
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月13日 09:52 [761261-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
6年前に購入した170L冷蔵庫からの買い替えです。
来年の夏は消費増税でまた値段が上がりそうだったことと、我が家の狭い台所でも入る幅60cm以下であること、費用(購入、電気代)を重視して、時期的に一番得と感じたこの製品に決めました。
白物家電は故障したことがなかったので、こちらの掲示板をみてノジマさんで延長保証無しで88,100円で購入しました。
ドアの開ける方式は前の冷蔵庫と変わらなかったので、気にならなかったのですが、閉める時はゆっくりにしないと振動が大きいと感じました。
全体的に大満足です。
左開きならまだノジマさんに同じ価格であるみたいですね。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月28日 10:45 [757938-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
2014年7月に2008年ナショナル製同容量品よりリプレース。
理由:冷却能力が落ちてきたことが実感できたため
2ヶ月使ってカミさんの感想としては4点
・電気代:前年比10%以上の節電ができている。要因は他にもあるかもしれないが貢献していることは確実
・野菜室:前機種に比較して葉物野菜のモチが良い→さすがベジータ!
・肉類:対照的に肉類のモチはいまひとつ
・冷凍庫内のレイアウトが良く、アイスキャンディの箱物を買ってきてもバラせば隙間に綺麗に収まる。
購入時の比較対象はパナソニック
比較して一長一短だったのですが、最終的な判断基準はCMキャラクタでした。
パナソニックが「西島秀俊」以外を採用していたら違っていましたね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月16日 12:47 [754974-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
17年前の340L機種からの買い換え。近所のヤマダLABIにて在庫処分¥91910税込、2014/09中旬に購入。
【デザイン】
シルバーを選択。今まで使用のグレーと色味の違いが少なく、個人的に○。
【使いやすさ】
今までが上から冷凍ドア-冷蔵ドア-野菜引き出しの3ドアだったから、それが使用頻度の高い順に並び変わって、配置としては文句なし。
但し冷凍がドアから引き出しに変わって、定格容量と実用容量とのギャップが大きいのが残念。容量計測の規格上ウソを書いてないのは分かるが、カタログ表記の数字ほど入らないことにちょっとガッカリなのは事実。
どこのメーカー・機種でも同じことながら、引き出し式収納はドア式と違い、定格の6割しか入らないことに要注意(カタログを良く見ると大抵は書いているが目立たない)。旧来のドア式から換える場合は特に。
【静音性】
十分静か。フル運転中と思われる状況でもさほど存在感はない。キッチンのレイアウト上部屋の隅に押し込まれていると言う事情もあってか。
前のが寿命末期の性能低下で常時フル運転に近かったこともあり、尚更静かに感じるのかもしれないが。
【サイズ】
我が家のキッチンレイアウトにはぴったり。
幅max600mmはマスト条件、家族の身長がある方なので高さ1800mm余りなのは許容範囲。
容量アップ希望で100L弱増がこのサイズで実現したから申し分ない。
【機能】
必要十分。
今時の流れでこの機種に限った話ではないが、冷蔵室のドア収納の多さは便利。反面、ドア開閉の重さ・貼り付きの強さは止むなしか。
自動製氷は夏場の氷需要を満たしてくれて便利そう。夏場は家人がそれぞれ毎朝水筒で氷を持ち出すため、日中〜夜間に自動で氷を作り溜めしておけるのは重宝する。これも今時当たり前?の装備だが。
【総評】
タイミング良く型落ち在庫処分価格で必要十分な機種を買えて、おおむね満足。
あとはランニングコスト低減が目論見通りなことと、長期耐久性に期待するのみ。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月29日 12:55 [744976-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
12年前の東芝製冷蔵庫(365L)からの買い替えです。
ビルトイン設置で幅60センチが絶対条件、奥さんが野菜室中段希望で自動的にこのモデルに決まりました。
前の機種より容量が増えたのに電気代が大幅に安くなるのは大変有り難い。
特に冷凍室はいつもギッシリで取り出すのに苦労していたので、大変使い易くなりました。
野菜の保ちは前機種でさえ満足していたので言うこと無し。
逆に残念な点としては、12年前の365Lモデルでさえ付いていたタッチオープンが無くなったこと。
いまだに無意識にドアを押してしまい、アレ?となってから気がついてドアを引っ張って開けています。
現行機種でタッチオープン付きの最小モデルは横幅68.5センチのGR-G48FXですが、物理的に設置出来ないので泣く泣くボツ。
メーカー側には
「大容量モデル→お金持ち→多機能で高価格」
「小容量モデル→所得の少ないユーザー層→価格に敏感→機能を削って低価格に」
という固定観念でもあるのかと疑ってしまいますが、容量は所得ではなく主に家族の人数で決まるので、小容量でも多機能なモデルを求めるユーザーは多いと思います。家族の規模縮小が続き、プチ家電が流行る昨今では尚更でしょう。
是非、小容量クラスにもタッチオープン・ピコイオン機能を搭載したフルスペックモデルを用意して下さい。
どうせ追加でお金を払うなら、GR-G43GXVのクリアガラスドアのような見栄だけで何の役にも立たないお飾りではなく、有用な実機能に払いたい。
(と言っても、冷蔵庫はテレビやブルレイレコのように頻繁に買い替えないので、残念ながら私が次に買い替えるのは10年くらい先でしょうけど)
*2014/8/29追記
先週発表された新モデルの中では、本機の後継機GR-H43Gは相変わらずタップオープン無しですが、同じ60センチ幅でガラスドアの新型GR-H43GXVにはタッチオープンが採用された模様です。
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/140821_1.htm
買い替えが来年だったらきっとこっちを選んでのでしょうが。東芝さん、1年遅いよ。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月1日 19:42 [737505-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
太陽光発電を導入してから省エネに興味がでてきました。
24時間365日通電している冷蔵庫を買い替えることによって、
電気使用量の削減に期待しました。
実際、購入設置後まだ3日目ですが、1日あたりの電力消費量が3分の2
程度に削減できたことをAisegにて確認できました。
VEGETA GR-G43G(SS)
7月16日(水)1.5kWh 23時書き込み時点
7月15日(火)2.0kWh
7月14日(月)1.8kWh
三菱380gクラス
7月13日(日)3.0kWh 冷蔵庫入れ替え
7月12日(土)3.2kWh
7月11日(金)3.3kWh
7月10日(木)3.3kWh
7月 9日(水)2.8kWh
カタログ等に記載の年間電気代5000円は言いすぎでしょうが、
確実に消費電力量を削減出来ると思います。
以前の冷蔵庫と比べて、サイズはほぼ同じで高さが10p程度高くなりました。
冷蔵室はそれほどの差は感じられませんでしたが、
ドアが重く感じました。
野菜室のスライドがとても軽くスムーズです。
冷凍庫は、1.5倍ほど大きく感じました。
氷専用の部屋があるので衛生的に感じました。
以前の三菱は冷凍室が全て込みの一室でした。
デザインは良くも悪くもシンプルだと思います。
使いやすさは、上でも書いたとおりです。
静粛性はかなりいいと思います。
サイズは、以前の冷蔵庫とほぼ同じですが、多少高さと奥行きが長くなったようです。
機能は、現在の冷蔵庫の中では最新では無いです。が、そこそこの便利機能が
あると思います。
省エネに期待した通りの結果に満足です。
追記:2014/07/22 23:00
外気温によっては、1/2〜1/3にまで削減できているようです。
追記:2014/08/01 19:30
使いづらいので、吸盤式グリップを装着。
開閉がとても楽に便利になりました。
マクロス ワンタッチ吸盤式 マルチハンドル MCZ-5365
アマゾンにて購入、760円でした。
参考まで
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AMT4Q7M/ref=oh_details_o05_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月31日 23:40 [741925-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
200Lサイズを使用していましたが、気温が高い日に側面が妙に発熱しだしたので、買い替えました。
電気代が一番安くサイズも大きい400Lクラスでの中から、野菜室の位置とシンプルなデザインと色、なによりここでの評判の良さから、GR-G43Gにしました。色はキッチンの壁が白なので、シルバー(SS)。
7月24日に搬入、使い初めて1週間たちましたので、Reviewを投稿いたします。
価格はここの掲載価格を元に、店頭交渉もして、10年補償付・送料無料で111kでした。
【デザイン】キッチンの中で自己主張しすぎないシンプルな外観と色(SS)が気にいりました。
前面のコントロールパネルが明るめで見やすいです。夜間は消灯してくれると尚良いと思っていたのですが、慣れると暗闇のキッチンでは、結構便利だと感じるようになりました。
【使いやすさ】
野菜室の内部のトレイが最初は邪魔に感じたけど、下にキャベツがまるまる入る高さが確保されていて、たくさん野菜をいれても丁度よく、使いやすいです。
冷蔵室は扉裏の区分けがいまひとつ慣れません。庫内照明は明るくて◎。トレイは少し弱そうにみえます。
ちなみに、最上段には物の出し入れがし安いように市販のトレイを置いて使ってます。
【静音性】
壁1枚隔てて、となりに寝ていますが全く気になりません。クーラの音の方が大きいくらいです。
製氷の音が定期的に、ガチャガチャしますが、夜間は製氷オフに設定できます。
【サイズ】
大きめで非常に良いです。このサイズで電気代が年間5000円以下というのは素晴らしい。
横幅はスリムだし背が高いので、天井との間に耐震用の”つっっぱり器具”を入れました。
【機能】
製氷機能の水経路が簡単に洗えて清潔感あり◎。全面パネルでの設定もシンプルで◎。
チルドルームは、使用期間が短いため、まだ判りません。
【総評】
非常に満足です。何日も他のメーカや機種を調べて決めたのですが、非常によい買い物をしました。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月27日 17:32 [740600-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
現在使用している自宅冷蔵庫が20年選手で370Lの割に年間消費電流が420KWHと
かなりエコモードからずれているのと、霜がひどく冷えないので買い替えを検討していました
昨年度の家電冷蔵庫部門でこの前機種が良い評価(銀賞)であったこともあり買い替えはこのモデルでと
日々価格をみていました、3日前のヤマダWEBより本日最安になっていいたこともあり
販売員と交渉した結果、10年保障付きリサイクル含め118507円で即決しました、価格的には最安より下げれませんでした。
機能的にも他社製品と遜色もなくどちらかといえば価格的には優れていると思います
配達が8月になるので商品が届いておらず実際の使用感など曖昧ですが使用してみて
新たに発見があれば再リポートさせて頂きます
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月25日 16:06 [739964-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
ドアの開閉時の重さ以外は全く問題無し。
少し開けるときに力がいる。主人も開けるのに力がいると言っているのでご年配の方はきっと大変だろう。ペットボトルを入れるポケットが二段あり更に奥に小さな高さのないポケットがある。取説の写真では瓶などを入れているが正直無駄なスペースだと思う。活用方法を模索中。
その他タッチボタンで庫内温度調節ができたり、就寝時に勝手にECOモードになるなど省エネに関する機能には満足。
冷蔵庫内にはチルドルームの奥に青く光るLEDハイブリッド除菌脱臭がついている。脱臭面で確かにカレーの残りなどを入れても庫内がカレーのニオイで気になるなどといったことがなかったので効いているのだろうか。熱もの急冷機能や一気冷凍、野菜冷凍ドライなど冷凍機能も充実していてストック作業が楽になった。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月19日 21:10 [738318-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
もともと他社製品を買うつもりでY電気へ行くも、店員さんに一通り幅60p製品の説明を受けた後、野菜室の位置に魅力を感じ購入しました。
野菜室が真ん中にあるため下にかがむ回数が減りました。容量がたっぷりなので、野菜以外にペットボトル2本、1Lの調味料2、3本も余裕で入ります。
ただ高さがあるため、一番上の段に入れにくいように感じました。特にドアポケットの上段は何を入れるか迷いました。結局出番の少ないスパイス系を入れています。
総合的には満足しています。電気代が以前の冷蔵庫より安くなることを期待しています。
- 重視項目
- 野菜室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月17日 07:59 [728539-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
機能 | 無評価 |
10年以上使っての買い替えです。
野菜室を中央でそれなりの容量を求めた時点でVEGETAに決定。
我が家の場合設置スペースは幅60で決定。
この条件の中で一番容量が大きく消費電力が少ないこの製品に決定。
(最近の冷蔵庫はこのクラスが一番消費電力が少ないのですね。)
【デザイン】
可もなく不可もなく
無難です
【使いやすさ】
野菜室が真ん中で使いやすいです。
冷蔵室の照明が上に有るので、下の方が
今までと比べて暗いですが、支障は有りません。
【静音性】
モーターが作動中でも近くに行かないと判りません。
最初の冷やす時はフル運転でしたが、
その後はエコモードで何時動いているのか判りません。
一回り大きくなったのに消費電力が半分以下になるとの事
電気代の変化に期待します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月30日 09:46 [721825-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月10日 21:54 [715242-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】野菜室が中央にあり使い良い
【使いやすさ】冷蔵室照明明るく清潔感が良い
【静音性】運転音は非常に静かである
【サイズ】勝手に合った大きさです
【機能】チルドルームを冷凍にしアイスクリーム専用にしている
【総評】選んだ色もお気に入りです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
高さ175pを採用したシャープのロースタイル冷蔵庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > SJ-MF43K-H [ラスティックダークメタル])4
神野恵美 さん
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
