NW-Z1060 [32GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.00 | 4.34 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.90 | 3.89 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.63 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.57 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.99 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.43 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年6月29日 23:16 [1041197-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 3 |
普段はWQHDでMVを目で堪能していますが、次は質の高い音を体験してみようと、使い古された中古のWAIKMAN Zを購入してみました。
レビューですが、「とても観るに耐えないディスプレイ」・・・でも「超高音質」。
画面が小さくても映像が醜くても音だけで酔いしれられます。MVとは関係ありませんが、かなり圧縮したMP3まで高音質に再生してしまいます。
これがDAPですか?淀みが無く懐の深い音が出ます。お古なのでバッテリーは劣化していますが、お試しには高スペックでお買い得お買い時です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月3日 17:50 [784540-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
約3年間、walkman zを使ってきました。
デザインは、iPod touch等に比べると、質感が低いのは仕方ありません....
携帯性は、お世辞にも高くありません。また、重い。しかし、持ち運べないわけではない。
バッテリは、これも、音楽以外のことをするとグングン減っていきます。
操作性は、何世代も前のスマートフォンのスペックで、これまたもっさり。とはいえ、最近は改善され、音楽を聞くのには問題ありません。
付属のXアプリは、バグがあったり、重かったりしますが、なかなか、高機能で使いやすかった。
そして、この製品の最大の売りは、音質。これは、やはり、買ってよかったと思います。最近購入したZenfone5と比べて、ほぼすべてが負けていますが、それを覆すほど音がいいとおもいます。音楽には詳しくないので、具体的にと言われると、よくわかりませんが、ごちゃごちゃしてません。で、グッと、迫力があるのに、繊細というか、そんな感じです(笑)
音質に関しては他の方のレビューを参考になさってください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月18日 20:59 [762706-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月8日 17:02 [752437-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
これが発売された当時は、Androidスマホの発展期で、各キャリアから大量のAndroid機種が発売されていました。
そんな中(スマホではないですが)登場したのがこのNW-1000シリーズ
あの頃のスマホと比べてもデカい本体、最初に手にしたときは驚きましたが、使ってみると案外薄くて「思ったほど」携帯に不便しなかったです。デザイン自体は気に入ってます。
【携帯性】
とは言うものの、やはり大きいということには変わりなく、また重いので大型のスマホを使用されている方は苦労したのかもしれません。
私は薄型のガラケー→iPhone5と乗り換えたのですが、それとの差がとてもすごい...(笑)
【バッテリ】
カメラがついていないだとか、Wi-Fiやゲームをしながらのバッテリー持ちが悪いと書いている方がいらっしゃいますが、それはこのウォークマンに求めているものが間違っていると思うのです。
音楽のみを聴く分には、十分です。動画を取り込んで楽しむと1日ぴったりといったところでしょうか。
【音質】
当時のフラッグシップとうたうだけあり、高音質です。デジタルテイストな音ですが、期待以上に鳴らしてくれました。
今やハイレゾ音源やそれに対応したFシリーズ、さらにはZX1までもが出てきてしまい、1世代前のモデルとなってしまいましたが、とても良い物でした。
外部スピーカーはモノラルらしいのですが、モノラルなりに頑張っています。ですが所詮はAndroid端末のモノラルスピーカーです。オマケ程度に考えましょう。
【操作性】
これが発売されたのが2011年12月10日。この当時のAndroid機種とは比べものにならないくらい操作性が良かったのを覚えてます。発売直後、初期の初期は使いにくかったのですが、すぐにアップデートされ改善されました。
この頃はAndroid自体も酷かったので、それを加味すれば「SONYの本気」が見られた気もします。
【付属ソフト】
【拡張性】
ケースは保護フィルム等はそこそこ数はあったはずです。
私は12/13日に手元に届き、ケーとフィルムを探して走り回った身です。初代のシリコンケースがちぎれて買い替える時にはそれなりに充実してた気がします。
拡張性の部分に括られるのかはわかりませんが、ブラウザから直接曲を取り込めるのはiPodには無い良さでした。音質はだいぶ劣るんですけどね(失笑)
【総評】
長い間共に過ごしたウォークマンZですが、私個人としてはSONYらしく変なところに特化したモデルで、とても思い入れが強いです。
当時のiPodや他のウォークマンよりも優れた音質を求めてこの機種に行き着いて、これまで使ってました。
ZX1を買う予算が貯まるまではまだまだ使う予定です。
時代の流れに取り残されてしまった感が否めませんが、楽しませてもらえました(笑)
余談ですが、音質を求めるならなぜ既出のXシリーズ選ばなかったの?と言われそうですが、その存在を知りませんでした.........
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2014年7月15日 23:34 [737189-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】前面はカッコよく見えるかもしれない。でも背面はざらざらで最悪。滑り止めだからってあれはないとおもう。
【携帯性】重くて分厚い。ズボンのポッケに入れると財布より重く感じることがある。聞きたいときだけバックから取り出したほうがまだマシ。
【バッテリ】半日はもつ。でもアプリつかったりウェブをみてたりすると一瞬でなくなる。これは大抵のスマホと似たり寄ったり。
【音質】最高。コンパクト型よりノイズキャンセルの効果が強く感じた。申し分なし。
【操作性】スイスイ動かない。ホーム画面ですらフリーズする。
【付属ソフト】あまり有用性のないアプリばかり。音楽は聴くけど自分は一切使わなかった。
【拡張性】ウォークマンの周辺機器を持っていたら多少は使えるかも。アクセサリの充実度は皆無
【総評】まず勘違いしがちなのがこれはスマホではなく音楽プレーヤーだということだ。
アンドロイド搭載だからといって音質のいいスマホといった感覚で購入すると悲惨な目にあう。
音質はかなりいいし、サイズも手にしっくりくるが、予想以上に重く感じるのと分厚い。
デザインが赤といっても背面はざらざらとした手触りのグレーだし、カバーがないとこれは使う気にはなれない。
アップデートは遅いし、あまり処理が早いともいえない。
実際ギャラリーで画像を見ると大抵読み込みエラーでアルバムが一切ないみたいな表示になって再起動しないと直らない。
音楽を聴くためならばもっとコンパクトなのでいいとおもう。
これに標準搭載されているアプリなんか自分はほとんど使ったことがない。
Wi-Fiもつながるが、システムのメモリ上ソフト的にかなり接続が遅く感じる。
総合的に考えるとデメリットの方が大きい気がする。
- ジャンル
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月16日 23:40 [587654-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
でかいです。ただ、曲線になっているので持ちにくいと思ったことはありません。
【携帯性】
ポケットに入れると角ばってしまいますね。
【バッテリ】
Wi-Fiがオンのままだと1日は持ちませんね。
通信機能をオフにして音楽だけだと2,3日はいけるはずです。
【音質】
S-master MX搭載ということだけあって文句なしです。
付属のイヤホンはノイズキャンセルが使えるので出先で使います。太く力強く鳴ってくれますが、高音域が残念です。オーディオテクニカのポータブルヘッドフォンをメインで使用しています。
【操作性】
画面が大きいので操作はしやすいです。w.ミュージックはアップデート後も前もモサモサしてますね。。
また、充電しながら操作するとほぼ100%タッチ判定がおかしくなります。ロングタップなんてまともに反応しません。(修理にも出しましたが改善してません)
【付属ソフト】
DLNAやFMラジオが聞けるのは結構便利です。w.musicではプレイリストが作れるようになったのも嬉しいです。
【拡張性】
android搭載ということもあってブラウザや入力アプリ、ホームを自由にカスタマイズできるので拡張性は○
アクセサリーですがipodには負けるもののそこそこあります。
【総評】
大画面(今となっては普通ですが)でそこそこの音を鳴らしてくれるので音楽プレイヤー、動画プレイヤーとしてはかなり優秀です。
CPUがTegra2、RAMが512MBのためモッサリしてますが不要なアプリを無効化しまくっても引っかかりがあるので、Sonyにはもう少し頑張ってほしかったです・・
ZX1が発売され忘れ去られそうになってますが、Zにandroid4.4のアップデートが来ればいいな〜と淡い期待を持っています。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月19日 19:51 [688273-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 4 |
デザインは、カッコイイですね。光沢のある感じがいいです。
バッテリーの持ちはいいほうだと思います。
音質はさすがですね。良いです。
操作性ですが、Android2.3では普通に動きますが、Android4.0にアップ後はちょっと重いですね。内臓のいらないアプリを無効化していくと少しは軽くなりますね。あとは開発者向けオプションでアニメーションを無効化するとか。
CPUはデュアルコアですが、メモリが512MBしか搭載していません。
付属ソフトのX-アプリですが、従来のSonicStageのほうが僕はいいと思います。正直X-アプリはあまり・・・
あと、W.ミュージックが結構落ちやすいです。というか重いです。
アプリをいろいろ入れるのにはあんまり向いていない端末ですね。
いいところもあるんだけど欠点もある、非常に惜しい製品だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 2件
- 0件
2014年2月19日 01:10 [687922-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
最高ですSONYらしいデザインで素晴らしくカッコいいと思います!
【携帯性】
ちょっと重い!胸ポケットに入れるには少しばかり肩が凝る!
【バッテリ】
もちは普通かと...
【音質】
最高です、こればっかりは他には追随を許しません!
【操作性】
ちょっとな〜やはり画面でしか音楽が送れないのは不便、アナログボタンは必要です
【付属ソフト】
コメントなし、アンドロイドですから
【拡張性】
ま、SONYですからね〜
【総評】
出てすぐに購入しました、音はいいし、アンドロイド搭載だし
それこそ日常手放せませんでした、画面が大きいのも良かった!
しかし、SONYタイマーが起動したかどうかは判りませんが
一年で音楽再生以外がダメになりました!
リカバリーかけても、なんとか音楽再生のみ可能な状態です
今は、音楽再生専門として第二の人生を送ってます...
これで、カメラが有って、もう、少し軽かったらな〜
あ、あと1年で壊れなかったら、私の一生の友人になれたんだけどね〜
- ジャンル
- クラシック・オペラ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月10日 22:49 [643762-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】レッドを選びましたが高級感があります。ソニーらしいデザインで、アルミのひんやり感がいいですね。大きいとよく言われていますが、大きいほうが所有欲を満たしてくれるのでは。
【携帯性】Xperia Sと比べてひとまわり大きいです。がっちりしてますね。
【バッテリ】普通のAndroid端末よりちょっとだけもちます。
【音質】素晴らしい。MDR-EX600を使っていますが、空気を描くようなイメージです。ポップスよりジャズの方が得意ですね。今までのXperiaの音は低音寄りだったことに気づきました。ATH-AD1000だと余白が多いかと。XBA-C10との組み合わせは解像度が高く、音場が広いです。
【操作性】いいです。インターフェイスは更新でより良くなります。画面についてですがXperiaがHDなので解像度が気になりましたが綺麗ですね。ただ、RAMが少ないのが難点。
また、ほぼ素のAndroidのデザインなので、ウォークマンらしさがあるとよかった。
【付属ソフト】楽曲検索が優秀です。もう少しデザイン性が欲しいところ。
【拡張性】他機器との親和性や連携機能が充実してます。HDMIを搭載したのは歴代でZだけですし。フルハイビジョン動画も再生できると尚よかった。画面解像度は低いですが、ハイビジョン画質に変換するのは面倒なので。
【総評】史上最高音質ですね。F880シリーズが発売されましたが、私が思うにハイレゾに対応しただけでWAVEならS-Master MXの方がいいと思いました。それと今のFシリーズは形が面白くないです。Zの形は音楽の躍動感が表現されていますね。画面サイズがウォークマン史上最大なのも魅力です。生涯大事に使っていきます。
追記
音の設定でヘッドホンのところを付属にしていると、音質が劣化します。なんだか音が悪いという人はチェックしてみてください。(知らなかったのは私だけかもしれませんが)
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2014年1月8日 21:24 [672472-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 5 |
発売から2年以上経過・生産完了・後継機発売後となり、今更な感が強いですが。
【デザイン】洗練されていると思います。ただし、背面のカラーは、ブラックと言うよりはダークブルーに近いです。
【携帯性】液晶が4インチ超である以上、サイズ的な意味での扱い辛さは仕方無しでしょう。
音源再生専用のコンパクトな機種との区別が明確なので、ユーザー側が選んで扱えば良いと解釈しています。
【バッテリ】音源再生プレーヤーとして使う分には長持ちします。Andoroid端末として使うと、さすがに消耗の速さが気になるレベルですが。
【音質】不満や違和感は一切有りません。
【操作性】大きい液晶の為、タッチパネルの操作はスムーズですが、ボタンまで含めて片手ですべて操作するのは困難。
また、画面上のシステム等操作がやや分かり辛い印象です。
【付属ソフト】どうもx-アプリには馴染めません。
バージョンアップの度に、動作が重くなる印象も受けます。
【拡張性】必要ならばダウンロード可能。その一点に尽きます。
【総評】細かい不満こそ有りますが、「Andoroid搭載のウォークマン」としては、価格に十分見合った商品だと思います。
- ジャンル
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月7日 17:14 [626524-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
NW-E052から買い替え。買い増しかな。
出先 仕事の休憩時間に音楽を聴きたくなりE052を購入しましたが 聴き慣れるとやはり不満が・・・。
mp-3で聴いていたのをWAVにしても音質の向上が感じられない。
レビューやクチコミを参考に キングダイヤモンドさんの書き込みが大きいか Z1060を購入しました。
mp-3とWAVもキッチリ鳴らし分け ノイズキャンセラーも静寂な空間に導いてくれて満足でしたが
NEUTRONMUSICPLAYERとAKG K450を導入して更なる高みを目指しています。
難点は大きさと操作性ですね。
大きくて重いのはE052と比較してはダメですね。
タッチパネル等の操作性やファイルの認識具合等 使い易さはE052の方が断然使いやすいです。
賛否両論ありますが アウトドアでもいい音で楽しめます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月2日 23:10 [625195-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
音質 | 2 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 無評価 |
現在NW-A865とSO-03Cを持っていて
この機種自体はSO-03CにS-masterとかがついたような感じになってしまっていてSO-03CのVPT自体あまり好みじゃないのにアップデートで一緒になってしまった
やっぱりAシリーズの方が音質は上かなと思う
アップデートさえなかったらよかったのに本当に残念
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月24日 08:39 [622202-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
・スマホに見慣れた今日では、至って普通。丸っこくないのが○。
【携帯性】
・う〜ん、デカイですからね。歩きながら使ったりしないので、3で。
【バッテリ】
・バッテリーはもたないですね。いらないアプリを無効にして、最小限の状態で20時間って所でしょうか。当然、機内モードです。この点では、Android搭載は凶ですね。
【音質】
・コレについては、まったく文句の付け所がありません。
・Andoroid4.0にアプデ、GoneMadMusicPlayer、基本FLAC、又はMP3-320K、イコライザー系全OFFで聞いています。
・付属のイヤホンは、本体のスペックからして力不足。ノイズキャンセルは、機械としては面白いのですが、音が痩せます。
・当初はオーテクのCKM500、最近になってSE535ltdに変更。どちらで聞いても「楽しい音」、文字通り「音楽」をシッカリと聞かせてくれる、正真正銘の音響機器だと思います。単なるデータ変換機のiPODや、スマホとの違いがココにありますね。
・残念なのは、S-Masterデジタルアンプ特有のホワイトノイズ。CKM500だと気になりませんが、SE535ltdだとシッカリ聞こえちゃいます。あ、文句の付け所ですね。
・音とびについては、いらないアプリを無効にしまくり、サウンドエフェクトすら無効にし、機内モードで完全なDAPとして使う限りは、まったく発生しません。
【操作性】
・横についているWボタンが便利です。Wランチャーアプリがオススメですね。
【付属ソフト】
・まったく使いませんので無評価。
【拡張性】
・ここのみ、Android搭載の吉ですね。
【総評】
・Android搭載には賛否があり、吉と凶がありますが、日ごろからスマホをいじっている私には、拡張性や設定を細かくいじれることのメリットが大きいかな、と思います。
・久しぶりにWalkmanを買ってみて、MP3プレイヤーと言うのは、パソコンの周辺機器ではなくて、音響機器なんだな、ということが良く分かりました。単なるデジタルデータをアナログ音波に変換して鼓膜に届けるなら、安物で十分ですが、音楽として楽しむなら、ソース、再生機器、イヤフォンと、それぞれが大切なんだなと気づかせてくれる、素晴らしいDAPです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月29日 01:15 [614851-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
今まで外出時の音楽用と動画とネットサーフィン用として
SO01Bと、NW-S765を使っていましたが一つにまとめたく
思い買いました。
デザイン的にはXperiaみたいで格好いいです。
バッテリーの持ちは、あまり良くなく
WiFiを常時オンだと減りが早く感じます。
パナソニックのモバイルバッテリーがあれば
FreeWiFiスポットでもバッテリーの減りを
気にしなくても大丈夫です。
音質は、値段の割には良いです。
操作性とかは、Android4.0で見た目と使い勝手は
良いです。アプリとかもGooglePlayでDL出来て
自分仕様に出来るのが良い。
Xperia用のpobox導入後は文字入力が快適です。
デュアルコアでSO01Bより動きが良いのだが
メモリの容量が少なくネットで複数タスクを立てていて
ノイズキャンセルオンで音楽聴いていると偶に落ちます。
S765だとナビとの相性が悪くBLUETOOTH接続だと
再生スピードが低く感じていましたが解消しました。
今までHDMI出力がなかったのでこれだとテレビとかナビに
入力出来るのが良いです。
本体購入時にカバーや液晶保護シートが500円前後で
格安投げ売りされていたのである程度まとめ買いしました。
善し悪しあるが良いものを買いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月27日 10:43 [614220-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 2 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
普通にカッコいいです。持ちにくいというのもそんなに感じませんでした。
【携帯性】
画面が大きいので仕方ないと思います。
【バッテリ】
Androidにしては早く切れることは感じませんでした。
【音質】
これがとても残念。まず、音割れがとても酷くて、聞けるレベルではありませんでした。ただこれは、その他の音量を下げて、マスター音量を上げることで改善しました。
もっとショックなのは、付属イヤホンの音質です。中音域のラジオっぽいガヤガヤうるさい感じがどうしても好きになれませんでした。ロックだと余計に感じてしまって、イコライザも色々弄ってみたのですが、結局、オーディオテクニカのATH-CKS90に替えて聴いています。これで音質は良くなりましたが、これだとノイズキャンセリングが機能しないので、電車の中だけで付属イヤホンを使っています。ノイズキャンセリングがとても優秀なだけ、残念でした。
【操作性】
普通のAndroidです。
【付属ソフト】
AndroidはD&Dでも曲が入れられるので使っていません。
【総評】
友人が使わないとのことで、少しお借りしましたが、予想以上にウォークマンらしさを感じませんでした。イコライザも5バンドしか無かったので、今ではPowerampというアプリを使って聴いています。でも、PowerampとCKS90の組み合わせは自分のXperiaでもできることなので、あまりウォークマンを使う意味は無いと感じました。ノイズキャンセリングだけはとても優秀なので、付属イヤホンの音質がもっと良ければ素晴らしい製品だと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
