
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.96 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.41 | 4.34 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.80 | 3.89 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.75 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.80 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.98 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.26 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月8日 01:43 [1569290-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
レビュー忘れてたので、今更ですが、、、、書いときます。
この機種以前は、ipodを使っていましたが、iTunesが、大嫌いなこともあり、購入しました。音は、当時のipodとは雲泥の差があったと思います。
パソコンで、自由にフォルダ分けして、ガーッと曲を入れられるので、大感激したものです。。。
主に電車に乗る時に、聴いていますが、入院時には、メチャクチャ持ってて良かったと思いました。病院は消灯時間が早いので、夜は、ずっとこれ聴いて過ごしてました。個室ならともかく、スマホやタブレットはマズいですからね。
You Tubeとかは、スマホでいいし、特に不満・不便を感じないので
まだ使いたいですが、そろそろ充電がヤバそうなので、ボチボチ次の機種探すべきかもしれません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月20日 13:09 [799393-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
3年前に色に惹かれラッシュバイオレットを購入。また手持ちだったVictor「AlneoV80」の容量が少なかったため、容量アップという意味も含めて購入。色は本当にすばらしいです。特に裏側のマット調の紫が良いです。
【デザイン】
当時は少し大きいかなと思ったぐらいでしたが、今となってはまさにベストです。携帯性に最も優れたサイズだと思います。
【音質】
当時史上最強音質という謳い文句だったので迷わず購入しました。確かにすばらしかったし今でも騒々しい屋外では全く問題ない音質です。しかし、買い換え前の「Alneo」と比べると大差ないなという印象です。それぐらいVictorのK2テクノロジーは優れていました。撤退しなければ、今頃海外勢含め面白い存在になっていたのにと思います。国内がソニー一社というのは問題有りだと思います。
【携帯性】
まさにベストです。
【操作性】
このサイズ、容量64GB、このサイズでタッチパネルは今となっては非常に貴重。昨年復活した新Aシリーズは非対応になっただけに、希少価値が高まりました。側面ボタンでタッチパネの誤動作が防げるのもポイント高いです。ただ反応が少々野暮ったいことが難点。
【バッテリー】
不満の無いレベルです。ZX1がまさかのレベルだっただけに問題ないレベルです。
【総評】
容量が64GBしかないこと、ZX1の音質がすばらしかったことから評価を下げていましたが、サイズ、タッチパネル、バッテリー、音質において非常にバランスの取れた名機だと再認識しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2014年7月5日 20:21 [733705-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 無評価 |
【備考】
前機種 iPod nano16GB
音源 ATRAC advanced lossless
イヤホン ゼンハイザーie80(リケーブル)直挿し
好みのジャンル 90年代V系 パンク エモ ボーカロイド アニソン
音に関して 他の方のレビューを参考にされてください
当機種、A867と出会ったのは一昨年である。
ふらりと寄った量販店でこれを視聴した私は、その場で動けなくなった。
こんなにも違うのか。
サンプルとして展示品に入っていたシドの名曲「嘘」は別の曲に聴こえた。
興奮のあまり接客していただいた店員さんに引かれたが、それよりも重要だったのは、当シーリズが近く廃番になるということだった。
買うしかない。
その場で購入して2年近くが経った。
この間、SONY社には、方針の転換があったようだ。
Androidが搭載された大型なウォークマンが量販店に並ぶ。
これはウォークマンだろうか。
目にする度に疑ってしまう。
確かに音質はもう新機種には及ばないのだろう。
しかし、それでも買い換えずにこの機種を大事に使おうと私は思う。
音楽を外に持ち出すという発明当時のSONYの誇りと鮮やかさが、この機種には残っているからだ。
Aシリーズの復活を祈って。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 06:56 [670246-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月3日 09:25 [646008-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
他のソニーのDAP2機種(NW-X1060、NW-Z1070)との比較をしながら評価をしたいと思います。
【デザイン】
NW-X1060と比較すると本体は樹脂が多用されており高級感はありませんが、嫌いなデザインではありません。
【携帯性】
本体のサイズ、厚み、重さなどどの項目をとっても携帯する際に負担を感じる項目はありません。
これはNW-X1060も同様です。NW-Z1070はサイズ、重さがあり胸ポケットに入れる使い方をしているので携帯のたびに負担を感じます。
【バッテリ】
音楽専用なのでアンドロイドを搭載したNW-Z1070のように使用しない時でもバッテリーを使うことがないので通勤の行き帰りの1日2時間程度の使用では1週間はバッテリーが持つので特に問題を感じません。
【音質】
ここがこのDAPの強みです。こんな小さなウォークマンから素晴らしい音楽が聞こえることは驚きです。NW-X1060 と比較すると全域に渡り音のクリアさ、立体感、力強さが向上しています。但し高音と低音部分に多少の味付けがされているため使用するイヤフォンにより相性があるようです。
付属イヤフォン:イヤホン側に低音〜中音域に多少の強調はあるがNW-A867側の味付けを消すほどではない ○
MDR-EX510SL:特徴である中高音域の伸びとNW-A867側の味付けとの相性悪く全体のバランス悪い ×
MDR-XB90EX:特徴である低域の伸びとNW-A867側の味付けとのが重なり必要以上に低域が強調されている △
MDR-EX800ST:イヤホン側にクセがないためNW-A867側の味付けをそのまま良さとして捉えられる ◎
おもしろいものでMDR-EX510SLは低域に力強さがあるNW-Z1070との相性がよく、MDR-XB90EXは低域が弱いNW-X1060との相性がよいなどDAPとイヤフォンのお互い特徴や弱点を補完する組み合わせがあります。ちなみにMDR-EX800STはどのDAPと組み合わせてもバランス良い音を出してくれる優秀なイヤフォンです。
【操作性】
NW-X1060と比較するとアルバムや曲のスクロールするスピードも格段に速くなり使いやすくなりました。但し操作ボタンが本体横についており胸ポケットに入れた際は使いづらいです。NW-X1060のように本体上部につけたほうが良いと思います。
【付属ソフト】
X-アプリを使用していますが特に問題はありません。NW-X1060と比較すると転送速度は上がったように感じます。
【総評】
ウォークマンがアンドロイド化する中で音楽再生に特化したNW-A860シリーズの存在感は大きいと思います。
スマートフォンとDAPとの2台持ちが当たり前になる中で音楽専用DAPのニーズはますます高まっています。
Aシリーズの復活を心から願っています。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月18日 12:54 [611702-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
私が、購入したのは、NW-A867 (W) [64GB ホワイト]
iPodが音飛び、し始めたので、買い替えで購入。
iPod クラッシック 160GBと比較検討し、この製品を購入。
比較は、iPodクラッシック 80GBとの比較となります。
デザイン:分銅のようなデザインであるが、気に入ったデザイン。
携帯性:
コンパクトで、携帯性は良い。
従来は、iPod クラッシックだったので、よりコンパクトに感じる。
普段、持ち運ぶときはカバンに入れていた。
iPodを聞くときは、ストラップで、首から下げて聞いたいた。
この製品は、Yシャツ、ジャケットのポケットに収まるので、携帯に便利になったと感じた。
バッテリー:
バッテリーの持ちはまあまあの満足であるが、iPodに比べると、減りはかなり早いような気がする。
音質:
音響を重視したSony。
iPhoneにも、イコライザー、サランド機能をもつ再生アプリがある。、
ここでは、iPhoneとの比較になるが、ベースの音源は今までのiPodの音源だったので、期待した程、大きな違いは感じなかった。
ノイズキャンセルは、高評価できる。電車内では、その効果を強く感じた。
操作性:
横のボタンがあるので、この製品を選択。特に問題はない。
あえて言えば、PC接続で充電した後、立ち上げる時、ファイルの統合をしていると思われるが、画面がでてくる迄の時間がかかりすぎる。
PC接続時、iPodでは本体操作が可能であるが、この製品では本体の操作ができない。
歌詞を取り込む時、そのアルバムにないが、似た時間の他のアルバムの歌詞を取り込んむことがある。歌詞が正しく表示されるかを確認する場合、本体で確認する必要があり、その都度、PC接続から外さないといけない。結構面倒。
付属ソフト:
操作面では、もう少し改善が必要なところがあるが、まあまあ、分かりやすい作りにはなっている。、
拡張性:
歌詞を取り込むソフトに重宝しているが、取り扱い曲が限られているのが、残念。
ソニーの問題ではないが、この機能も売りにしているので、拡充して欲しい。私の好きな歌手や曲と、外国の曲にはほどんど対応していない。
その他:
音楽以外のその他の機能は、ほとんで使っていない。
総評:
コンパクトで、ノイズキャンセル付きで音響重視の製品としは、買いである。
しかし、製造中止で値上がりしているのが、残念。
今年、4月に購入した金額は、税込29千円でした。
ソニーへの要望:
嘗てのソニーファンとしては、久しぶりの音響製品。
製品としては、この製品価格帯であるので、高望みできないが、ワクワク感がないのが残念。
但し、音に重視した製品であるのは評価できる。
ユーザーから見れば、Andoroid対応であるかどうかの必要性は感じないし、あまり意味がない。
携帯音響再生機器に特化した製品に注力して欲しい。
物理的なボタンがあるので、この製品が製造中止になっても人気がある。消費者の真のニーズを感じる。
- ジャンル
- ジャズ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月16日 19:46 [611231-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
S-Masterから、改良版のS-Master MXになったことにより、無音時のノイズが完全に消えました!
T-SQUAREなど聴くと、音も少し良くなったと思えます。
ウォークマンの比較ブログでもA860シリーズが一番高音質らしいです。
タッチパネル苦手、ボタン欲しい、ボリューム数時数が見たい、アンドロイド不要な人には一番最適です。
バッテリー交換してもらって愛用する気です♪
- ジャンル
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月12日 04:45 [602430-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
派手さはなく落ちついたデザイン。良いと思います。
【携帯性】
ポケットに入れてもそこまでじゃまにならず、首から下げてもそこまで重くない。
X-1060と比べるとちょうど良いと思います。
【バッテリ】
音楽も聞きますが、それよりビデオ(お出かけ転送)を画面offで聞いていますが1時間くらいでもメモリは4つから減ってない感じです。
【音質】
あまり気にしていませんがX-1060と比べると悪くはないと思います。
【操作性】
X-1060の使いやすさが見事に継承されていると思います。
例えばホールド入にして画面OFFにしてもボリューム、再生、停止、早送り、巻き戻し、チャプター送り、戻しなど、本体を触るだけで見なくても操作できる、本当に助かります。
ただX-1060に比べるとタッチの反応が若干悪い時がありますが、許容範囲内です。
【付属ソフト】
X-アプリとの相性は普通に良いと思います。
あと転送速度がさらに早くなれば、助かります。
【拡張性】
使用していないので無評価です。
【コメント】
前のX-1060の容量が足りなくなってきたのでA867を購入しました。
新型のFの購入を考えましたが、(店頭で)あまりの使いづらさとAシリーズの生産終了の為、急遽追加でもう1個購入しました。ピンク…(ブラックが欲しかったが)
ぜひ、Aシリーズを復活させていただきたいと思います。128Gで。
これがないと本当に困ります(涙)
ソニーさんこれを見ていたら宜しくお願いします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月19日 22:18 [597057-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
可もなく不可もなくといったところでしょうか。
すこしチープにも感じられるかもしれません。
【携帯性】
バッチリです。Zシリーズはもう“ポータブル”ではない感じが。主目的は音楽鑑賞なので、他の用途であればiPodtouchのほうが普通にいいと思います。
【バッテリ】
普通ですね。個人的かもしれませんが、残量が残りが2になってから充電までの時間が短いように感じます。
【音質】
音質は格段に違いますね。それなりのイヤホンを使えばどんなジャンルでも綺麗に鳴らせてくれると思います。ホワイトノイズも軽減されたので聴きやすいです。
【操作性】
特に不便はありません。
保護シールを貼ると少しタッチの感度は鈍りますがそれでも普通に反応します。
【付属ソフト】
転送用に使っています。可もなく不可もなく。ただ、遅い時がある。
【拡張性】
今はbluetoothがあるのでなんとか大丈夫でしょう。
【総評】
音楽を楽しみたいのであれば確実におすすめします。WAV・losslessで聞くためにも64GBは必要ですね。もう残り5GB程度しか残っていないのでやはり64GBでも正直足りません(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月24日 18:36 [590820-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
F807も購入したのですが使い辛くてA867に戻りました
音楽を聴くだけならば現状では本機がベストだと思っています。
生産終了が残念でなりません。
詳細はA866で書いたので省略します。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月4日 16:47 [585839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
ほんとに若干ですが重い、もともと軽いモデル使ってたので許容範囲。
デザインも悪くない。現在消滅してFシリーズがラインアップされたようですが先駆けとしては良く作られていたと思う。
携帯性は良い。
持ち歩く、持ちやすさ、重さが丁度良い。
バッテリーはこの機能でこれだけ持てば満足。
いたわり充電など、バッテリーを気遣う機能の設定も便利。
音質を謳っているだけあってNW-S739Fよりも音質の向上が一度聴いただけでわかります。
高音もはっきり、低音も以前より自然な元気さに。
イコライザーもダイレクトな印象で良くなっているし、サラウンドも全体的に違和感抑えて良くなっているのはサラウンド好きにとって好印象でしょうb
より、自然で有用なサラウンドのチョイスとサラウンド使用しても良い音を実現してくれると最高ですね。
操作性は始めてのタッチパネルタイプでしたが、使いやすかったですね。
スマートフォンと違うので気軽に聴きたいのにあまりもっさりしているとストレスになりますがこの製品は問題無かったですb
アイコンも見やすいので、わかりやすい方だと思います。
総評
NW-S739Fからの買い替えですが格段に音が良くなっており、車などで聴く機会も多く、ワイヤレス、AUXで聴いても今までと音質が全然違うことに満足できます。
音質や使いやすさのバランスが非常に良いと思います。
バッテリーも使わなければ放電も少ないようで勝手に減る量がごくわずかです。
使用環境のATH-PRO700MK2やReference S4との相性も良く気に入っています。
現在はFシリーズが事実上の後継となるのかわかりませんが、買い替えの際は次回もやはりソニーのこれ系を選びたいと思わせてくれる製品でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月23日 23:18 [575401-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
・悪くないと思います。NW-Sタイプと比較すると、若干太めで重量増ではありますが、全然許容範囲。
【携帯性】
・問題なし。
【バッテリ】
・まだあまり長期に渡って使用しているわけではないので、いまひとつ比較できませんが、NW-Sが経年劣化(?)のせいか、若干電池の持ちが落ちてきたので、それから比較すると減りが遅いように感じます。
【音質】
・最新モデルと随分迷いました。だけど、前出のレビューやら、ANDROIDソフトが不要であったことから、ネットで新品をみつけ購入に至りました。前述のNW-Sタイプよりも良くなっているように感じます。史上最高音質、と謳われているだけあるのでしょうか?!
【操作性】
・初めてのタッチパネル機ですが問題なし。非常にサクサク感があってストレスフルではありません。
【付属ソフト】
・問題なし。
【拡張性】
・あまり考えていないので、コメント無し(従い、評価5)
【総評】
・メーカでの販売がとまってから、ネットショップの在庫がなくなるまで、随分と悩み、おかげで、結局、製造中止直後の価格より割高な価格での購入となってしまいました(笑)
但し、買ってよかったと思われる製品です。
SONY製品にはあまりよい思いが無いのですが(家電全般)、音響機器のみは、切り捨てられません。いちアマチュアミュージシャンとしては(笑)、iPODの音質には我慢が行かなかったので、本メーカを仕方なく購入し始めましたが、結局SONYにしてやられてます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月9日 18:03 [571523-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
12月にNW-X1060を手放して、他社の高音質DAPをしばらく使用してました。
正直使い勝手が悪く、自分にはフラットすぎる音がつまらな過ぎて結局短期間で手放す事となりました。
音質だけではその機種の方が間違いなくハイレベルですが…。
やはりWalkmanは総合的に見て良いDAPです!
レビューのカテゴリはホワイトですが、実際に使用しているものは直販モデルの「ラッシュバイオレット」になります。
NW-X1060との比較を織り交ぜてレビューしていきます。
【デザイン】
非常に良いです。X1060と比べると確かにチープ感はあります。
ですが本体のカラーリングが非常に良く、光の当て具合で色の見え方が変わります。
全体的にとてもシンプルな設計になっていると思います。
【携帯性】
十分です。素材の違いでX1060よりずっと軽いです。
当機は背面がアルミ、他がプラスチックで構成されています。
ただ、軽すぎ&小さすぎて持った時の感覚がなんだか頼りないですね。
【バッテリ】
まだ二日の使用ですので細かいことは書けませんが、一気に減るような気配は無く当方の用途では問題ないレベルです(一日平均3時間くらい)。
【音質】
・試聴イヤホン:SHURE SE535LTD-J
X1060と比べるとかなり良くなっています。
全体にドンシャリ感が薄くなって、より音がクリアになっていることが分かります。
あと、イコライザーがよりダイレクトに効くようになりました。
ちなみに、当方はイコライザーの「クリアベース」の低音が大好きです。
本来、低域をブーストすると音が割れてしまう事が多いのですがWalkmanではそれがありません。
ただ、ホワイトノイズは相変わらず健在でした。この点がマイナスですね。
ホワイトノイズの音(質)も変化しており、X1060は高めのサーという音に対してこちらは若干低めのザーといった音になっています。
ノイズ自体の音量は確かに小さくなっているのですが、こちらのが耳につきやすいかなと思います。
聴くソースに注意ですね。
【操作性】
サクサクです。X1060は若干モッサリとしていましたが、当機はそれがありません。
X1060にあった細かな演出をソフトウェアから削ってあるようです。
その関係か、操作感は抜群に良くなりました。
(両機とも、画面保護シールを貼った上での感想。)
操作ボタンが全てサイドに移ってしまったことが少しマイナスです。
【付属ソフト】
Xアプリは長年の付き合いですが、特に困った点はありません。
X1060と比べ曲の転送速度が若干早くなりましたね。
【拡張性】
販売終了という事でボチボチアクセサリーも減ってくる頃でしょう。
でも種類が多種多様なので、しばらくは困ることは無いと思います。
【総評】
結局は高音質DAP+ポタアンのような構成が煩わしく、Walkmanに戻ってきました。
これ一台で十分に高音質ですし、デザイン・操作性・内部ソフトの完成度のどれを取ってもバランスの良い一台です。
既にディスコン品で後は在庫限りですので、お求めの方はお早めに!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月27日 01:21 [568061-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 2 |
前にも16Gでレビューしましたが足りなくなったので64Gを改めて購入しました。
デザインは裏がプラスチック感があります。まあケースをつければ問題ありません。裏以外は質感が結構高いです^。^
よく皆さんがおっしゃっているバッテリーの持ちの悪さは思った程ではありません。特に通学片道1時間で使用しているのがほとんどなので4日は持ちます。
Xアプリは問題なく使用していたのですが、WAVで8Gくらい入れたら1回だけフリーズしました。
拡張性はあまりありませんね・・・ですが廃盤商品なのでケースなどがとても安く売られていたりします^^
操作性は馴れです!最初は反応が良すぎて困惑しました(自分はケータイがiPhoneなので特に困惑しました)
音質はいうことないですね!!!特にゼンハイザーIE80やIE800などのイヤホンはA867直刺しがクリアで臨場感があり持ち歩くには最高です!!!
総評としましては前にも書きましたが「ソニーの歴史に残る名器!!!」だと思います!手軽に最高の音楽が楽しめます!もう生産終了で残る数が少ないので見つけたら即購入することをお勧めします。
オーディオ好きに愛されてやまなかったAシリーズが途絶えてしまうのはとても悲しいですが、また明けの明星の如くパワーアップして再登場してくれることを願っています。
最後に皆様に素敵がオーディオライフを送れることを願っております。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
