![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

よく投稿するカテゴリ
2012年4月20日 16:28 [498952-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 2 |
アンテックのsoloをデスクの下へ設置し使用していましたが、子供がハイハイして電源やらリセットやらをポチポチ押すようになり、机上への移動を余儀なくされました^^;
soloではかなりのスペースを占領するので省スペースのケースを検討しH360C-300WT2を購入しました。
デザインはなかなか綺麗で好みはあるでしょうが私は気に入っております。
拡張性は省スペース仕様のわりにベイは5.25×1、3.5×3もあり私的には必要充分でした。
ただこのご時世SATAの電源コネクタがもうあと2つ、もしくは4pin-SATAの変換ケーブルをおまけで付けてもらえたらよかったかなぁと思い☆-1にしました。
電源をSATAでとる方は変換ケーブルの購入をお忘れなく!!
メンテナンスはsoloが扱いやすかったためか、カバーの開け閉めや固定のし難さを感じました。
作りのよさもこの価格・仕様ではなかなか良い方だと思います。
静音性はファンの音はCPUのファンしかないのであまり気になりませんがHDDの音はケースの骨格に振動してよく聞こえてきます。人によっては耳障りかもしれませんね。
全体的には見た目もイイしそんなにいじりたおすわけではないので、概ね満足しています。ただ今から暑くなるので冷却性能が心配ではありますが・・・今後を見守りたいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月2日 18:13 [406540-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
なか、ぎゅうぎゅう |
このように、「CFA−120A−BK」を、今回は、使用しましたが、120mmようであれば、やや、きつくて、堅いですが、きっちりはまります。(自分はナット不要でした)
さて、前置きはこのぐらいにして・・・
デザインは、まぁまぁだと思いました。現在横置きで使っており、結構、前面パネルに、目がいきます。
拡張性はとんでもなく大きいです。今、HDDを2台、内蔵カードリーダーを1台、ドライブを1台と言った、普通のスリムケースでは、実現できない事をしています。
メンテナンスせいは、結構悪いです。(ふた、閉まりにくい)
作りの良さは、悪いと思います。(作るときは、結構大変・・・)
静音性は、結構静かだと思います。(けど、穴が後ろの方にしか、あんまりあいてないから、グラボが、熱を持つ・・・)
狭いところで、拡張性が、必要な方にはおすすめです。(サーバー用とか?)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
