PowerShot S110 レビュー・評価

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.60
(カテゴリ平均:4.35
集計対象117件 / 総投稿数117
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.45 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.36 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.74 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.78 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.56 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.38 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.98 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S110のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

アメチャン(^・ェ・)さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
9件
ホームベーカリー
1件
4件
ヘッドセット
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種昼間の室内(だったと思います)
当機種舌ペロリの『瞬間』
当機種シャッター優先モードでの夜景

昼間の室内(だったと思います)

舌ペロリの『瞬間』

シャッター優先モードでの夜景

当機種手持ち夜景モードでの夜景
   

手持ち夜景モードでの夜景

   

【デザイン】
白を購入。持ったときのしっくり感、滑りにくさは圧倒的に黒の方が良いと感じました。あと高級感も。でもツルンとした白の可愛らしさにやられました。未だに『黒も良かったなー』と思うときがありますが、時が経つにつれ愛情も増していくでしょう。

【画質】
比較対象がスマホのカメラしか無いので、申し分ありません。
奥行きとか空気とかがフワッと感じられる気がします。

【操作性】
慣れてきてやっと『使える』と感じられる程度。やはり機能が沢山なので、使いこなすまでにはほど遠いと思われます。
オートばかりなので、問題はありません。

【バッテリー】
特に困る場面にはまだ至ってません。
一個で足りてます。

【携帯性】
満点以上です。
全く邪魔になりません。

【機能性】
『撮る』だけじゃなく『撮って楽しめる』と感じるほどの多彩な機能だと感じています。
使いこなす日はまだ遠い...

【液晶】
とても綺麗だと感じています。
スマホでタッチシャッターに慣れていたので、タッチパネルなのも嬉しかったです。

【ホールド感】
もう少し凹凸があったほうが握りやすかったなと、使ってみて強く感じています。

【総評】
室内で飼い猫を撮るのが目的で購入しました。
今まではスマホで撮影していましたが、デジカメにして一番良かったなと感じるのが『一瞬を切りとれる』点です。あくびの瞬間、伸びをした瞬間、動いている被写体を撮るのはスマホでは不可能でした。
スマホでは暗くて撮影できなかった場面でも、このカメラは難なくこなしてくれます。本当に助かっています。
これから自身の腕を磨けば、もっと『それっぽい』写真が撮れるのでは?!と妄想してしまう、素敵なカメラです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

のぞみさくらさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:379人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
13件
9件
レンズ
10件
0件
スマートフォン
4件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種フリップバック FBG2
   

フリップバック FBG2

   

Powershot S95が故障したため、IXY-610Fを購入しました。
細かい設定に不満を感じ、新モデル(S120)が発表され価格の下がったS110を新たに購入。

【デザイン】
 Powershot S95と変わりなく良です。

【画質】
 これは文句のつけようがありません。
 暗い場所での写りに大満足。
 あまり期待していませんでしたが、2年での進化はすごいものです。

【操作性】
 Powershot S95を使用してので問題はありません。

【バッテリー】
 wi-fiが付いたため若干の不安はあります。
 予備は1つあった方がいいでしょうね。

【携帯性】
 Powershot S95と変わりなく、普段の持ち歩きにはお手軽です。 

【機能性】
 Powershot S95を使用していたので、違和感はありません。
 しかし、動画ボタンを謝って押してしまうことがあります。
 あと、他の方のレビューにもありますが、電源ボタンが小さくて押しにくいのが残念。

【液晶】
 鮮やかな色合いで綺麗です。
 タッチパネルが非常に使いやすいです。

【ホールド感】
 表面がザラついていて質感は高いです。
 シャッター部の安定性を図るため、「フリップバック FBG2 」を取り付けました。
 ヨドバシで980円でした。

【総評】
 ニコンのP7700も所有していますが、普段気軽なスナップ用にはベストだと思います。
 細かな設定も出来ますし、日常の持ち歩きも苦になりません。
 新型がまもなく発売になりますが、価格が下がり始めた今が買い時かと。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オウタムさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
12件
自動車(本体)
0件
1件
スピードテスト(ADSL)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種オートホワイトバランス
当機種オートホワイトバランス調整したもの
別機種

オートホワイトバランス

オートホワイトバランス調整したもの

DSC-W200からの買い替えです。
5年も前の機種ですからそろそろと思い1/1.7の撮像素子
で大きさの小さなもので探していました。



【デザイン】シンプルで良いです。

【画質】画質は色の出方が前機種と違い、AWだとより紫がさらに青っぽく写ります。調整で何とか・・・なんとかなるかな。RAWは本体内部では現像できないのが残念です。写り自体はシャッター切るだけで綺麗に移ります。

【操作性】オートフォーカス断然早くなってます。タッチパネルは結構使いやすいです。デジカメ使ったある方は説明書無でスナップぐらいなら撮れますかね。

【バッテリー】いろいろ試しているせいかもしれませんが、直ぐに無くなる感じがします。

【携帯性 センサーサイズから見れば小さい方だと思います。

【機能性】スナップがメインですので全部使えない位あると思います。

【液晶】液晶とか11万画素から46万にアップして視野角も見やすく綺麗です。前のは斜めから見ると白っぽかったり暗くなったりしてましたから。

【ホールド感】思ったほど悪くない、結構良いです。

【総評】新型出るみたいですが、長く使える機種だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グレーのatennzaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

☆台湾旅行で、S95が行方不明になってしまいました。
気に入っていただけに残念でしたが、気を取り直して、S110を買いました。
新宿ビッグカメラで28800円。ポイント10%で実質25920円でした。

価格ドットコム最安値とは行かないが、まあこんなところかな。

☆S95と比較して書きます。
 ズームが28−105ミリ→24−120ミリ。
 画素数アップ、
 最短撮影距離5p→3p
 大きさ ほとんど同じ
 見た目 ほとんど同じ。S100のデザインからS95をマイナーチェンジしたデザインへ戻って、かっこいいです。
 色 黒のみ→ 黒白シルバーから選択できるようになりました。
  私は白にしました。行方不明にならないよう、目立つ色にしたつもりです。
☆基本変わらずにスペックと細かいところがよくなっています。正常進化◎です。
 レンズ24ミリと28ミリはずいぶん違います。広角効果がある写真とれます。室内撮影もGOODです。
 背面の右上(撮影モ−ド選択画面すぐ下)にグリップが出来て持ちやすくなりました。
 画質の文句はありません。
☆日本製であることにも感動。我々の仕事を守るためにもCANONは日本製を続けて欲しい。
  景気が悪い時も派遣切りしないでよい=売れ続ける、よう日本製に恥じないクオリティーを持ち続けてください。
☆富士のXF1と迷いました。
 決め手は、操作性。富士の珍しい電源スイッチはなじめないし、壊れそう。
 キャノンの普通のスイッチがいいです。
 でも、XF1のデザインはかっこよい。スペシャル感あるデザイン(もつ喜びにつながる)のカメラもつくって欲しい。
 キャノンもデザインはいいです。(NIKONをかなりリード)でも、売れすぎて普通になりスペシャル感がない。
 防水機能強化して欲しい。落下した時の丈夫さも強化を望みます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オムライス島さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:1246人
  • ファン数:44人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
38件
2292件
スマートフォン
7件
60件
デジタルカメラ
3件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

カナダ旅行に使用しました。

明るく輝くような発色が夏の旅行のお供にぴったりです。
特に青色のすばらしさ。

一眼レフも持って行きましたが、出番はS110の方がうんと多かったです。
やっぱりジーンズの尻ポケットにでも入りますから。
高感度でも十分使える画質です。

スナップではもう一眼レフの出番はないなあと思わせてくれるカメラです。
ミラーレス機よりも機動性はうんと高くて、特に背景をぼかしたいのでなければ画質的はなんの遜色もないように感じます。

しかも実売2万円台。
いつ買うか?
今でしょって感じです。
ホントに。

唯一、電源ボタンの位置をもう少し押しやすいところにとは思いますけどね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

里いもさん

  • レビュー投稿数:167件
  • 累計支持数:2412人
  • ファン数:304人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
8463件
デジタルカメラ
10件
4561件
自動車(本体)
1件
4116件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種印刷物撮影(蛍光灯下)
当機種Pモード太陽光下
当機種MFにて接近(蛍光灯下)

印刷物撮影(蛍光灯下)

Pモード太陽光下

MFにて接近(蛍光灯下)

当機種試しにISO12800で(蛍光灯街灯下)
   

試しにISO12800で(蛍光灯街灯下)

   

【デザイン】このサイズでのカメラはどれも同じように見えるので、悪くありません。

【画質】1/1.7センサーによるコンデジとしては、G15に並ぶのではないでしょうか、画質が同程度なら小さい方がいいです。ホワイトバランスなど優れています。明るいレンズと合わせ室内でも失敗は少ないでしょう。

【操作性】大きく分けてMENUとFUNC SETボタンからなり、深層はありませんので分かりやすいと思います。

【バッテリー】Wi-Fiなども内蔵されてるためか、多少短いかなと、無線LANが切れたら更にいいと思います。

【携帯性】とてもいいと思います。

【機能性】使おうと思えば結構あります、レンズ外周リングはISOの変更に設定しました、これで低感度から高感度までマニュアルで変えられます。
【液晶】これは是非92万欲しいですね、リコーGRDVやソニーRX100に見劣りします、あと3000円高くてもいい。

【ホールド感】このクラスは同等かと、両釣りできるのもうれしい。

【総評】GRDVやRX100を使ってますが、キヤノンの絵作りの上手さはまた別物です、ニコンP330とも比較しましたが、
キビキビ動作でこちらを選びました。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MZ-2000世代さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
47件
レンズ
3件
9件
デジタルカメラ
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種ニルギリ登山鉄道でのスナップ
当機種
当機種

ニルギリ登山鉄道でのスナップ

1眼レフとG11の組み合わせにこのS110を加えました。
軽く、ポケットへの収まりも良く、普段の持ち運びに重宝しそうです。
また、気にいったのはステップズーム。
コンデジ(G11)のレバー式のズーム操作にストレスを感じており
レンズ外周部のリングでステップズームできるS110は満足度が高いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

000009さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
22件
3件
プリンタ
4件
14件
ラジオ
5件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

コンデジは今 G12とリコーのCX6を使っている。
G12は重たくポケットに入れて持ち歩くには大きすぎる。
CX6は画像も綺麗で機能も大変使いやすいのだがRAWでの保存が出来ない。
以上の理由で新しいコンデジが欲しくて探していた。

口コミ等でキャノンが使いやすそうでS110を選んだ。
画質はCX6の方が良いように思う。
ピントも被写体によって合いにくい様に思う。
マクロは3Cmから、ズームは5倍だが広角系なので最大で35ミリ換算で120ミリ。
どちらも少し中途半端なように思う。
大きさもコンパクトなのでミニ三脚を取り付けグリップ替わりにしている。

S110はコンデジだがハイアマチュアでシャッター優先、絞り優先、マニュアル機能等を使いこなしRAW現像で自分のイメージに写真を仕上げる場合には大変良いカメラだと思う。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふーむふむさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
4件
マウス
8件
0件
タブレットPC
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

S100を使っていましたが、家族に譲ったため、S110を購入しました。
S100との比較を含めてレビューします。

【デザイン】
S100よりもすっきりしました。S100よりちょっと小さめに見えますが、実際のところはほとんど同じです。
背面の指おき、ボタンなどの質感はS100の方がよかったです。外装はS100よりややチープな感じがします。
【画質】
あまりS100と変わらない様な気がしますが、暗所での性能は良くなった様に思います。
AFも早いです。
DIGIC5はややコントラストの強い絵を作る様な気がします、個人的にはDIGIC4の絵の方が自然な感じで好きでした。
子供を撮る事も多いのでオートで適当に撮っても致命的な失敗が少ないのは助かります。
【操作性】
メニュー画面での設定がやや分かりにくいものもありますが、許容範囲です。
タッチパネルは便利ですが、主にボタン類を使用して操作する様に設計されている様な気がします。タッチパネルにはおまけ感があります。
【バッテリー】
S100と比べて特に悪いとは思いません。フラッシュを使わなければ1日外出しても電池切れで困ると言うことはありません。
【携帯性】
もうちょっと小さいと良いですが、画質も良いのでこんなものだとおもいます。
【機能性】
専用ソフトを使ってスマートフォンや、タブレットのGPSログから位置情報の追加ができます。GPS内蔵の場合の様にカメラの電池も減りませんし良いと思います。
【液晶】
特に不満はありません。
【ホールド感】
S100に比べると悪いです。デザインとトレードオフでしょうか。
【総評】
S100と比べて劇的な変化はありませんが、細かな点でのブラッシュアップはあります。画質が良い割に値段はそれほど高くないので、お買い得なのかなと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

S.c5さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
7件
スマートフォン
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3

カメラに関して全くの無知なのですが、留学に行くため新しくこのデジカメに買い換えました。
ソニーのミラーレスを考えてたのですが、やはり鞄に入れるとかさばりそうなので今回は諦めました。
画質はとても解像度が高く、綺麗だと思いました。背景のボケに感動しました。笑
個人的にWi-Fiを搭載しているのもかなり魅力的だと思います。このクラスはあまりWi-Fi搭載しているモデルがないので、、。
手軽に誰でも綺麗に撮れるいいカメラだと思いました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

7goblinsさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
31件
ビデオカメラ
2件
23件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

イメージ先行で、すごい画質なんだろうな と思っていました。
過度な期待は禁物と、どなたかが書かれていましたが、同感です。

確かに発色はいいし、ぱっと見は良いのですが、ちょっと拡大してみたり、暗いところの撮影ではとデジイチとの差は歴然です。(60Dとの比較)
デジイチとの比較は土俵が違いすぎって言われればそのとおりですが、特に拡大したときに解像感が大きく後退するのが残念です。

サービスサイズにプリントする程度なら、全然OK。PCでも拡大しなければ全然OK。
じゃあ、どっちなのっていうと、もちろんおすすめです。
私の場合RAWで撮れてDPPで修正できることと、ポケットに入れて気軽に撮影できることが他のcanonコンデジとの比較点だったので、G15と迷いましたが、大きさでS110にしました。

あと、バッテリーは結構減りが早いと思います。正確な残量はわかりませんが、約100枚撮影したあと充電に小一時間かかりましたので、半分以上なくなっていた感じです。

液晶は、G15の方が文句なくキレイ。S110のは黄ばんで見えます。まぁ、慣れれば、どぅってこともないし、しっかり見るのはPCで見るわけだし、データそのものは黄ばんでいるわけでもないし(当然ですよね!)

添付の写真は何の脈絡もありませんが、日頃ぱっと撮るのは、こんな感じかなってことで、参考になればと思い載せました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さんちゃんG6Vさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:277人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
17件
136件
デジタル一眼カメラ
6件
64件
デジタルカメラ
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種モノクロ撮影
当機種手持ち夜景モード撮影
当機種プログラムAE マイカラー”セピア”

モノクロ撮影

手持ち夜景モード撮影

プログラムAE マイカラー”セピア”

当機種昼夜問わず使えます
当機種Canonっぽい色の出方しますね
当機種開放F2.0なのでボケもいけます

昼夜問わず使えます

Canonっぽい色の出方しますね

開放F2.0なのでボケもいけます

常にデジイチを持ち歩く訳にもいかず、でもFacebook用の投稿画像の質をあげたくて、Wi-Fi搭載、レンズが極力明るくて通勤カバンに放り込んでおいても嵩張らない画質のいいコンデジという厳しい条件からS110を選定し、店員さんのアドバイスも聞いた上でどうするか考えるか?と思って某量販店に行ったら、その店員さんも真っ先にS110をお勧めしてきたので迷わず購入しました。

約1ヶ月使用してのレビューです。

【デザイン】
遊び心はないけどシンプルで飽きのないデザインで好印象です。

【画質】
有効画素数1210万画素という数値だけみれば対したことなさそうですが、撮影したらそんな数字は気にすることないなぁと感じるほどの画を出してきますね。

それなりの大きさにプリントすれば粗さも目立つのかもしれないですが、私の使用用途では全く問題になりません。

実用のISO感度は1600位まででしょうか?
それ以上は手持ち夜景モードなどの緊急用と割り切ってます。

色の出方はCanonらしさが出てますね。

【操作性】
これは慣れでどうにでもなるかと思います。
ただ、私はCanonの一眼ユーザーなので、メニューなんかはとっつきやすかったのかもしれません。

【バッテリー】
普通に撮影しているにはいいのですが、Wi-Fi使用が多いと撮影枚数は少なめです。

【携帯性】
これは文句ありません。
通勤カバンに放り込んで全く嵩張りません。

【機能性】
手持ち夜景モードなどありますが、これはSONYの方がいい感じでした。
他は可もなく不可もなく?といったところでしょうか。

【液晶】
必要にして十分です。

【ホールド感】
さすがに男性の手では小さ過ぎると思いますが、グリップをよくして大きくなる位なら現状で問題ありません。

【総評】
ワイド端開放F2.0のレンズですから撮り方を工夫すればボケを活かした撮影も可能ですが、35mm換算で24mm-120mm相当となり、望遠を重視する方には不向きになると思います。
私は広角の画角が好きなので主にワイド端での使用が多いです。

デジイチまではいらないけど、ある程度の高画質でという方には値段もこなれてきたのでかなりお勧めです♪

追記
iPhoneへWi-Fiで転送し投稿すると画像データが載らないようなのでPCより再アップしました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった7人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ボアアップさん

  • レビュー投稿数:144件
  • 累計支持数:4817人
  • ファン数:83人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
59件
45件
バイク(本体)
5件
59件
デジタルカメラ
48件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種コンパクトでスタイリッシュなボディ
当機種ISO1600でも実用的なノイズレベル
当機種広角端でも良好に補正されている歪曲収差と周辺光量

コンパクトでスタイリッシュなボディ

ISO1600でも実用的なノイズレベル

広角端でも良好に補正されている歪曲収差と周辺光量

当機種コンパクトカメラとして高い解像力(広角端開放絞り)
別機種液晶モニターはマルチタッチに対応
別機種リングコントロール機能は他社でも採用する機種が増えてきました。

コンパクトカメラとして高い解像力(広角端開放絞り)

液晶モニターはマルチタッチに対応

リングコントロール機能は他社でも採用する機種が増えてきました。

【デザイン】
 キヤノンらしい、シンプルで高級感のあるデザインです。前々機種であるPowerShotS95に戻った感じもしますが、ボディ両端の直線的な処理など、よりクールな感じがします。ブラックモデルを購入しましたが、指紋が付きにくい表面塗装がされています。

【画質】
 基本的にはS100を踏襲する描写性能でした。コンパクトカメラとして高い描写力だと思います。
(1)高感度性能
 S100ではISO6400までの設定でしたが、S110ではISO12800までの設定が可能となりました。高感度ノイズリダクションは、カメラ内でも「弱」「標準」「強」の3段階で設定できるようになっています。高感度ノイズリダクションを弱に設定してもISO800まではほとんどノイズが目につきません。ISO1600になると暗部を中心にややノイズが目立ってきますが、実用的なレベルにとどまっています。
 ISO3200以上はそれなりにノイズが増えてきますが、一昔前のコンパクトカメラで良く見られた画像破たんするわけではありませんので、使い方によっては活用できると感じました。

(2)歪曲収差
 広角端では周辺部に樽型の歪曲が見られますが、良好に補正されています。望遠域に移るにつれ徐々に補正が進み、標準域を超えたあたりでほぼ完全に補正されています。また、周辺光量については広角端絞り開放でも目につくようなレベルではありませんでした。

(3)解像力
 ISO12233チャートでチェックしました。コンパクトカメラとしては良好な解像力を示しました。広角端が一番高く、2400本のラインまで確認することができました。望遠側に写りにつれ、わずかながら解像感の低下が進みますが、望遠端でも2100本のラインを視認することが可能です。

【操作性】
 小型ボディですが、2つのダイヤルを装備しているため、直接的な操作が可能です。レンズ鏡胴部のリングコントロール部の滑り止めも、さらに改良されています。これは前機種でも感じましたが、ややメニュー構成が複雑であることと、もう少しユーザ側で設定をカスタマイズできる範囲が広いと良いと思います。
 液晶パネルがタッチパネル方式となりましたが、従来機種と同様にボタン類だけでの操作も可能です。

【バッテリー】
 S100と同じ小型バッテリーで、静止画であれば200枚の撮影が可能となっています。撮影スタイルにもよりますが、実際にはさらに多くの枚数が撮影できました。一度に多くの枚数を撮影するタイプのカメラではありませんが、バッテリーサイズも小型ですので、できればケースに予備バッテリーを備えておくと安心できると思います。

【携帯性】
 サブカメラとして、常にポケットに入れておけるサイズとなっています。高級コンパクトカメラの中でもトップクラスの携帯性だと思います。付属するのは片吊用のストラップですが、ボディ自体は両吊にも対応しています。

【機能性】
 今回、Wi-Fi機能が搭載されました。GPS機能は省略されたのが少々残念ですが、スマートホンとの連携が容易に行えますので、その意味では前機種と同じような使い方も可能です。Wi-Fi機能は使うと便利で、直接データをパソコンやネットに送ったり、スマートフォンでカメラコントロールが可能になったりします。

【液晶】
 高精細で視認性の良い液晶パネルだと思います。静電容量式のタッチパネルのため、反応性も高く、ストレスなく操作ができます。

【ホールド感】
 ボディ前面にあったグリップが省略されましたが、液晶側親指部分のゴムが大型化されたこともあり、それほどホールド感の悪化は感じませんでした。ブラックモデルの表面処理は塗装の凹凸があるため、ホールド感の向上に役立っています。とはいえ、小型ボディですので、基本的にはストラップの活用をお勧めします。

【総評】
 前モデルからさらに熟成度を増しています。基本的に小型高級コンパクトカメラに求められる機能のほとんどすべてを搭載しており、ひとつの完成形に到達したように思います。誰にでもお勧めできるデジカメであると感じました。

付記:上記に記載したチェックデータをサイトに掲載しましたので、よろしければあわせてご参照ください。
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_canonpowershots110.html

【追記:2013年7月27日】
 上記のレビューは、発売直後の2012年10月に記載したものです。スタイリッシュでコンパクトなボディ、リングとホイルによるインターフェース、Wi-Fiやタッチパネルの搭載など、このジャンルにおけるスタンダードを確立した機種だと思います。

 発売当初と比べるとかなり値段が下がっていますので、コストパフォーマンスの点でもさらに魅力が増しています。

 PowerShotS110はS90から数えると4代目で、気になる点はすべて丁寧に対応されています。1/1.7型イメージセンサーを搭載した高級コンパクトの中では、今でも安心して選択できる実力を持っています。

参考になった46人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いちげつさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
51件
デジタル一眼カメラ
3件
37件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種6D(EF17-40mmF4L)
別機種X7(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM)
当機種PowerShoto S110

6D(EF17-40mmF4L)

X7(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM)

PowerShoto S110

別機種パナソニック DMC-TZ20
   

パナソニック DMC-TZ20

   

私は一眼レフのキヤノンEOS-6DとX7の2台を保有しております。
サブにパナソニックのコンデジDMC-TZ20を持っていますが、2台の一眼レフと比べるとさすがに画像に差がありました。
それでもっぱらオークションの出品写真撮影くらいになっていました。
それでも、旅先などでコンデジでの撮影が必要な場面もあり、何とか一眼レフに迫るコンデジはないものかと物色していました。

そのときの条件として
(1)ポケットにでもはいるくらいの大きさと重さのもの
(2)画質が一眼レフに迫るもの
(3)できればRAW現像が可能なもの
(4)価格がミラーレスよりも安く、3万円以下のもの

たぶんそのようなコンデジはないだろうと思っていたところ、このPowerShoto S110が見事に条件にぴったりでした。

上の条件に照らし合わせますと
(1)大きさ98.8x59x26.9mm 重さ173gは十分にポケットサイズです。
(2)掲載した6DやX7、コンデジTZ20の写真と比べていただければと思います。6Dの5分の1、X7の半分の価格のカメラであることを考慮すれば及第点だと思います。(撮影日は4枚とも異なります)
(3)RAW現像できます。私の一眼レフと同じキヤノンなので共通のソフトDPPを使用できるのも決め手でした。
(4)購入価格2万5800円は予算内でした。

ということで私にとっては一眼レフ2台の心強いサブ機となりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぶっつさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
12件
タブレットPC
2件
3件
デジタルカメラ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

RX100と迷いに迷いましたが、広角24mm、Wifiの魅力と、
決め手はヨドバシで24700円にしていただいたので、こちらにしました。
約2万円の価格差のRX100は私の懐具合には厳しいものです。

iPadでSNSに写真をupするのにWifiはすこぶる便利。
携帯生の良さも文句無し。
ステップズームはかなりありがたい。
画質は私には必要十分どころか十分充分。

RXやニコワンと1インチは今創成期で、今後さらに伸びて行くのではないかと思います。
RX100がmk4くらいになって成熟した頃、また1インチを検討してみます。
という考え方にしてみました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S110のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PowerShot S110の評価対象製品を選択してください。(全3件)

PowerShot S110 [ブラック] ブラック

PowerShot S110 [ブラック]

PowerShot S110 [ブラック]のレビューを書く
PowerShot S110 [シルバー] シルバー

PowerShot S110 [シルバー]

PowerShot S110 [シルバー]のレビューを書く
PowerShot S110 [ホワイト] ホワイト

PowerShot S110 [ホワイト]

PowerShot S110 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる