PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.45 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.36 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.74 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.78 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.56 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.38 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.98 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年3月28日 21:31 [1212002-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
クセの少ない画で、光量が十分確保できる屋外では、なかなか良い画を出してくれます。 |
室内で料理を撮影する時にも小型のカメラはいいですね。 |
近接撮影時のボケも悪くないです。飲み屋でも活躍します。 |
夜間の撮影ではノイズ覚悟となりますが、下手なスマートフォンよりはイイです。 |
「あっ!撮りたい!」と思った時にカメラがカバンに入っている事は素晴らしいことです |
壊れるまで使い続けたいカメラです。 |
発売からしばらく経ちますが、やっとレビューする決心がつきました。
2013年に家電量販店にて26,000円程で購入(5年保証付)。
S110を選択した最大の理由は「ムービーダイジェスト」機能です。
当時、Canonコンデジのいくつかには同機能が搭載されていましたが、最終的にIXY610(こちらはプラスムービーオート機能)と迷った末に、センサーサイズの大きい本機を選びました。
娘たちの動画を撮ることもそうですが、小旅行へ出かけた時の「追加の思い出」にもなると思いました。
ところが、機能こそ気に入っていましたが、購入当初から操作性(特にメニュー表示)の問題であまり良いイメージがなく、思っていたより使用しなくなり、持ち出すことも稀なカメラになってしまいました。
普段PENTAXのカメラを常用しているため、UIがあまりにも違い過ぎて・・・というのが本音です。
「買ったことが間違いだった」と思った時期もあったくらい。
しかし、せっかく買ったカメラ。
それではいけないと思い、1年後にイメージ一新のためケースを新調。
ブラックからブラウンへ変更しました。
それが良かったのか、かなり持ち出す頻度が高くなり、今では常にカバンに入っている状態に。
スマートフォンでは撮れない画質でちょい撮りでき、仕事にも活用できるので、無くてはならないカメラの地位を確立されてしまいました(^^)
【デザイン】
スクエアでシンプルなデザイン。
自分はシルバーを選びましたが、飽きの来ない外観は素晴らしいです。
【画質】
概ね良い画を吐き出してくれます。
自分のメインはPENTAX機ですので、それに比べれば「さっぱり」とした画質と感じていますが、ソツが無い感じでイイです。
絞った時に(独特の)光芒が出ることも、ポイント高いです。
逆に、絞り解放で撮影した際のボケは、コンデジの割に頑張っている印象ですが、接写時の周辺ボケは「白っぽくなる」印象で、好みの分かれるところだと思います。
※アップした画像(5枚)は全てJPEG撮って出しです。
近年発売されているセンサーサイズが1インチ以上のものと比べれば、確かに画質は劣ります。
価格や大きさ、ズーム比率等とトレードオフできるか?は、個人によると思います。
【操作性】
正直、UIはわかりやすいものではないと思っています。
(もうだいぶ慣れましたけどね・・・)
が、タッチパネルは良好で十分な操作性を確保しています。
フォーカス位置を指定する際や、再生時の画像拡大など、スマートフォンと同様の操作を周到しています。
前面にあるコントロールリングの存在も大きいです。
自分は「Avモード」が主ですが、絞りを操作する際にとても便利。
ただ、コントロールリング自体の厚みがもう少しあると良いとも感じています(本体の薄さを多少犠牲にしても)。
更に欲を言えば、独立した露出変更ダイヤルが欲しかったな・・・。
【バッテリー】
通常撮影するのみであれば予備は不要と思いますが、ムービーダイジェストを主に使用するのであれば、予備は間違いなく必要です。
1日中ムービーダイジェストで撮るつもりなら、予備は2つ以上必要でしょう。
USBからの充電機能もありませんので、1泊以上の旅行ではチャージャーの携帯も必須です。
【携帯性】
沈胴式のこのサイズのコンデジが、持ち運びに苦労する理由は何もありません。
存在感のあるカメラを持って行けないシチュエーションでは、その抜群の携帯性を発揮してくれます。
また、大きさもさることながら、200g以下という軽さも重要なファクターです。
【機能性】
必要十分な機能を備えています。
24-120mmのレンズ、解放F2.0でNDフィルター内蔵、RAW撮影可能、スマートフォンへ画像を転送するWi-Fi機能もありますので十分です。
何より「ムービーダイジェスト」機能の存在が素晴らしい(^^)
ただ、撮影後のレタッチ機能が希薄なところが残念。
カメラ内でのRAW現像もできないので、スマートフォンへ転送後にSnapSeedなどの編集アプリに頼ることになります。まぁ、それで十分ですけど(^^;
あと、スマートフォンのアプリからリモート撮影ができたら良かった。
ファームウェアのアップデート期待したけど、結局無かったなぁ。
【液晶】
さほど解像感はありませんが、必要十分です。
タッチパネルも良好。
チルトだと良かった・・・と思う時もあります(^^;
【ホールド感】
本体だけの場合、小さくてちょっと持ちにくいかも。
自分はケースに入れて、ホールドしやすくしています。
【総評】
自分のメイン機はPENTAXです。
しかし、今最も携帯している時間の長いカメラは、間違いなくこのS110です。
携帯性と機能、画質のバランスが素晴らしい本機は、最良のパートナーです。
2年前にPowerShotG5Xを購入しましたが、サイズの違いで常時携帯するカメラにはなりませんでした。
やはり、大きさと重さは重要なファクターです。
2017年にレンズエラー(S110でよく聞くエラーです)が発生しましたが、上記の通り量販店の長期保証期間内でしたので無償修理でした。
購入から6年近く経過しますが、次回壊れるまで自分の仕事用カバンに入り続けるでしょう。
素晴らしい名機です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月7日 23:23 [943265-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
RAWでホワイトバランスを調整しています |
こちらもホワイトバランスを調整しています |
紫陽花 |
携帯性がよく、出張時や通勤時に持ち運べるコンデジが欲しくなり、4月にオークションで購入しました。
Nikonが好きなのでP340を狙っていたのですが、動作が遅いという口コミと価格が下がらないので悩んでいたところ、程度のいい品を見つけて、ポチってしまいました。
約3ヶ月使ってみたので、レビューしたいと思います。
結論から言うと、大満足です。
【デザイン】
何の変哲もない、四角なコンデジです。個性のない普通のデザインですが私は好きです。
シルバーを買いましたが、つや消しでテカテカしてないのが好きです。
白が欲しかったのですが、今思えばオモチャっぽいかもしれませんね。
【画質】
F2の明るいレンズと1/1.7のちょっと大きいセンサの恩恵か、私のような素人には十分に美しい画質です。
解放すればボケも楽しめますし、絞ればカリッとした絵も撮れます。
また、個人的にはCanonの発色は苦手なのですが、RAWで保存できるので自分の好きなように現像できるのも魅力です。
【操作性】
普段はNikonを使っており、Canonのカメラは初めてだったので最初は戸惑いましたが、すぐに慣れることができました。
コントロールリングはステップズームを割り当て、RING FUNC.ボタンにはISOを割り当てています。
取説パラパラと一読する程度で使えます(すべての機能を使いこなせてはいませんが)
モードダイヤルのAvとTvという表示がCanonだなぁ、と思いました。
若干、電源ボタンが押しにくいですが、電源OFF時に再生ボタンを押すことで再生モードで電源が入るので、特に不便はありません。
【バッテリー】
物足りない、というのが率直な感想です。観光地などに出かけてたくさん撮るときには1個では足りないと思い、予備を購入しています。
ただ、メインのカメラではないので、幸いにしてバッテリ切れで困ったことはまだありません。
【携帯性】
☆5つです。ワイシャツのポケットにも入ります。コントローラリングのでっぱりがありますが、気にならない厚みです。
携帯性も購入時の重点項目でしたので、満足です。
【機能性】
最初はF2の明るいレンズが魅力だったのですが(そのためS120のF1.8と悩みました)、それ以外にもいろいろとうれしい機能がありました。
まず、NDフィルタ内蔵なのが驚きました。明るい屋外でのシャッタースピード長めで撮影する際など、便利です。
水準器も便利ですね。このサイズのコンデジであるとは、うれしい機能です。
また、クリエイティブフィルターが面白いですね。私はワンポイントカラーで子どもを撮影するのが好きです。
あと、この時期のカメラにしては珍しく、WiFiがあること!これは購入するうえで必須でした。
それが理由で、P330は候補から外れました。ケーブルレスでスマホに転送できるのを味わうと、この機能は必須です。
不満な点は、ストロボですね。誤ってオートにしていたら飛び出してきて驚きました。
USBとHDMIがマイクロではないのが、時代を感じます。
【液晶】
今となっては旧機種ですので46万ドットの液晶では若干不鮮明さもありますが、気に入った写真はすぐにWiFiでスマホに飛ばして、そちらで見るので大きく不満はありません。
【ホールド感】
親指のグリップのおかげで、ある程度安定しますが、いいとは言えません。
ただ、このサイズですからホールド感を求めて買うカメラではないと思います。
【総評】
総じて満足!!名機です。
P340やS120など、F1.8で連写性能も高いカメラにすればよかったかな、と最初は思いましたが、今となってはこのカメラでよかったと思います。
撮影枚数としては持っているカメラの中で一番少ないのですが、出張が多いため一番いろんな場所に連れて行っているカメラです。
旅先で気になった風景を撮影するのには、本当に便利なカメラです。
稚拙な写真ですが、気に入っている写真を貼っておきますので、参考になれば幸いです。
もう新品は手に入らないと思われますが、壊れたらまた買いたいと思わせるカメラです。
大切に使っていきたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月26日 17:47 [908266-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
S70が故障して以来のSシリーズです
デジ一と用途によって使い分けをしています
使い勝手の良さ、起動速度の速さはさすがシリーズというところでしょうか
オークションで購入したため
カタログは既になく
詳細の機能をチェックしないで購入しましたが
タッチパネル、wifi等便利な機能が充実していますね(今は当たり前のようにある機能ですが....)
高性能タイプはS120をもってすべてGシリーズに統合されたことが残念です
S120をお店で見たときに
自分でポップアップしないといけないんだと思っていましたが
S110は構えた時に手がストロボにかかってしまうので
そこだけが不満です
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月17日 23:08 [770767-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
004 |
002 |
001 |
以前はただ撮れれば何でもいいという感じで、ソニーのWX5を使っていましたが、子どもが産まれたのがきっかけで画質に定評のある当機を購入しました。
最初はオートのみで撮っていましたが、白飛びしやすい日中の屋外でNDフィルターを使ったり、隅々までくっきり写るよう絞ってみたり…また、メリハリを付ける露出を補正してみたりと、
このカメラは自分の好みの画質を知るきっかけになりました。
非常に素直なカメラで、車でいうとBMWのハンドリングのような感じです。
誰が撮っても何となく綺麗に撮れるというわけではなく、基本を押さえて撮ればきっちりとそれに応えてくれる…そんなカメラです。
ステップアップでRX10を購入し、現在はそちらがメインになっていますが、普段から鞄に携帯しているのはS110です。
スクエアデザインが何ともエレガンスで、他のSシリーズとは似て非なる雰囲気のあるカメラでとても気に入っています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月19日 18:30 [762949-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
S120が販売されていたためか、ヤマダ電機で格安で販売してたので、IXY3の後継として購入する。
IXYと比べると格段に良い写りが良く、特に動画となるとその差は歴然となる。恐らく、マイクロSDでの限界なのであろう。夜景の撮影では、「手持ち夜景」は重宝する。Wi-Fiを使わなければ、バッテリーの持ちも悪くはないと思う。昼夜を問わずの撮影を気軽にこなす一台として、長くつきあえればと考えている。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年4月12日 22:21 [706432-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
S120を購入するつもりでヨドバシに見に行きましたが、まず展示品の2台ともボディの角の塗装が剥げていました。
爪でこするとさらにポロポロ剥がれてきました。この機種は金属ボディにレザー塗装されていますが完全に下地処理不良と塗料の質が悪いですね。私は金属塗装に関わる仕事をしていたのでわかりますが、中国製並の品質です。これでアウトです。
近くのキタムラにS110新同中古があったので見比べましたが、こちらは樹脂製ボディです。コンデジで金属ボディにして無理に高級感出す意図が理解できません。しかも約20グラムの重量差があります。
S120はレスポンスが早い気がしましたが、S110レベルで充分です。
S120の新モードで背景ぼかしがありましたが、店員に厳しい突込みを入れるぐらいに使えないです。
液晶の画素も倍になったようですが、これもコンデジにここまで必要ありません。
結果、S110中古を安く買って大正解。
しいて言えば電源ボタンが小さくて押しにくいぐらい。でも逆に考えれば誤って押すことは少なくなります。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月9日 19:42 [694622-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
このカメラを購入するまでは久しくiPhoneのカメラしか使っていませんでしたが、子供の入園を機に本機を購入。購入の際は一眼レフも気になりましたが、スナップをガシガシ撮りたかったため、携帯性と、暗い場所での画質の評判が良かったため本機を購入しました。
【デザイン】
オーソドックスで良いと思います。表面塗装の質感はちょっとチープな気もしますが、許容範囲でした。
【画質】
iPhone5sの画質と比較すると全然違います。特に暗所での画質はビックリするほど綺麗です。
【操作性】
大抵AUTOモードしか使用しないので、特に不満は感じません。液晶タッチパネルでiPhoneのように撮影画像の拡大縮小ができますが、動きはあまり滑らかではありません。
【バッテリー】
添付のバッテリー1つでは1日持たないと思います。自分は非純正の予備バッテリー2本買いました。
【携帯性】
文句ありません。
【機能性】
Wi-FiでiPhoneに画像を保存できる機能が便利です。
【液晶】
画質はあまり良いとは思えませんが、画像確認用と割り切れば納得できます。
【ホールド感】
カメラが小さいので、こんなものではないでしょうか??
【総評】
とにかく、何も考えずにガシガシ撮影でき、綺麗な写真がいっぱい撮れます。画質面では特に、暗い場所で撮影した写真がとても綺麗で驚きました。Wi-FiでiPhoneに画像を保存できるのも便利。出先で撮影した写真をiPhone上でその場で補正し共有できるので、便利すぎて手放せません。良い買い物をしました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 00:57 [648203-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
キタムラにて展示現品限りでイチキュッパだったので、衝動買い(^^;
美品なのでラッキー!
【デザイン】
フラットタイプにありがちなテカテカ仕様ではないブラックがGOOD!!
纏まった造形は惚れ惚れします。
【画質】
最新型はサンプルで見ても一段上の様ですが、此方もまだまだ現役品質。
P7000より世代故か解像感、高感度、色の出方、WB等々多くの項目において勝ってます。
個人的にiso1600も使用可と思います。
弱点は想像よりハイライトが粘らず苦手な様子。
【操作性】
流石に窮屈ですが、eosMと違いタッチパネル依存せずアナログ操作でも不便なく使えるのが好印象。
勿論さらに上の機種と比べればボタン、スイッチ、ダイヤル等足りないものは有りますが、ストレス抱える程不都合もありません。
【バッテリー】
スマホ連携前提で買ったので、撮影のみでも物足りないですね。
枚数換算で300オーバーのタフさは欲張りたい。
フラッシュ積極的に使う方は予備欲しくなります。
【携帯性】
軽いですね。小さいですね。
胸ポケットからさっと取りだし、ワンランク上の画質でサッと撮る。
【機能性】
必要十分です。
オート寄りの機種かと思いきや、応用の方が使い易い印象です。
フィルター類もツボは押さえてますが、HDRやパノラマの仕様を考えるとやや旧世代的な要素もあります。
【液晶】
WX200程ではないものの、液晶が弱点。
他の液晶やプリントと若干異なります。
此方もコントラストの問題か、白飛び黒潰れを既にしているかのように映るため、背面液晶での確認が肝になる方は些か物足りないかもしれません。
実用にはそこまで困る事はありませんが、最新型で良くなってるなら、そちらも選択肢に。
【ホールド感】
フロントはスカスカ。
何気に背面のサムグリップが良い感じに引っ掛かるので、両手持ちでまで困るほどではありません。
【総評】
性能と使い勝手のバランスで考慮すると、此方の方がeosMよりeosしてます。
アレは視覚的な部分以外はixyMの方が正しい内容なので…。
タッチパネル抵抗ある方や、アナログ操作ガンガンいける人でもそこまで不満なく取り扱えるので、お手軽派より本格派の方にオススメ。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月30日 22:03 [644927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
f/4 1/60 ISO800 13mm |
【デザイン】
すっきりとしていてスタイリッシュ
丸みが強すぎるデザインは好まないのでちょうどよい。
【画質】
コンデジにしてはかなり綺麗
【操作性】
レンズ側のダイヤルはさほど使いやすくない。フォーカスをマニュアルにして撮影するといっても,瞬時に合わせるのは困難。フォーカスを合わせたいところにマニュアルで合わせて固定するというならば問題なし。
【バッテリー】
思ったよりもちが良い。
【携帯性】
コンパクト,手の収まりも良い。
【機能性】
手ぶれ補正はぼちぼち。
撮影モードは色々あって楽しめる。
【液晶】
普通にみやすい。
【ホールド感】
良い感じに手にはまる。
【総評】
ださくなく,派手でなく,スタイリッシュで機能的。
持ち歩きやすく,シャッターチャンスを逃さない。
個人的には大満足。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月20日 21:55 [630558-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】シンプルなデザインで、好きな方ですね。
【画質】31Sも使用しているのですが、S31が割と優秀なので
S110はこんなもんかって感じです。
が、撮影シーンによっては31Sを大きく超えますね。
【操作性】電源ボタンが非常に押し難い。
入れたつもりが、撮影できない(^^;って事がたまにあります。
【バッテリー】私の場合、一眼のサブでもあり、31Sも使用しているので
特に問題はありません。
【携帯性】これが良くて買ったようなモンです。
この性能でこの大きさは助かります。
【機能性】良いです。が、もうちょい!って所が結構あります。
【液晶】まぁ普通でしょうか・・・あまり気にしていないので。
【ホールド感】若干悪いように感じます。小さいので仕方ないでしょう。
【総評】S110を使用して、31Sが値段の割りに優秀だと感じさせてもらいました。
この機種も充分優秀だと思います。
ただし、オートでしか撮らない人には不便に感じると思います。
私は、一眼のサブとして大変重宝しております。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月9日 18:26 [627182-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
EOS50Dのサブ機として購入しました。
デジイチを持ち出すときのサブ機としてはもちろん、ちょっとしたお出掛け時にはコンパクトでとても使いやすいです。
Wi-Fi機能も専用アプリで非常に使いやすく、出先でのSNSへのアップに重宝しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月7日 23:35 [626638-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
昼間の室内(だったと思います) |
舌ペロリの『瞬間』 |
シャッター優先モードでの夜景 |
手持ち夜景モードでの夜景 |
【デザイン】
白を購入。持ったときのしっくり感、滑りにくさは圧倒的に黒の方が良いと感じました。あと高級感も。でもツルンとした白の可愛らしさにやられました。未だに『黒も良かったなー』と思うときがありますが、時が経つにつれ愛情も増していくでしょう。
【画質】
比較対象がスマホのカメラしか無いので、申し分ありません。
奥行きとか空気とかがフワッと感じられる気がします。
【操作性】
慣れてきてやっと『使える』と感じられる程度。やはり機能が沢山なので、使いこなすまでにはほど遠いと思われます。
オートばかりなので、問題はありません。
【バッテリー】
特に困る場面にはまだ至ってません。
一個で足りてます。
【携帯性】
満点以上です。
全く邪魔になりません。
【機能性】
『撮る』だけじゃなく『撮って楽しめる』と感じるほどの多彩な機能だと感じています。
使いこなす日はまだ遠い...
【液晶】
とても綺麗だと感じています。
スマホでタッチシャッターに慣れていたので、タッチパネルなのも嬉しかったです。
【ホールド感】
もう少し凹凸があったほうが握りやすかったなと、使ってみて強く感じています。
【総評】
室内で飼い猫を撮るのが目的で購入しました。
今まではスマホで撮影していましたが、デジカメにして一番良かったなと感じるのが『一瞬を切りとれる』点です。あくびの瞬間、伸びをした瞬間、動いている被写体を撮るのはスマホでは不可能でした。
スマホでは暗くて撮影できなかった場面でも、このカメラは難なくこなしてくれます。本当に助かっています。
これから自身の腕を磨けば、もっと『それっぽい』写真が撮れるのでは?!と妄想してしまう、素敵なカメラです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月7日 23:09 [626633-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
フリップバック FBG2 |
Powershot S95が故障したため、IXY-610Fを購入しました。
細かい設定に不満を感じ、新モデル(S120)が発表され価格の下がったS110を新たに購入。
【デザイン】
Powershot S95と変わりなく良です。
【画質】
これは文句のつけようがありません。
暗い場所での写りに大満足。
あまり期待していませんでしたが、2年での進化はすごいものです。
【操作性】
Powershot S95を使用してので問題はありません。
【バッテリー】
wi-fiが付いたため若干の不安はあります。
予備は1つあった方がいいでしょうね。
【携帯性】
Powershot S95と変わりなく、普段の持ち歩きにはお手軽です。
【機能性】
Powershot S95を使用していたので、違和感はありません。
しかし、動画ボタンを謝って押してしまうことがあります。
あと、他の方のレビューにもありますが、電源ボタンが小さくて押しにくいのが残念。
【液晶】
鮮やかな色合いで綺麗です。
タッチパネルが非常に使いやすいです。
【ホールド感】
表面がザラついていて質感は高いです。
シャッター部の安定性を図るため、「フリップバック FBG2 」を取り付けました。
ヨドバシで980円でした。
【総評】
ニコンのP7700も所有していますが、普段気軽なスナップ用にはベストだと思います。
細かな設定も出来ますし、日常の持ち歩きも苦になりません。
新型がまもなく発売になりますが、価格が下がり始めた今が買い時かと。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月1日 03:48 [615758-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
S100を使っていましたが、家族に譲ったため、S110を購入しました。
S100との比較を含めてレビューします。
【デザイン】
S100よりもすっきりしました。S100よりちょっと小さめに見えますが、実際のところはほとんど同じです。
背面の指おき、ボタンなどの質感はS100の方がよかったです。外装はS100よりややチープな感じがします。
【画質】
あまりS100と変わらない様な気がしますが、暗所での性能は良くなった様に思います。
AFも早いです。
DIGIC5はややコントラストの強い絵を作る様な気がします、個人的にはDIGIC4の絵の方が自然な感じで好きでした。
子供を撮る事も多いのでオートで適当に撮っても致命的な失敗が少ないのは助かります。
【操作性】
メニュー画面での設定がやや分かりにくいものもありますが、許容範囲です。
タッチパネルは便利ですが、主にボタン類を使用して操作する様に設計されている様な気がします。タッチパネルにはおまけ感があります。
【バッテリー】
S100と比べて特に悪いとは思いません。フラッシュを使わなければ1日外出しても電池切れで困ると言うことはありません。
【携帯性】
もうちょっと小さいと良いですが、画質も良いのでこんなものだとおもいます。
【機能性】
専用ソフトを使ってスマートフォンや、タブレットのGPSログから位置情報の追加ができます。GPS内蔵の場合の様にカメラの電池も減りませんし良いと思います。
【液晶】
特に不満はありません。
【ホールド感】
S100に比べると悪いです。デザインとトレードオフでしょうか。
【総評】
S100と比べて劇的な変化はありませんが、細かな点でのブラッシュアップはあります。画質が良い割に値段はそれほど高くないので、お買い得なのかなと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
