PowerShot S110 レビュー・評価

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.60
(カテゴリ平均:4.35
集計対象117件 / 総投稿数117
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.45 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.36 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.74 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.78 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.56 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.38 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.98 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S110のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

タモン2世さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン2
画質1
操作性2
バッテリー2
携帯性2
機能性2
液晶2
ホールド感2

型落ちで、価格が落ちたので購入してみた。

画像が眠い、なんかもやもやする。
色つけすぎ、デジタル加工いじりすぎ。

立体感?
パステル系の色のメリハリはあるよね。

楽しい雰囲気作りはできる。

色によってそれぞれが主張はしています。
これを立体感と表現してよいものか。

画像は好き嫌いがわかれるものです。

ヌケない。解像しないのである。素材の質感を感じることができない。
これがキャノンのコンデジの味付けと言われればそれまでか。

何を持って高画質と謳うのか?

素人から、カメラを数十台所有する好き者の混在しているレビューが当てにならないことを確認させられた。

canonからは距離をおこうと決断させた。


大きく期待を裏切られた一台であった。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ギブ&テイクさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

メンズグルーミング
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3

このカメラを購入するまでは久しくiPhoneのカメラしか使っていませんでしたが、子供の入園を機に本機を購入。購入の際は一眼レフも気になりましたが、スナップをガシガシ撮りたかったため、携帯性と、暗い場所での画質の評判が良かったため本機を購入しました。
【デザイン】
オーソドックスで良いと思います。表面塗装の質感はちょっとチープな気もしますが、許容範囲でした。
【画質】
iPhone5sの画質と比較すると全然違います。特に暗所での画質はビックリするほど綺麗です。
【操作性】
大抵AUTOモードしか使用しないので、特に不満は感じません。液晶タッチパネルでiPhoneのように撮影画像の拡大縮小ができますが、動きはあまり滑らかではありません。
【バッテリー】
添付のバッテリー1つでは1日持たないと思います。自分は非純正の予備バッテリー2本買いました。
【携帯性】
文句ありません。
【機能性】
Wi-FiでiPhoneに画像を保存できる機能が便利です。
【液晶】
画質はあまり良いとは思えませんが、画像確認用と割り切れば納得できます。
【ホールド感】
カメラが小さいので、こんなものではないでしょうか??
【総評】
とにかく、何も考えずにガシガシ撮影でき、綺麗な写真がいっぱい撮れます。画質面では特に、暗い場所で撮影した写真がとても綺麗で驚きました。Wi-FiでiPhoneに画像を保存できるのも便利。出先で撮影した写真をiPhone上でその場で補正し共有できるので、便利すぎて手放せません。良い買い物をしました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

white-tiigerさん

  • レビュー投稿数:149件
  • 累計支持数:1010人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
538件
レンズ
17件
77件
バイク(本体)
5件
75件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

発売されて1年以上経ちますが、スペック的に現有機と見劣りがしないと思って

オークションで購入しました。

一眼レフのサブ機と軽く考えての購入でしたが、期待以上の画質の良さに感激し

ています。

モードダイヤルを持ったコンデジは少ないと思います。

一眼レフの様な操作性にまた感激。

タッチパネルも面白いです。

5〜6年前のコンデジを持っていますが、よりカメラらしのはこちらです。

操作性も良く画質も満足かつ合格です。

とても型古のコンデジと思えません。

まだまだ5〜6年は活躍してくれることでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

togutogu55さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
ネットワークオーディオプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

一眼デジカメのサブとして購入。山登りに、軽量化が図れるので、使用している。画質は十分と思っている。町歩きにも持ち出している。                                              一眼デジカメは、撮るぞと力を入れる時に使用し、そのほかはS110で十分。コンパクトで高画質がなんといっても良い。 

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スコットCR1さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
14件
クレジットカード
1件
3件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

【デザイン】
とくに可もなく不可もなくといった感じです。

【画質】
主にタブレットやパソコンで観賞するので不満はないです。

【操作性】
「Mモード」を多用すするのでコントローラーリングの装備に満足しています。
タッチパネルは便利なのですが、少しレスポンスが鈍いようなので最近は物理ボタンのほうを多用しています。
あと、「Pモード」でのプログラムシフトがちょっと操作しにくと思います。

【バッテリー】
Wi-fiでタブレットに接続して観賞をしていると消耗が早いようです。予備を2個用意して対応しています。

【携帯性】
ポケットやショルダーバッグに入れてもかさばらないので良いと思います。

【機能性】
「Mモード」、「明るいレンズ」が購入の決め手で他には「Wi-fi機能」が便利だと思います。
その他では、24mm 28mm 35mm 50mm ・・・という感じにコントローラーリングで焦点距離を設定できる「ステップズーム」が良いと思います。


【液晶】
とくに不満はないです。

【ホールド感】
右手でボディを持ったときに本体前面に滑り止め加工などがしてあると持ちやすいとおもいます。
両手で持つ場合は左手でコントローラーリングを持てば安定してホールドできるので問題はないと思います。

【総評】
かつてPENTAX MXで写真に興味をもち、α-7000に憧れ、やっと手に入れたPENTAX SF-XNに感動した私でしたが、約15年ぶりにデジカメを新調してその進歩に衝撃を感じました。
とくに以前だと、この大きさのコンデジでマニュアル撮影機能はなかったように思いましたがこのS110は撮影モードがフル装備な上に、20年ほど前は一眼でも上位機種しかなかった「スポット測光」まであり大変満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

大胸筋さん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:1433人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
17件
484件
デジタル一眼カメラ
16件
320件
レンズ
30件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種SCN手持ち夜景モードで撮影
当機種三脚使用
当機種

SCN手持ち夜景モードで撮影

三脚使用

コンデジの中でも1/1.7型CMOSと大き目のセンサーで写りが良いと前評判が
高かかったのである程度期待していましたが、それほど解像度も高くないの
で、当初は少々がっかりしていました。

それでも、いろいろな画角を試し撮りしてみて、このカメラの良いところが
段々判ってきて愛着も出てきました。
色は、安かったので白にしました。

S110は、広角域の描写は正直あまり良くないですが、50〜100mm
の標準域から望遠域の描写が優れていると感じました。

特徴としてシャープネスは低いですがノイズが少なく標準から望遠側の描写
が非常に良いです。

しばらく、RX100M2と撮り比べ、画質では圧倒的にS110の方が劣
るのですが、何故かその吐き出す絵に惹かれてしまうのでどこが違うのか
よくよく観察してみて感じたことは、S110の絵は立体感があるというか、
遠近感のある絵なのです。
どちらかというと一眼レフのような絵です。
パソコンで等倍鑑賞するより、現実に写真印刷してみるとその良さが判り
ます。

またS110の良いところを一言で言い表すと
 ・使い勝手が良い  ・使い易い  ・操作感が良い ・立体的描写
といったところですか。

特に気に入っているのは、コントローラーリングで焦点距離を変えられる
  ステップズーム
です。
以前リコーGX100、200を持っていましたが、リコーはスイッチを一旦切る
と、次に起動したとき広角に戻ってしまいました。
でも、S110は、50mmで撮影が終わってスイッチを切ると、次に起
動したとき、前と同じ50mmになるのです。
これは非常に気に入っており、気分的には
   24mm 28mm 35mm 50mm 
   85mm 100mm 120mm
の7本の単焦点レンズを常に持ち歩いているような感覚で使っています。
(ただ、50mmにしていても、起動後に何の操作もせずにスイッチを切
ると元の24mmに戻ってしまいます。起動したらシャッターを半押し
するとかすれば、次も50mmで起動します。この点、メーカーさんが
アップデートなどで対応してくれると嬉しいですね)

その他、S110の良い点を羅列すると
  ・ボディが小さい
    ワイシャツのポケットに入る 常に持ち歩ける
    RX100M2ではちょっと大きく重い
  ・24−120mmの画角が一番使いやすい
    普段使いもニコンD800に24−120mmF4を装着して
    いて、この焦点域は一番使う頻度が高い
といったところです。

最後に不満な点を羅列すると
  ・HDR撮影に三脚必要なところ
    いまどき、どこのコンデジも手持ちでHDR合成処理するのに
    遅れている。
  ・ISOオートの上限が1600なところ   
    せっかく12800までの高感度撮影が可能なのに上限が
    1600までしか設定できない。
    せめて、オート設定の上限をISO6400まで可能にして欲
    しかった。

まあ、HDR撮影はほとんど使わないし、ISO感度の設定もFUNC
ボタンを押せば簡単に設定画面が出てISO感度を上げる操作も直ぐに
出来るので問題ないことではあるが・・・・・

で、結局のところ、RX100M2は描写が素晴らしいのに、いつも
このキャノンS110を連れ出し使ってしまいます。

総評すると、小さな一眼レフと単焦点レンズ7本を持ち歩き、レンズ
交換もコントローラーリングを回して直ぐに出来る便利なカメラとい
ったところです。

キャノン製品は初めて購入しましたが、この絵には好感が持てました。
一眼はニコンやペンタックスしか使ったことがありませんでしたが、
このS110の絵を見て一眼もキャノン製品を試してみたくなりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

raven 0さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:299人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
615件
デジタルカメラ
19件
532件
レンズ
2件
61件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

キタムラにて展示現品限りでイチキュッパだったので、衝動買い(^^;
美品なのでラッキー!

【デザイン】
フラットタイプにありがちなテカテカ仕様ではないブラックがGOOD!!
纏まった造形は惚れ惚れします。

【画質】
最新型はサンプルで見ても一段上の様ですが、此方もまだまだ現役品質。
P7000より世代故か解像感、高感度、色の出方、WB等々多くの項目において勝ってます。
個人的にiso1600も使用可と思います。
弱点は想像よりハイライトが粘らず苦手な様子。

【操作性】
流石に窮屈ですが、eosMと違いタッチパネル依存せずアナログ操作でも不便なく使えるのが好印象。
勿論さらに上の機種と比べればボタン、スイッチ、ダイヤル等足りないものは有りますが、ストレス抱える程不都合もありません。

【バッテリー】
スマホ連携前提で買ったので、撮影のみでも物足りないですね。
枚数換算で300オーバーのタフさは欲張りたい。
フラッシュ積極的に使う方は予備欲しくなります。

【携帯性】
軽いですね。小さいですね。
胸ポケットからさっと取りだし、ワンランク上の画質でサッと撮る。

【機能性】
必要十分です。
オート寄りの機種かと思いきや、応用の方が使い易い印象です。
フィルター類もツボは押さえてますが、HDRやパノラマの仕様を考えるとやや旧世代的な要素もあります。

【液晶】
WX200程ではないものの、液晶が弱点。
他の液晶やプリントと若干異なります。
此方もコントラストの問題か、白飛び黒潰れを既にしているかのように映るため、背面液晶での確認が肝になる方は些か物足りないかもしれません。
実用にはそこまで困る事はありませんが、最新型で良くなってるなら、そちらも選択肢に。

【ホールド感】
フロントはスカスカ。
何気に背面のサムグリップが良い感じに引っ掛かるので、両手持ちでまで困るほどではありません。

【総評】
性能と使い勝手のバランスで考慮すると、此方の方がeosMよりeosしてます。
アレは視覚的な部分以外はixyMの方が正しい内容なので…。
タッチパネル抵抗ある方や、アナログ操作ガンガンいける人でもそこまで不満なく取り扱えるので、お手軽派より本格派の方にオススメ。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

どんどんどん、居眠り中さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
82件
タブレットPC
1件
28件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
21件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

以前にS95から、ニコンのS8200になりましたが、キヤノンに戻ってきました。
操作は、キヤノンが自分には合っています。
このサイズで十分な画質が得られますし、色もホワイトでオシャレで気に入っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wyniiさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
12件
1765件
デジタルカメラ
2件
498件
ビデオカメラ
0件
161件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

キャノンのコンデジはホワイトバランスヒット率が高く、レンズ性能も良くて、Webサイトでもきれい。というイメージから、IXYの小型デジカメを使い継いできた。名機25IS、カードサイズの400、600F、Wifi装備の430F。
自分の用途にはIXY430Fでもじゅうぶんな気がしているが、こちらの掲示板を見るうち、S110も、つい欲しくなってしまった。
ガッキーのカタログも背中を押してくれた。

画質は、冒頭に書いたキャノンらしさを保ちつつ、空気感を捉えて精細。IXYの小型機より明らかにグレードアップ。

サウンドを無音にしても、僅かにシャッター音がするのが残念。

今のところ出番が少ないが、少しずつ使いこなしていこうと思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フェースラインさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
13件
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
1件
12件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種f/4 1/60 ISO800 13mm
   

f/4 1/60 ISO800 13mm

   

【デザイン】
 すっきりとしていてスタイリッシュ
 丸みが強すぎるデザインは好まないのでちょうどよい。
【画質】
 コンデジにしてはかなり綺麗
【操作性】
 レンズ側のダイヤルはさほど使いやすくない。フォーカスをマニュアルにして撮影するといっても,瞬時に合わせるのは困難。フォーカスを合わせたいところにマニュアルで合わせて固定するというならば問題なし。
【バッテリー】
 思ったよりもちが良い。
【携帯性】
 コンパクト,手の収まりも良い。
【機能性】
 手ぶれ補正はぼちぼち。
 撮影モードは色々あって楽しめる。
【液晶】
 普通にみやすい。
【ホールド感】
 良い感じに手にはまる。
【総評】
 ださくなく,派手でなく,スタイリッシュで機能的。
 持ち歩きやすく,シャッターチャンスを逃さない。
 個人的には大満足。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kazkosyuさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
47件
デジタルカメラ
6件
7件
タブレットPC
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

IXY DIGITAL 910IS から6年ぶりの買い替えです。

910ISも評判の良い機種ですが、最近、夜間フラッシュなしの室内撮影が多くなり、今ひとつ画質が暗くなるのと樽型歪みが悩みのタネでした。

PowerShot S110は両方の悩みを見事に解消してくれて、WiFi機能も付いているのでパソコンへの画像の取り込みも簡単です。

AUTOモードでマクロボタンが効かないので初期不良?と思ったら、AUTOマクロに機能進化していました。これは良し悪しがあって、ピントが1ヶ所に合いすぎるため、奥行のある物体は奥のほうがピンボケしてしまいます。(使い方が分かっていないだけかも知れませんが・・・)

艶消しというか光沢のないマットな仕上げも気に入ってます。

操作性はスイッチボタンが小さくて押しづらい程度。

コスパ的には文句なしにオススメです。

レベル
アマチュア
主な被写体
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チャーリー★ブラウンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
20件
ビデオカメラ
0件
11件
デジタルカメラ
1件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性2
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3

【デザイン】シンプルなデザインで、好きな方ですね。

【画質】31Sも使用しているのですが、S31が割と優秀なので
    S110はこんなもんかって感じです。
    が、撮影シーンによっては31Sを大きく超えますね。 

【操作性】電源ボタンが非常に押し難い。
     入れたつもりが、撮影できない(^^;って事がたまにあります。

【バッテリー】私の場合、一眼のサブでもあり、31Sも使用しているので
       特に問題はありません。

【携帯性】これが良くて買ったようなモンです。
     この性能でこの大きさは助かります。

【機能性】良いです。が、もうちょい!って所が結構あります。

【液晶】まぁ普通でしょうか・・・あまり気にしていないので。

【ホールド感】若干悪いように感じます。小さいので仕方ないでしょう。

【総評】S110を使用して、31Sが値段の割りに優秀だと感じさせてもらいました。
    この機種も充分優秀だと思います。
    ただし、オートでしか撮らない人には不便に感じると思います。
    私は、一眼のサブとして大変重宝しております。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

int2317さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
40件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
7件
ホームシアター スピーカー
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3
機種不明上空からの富士山です
機種不明空が真っ黒になってしまいました…
 

上空からの富士山です

空が真っ黒になってしまいました…

 

本気な時に7D、サブにG9を使用していましたが、G9を紛失してしまい、この度モデル末期の安い時にこのs110を購入することができました。

質感に関しては、前に使ってたG9の方がずっしりとして、これから撮るぞー!って気分にさせてくれましたが、S110はコンパクトな分、その点は劣ります。ですが十分高級感はあると思いますが。

スマホに画像飛ばせるのはいいですね。
デジカメ画質でリアルタイムでスマホにUPできるのは非常にストレスフリーです。
あと何といっても、コンパクトとは思えない高感度耐性の高さ。G9はもちろん、7Dよりいいんじゃないか?と思うくらい、うまくノイズを処理してくれてる感がありますね。
HDR機能もオマケ程度と思ってましたが、結構使えます。
これだけの性能と質感でこの価格で、このサイズ。最高だと思います。
DPPでRAW現像できるのもいいですね。
欲を言えばカメラ内現像がほしかったかも。

総じて、満足度の非常の高い、これからの優秀なサブカメラになること間違いないと思いました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

X-lunaさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:434人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
23件
ワインセラー
0件
2件
除湿機
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種初めて買ったE-10フルセット
   

初めて買ったE-10フルセット

   

13年前にオリンパスのキャメディアE-10フルセットを25万円で買い、つい最近まで使用していました。
最後の方は、エラーが頻繁に出るようになり、十分に償却したので、代わりを探していました。
デジカメは、スケッチの時の画像を残す目的で使用してきましたので、今度はコンパクトなものが欲しくなり、キャノンのS110にしました。
電源を入れてまず驚いたのが、立ち上がりの速さです。
オートフォーカスも暗いところでしっかりと合います。
ノイズもISO1600でもE-10のISO400に勝っています。
解像度もすごく、ピントが合っているところは、開放からカリッとした絵になります。
全てにおいて劣ることなし、そしてこのサイズ。
さらに買った値段が、24800円。
この13年間の技術の進歩は、凄すぎます。
E-10は、ある程度満足して使っていたので、不具合がなければまだ使っていたと思いますが、この進歩を目の当たりにしてしまうと、新しいものを使わないことのほうが、損であるということに気づきました。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

eos1982さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
44件
デジタルカメラ
2件
39件
自動車(本体)
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

EOS50Dのサブ機として購入しました。
デジイチを持ち出すときのサブ機としてはもちろん、ちょっとしたお出掛け時にはコンパクトでとても使いやすいです。

Wi-Fi機能も専用アプリで非常に使いやすく、出先でのSNSへのアップに重宝しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S110のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PowerShot S110の評価対象製品を選択してください。(全3件)

PowerShot S110 [ブラック] ブラック

PowerShot S110 [ブラック]

PowerShot S110 [ブラック]のレビューを書く
PowerShot S110 [シルバー] シルバー

PowerShot S110 [シルバー]

PowerShot S110 [シルバー]のレビューを書く
PowerShot S110 [ホワイト] ホワイト

PowerShot S110 [ホワイト]

PowerShot S110 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる