
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.98 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.42 | 4.36 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.81 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.77 | 4.23 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.79 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.02 | 3.37 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.30 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「ジャンル:歌謡曲」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月20日 13:09 [799393-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
3年前に色に惹かれラッシュバイオレットを購入。また手持ちだったVictor「AlneoV80」の容量が少なかったため、容量アップという意味も含めて購入。色は本当にすばらしいです。特に裏側のマット調の紫が良いです。
【デザイン】
当時は少し大きいかなと思ったぐらいでしたが、今となってはまさにベストです。携帯性に最も優れたサイズだと思います。
【音質】
当時史上最強音質という謳い文句だったので迷わず購入しました。確かにすばらしかったし今でも騒々しい屋外では全く問題ない音質です。しかし、買い換え前の「Alneo」と比べると大差ないなという印象です。それぐらいVictorのK2テクノロジーは優れていました。撤退しなければ、今頃海外勢含め面白い存在になっていたのにと思います。国内がソニー一社というのは問題有りだと思います。
【携帯性】
まさにベストです。
【操作性】
このサイズ、容量64GB、このサイズでタッチパネルは今となっては非常に貴重。昨年復活した新Aシリーズは非対応になっただけに、希少価値が高まりました。側面ボタンでタッチパネの誤動作が防げるのもポイント高いです。ただ反応が少々野暮ったいことが難点。
【バッテリー】
不満の無いレベルです。ZX1がまさかのレベルだっただけに問題ないレベルです。
【総評】
容量が64GBしかないこと、ZX1の音質がすばらしかったことから評価を下げていましたが、サイズ、タッチパネル、バッテリー、音質において非常にバランスの取れた名機だと再認識しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月23日 14:21 [739466-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【ラッシュバイオレットです】
ジョギング用に使用していたF639が故障、修理に出したら定価以上の修理費を見積もられ却下。別に持っているiPodtouch32GBもそろそろ容量一杯。そこで以前気になっていたラッシュバイオレットモデルをネットで探して入手しました。
【デザイン】可もなく不可もなく。先代の方がスタイリッシュです。只ラッシュバイオレットは素材が違うのでその分高級感は有ります。
【音質】音に厚みが有ります。特筆すべきはギャップレス再生。メドレィ曲が全く切れません。the Beatlesの後期のアルバムがストレス無く聴けます。
【携帯性】小さくて良いのですが滑り安くて落としそうになります。
【操作性】最大の欠点が画面をoffにするボタンが無い事。最短でも画面は15秒点きっ放しになります。タッチパネルのみ操作無効にしてくれるスウィッチが有りますが掛け忘れてポケットの中で画面がずっと点灯中だった事も。側面ボタンを操作するだけで再点灯。側面ボタンも小さくてポケットの中で操作するとよく押し間違えます。折角のタッチパネルも機能はスクロールのみで文字入力は無し。
【バッテリィ】
上記理由に拠り余り持ちません。バッテリィの残量目盛も不安定で増えたり減ったり…
【総評】欠点は有りますが此のサイズで64GBは無いし今後も出ない可能性もあるので大切に使っていきたいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月3日 09:25 [646008-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
他のソニーのDAP2機種(NW-X1060、NW-Z1070)との比較をしながら評価をしたいと思います。
【デザイン】
NW-X1060と比較すると本体は樹脂が多用されており高級感はありませんが、嫌いなデザインではありません。
【携帯性】
本体のサイズ、厚み、重さなどどの項目をとっても携帯する際に負担を感じる項目はありません。
これはNW-X1060も同様です。NW-Z1070はサイズ、重さがあり胸ポケットに入れる使い方をしているので携帯のたびに負担を感じます。
【バッテリ】
音楽専用なのでアンドロイドを搭載したNW-Z1070のように使用しない時でもバッテリーを使うことがないので通勤の行き帰りの1日2時間程度の使用では1週間はバッテリーが持つので特に問題を感じません。
【音質】
ここがこのDAPの強みです。こんな小さなウォークマンから素晴らしい音楽が聞こえることは驚きです。NW-X1060 と比較すると全域に渡り音のクリアさ、立体感、力強さが向上しています。但し高音と低音部分に多少の味付けがされているため使用するイヤフォンにより相性があるようです。
付属イヤフォン:イヤホン側に低音〜中音域に多少の強調はあるがNW-A867側の味付けを消すほどではない ○
MDR-EX510SL:特徴である中高音域の伸びとNW-A867側の味付けとの相性悪く全体のバランス悪い ×
MDR-XB90EX:特徴である低域の伸びとNW-A867側の味付けとのが重なり必要以上に低域が強調されている △
MDR-EX800ST:イヤホン側にクセがないためNW-A867側の味付けをそのまま良さとして捉えられる ◎
おもしろいものでMDR-EX510SLは低域に力強さがあるNW-Z1070との相性がよく、MDR-XB90EXは低域が弱いNW-X1060との相性がよいなどDAPとイヤフォンのお互い特徴や弱点を補完する組み合わせがあります。ちなみにMDR-EX800STはどのDAPと組み合わせてもバランス良い音を出してくれる優秀なイヤフォンです。
【操作性】
NW-X1060と比較するとアルバムや曲のスクロールするスピードも格段に速くなり使いやすくなりました。但し操作ボタンが本体横についており胸ポケットに入れた際は使いづらいです。NW-X1060のように本体上部につけたほうが良いと思います。
【付属ソフト】
X-アプリを使用していますが特に問題はありません。NW-X1060と比較すると転送速度は上がったように感じます。
【総評】
ウォークマンがアンドロイド化する中で音楽再生に特化したNW-A860シリーズの存在感は大きいと思います。
スマートフォンとDAPとの2台持ちが当たり前になる中で音楽専用DAPのニーズはますます高まっています。
Aシリーズの復活を心から願っています。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月22日 01:53 [604690-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
音質 | 3 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
一年以上使用してのレビューになります。
長らく愛用していたA828がバッテリー寿命を迎えたため、
当時の現行機種だったこちらに買い替えました。
【デザイン】
これはもう文句なしでした。
色はピンク。
A828のときも同じくピンクでしたが、
Aシリーズのピンクは上品で本当に好きです。
【携帯性】
概ね良好ですが、
A828と比べると
ちょっと重いですかね。
【バッテリ】
これは特に気になりません。
ちゃんと計ったことはないですが、
丸一日くらいは持ってるはずですので、
十分だと思います。
【音質】
ここにまさか不満が出るとは思ってませんでした。
A828からの正当進化だと思い込んで、
試聴もせずに買ったのがいけませんでした。
比較すると、もちろん細かな音まで聞こえるようになって、
時代なりに進化してるな嬉しいなと思わせてくれるのですが、
低音。
A828と比べると、元気よくボコボコ出てくれるようになり、耳が痛いです。
同じ曲でも、なんだか聴き疲れるようになりました。
CREAR BASSでマイナスに振れればと毎度思います。。。
【操作性】
これはアップデート後は文句なしですね。
アップデート前は反応がピーキーでした。
【付属ソフト】
もうこれはどんなソフトであれ、慣れでしょう。
ただしアルバム情報/曲情報の更新が激重なのは許せません。
あれは何とか出来るはずです。
【拡張性】
さすがにiPodよりは無いでしょうが、次点はあるでしょう。
【総評】全体的な満足度は高いですが、とにかく低音が出過ぎなのが悩みのタネです。
ネットで調べてみると、どうも前機種のA850の方が、私の好みに合ってそうですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月12日 04:45 [602430-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
派手さはなく落ちついたデザイン。良いと思います。
【携帯性】
ポケットに入れてもそこまでじゃまにならず、首から下げてもそこまで重くない。
X-1060と比べるとちょうど良いと思います。
【バッテリ】
音楽も聞きますが、それよりビデオ(お出かけ転送)を画面offで聞いていますが1時間くらいでもメモリは4つから減ってない感じです。
【音質】
あまり気にしていませんがX-1060と比べると悪くはないと思います。
【操作性】
X-1060の使いやすさが見事に継承されていると思います。
例えばホールド入にして画面OFFにしてもボリューム、再生、停止、早送り、巻き戻し、チャプター送り、戻しなど、本体を触るだけで見なくても操作できる、本当に助かります。
ただX-1060に比べるとタッチの反応が若干悪い時がありますが、許容範囲内です。
【付属ソフト】
X-アプリとの相性は普通に良いと思います。
あと転送速度がさらに早くなれば、助かります。
【拡張性】
使用していないので無評価です。
【コメント】
前のX-1060の容量が足りなくなってきたのでA867を購入しました。
新型のFの購入を考えましたが、(店頭で)あまりの使いづらさとAシリーズの生産終了の為、急遽追加でもう1個購入しました。ピンク…(ブラックが欲しかったが)
ぜひ、Aシリーズを復活させていただきたいと思います。128Gで。
これがないと本当に困ります(涙)
ソニーさんこれを見ていたら宜しくお願いします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月19日 22:18 [597057-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
可もなく不可もなくといったところでしょうか。
すこしチープにも感じられるかもしれません。
【携帯性】
バッチリです。Zシリーズはもう“ポータブル”ではない感じが。主目的は音楽鑑賞なので、他の用途であればiPodtouchのほうが普通にいいと思います。
【バッテリ】
普通ですね。個人的かもしれませんが、残量が残りが2になってから充電までの時間が短いように感じます。
【音質】
音質は格段に違いますね。それなりのイヤホンを使えばどんなジャンルでも綺麗に鳴らせてくれると思います。ホワイトノイズも軽減されたので聴きやすいです。
【操作性】
特に不便はありません。
保護シールを貼ると少しタッチの感度は鈍りますがそれでも普通に反応します。
【付属ソフト】
転送用に使っています。可もなく不可もなく。ただ、遅い時がある。
【拡張性】
今はbluetoothがあるのでなんとか大丈夫でしょう。
【総評】
音楽を楽しみたいのであれば確実におすすめします。WAV・losslessで聞くためにも64GBは必要ですね。もう残り5GB程度しか残っていないのでやはり64GBでも正直足りません(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月4日 16:47 [585839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
ほんとに若干ですが重い、もともと軽いモデル使ってたので許容範囲。
デザインも悪くない。現在消滅してFシリーズがラインアップされたようですが先駆けとしては良く作られていたと思う。
携帯性は良い。
持ち歩く、持ちやすさ、重さが丁度良い。
バッテリーはこの機能でこれだけ持てば満足。
いたわり充電など、バッテリーを気遣う機能の設定も便利。
音質を謳っているだけあってNW-S739Fよりも音質の向上が一度聴いただけでわかります。
高音もはっきり、低音も以前より自然な元気さに。
イコライザーもダイレクトな印象で良くなっているし、サラウンドも全体的に違和感抑えて良くなっているのはサラウンド好きにとって好印象でしょうb
より、自然で有用なサラウンドのチョイスとサラウンド使用しても良い音を実現してくれると最高ですね。
操作性は始めてのタッチパネルタイプでしたが、使いやすかったですね。
スマートフォンと違うので気軽に聴きたいのにあまりもっさりしているとストレスになりますがこの製品は問題無かったですb
アイコンも見やすいので、わかりやすい方だと思います。
総評
NW-S739Fからの買い替えですが格段に音が良くなっており、車などで聴く機会も多く、ワイヤレス、AUXで聴いても今までと音質が全然違うことに満足できます。
音質や使いやすさのバランスが非常に良いと思います。
バッテリーも使わなければ放電も少ないようで勝手に減る量がごくわずかです。
使用環境のATH-PRO700MK2やReference S4との相性も良く気に入っています。
現在はFシリーズが事実上の後継となるのかわかりませんが、買い替えの際は次回もやはりソニーのこれ系を選びたいと思わせてくれる製品でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月29日 22:11 [543536-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もありません。シンプルで良いと思います。
【携帯性】
想像していた以上にずっと軽く薄いです。胸ポケットに入れていても全然かさばる感じはありません。
【バッテリ】
そこそこ持ちます。音楽プレイヤーとしては十分だと思います。
【音質】
非の打ち所がありません。やや高音が強調されて聞こえる感じがしますが、イコライザやCLEAR BASSを調整すれば全く問題ありません。よくもまあこの小さいボディからこれほど重厚な音が出せるものだと感心させられます。
【操作性】
タッチパネルで直感的に操作できるのが良。サイドボタンもあるので便利です。
【付属ソフト】
評判は悪いようですが、私は特に気になりません。楽曲を転送するだけなら別にこれと言った問題は起きません。
【拡張性】
ウォークマンに拡張性と言われても「…」といったところが正直な感想です。外部機器と接続できるかとか、そういう事なのでしょうか…?アクセサリは並程度のイヤホンが付属しています。暫く慣らしてあげればそれなりにしっかりした音になりますが、特別音質が良いというわけでもありません。
【総評】
音質と携帯性のバランスが非常に良く取れた製品だと思います。バッテリもそこそこ持つので、外出先でいい音でじっくり聞きたい人にとっては良機となるでしょう。勿論自宅でじっくり聞くのもありです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月5日 14:46 [537938-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 2 |
今回、S755の16GBでは容量不足になってしまいまいそして、Sにはない「フルデジタルアンプS-Master MX」に惹かれたので買い替えました。
比較してみての感想を書いてみたいと思います。
【デザイン】
普通にいいと思います。が、Sシリーズのほうがカラーバリエーションが豊富でいいと思いました。
【携帯性】
Sより大きいですがポケットにスッと入れれるんでいいと思います。
【バッテリ】
Sシリーズと比較したら格段にバッテリー持ちは悪いですが、その先入観がなければ気になるところではないです。
【音質】
今回購入に踏み切った理由の一番がココです。Sと比較して聞いたんですが全然違います。
コーラス部分やドラムのスネア等、輪郭がはっきりしてます。
あとDSEEの恩恵がSと比べすごくあります。
【操作性】
Sシリーズの物理キーに慣れてしまい、タッチパネルに最初は戸惑いましたが、慣れれば大丈夫です。
ポケットに入れてても側部には物理キーがあるので手探りでSと変わらずできるのが嬉しいところです。あと、誤って飛散防止フィルムを剥がしてしまったんですが特に操作に支障はないです。(飛散防止フィルムを剥がしてしまうと無償保証対象外になるようなので今から買う人は注意してください。)
【付属ソフト】
評判悪いですけど自分はそこまで悪いと思いません。以前、Vistaで使ってたときはすごく重かったです。けど、7に変えたら重くなくなりました。要望としては、アルバムジャケットを綺麗にはめ込む仕様にしてくれることと、歌詞ピタの充実ですかね。
【拡張性】
ipodを使ってる人・使ってた人からすればカバーとかの少なさにがっかりする人もいるでしょうね。そして、AよりSの方がそういうのは充実してるんですよねえ。
【総評】
Aシリーズに乗り換えてよかったと思います。バッテリーはSの方が上ですがそれを十二分に補えてる音の鳴り、そして音楽を聴く楽しさ。
ウォークマンの新モデルが出てますが「アンドロイドはいらない。音楽だけが聴きたい。」って人には是非FシリーズではなくAシリーズをオススメします。(自分がその一人だったので)
- ジャンル
- 歌謡曲
- ロック
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月30日 19:11 [536910-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
3年近く使っていたA847のボリュームスイッチが壊れたので買い換えです。
どれにしようか迷いましたが、どうもAndroid系がしっくり来ず、やはり
同じくAシリーズに落ち着きました。
A847と画面が似ているので、たぶん似たようなものだろう、と、思っていた
のですが、まず音の鮮明さにびっくりしました。オプションの入れ方を全部
同じにしてイコライザを切って聞き比べてここまでとは、と、史上最高は
ダテでもハッタリでもないなと、改めて感心しました。
レスポンスも、A847ではアルバムが40枚を超えたあたりからひっかかり感が
かなり出てきてましたが、このA867は実にスムース!
タッチの操作感も悪くないです。結構しっくり来ます。
今後はAシリーズは無くなって、ハイエンドはみんなAndroid系に集約されて
いくのでしょうか。かなり残念な気がします。
Aシリーズみたいな軽快な専用機が、次に壊れるまで(笑)続いて欲しいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月18日 16:22 [534087-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 無評価 |
NW-A867 (P) [64GB ピンク]を2万円ちょっとで購入。
ipodから乗り換えました。
【デザイン】
かっこいいし安っぽくないし好きですね。
持つと軽いので、重厚感はないですが。
【携帯性】
軽いです。
通勤時に使ってますが問題ないです。
【バッテリ】
片道30分、毎日聴いていて一週間はもつのかな?
毎日ではなく気が向いたら充電してます。
【音質】
イイ!
めっちゃイイ!
【操作性】
タッチ感度はかなり良いですね。
音楽プレイヤーなので当然ですがスマホよりサクサク動きます。
【付属ソフト】
xアプリは重いですね。
そこそこのスペックのPCを使ってますが、重く感じます。
【拡張性】
アクセサリとか使ってませんが、
nasneからの録画番組持ち出しができるので買ったようなものです。
液晶が小さいので映像より、音声や音楽を楽しむ感じですが
持ち出しはワンセグより高画質ですし充分です。
【総評】
上記のとおりnasneとの連携で購入しましたが
音質が気に入っているので、本機種にして良かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月3日 20:12 [524033-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
appleロスレスが認識出来ないことは致命的な欠点。
aacに変換して聴くくらいなら、ipodの方が良い音が聴けるのではないか。
macをお使いの場合、残念ながらこの商品のメリットを享受することは出来ない。
是非ロスレスを使えるようにしてほしい。
今回購入してみて、ipod の使いやすさを実感した。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月15日 07:19 [519597-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
X1060からの乗り換えです。
Zシリーズも考えましたがネット関連はアプリの差でiphoneに振りました。
音楽を聴くために本機にしました。
史上最高のウオークマンの名に恥じないです。
更にヘッドホンを高級なやつに換えると更に延びの有るいい音になります。
付属のヘッドホンで聞いた場合、歩くときにする足音風きり音が改善されています。
音楽を気持ちよく聴く方向に後継機が継いでいただけたらと思います。
動画再生機能はカット、液晶画面は現行の半分位にしてボタン操作を復帰させる。
空いた部分でアンプの改良や電池容量の大型化、液晶が小さくなるので電池持続時間も延ばせるようにしたらどうだろうか?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2012年6月24日 18:41 [515018-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】悪くはないですが良くもないです。
【携帯性】操作性にも関係しますが、ポケットに入れていてタッチパネルが勝手に反応するのが困りものです。ホールドしてしまえば良いのですが、たまに忘れしまうので。
【バッテリ】いたわりにしているとすぐ無くなります。でも1日1回充電したい方なので構いません。
【音質】文句のつけようがありません。ずっと聞いていたいです。
【操作性】タッチパネルは使いづらいです。サイドボタンもいまだに間違えます。操作性に関しては、タッチパネルのフィーリングも含めてアップルのほか良いと思います。
【付属ソフト】iTunesに比べると、X-アプリは直感的ではなく、できることも少ないので(曲をシャッフルに含めないなど)少し残念ですが、曲の転送の時しか使わないのであまり気になりません。
【拡張性】あまり無いのでしょうが、拡張する気もないので・・・
【総評】総合的にはipodのほうが良いかもしれませんが、それを補って余りある音の素晴らしさだと思います。イヤホン何を買おうかな。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
高価なれど、オリジナルより更に好印象なサウンド
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Lotoo PAW Gold TOUCH Titanium)4
野村ケンジ さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
