FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.75 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.83 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.98 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.87 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.22 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.12 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.85 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.77 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:プロ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年3月6日 11:44 [578101-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
Summicron35 ASPH. |
Summicron35 ASPH. |
デザイナー兼カメラマンをしています。
フィルムとデジタル、半々ぐらいで撮っています。
サブのデジタルとしてM8を使っているのですが
フィルム機であるM6と「カメラとしての守備範囲」があまり変わらないため、
サブは「コンパクト」で「万能」なものにしようとX-E1を購入しました。
「画質=RAWの素性」だけ見てもぶっちゃけM8と同等レベルです。
M8の発売は7年以上前なので、むしろここはM8を褒めるべきですね。
ただ画像周辺の描写に関しては、X-E1アダプター経由だとやや甘くなります。(補正は出来ますが)
これは古いエルマー2.8/50 1stでもそうですし、新しいズミクロン2/35 ASPH.でもそうでした。
実はX-E1を購入するのは2回目で、発売後すぐにカメラ本体のみ購入したのですがその後M8を購入した為、
X-E1はあまり使わないうちに売ってしまいました。普通に考えれば一度売ったカメラをまた新品で買う、というのは自分としても微妙でしたが、条件を満たすカメラがあまりなく、実際、X-E1は総合的に良く出来たカメラだと思います。
独創のセンサーに目がいきがちですが、UIや軍艦部等のボタン配置、高感度耐性、カメラシステムの確立度などハイレベルにまとめられているのでエントリーレベルからプロのサブ機まで幅広い要望に応えられる「対応力」がこのカメラの一番の良さ、だと思います。
私は写真としての写りはフィルムの方が好きで、デジタルはハイライトの諧調においてまだ不満があるのですが、X-E1はダイナミックレンジも弄れますし、画像処理次第でかなりフィルムに近づける事も出来る素性の良いRAWを得られます。
かつコンパクトで対応力も高いので、「たまには屋外でデジタル使っても良いかな」と思えました。
一台目のレビュー、ご参考までに(ページ最下部)
http://review.kakaku.com/review/K0000418399/#tab
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- その他
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
