SST-TJ08-E レビュー・評価

最安価格(税込):

¥15,980 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,800 ブラック[ブラック]

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,980¥18,712 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:210x374x385mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:2個 SST-TJ08-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-TJ08-Eの価格比較
  • SST-TJ08-Eのスペック・仕様
  • SST-TJ08-Eのレビュー
  • SST-TJ08-Eのクチコミ
  • SST-TJ08-Eの画像・動画
  • SST-TJ08-Eのピックアップリスト
  • SST-TJ08-Eのオークション

SST-TJ08-ESILVERSTONE

最安価格(税込):¥15,980 [ブラック] (前週比:±0 ) 登録日:2011年 6月17日

  • SST-TJ08-Eの価格比較
  • SST-TJ08-Eのスペック・仕様
  • SST-TJ08-Eのレビュー
  • SST-TJ08-Eのクチコミ
  • SST-TJ08-Eの画像・動画
  • SST-TJ08-Eのピックアップリスト
  • SST-TJ08-Eのオークション

SST-TJ08-E のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.68
(カテゴリ平均:4.31
集計対象48件 / 総投稿数48
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.86 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.19 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.86 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.21 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.55 3.65 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

SST-TJ08-Eのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

JAVAやまさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
2件
0件
PCケース
2件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

奥行きが500mlペットボトル1本半くらいしかありません。

HDDを1番下のベイに設置すれば峰2でもつけることが可能です

HDDベイ自体にエアガイドの役割があるので、つけておいたほうが良いそうです

マザー電源12Vは裏配線した場合ギリギリ届きました(電源 PRO87+)

ケースファンは全面だけとなりますが、後ろに排気用12センチファンが設置可能です

フロントは高級感あるアルミのような素材でできています。

 以前使用していたケースと同じレイアウトだったので購入しました。特に問題

なく組み立てることができますが、コンパクトなケースのため大きいパーツを

設置する際は結構苦労するかもしてません。写真のようにケースは奥行きが短く、

大型のCPUファンをつけてしまうと3.5インチベイにHDDを設置するのは不可能

になります。HDDをつけれたとしても配線の関係でコネクタが干渉しそうです。

しかし、このケースではCPUファンレスの使用も充分可能だと思われるのでCPU

クーラーによっては大型のものも設置可能です。前面のら空気が入らず埃が

たまりにくいのがイイですね。前面には簡単に取り外し可能なフィルターも

付いているので掃除楽です。他にもケース裏にメンテナンスホールがあったり、

各パーツが取り外しやすかったりなどとてもメンテナス性は高いです。

このメンテナンス性がこのケースの売りでもあると思います。

また、前面のファンには回転数切り替えスイッチが付いており、回転数を高,

低に変更が可能です。


良い点が多くあり、とても魅力的なケースだと思います。

ただ、側面がアクリルでない、奥行きが若干短い、この2点を除けばとても良い商品です。


レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

junshiさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
デジタルカメラ
1件
1件
CPU
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性3
 

裏配線を有効に使えばもっと綺麗にできると思います

室温30度

 

4年前からケースにこだわるようになって、solo・gs1000・k-7と使ってきたが、
ようやく自分の求めるケースにたどり着いた気分。
・soloは静音だが冷却性能が弱い
・gs1000は冷却性能高いがHDDは冷えない。負圧の為埃が入りやすい。工作精度が悪い。
・k-7は自分にとって理想に近かったが、HDD3台積むと共振する。PCIブラケットが設計ミスなのか微妙にズレていて、PT2を挿してもマザーが認識しない致命的欠陥があった。
以上の経験から

・HDDが冷える。
・静音、冷却性能はそこそこあればいい。(静音は開口部が少ないほうが良いが、冷却を確保する為にはある程度必要。その点ではフロント12cmファン2個、リア12cmファン1個のk−7は良かった。静音ファン使えばある程度静音になる。過去に憧れからハイエンド構成で組んだ事も合ったが、自分の使用用途にはミドル程度の構成で十分だと悟った。)
・防塵対策が施されている。(正圧設計。吸気ファンにフィルターがあり、掃除が楽。)
・コンパクト、軽量。(自分にとって拡張性はあまり必要ない。フルタワーはメンテナンス性は良くても、でかくて邪魔だし、重いと引っ張り出すのも億劫。)
を条件にこのケースにたどり着きました。

構成は
【リアFAN】KAZE-JYUNI 1200rpm 24.00dBA 68.54CFM マザボにつないでで700〜800rpmに
【CPU】Corei5 2500T 【クーラー】Gaia SD1283 【MB】DQ67SWB3 【メモリ】W3U1333Q-4G×2
【電源】Antec EA650 【SSD】Crucial M4 64GB 【HDD】WD10EACS 【TVチューナー】PT2
・HDDも室温+5度でエアコンつけなくても安心。
・前面ファンはhighは爆音(34db)なのでlow(18db)にしてる。(昼間は気にならないが、lowでも夜中は机の下から、はっきりコーという音が聞こえる。人によっては気になるかも。)
・正圧、フィルター着脱簡単で掃除が楽。
・コンパクトで見た目も悪くない。(自分には天板の開口部はいらなかったけど。)
・ツールレスでなく螺子止めなので組み易くも無いが、組み難くも無い。

螺子がなめ易そう、CPUクーラーを選ぶ、サイドパネルが閉まりにくい、ぺラい等あるが、そんなに中いじらないだろうし、制限はあるがある程度のハイエンドにも対応。現時点では満足感高いケースです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポンちゃんX2さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
1件
908件
ブルーレイプレーヤー
0件
190件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
151件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

右側面です。配線はすっきりかと。

左側面です。裏配線は楽々です。ケーブル止めも各所についてます。

上面です。5インチベイの1段目に配線の余りを乗せました。

電源投入後の前面です。光り物のFANは吸気口から見えるだけで寂しいかも。

CPUクーラーを支える縁の下の力持ちです。

HDDとクーラーの間隔は25mm。HDD配線はL型になります。

いろいろケースを物色していましたが、このケースのNEWSを見てから
一目惚れで、予約をして衝動買いです。

・構成
【ケース】SILVERSTONE SST-TJ08B-E
【MB】GIGABYTE GA-H67MA-D2H-B3 Rev.1.1
【メモリー】CFD W3U1333Q-4G×2
【CPU】Core i3 2105
【CPUクーラー】XIGMATEK Gaia SD1283
【追加FAN】ENERMAX CLUSTER UCCL12(CPUクーラーに取付)
クーラー付属のFANはケース背面の排気用に取付
【電源】GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2
【HDD】HGST 0S03224 [2TB SATA600]×2
(RAID 1:システム用200GB+残りデータ用)
数台使用してみた実績から選択(早さよりも低発熱と若干の冗長性を優先です)
【BDドライブ】LITEON iHOS104 このPCで記録はしないので再生専用
【TVチューナー】ピクセラ PIX-DT230-PE0
【グラボ】CPU内蔵
【OS】WINDOWS7 Pro 64bit

【総評】
満足です。思い通りのPCがセット出来ました。
これは、子供のPCの入れ替え用で作りましたが、自分の入れ替え用でも
十分かと。2台目検討中です。

【良いところ】
・吸気が前面のみでフィルター掃除が楽です。後面が穴だらけですが、
正圧設計のためホコリの吸入は防止できるかと。
・電源用に上面吸気口がありますが、電源は下向き(ケース内吸気)
にしたので上面の吸気口は塞いでもOKとしました。
シートを敷いて上に物を乗せられます。
取説には、12cm以上のFANを内蔵した電源は下向きに設置すると記載さ
れています。
・前面設置の18cmFANは、ケースのFANコンスイッチを強にして、MBの
システムFANヘッダーに3PIN接続して、MBのFANコンで自動制御としました。
通常は730rpm程度で静かです。
・サイドフローのCPUクーラーが、HDDケージを通して、フロントFANと直線
上に並ぶので外気がクーラーに触れやすい仕様です。
(HDD4台搭載すると若干不利かも)
・MBを固定するシャシーが外せるので、取り扱いが非常に楽でした。
・MB裏の配線スペースが23mmくらいあるため、余裕で裏配線が可能でした。
EPSコネクタを通すためのケーブルホールが空いているため、最短距離で
裏配線が出来ました。
・CPUクーラーを保持するサポーターが底面にあり、重めのクーラーでも安心かと。

【注意点】
・サイドフロー型CPUクーラーで奥行きがあるタイプは、HDDと干渉する場合
があります。取説では、干渉する場合はHDDケージ側にFANを付けず、後面側
に吸い出し方向でFANを付けるように記載があります。
Gaia SD1283では、前面側に吹き付け方向でFANを取付てHDDとの間隔が、25mm
程度になります。HDD電源とSATAコネクタはL型しか接続できませんでした。
・メモリーでヒートスプレッダーの高さがあるタイプでは、HDDケージと干渉
する場合があります。
取説では、ヒートスプレッダーを外すように記載があります。
・電源とドライブで奥行きがあるタイプでは、お互いに干渉する場合があります。
GE-N500A-C2とiHOS104では、55mm程度の間隔が確保されたので、問題ありませ
んでした。

【蛇足】
贅沢を言えば、右側面にアクリル窓が欲しかったです。光り物の好きな顧客層
には受けるかと。
奥行きがもう50mmくらいあると、注意点が全部解消するような気がします。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

SST-TJ08-Eのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SST-TJ08-E
SILVERSTONE

SST-TJ08-E

最安価格(税込):¥15,980登録日:2011年 6月17日 価格.comの安さの理由は?

SST-TJ08-Eをお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

SST-TJ08-Eの評価対象製品を選択してください。(全2件)

SST-TJ08B-E [ブラック] ブラック

SST-TJ08B-E [ブラック]

SST-TJ08B-E [ブラック]のレビューを書く
SST-TJ08T-E [チタニウムカラー] チタニウムカラー

SST-TJ08T-E [チタニウムカラー]

SST-TJ08T-E [チタニウムカラー]のレビューを書く

閉じる