨネーズ、ケチャップ、ソース、ドレッシング、ポン酢その他調味料類がドアポケットにいっぱいになり、飲み物がドアポケットにあまり入らないのは予想外。350mlのビール類は冷蔵室の棚に置いていますが高さがギリギリです。冷凍庫が引き出しになり、上から滑って落ちてこないのはいい。ただ、野菜室、冷凍庫とも工夫しないと大量に入れることはできません。
【静音性】以前のものは、ブーンという音が気になりましたが、この冷蔵庫は大分静かです。近づくと小さな音がします。時々、床材が共振して10分位うるさい音がすることがあります。
【サイズ】本当はもっと大きなものが欲しかったが、台所が狭い為にこの大きさが限度でした。冷蔵の側面が大分熱くなります。左右は少しあけたほうがいいと思います。上面は熱くなりません。
【機能】省エネ機能があるのが良い。ほとんど「ecoモード」ランプがついています。ピコイオンがないのは残念。
【総評】今までの冷蔵庫より容量アップ、省エネ(計った訳ではないが)、低騒音、低価格で満足です。今後は、耐久性を期待します。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月3日 18:15 [646168-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
2人暮らしを期に購入しました。
webの情報のみで他製品と比較して、
野菜の保存を重視した製品がよいと考えました。
家電量販店へ出向いて、実物を見てから購入を決めました。
【デザイン】
余計な出っ張りがなく、操作パネルはシンプルです。
TOSHIBAのロゴはシールになっているのではがせます。
【使いやすさ】
冷凍室は毎回必ず使うものでもないので、
よく使う野菜室が真ん中にあると、使いやすいです。
野菜室が広々してるので大根やキャベツ等が置けて嬉しいです。
【静音性】
ブーンという音はしますが気になりません。
製氷で氷が落ちる音と
水を充填するちょろちょろという音はします。
製氷は操作パネルからオフにできます。
【サイズ】
冷蔵庫の置き場所がちょうどいいサイズでした。
【機能】
冷凍機能の熱物冷凍と一気冷凍は重宝します。
肉や魚は冷凍から解凍しても、いわゆるドリップが出ないので
安心して冷凍できます。
【総評】
さほど迷いなく決めたので他製品と比較はしていないものの
かなり満足しています。
使用2ヶ月です。
後は長く使える事を願います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月20日 11:14 [630459-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
【デザイン】
幅60cmの制約で検討しました。以前使用していたものは60cmで容量380Lだったので容量的にも増えました。
以前のモデル:東芝GR-381B
【使いやすさ】
・冷蔵室を開ける際下側に手を添えて開け閉めするクセがあり、閉める際に何度か指をはさみました(笑)
・野菜室の位置は、以前使用していたものと同じ位置ですが、やはりこれは使いやすい。
また、うるおい新鮮野菜室の機能で果物なども日持ちが良いです。
【静音性】
・これは問題なし
【サイズ】
・設置場所の制約で幅60cmで検討したので、これも問題なし。
【機能】
・我が家のポイントは野菜室です。使い勝手が良い。
【総評】
・電気代が気になったところですが、これまで3ヶ月程使用して、実際月平均1000円程度は削減できています。(冷蔵庫だけの効果は判りませんが、過去3年間の平均と比較して)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月6日 00:27 [614831-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
【デザイン】(見た目、質感)
スッキリしていると思います
タッチパネルボタンも鬱陶しくなく、程よくシンプル
取っ手!という出っ張りもないので綺麗にまとまっている感があります
【使いやすさ】(配置、ドアの開閉)
取っ手!という感じがないのは良いのですが、他の方も書かれていますが、冷蔵室の取っ手部分は、下だけでなく横にもあれば良かったな〜と思います
前回が側面に手を掛けて開けるタイプだったので慣れもあるのでしょうが…
身長との兼ね合いでも変わるかもしれませんが、157センチメートルの私だと、掌を上に向けて指を引っかけるより、側面に引っかけて開ける方が自然に動けます
あと、我が家の娘、身長120センチメートルには、冷蔵室は若干高いみたいです
以前のは自分で飲み物を出し入れ出来ていましたが、こちらでは厳しいようです
片開きは希望で、サイズから見てもフレンチである必要性は特に感じないので私には合ってます
配置については、野菜室が真ん中、が私の絶対の希望でしたので、大満足です
初めて扉に操作ボタンがある冷蔵庫を使用しますが(笑)シンプルで分かりやすく、迷わず使えてます
【静音性】
ナショナルのも音を気にしたことはないのですが…特に気になる程のうるささは感じません
【サイズ】(省スペース性、コンパクトさ)
優れていると思います
古い団地へ設置となりますが、スッキリと置けました
劇的なスリムサイズ等ではないのかもしれませんが、容量から見て無駄のないサイズなのではないでしょうか
【機能】
熱物冷凍役立ちそうです
製氷設備、今まではあまり気にもせず使っていましたが、水路の一部でも外して洗えるならそれに越したことはないですね
【総評】
前回は本当に『きちんと冷えればいい』という目線だけで購入したナショナル冷蔵庫
それでも何ら不便は感じずに使っていました
これが野菜室が真ん中配置で、使いやすかったので今回も迷わず野菜室が真ん中の物!を軸にしたら、選択肢がグッと減りました
結果的に省エネにもかなり良い機種だそうで、機能に『省エネ、おでかけ、ピークシフト』とあるので、意識するという意味でも買って良かったと思っています
ナショナル冷蔵庫からの買い換えではなく、諸事情により新規購入せざるを得ない状況で、色を選べずブライトシルバーとなりました
そこまでのこだわりはないですが…個人的にはホワイトが第一希望ではありました
が、明る過ぎず暗過ぎずで、傷なども目立ちにくそうだし、と意外と気に入りました
シルバーという事もあり、シャープな印象も相まってスッキリ感が際立つのかな?と思っているところです
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月3日 15:38 [616326-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
13年使用した東芝”野菜中心蔵”からの買い換えです
中心に野菜室がある機種を探すと
結局次も東芝製となりました。
昔の東芝製に比べての良い点悪い点ですが
良い点
・すっきりとしたデザイン。タッチパネルは使いやすい
・冷えが良く氷もすぐできる
・野菜の傷みが以前よりも少ない
・かなり静かです。持ってきてコンセントを入れたときに動いてるのか?と思ったほど
悪い点
・ワンタッチドアオープンの機能がなくなって残念。結構便利だったのに
・庫内の温度が以前は表示されていて管理しやすかったが
無くなったのは必要ないから?あると状態がわかっていいのだが
・奥行きは狭くなったかな。その分背が高くなったが
省エネ性能も良く
急速冷凍や野菜のフリーズドライもできるのは便利ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月13日 11:23 [595617-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
色も影響すると思いますがスッキリしていて清潔感があります。
依然使っていたサイズとほぼ同じのものを購入しましたが実際に家に収まると思ったよりコンパクトに見えます。
【使いやすさ】
やっぱり両開きより片開き似なれているせいもあり使いやすいです。スリムだからでしょうか。
ドア表面に機能表示もついています。 ドア内側は思ったより奥行きが深く結構大きい物が入ります。
LED照明が今風です。
急速冷凍出来熱いものでも冷まさず入れられます。
【静音性】
すごく静かです。動いていないみたい。こんなにコンプレッサー静かになったんですね。
これから暑くなって来てどうかと言ったところですが、省エネだから制御で負荷かかりにくくなっている
のでしょうね。
【サイズ】
マンションにぴったりだと思います。何より幅がスリムです。
壁にぴったり付けられるから収まりもいいと思います。
【機能】
表示機能以外はシンプル設計でスッキリしています。余計なものがついていなくスッキリしています。
氷もしっかり作れますし機能は十分。
【総評】
違和感なく清潔感がある感じでとても良いです。
色もこの色で大正解で回りがとても明るい感じがします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月4日 21:59 [593551-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 3 |
15年目の冷蔵庫の買い替えとしてこの機種を選択しました。
まず第一に、野菜室が上段(2段)にあるのって東芝しかないんですよね。
候補にパナソニック上がっていましたが断念でした。
使い勝手で我が家は野菜を重視しました。
サイズ的には、横幅も今までと同じサイズでした。
観音開きを家内が嫌がったので、容量からこれになりました。
以前の物が古かったので、省エネに期待しています。
カタログ数値からだと大分省エネしそうです。
時代の進歩は、夜間のコンプレッサー音静かで助かります。
野菜を取らないとなんて、健康重視している割にはどのメーカーも冷食重視なようです。
どうか、今後も野菜の冷蔵管理をした冷蔵庫作ってください。
けっしてベジタリアンではありません。
この機種を購入したことで、我が家の家電は全て東芝になりました。
どうも東芝製品に縁があるみたいです。
- 使用人数
- 2人
- 重視項目
- 野菜室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
