iPod touch 第5世代 [64GB]
- iPod touchシリーズの2012年モデルで、4型Retinaディスプレイを搭載。
- 話しかけるだけでタスクを完了することができる、アシスタント機能の「Siri」を初めて搭載。
- デュアルコアA5チップを内蔵し、第4世代のiPod touchと比較してCPU能力を最大2倍、GPU能力を最大7倍に引き上げた。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって「iOS7」へ変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1109
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック&スレート] 発売日:2012年10月

よく投稿するカテゴリ
2021年3月19日 14:05 [1434435-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
2012年に購入して9年、問題なく使用できています。
さすがにバッテリーは一度交換しました。
音楽プレーヤーとしての音質はそれなりですが、通常の使用であれば問題ないですし、個人的には不満はありません。
通話機能のないiPhoneのようなものなので、写真やデータを共有するのに便利です。
iPadやiPhoneを使っているなら、サブ機として持っていても損はありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月27日 23:53 [1381707-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】 良いです。スマホより薄くて軽い。(ガラケーユーザーですが)
【携帯性】 良いです。誤動作することもなく、すっきりバッグに入ります。
【バッテリ】 持ちで困ったことはありません。
【音質】 これまた良いのですよ。音楽プレーヤーとして購入して良かったと思う次第。
【操作性】 余計な機能を使っていないため全く問題ありません。
【付属ソフト】、【拡張性】 重視していないため省略
【総評】
iPod Classic を落として液晶画面を残念なことにしてしまったため購入。
純正の、再生品だったと記憶しています。Classicが確か120GBだったので、一番大容量な本機種を選定。以降、何年使ったか……。
最近は専らBluetoothでパナソニック社SC-RS55に飛ばして聞いています。
十分です。CD変える必要ないし。音質も素人耳には満足できています。
子供たちは子供たちの、自分は自分の好きな曲を、この小さなプレーヤー一つで聞けます。
掛け算もこのプレーヤーで覚えさせました。
音楽プレーヤーとしては十分のような気がします。
問題は曲集めでしょうかね。
時代に若干取り残され始めている身としては、CDを買ってはiTunesでデータ化しておりますが……。
- 比較製品
- パナソニック > SC-RS55-N [ウォームゴールド]
- ジャンル
- 歌謡曲
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月14日 09:36 [1069943-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
カバーを付けて傷をつけないようにしています |
液晶画面に硬度の高いフィルムを貼っています |
【デザイン】良い。万人受けする。
【携帯性】良い。薄すぎて、掴みそこない落す可能性があるのでキズ防止カバーを付けてます。
【バッテリ】Wifi接続6時間くらいで消耗。普通に1日使って充電必修。外泊時は専用充電器必携。
携帯バッテリーも便利かも
【音質】音楽はウォークマンでしか聞いていません
【操作性】良い
【付属ソフト】豊富なアプリケーションはiPhone人気の恩恵です。
【拡張性】同上
【総評】
音質を優先するウォークマンと携帯できるインターネット環境が欲しくて、SONYのウォークマンがいいのかと思い、家電店に行きました。そこでアンドロイド内蔵のウォークマンを、wifi環境のある家電店で試したところ、あまり動きがよくなくてちょっと難色。隣には、iPod touchが、並んでいてネット動作を試したところ同じ環境で、サクサク動くことに驚きました。
それからは、一つのハンディ機器で高音質の音楽とネットサーフフィンを楽しめないのでは?と、
葛藤の始まりでしたが、その後SONYウィークマンはアンドロイドをバッサリ切り離し、音質に徹する機種を発表。
その見事な覚悟に共感して、ウォークマンNW-A25を購入し、ネットサーフィンにはこのiPod touch5(64GB)+ポケットWifiを選定しました。
なお、最近、iPod touch6を家電店で試しましたが、CPUのレベルアップをさほど感じませんでした。
ちなみに携帯電話は会社で費用含めて支給してくれますので、いまだにガラケーです。
購入当時(2014/10月)
APPLE ME979J/A (iPod touch 64GB 5th)(スペースグレイ) 27,898 x 1 = 27,898円
5年間延長保証(自然故障タイプ)(ME979J/A (iPod touch 64GB 5th)) 2,000 x 1 = 2,000円
- 比較製品
- SONY > NW-F807 [64GB]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月21日 22:55 [924268-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ヘッドホンの選択 |
「Perfect」EQ設定 ( -1、+2、+5、+3、+2、+1、+3、+5、+7、+4、-1 ) |
今さらの購入なので最新64ビットCPU搭載の第6世代にしようかと考えましたが、
色々とレビューを見ていると性能アップした分バッテリーの持ちが悪くなったとの意見が多かったのが気になり、もっぱら音楽鑑賞での使用が目的なので価格も少し安い第5世代の方を購入しました。
音楽を聴くには多くのプレイヤーアプリが存在しますが、色々と聞き比べた結果、
使用しているヘッドホンがONKYO製だということもあり「Onkyo HF Player」の音質が最も気に入りました。
設定で使用しているONKYO製ヘッドホンを選択すると、それぞれに最適な音を出してくれます。
さらにイコライザを「iTunesのパーフェクトイコライザ設定」などと呼ばれている設定(Perfect)にすると、とても気持ちの良い音質になりました。
この設定は、どんな曲にでも通用する汎用的なイコライザ設定だそうで、
イコライザの値を左から順に、+3、+6、+9、+7、+6、+5、+7、+9、+11、+8、+3 にするのですが、この通りだと聴く曲によっては音割れが発生したので全体的に少しレベルを下げて、+1、+4、+7、+5、+4、+3、+5、+7、+9、+6、+1 としたところ概ね音割れもなくなり快適な音質になりました。
(追記)しばらく色々な曲を聴いていたところ、まだレベルオーバー気味でしたので、もう少し全体的にレベルを落として、-1、+2、+5、+3、+2、+1、+3、+5、+7、+4、-1 としました。これでもEQ無しと比較するとパッと明るい音質に変化するので、おすすめの設定です。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月15日 15:26 [797967-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月11日 01:42 [786816-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
発売前にAppleストアで予約して購入してから2年以上使用しています。購入当時はスマホはおろかタブレット端末も持っていなかったので、ちょっとした調べものをするなどタブレットやスマホ代わりとして使う機会が多く音楽機能として使う方がオマケでした。(笑)
現在は新しいタブレット(Xperia Z3 Tablet Compact)を導入したので、出番が減りましたが本来の機能である音楽機能として使う分いまだ健在です。
この機種を使う前は第3世代のiPod touchを使用していましたがスペックを比較するとどれも飛躍的に向上していて、特に気に入ったのが高解像度のretinaと軽量と薄さです。
音質は良くもないですが悪くもないので、その辺をあまりこだわらない自分としては及第点です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月17日 08:43 [770585-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
どうせすぐに飽きると思い・・・孫娘の好きな機種と色にしました!
いまだに、スマホに行けず、周りが楽しそうに遊んでいるので、せめて月々の経費なしで写真と音楽だけでも・・・で!
買いました!( めったに使わないカメラのレンズ1本より安いですね )
次回報告は3か月後に!(孫娘にやって手元に無い50%、何とか使ってる50%)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月6日 21:08 [767690-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 無評価 |
まだモデルチェンジがなく、アップルにしては珍しいですが、一ユーザーとしてはとても嬉しいです。
薄くて軽くてデザインと使い勝手が良い、機能のバランスも良い、完成度の高い製品だと思います。
iPhoneから形態電話系通信機能を除いただけの、便利なポケットコンピューターで、音楽も管理して聴けますという製品ですね。この統一感ある操作に慣れると、Walkmanに触るのが億劫になってしまいます。
ハイレゾ化できることにも惹かれていますが、便利に・小さく・手軽に持ち運べるを優先して、当面イヤホン直挿し派になりそうです。コストと使い勝手と音質のバランスが良いからだと感じます。
1万円以上の好きなイヤホンを繋いで、寝床や待ち時間のとき、このプレーヤーはこれまでに無い最高の癒しを与えてくれます。そして、ちょっとした写真やムービー撮りにも活躍してくれます。
幸い小生は、SONYの音作りや、コンデンサスピーカーの音は今ひとつ理解できないようで、人それぞれ感じ方の違いかなと思います。
さらに改善して欲しいところを言いますと
(1)nanoと同じ1曲送りボタンがあると、歩きながらのポケット内操作で便利
操作ボタン付きイヤホンは故障増えるので敬遠
(2)一度パスワード入力したら、数時間(設定可変で)は入力しなくてよい設定メニューがあるとよい
(3)標準でON-OFFできる10点設定以上のグラフィックイコライザ機能を。動画の音楽再生時に威力発揮のため
(4)できればハイレゾプレーヤー化した機種があったらいい
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月19日 13:11 [750090-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
第四世代を2年前に使っていましたが、売ってしまったので久々のDAPです。
もうじき次世代の発表があるかもしれないですが、曰くつきのブラック&スレートの色合いが好きで発売当初から気に入っており、整備済み品で64GBが23800円(税別)で売っていたので思わず買ってしまいました。
【デザイン】
アップルと言った感じで美しいです。
指ざわりも良く裸で使っています。
【携帯性】
薄く軽くなりましたね。
ちょっと細長いですが動画を見るには十分すぎるサイズです。アプリにはやや小さいか。携帯性を鑑みるとギリギリのサイズじゃないでしょうか。
画面サイズ拡張の傾向ですが自分はこの位がいいです。
【バッテリ】
音楽だけなら問題ないですね。動画やアプリを使うと気にする必要がありそうです。
【音質】
問題無いです。
何故かiPadよりも音量が取れず評価を低くしていましたが、環境面を見なおした結果十分だと思いました。
【操作性】
iOS7が思ったより良かった。他のメーカーを使ったことがないので比較が出来ませんが慣れているのでこれでよいです。
いちいち操作に取り出さなければならないのはタッチ操作の宿命ですね。リモコン付きヘッドフォンやイヤフォンで補完すれば楽ですね。
【付属ソフト】
これはitunesの事なのでしょうか。改良を重ねる度わかりづらくなっていると思います。管理がし難いです。
【拡張性】
iPhone程では無いですがそれなりにあります。
【総評】
色とデザインが本当に気に入っています。今後お目にかかれない色だと思うのでこの機会に買いましたが、発売当初に見られた欠けや傷等ありませんでした。落としたら終わりですが活かすため何もつけずに使っています。
64GBあると、自分の場合圧縮した3000曲等入れても10数GB余ります。その枠に映画やらを色々入れられる余裕があるというのが嬉しい限りです。32GBを使っていた頃は音楽削ったり、その様な余裕はありませんでした。
次世代ではこの値段で買えないと思いますので、今更ではありますが買ってよかったかなと思えます。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月14日 23:44 [716200-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
第3世代、第4世代と使ってきて、第5世代を発売直後に買って大事に使っています。
デザイン、携帯性、操作性、は申し分ないです。
あえて気になる点を挙げるとすれば、
・環境光センサーがなくなったので、日中使うと、ディスプレイを明るいままにしてしまいがちでバッテリーを消費してしまいがちです。
・付属のイヤホンからリモコンがなくなり、音楽プレイヤーとしての使い勝手が下がりました。
・付属ソフトは、iOS 6標準のマップがひどい出来です。
・Lightning コネクタに変わったので、これまでの付属品資産で使えなくなるものもあり拡張性は少し減少しました。
・家の無線LANと相性が悪いのか、Wifi速度が遅くなり動画が切れるようになりました。
iPhone4s や Androidなスマホも使っていますが、touch5の方が使いやすいです。今後も大事に使います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月2日 01:16 [612868-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
第4世代から買い替えのつもりで買ったのですが、音質が落ちていると
感じました。音質以外不満はないので非常に残念です。
自分がiPodで主に使っているのはShure SE315とSONY MDR-Z1000
です。
どちらで比べても第5世代touchより第4世代touchの方が生音がリアルに
感じます。次世代モデルでは元に戻してほしいですね。
追記:
以前iOS6の時に一度購入して上のレビューを書いてから一旦手放して
いたのですが、再度購入しました。改めてiOS7の第5世代とiOS6の第4
世代の音質を比較してみましたが、有意な差は無いように感じました。
上のレビューの時とは別の個体で確認しているため、製造ロットの差の
可能性も否定できませんが、iOS7で音が良くなったという報告が日本
に限らず世界中で多数ありますので、おそらくiOS7で改善されて第4世
代と同等の音質になったと考えて問題ないかと思います。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月4日 21:38 [692712-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
第二世代からの乗換えで、当然ながらデザインは一新!画面も綺麗!
当たり前!
それでも、基本的な操作は直感で動かせるあたりは良いところです。
Siriも割と良い仕事をしてくれてますし。
iOS自体には不満は無いのですが、どうもiTunesにはいつまでたっても慣れないというか違和感があるというか。。。特に問題があるわけではないんだけれども、何か足りないなぁ。。。という印象です。
アクセサリは言わずもがな。豊富です。
- ジャンル
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月6日 22:14 [682760-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 3 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
私にとってiPod Touchは単なる音楽プレーヤーではありません。日常の情報端末です。但し他の機器との連係プレイで使用しています。「これすべてで全部こなす」というこだわりを捨てれば、ずいぶん楽になるのではないでしょうか。
音声通話とおサイフ携帯はガラケーでこなしています。バッテリーの持ちなど、一番ベーシックなライフラインとしては今でもガラケーが一番と思います。
その上で、ネット接続を必要とする場面ではモバイルWi-FiルーターとiPodTouchでこなしています。乗り換え案内、楽天トラベル、GMAIL、GoogleCalender、朝日新聞電子版、YOUTUBE等々・・・。インターネットでやりたいことの大半はこいつとモバイルWi-Fiルーターでこなせます。特に、オフラインで使えるタスク管理ソフトのClearを知って特に便利になりました。私は当分の間iPodTouch+モバイルWi-Fiルーター+ガラケーという組み合わせでいこうと思います。モバイルWi-Fiルーターを持っていれば、タブレット端末との連携も用意ですし。
音楽プレーヤーとしては・・・ベストではありません。SONYの方が良いかも。しかし外出先での音楽環境には妥協しても、できるだけネット環境は使い慣れたものを使いたいというのが私のコンセプトです。
===追記===
あ、書き忘れました。
「株価」なんていう必要のないオリジナルソフトを削除できるようにしてほしいです。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
