
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.72 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.42 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.28 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.42 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.98 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.71 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.48 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.24 | 3.88 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2011年9月15日 21:56 [440034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
【デザイン】
シンプルで質感も高い、家電っぽさがなく、あくまでAV機器らしい、さすがソニーデザインですね。
【画質】
これはCX560と散々迷った所です、センサーサイズ、有効画素数など、スペックで比較すると言うまでもなく560有利ですが、実際2つの機種を同条件で撮り比べする機会があり、画質を比較すると、私感ですが、スペックから想像するほどの差を感じなかったので、光学ズーム30倍を取り180に気持ちが固まりました。
【操作性】
以前はCX12を使っていたので、液晶ファインダーを開くと電源オンになるのは良いです、最近のデジビデでは当たり前でしょうが、私には一番嬉しいポイントです(笑)
録画スタートボタンの位置が私には、やや窮屈に感じます。
【バッテリー】
皆さんのレビュー通り、実質50分位でしょうか、アマゾンで互換バッテリーと充電器を購入し問題なく使えてます。
【携帯性】
良いです。ビデオカメラでこのサイズなら充分コンパクトです。ゆえに機動性は高く、持ち出すのがおっくうに感じません。カメラという道具において私が一番こだわっているポイントです。
【液晶】
23万画素なので、画質は普通です。晴天の屋外では正直、見にくいですが、標準的だと思います。
【音質】
モノラルスピーカーですが、カメラで再生するのに必要にして充分だと思います。
【総評】
CX12を3年間使用してきて、とにかく、広角とアクティブ手振れ補正が欲しくて仕方なかった私です、今回、560と180に絞って機種選定しましたが、12を使ってきて感じた事を生かして最終的に180にしました。決め手は軽量、コンパクト、そして高倍率光学ズームでした。ビデオカメラは何十分という時間、手持ちで撮る事もあるので100グラムの差が大きく影響します。それと前述の通りコンパクトさは機動性に直結します。ちなみに私はデジカメもコンデジ派です。今回の選択、自分では正解だったと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月9日 22:03 [438534-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
8mmビデオカメラ以来久20年振りにビデオカメラを購入しました。物凄く小さくなっているのにびっくりしました。手に馴染ませるのに少々時間がかかりましたが練れれば使いやすいビデオカメラです。愛犬を手始め撮影しました。庭を自由に動き回る愛犬を撮影しましたが手振れも無く綺麗に映っていたのにまたびっくりしました。いろいろ映して楽しみましたが、暗いところもよく映り、画像も綺麗で、音もそれなり録音されていました。この価格でフルハイビジョンが楽しめるのには感心しました。コストパフォーマンスの優れたビデオカメラです。
このビデオカメラとデジタル一眼レフカメラがあれば旅の記録も楽しいものになりそうです。旅友として使うために予備のバッテリーが必要と思い購入しました。
ただ、メーカーにお願いしたいことは取説が分かりずらいことです。もう少し丁寧な取説にして欲しいです。60歳代の私は苦労しました。また、パソコン用のソフトももう少し編集機能を充実させて欲しいと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月6日 07:47 [437706-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
【デザイン】ありきたりですが機能的。結局この形に落ち着くのでしょう!
【画質】7年前のカメラとの比較ですので大満足です。
【操作性】タッチパネルで楽ちんです。
【機能性】機能が多すぎる気がします。編集は家のパソコンですれば良いので、この機能を省いて安くするとか、さらなる操作性の向上を期待します。
【バッテリー】旅行でちょっと撮影するなら十分です。サッカーの試合や会議を録画するには予備バッテリーが必要です。
【携帯性】大満足です。
【液晶】屋外でも操作性に困らない程度には見えますよ。
【音質】これも問題なし。
【総評】買って大成功です。ちょっとしたお出かけにも持って行きます。メモ代わりに動画撮影できるし、詳細が欲しいときはその場で写真も撮れます。これ以上の機能として欲しいとすれば、夜間撮影だけです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月30日 18:26 [435867-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
@SONYらしいデザインだと思います。
A420万画素で十分だと思います。
B手ぶれがしやすいですが、あれこれ触らないのであれば十分
C機能性は比較対象がDV時代からの買い替えなので、まったく気になりません。
D予備バッテリーは必要ですね。
EDV時代のようにもうひとサイズ小さいのが出ると、良いですね。
F液晶はあくまでも確認用ですね。
G音質も十分です。
DVカメラからの買い替えで、貧乏の安物買いになるかと!?
心配でしたが、買って非常に満足です。
この価格で買えるなんて、時代が変わったのか!?
価格comさんのおかげでしょうか!?
大事にしたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月27日 09:11 [435064-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
娘のピアノ発表会もあってDVテープ式ビューカム(シャープ)から
更新しました。
全体でかなり満足ですが、改善要望点があります。
液晶の操作性 : 一般向けデジタル機器の流れでしょうけれど
個人的には独立・外付ボタンが良い。
設定の記憶 :フェードイン・アウトが白、黒選べるのはとても良い。
但し逐次撮影前に設定してもフェードインだけで
フェードアウトは撮影中に再度設定が要る。
タッチパネルだし三脚使用時以外はブレるしそもそも面倒。
また一度設定したら記憶する設定が必要。
記憶は都度、電源切れるまで、毎回、と分けて必要。
液晶の機能表示:一度タッチしないとバッテリ残量等の表示が見れないのは手ぶれの元。
これも記憶設定で都度表示、常時表示等で選べないと不便。
音声 :質は値段相応だが、せっかくの設定をもっと素人受けするようにしては?
例;ピアノ発表会モード、等を選べばズーム連動ON、周辺ノイズカット等。
マーケティング担当に見てほしいので色々書きましたが総じて満足、
コストパフォーマンスGOODと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 1件
2011年8月26日 17:20 [434887-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
1、デザインはよいと思います。
2、画質も良いと思います。
3、操作性も良いです。
4、機能性も良いです。
5、バッテリーは駄目です。あっという間に終わりです。
6、携帯性は文句なしです。
7、液晶は思ったより小さいです。
8、音質はマーマーでしょう。
9,4.6点です。
軽くて、手振れが強烈に効いて綺麗に撮れて使いやすいです。静止画も悪くないです。四国旅行を計画していますが、このビデオがあればカメラ不要で手軽に静止画も動画も撮れて年寄りにはもってこいです。ただバッテリーが残念です。オークションで追加しました。FV70FV100の長時間使用もありますが、重くて嵩張るので50にしました。最後にぜひ改めてほしいことがあります。これだけは全く残念無念です。取説が酷いです。用紙は藁半紙のように未晒しで,おまけに字が小さくてインクが薄いときている、年配者には虫眼鏡を片手に見なければなりません。若いい人とか、目のいい人をだけを対象に作っているのでしょうか。他のメーカーの取説は白い用紙にくっきりと黒いインクを使っています。ソニーさん考えてください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月6日 04:08 [429939-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
東芝のGSC-K40Hからの買い替えになります。
【デザイン】
手のひらサイズで非常にコンパクトですが、手振れも程よく抑えられていて良いですね。
【画質】
ハイビジョンですのでとても綺麗。ピントも直ぐ合うので綺麗に撮れました。
【操作性】
タッチパネルはスマートフォンのように行けませんが、問題ない範囲です。
【機能性】
手軽に撮影したいと思って購入したので、電源入れて細かな設定無しに撮れるところが気に入ってます^^
【バッテリー】
付属のバッテリーでは長時間録画に耐えられないので予備が必要になりますね〜
もっと安くしてほしい^^
【総評】
会社でCX370を購入し使っているのをみて、やはりオートフォーカスは流石だなと思いました。GSC-K40Hはピントが迷ったりしていたので^^;
子供が走り回っても追いかけて撮影できたので、買い換えて良かった^^
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月1日 23:24 [428962-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
父から譲り受けた、HDVテープのHC1からの乗り換えです。
これまでも、テープに撮った動画はなかなか見ないので、乗り換えたいと5年越しで考えていましたが、第二子誕生を契機にとうとう今年買い換えることが出来ました。写真撮影が多いので、ムービーはそんなに重視していませんので3〜4万円くらいで。。
Victor Everio GZ-HM670
Panasonic HDC-TM25
あたりと比較し、次の2点を満たしたCX180に必然的に決まりました。
・HDDに画像を保存したい。
今はMacのHDD容量やマシンスペックから、すべてをMacに取り込むのは得策ではないし、DVDやBDに焼くのも、これまでの経験上扱いにくくなるので、安価で汎用性が高く、将来Macでの編集等にも活用できるので、HDDに保存したいと考えました。(PanaはHDD保存ができないようですので、NG)
・手ぶれ補正が強力
運動会などで、3脚が使えないシチュエーションでの望遠撮影があり得るので手ブレ補正は強力なものが欲しい。光学であろうと電子式であろうと拘りませんが、店頭で試した限りでは残念ながらVictorは厳しかったです。
パナが一番強力でしょうか。Pana=Sony>>>Victor
この他に、コンパクトさ、高倍率ズームを重視していました。
【デザイン】
いいですね。何しろ小さいです。HC1との比較なので当然ですが。
【画質】
厳密に評価したわけではないですが、よく撮れます。特に暗いシーンで、かなりきれいに撮れるので嬉しいです。
【操作性】
タッチパネルの操作性は悪くありませんが、機能がわりと深い階層にあるので
少し不便に感じることがあります。
【機能性】
強いて言えば、起動時間がもう少し早いとより嬉しいです。おおきな不満ではないですが。
【バッテリー】
標準のバッテリーで、液晶表示させながらだと、1.5時間くらいしか持たないようです。NP-FV70を併せて購入しましたが、値引きして貰っても1万円位なので、高いなぁという印象です。
【携帯性】
文句なし!軽い・コンパクト!
【液晶】
きれいで、見やすいので良いです。
【音質】
特に評価していませんが、不満はありません。
【総評】
コストパフォーマンスは最高ではないでしょうか。
高倍率ズーム、手ブレ、コンパクト、保存方法
ずべてのバランスが良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月25日 11:28 [427131-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
HDVモデルであるハンディカムHDR-HC9から買い替え(買い増し?)です。
主に子供の成長記録用に使用しています。
既にテープが100本、さすがにこれ以上miniDVを増やして行く事に将来的な不安を感じて買い増しです。
HC9には全く不満はなかったのですが、CX180結構よく出来ていますよ!
まずなんと言っても軽い!
ディズニーランドで3歳児を抱っこしつつ結構な量の荷物を持って、それでも片手にCX180手持ちでパレードの撮影できるのですから。
購入時は上位機種のCX560Vと比較して、そのスペックにちょっと抵抗がありましたが、実際我が家のアクオス(40インチ)で見た感じでは決して悪くない。夜間撮影に関してはHC9の比ではないです、わずか3年でこんなに進化するのか!と嫁(全くの機械音痴です)が感激していましたから。
あとは60分ごとにDVテープを交換するストレスから解放され、時間を気にせず撮りまくれるのが良いです。
子供連れの日はチノパンのポケットに入れて、いつでも撮影OKです(笑)
いまいち汎用性がない60pモード以外、今のところ不満なしです。
バッテリーの追加購入は必須でしょうね・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月19日 20:14 [425924-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】
かっこいい
【画質】
良好
【操作性】
直感的でシンプル
【機能性】
問題なし
【バッテリー】
結構持つ
【携帯性】
この小ささで携帯性が悪いことはないと思う
【液晶】
良好
【音質】
良いと思う
【総評】
誉めつつもパナソニックに買い換えました。
理由
DIGAでのダビングで日付順でできないから
この価格帯では、広角側も十分だし凄ぶる使い勝手はいいと思います。
ちなみにソニーのブルーレイも持っていますが、USBがないタイプなので不便
DIGAは低価格帯でもSDスロットがあるので、撮って入れてダビング…
撮った後の処理で買い換えました。
ちなみにPCが低スペックなのでそれも理由となりました^^;
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月17日 23:12 [425471-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
SONY DCR-PC120からの買い替えです。
4万円前後の機種で光学ズーム倍率と手振れ補正で検討。
Panasonic TM45及びVictor HM670と比較。
TM45は60倍ですが撮像素子の小ささから落選。
HM670は価格も安く40倍でしたが電子式手振れ補正で落選でした。
あと液晶のサイズも決め手でしたね。
☆デザイン
ソニーらしいクリーンなデザインです。
ブルーのボディも気に入っています。
☆画質
まだ子供のプールの授業しか撮影していませんが、まあまあです。
42インチのプラズマテレビで鑑賞しましたが、水面と人物の境界で時々
ノイズが気になります。人物の顔も精細感に欠けるように思います。
ただ、1mほどのところで見たので、適正な位置からなら気にならないかもしれません。
☆操作性
PC120もそうでしたが普通にストラップに指を通して持つと、
ズームレバーが操作しずらいです。親指で操作できると楽なんですが。
意図したとおりのズームスピードでの操作はできますのでその辺は良いです。
静止画の操作はあまりしないと思うのであまり意識していません。
☆機能性
ダイジェスト再生は音楽付きで途中静止画が入ったりで面白いです。
データが日付でまとまって表示されるのも良いですね。
笑顔認識や人物追尾機能など使える機能もいっぱいあり、使いきれるか心配なくらいです。
☆バッテリー
まだ長時間使用していないので無評価です。
☆携帯性
文句なしです。軽いし小さいし。でも案外持ちやすいですね。
☆液晶
3インチなので大きくて見やすいです。明るさも申し分なし。
タッチパネルの反応は良いです。どうしても小さな画面なのでうまくいかない
時もあります。別途タッチペンを使用すればいいのでしょうか。
☆音質
音が割れたりとかありませんでした。よく拾っていると思います。
風切音も拾いますが、概ね良好です。
総合では5点付けます。
価格からすれば映像ノイズや操作性、音質も許容範囲内ですし、手ぶれ補正能力は
申し分ないと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月2日 12:16 [421580-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 3 |
50000以下の機種で
Canon M41、Panasonic TM85、Victor HN670と迷いました
それぞれの機種ごとの特徴に惹かれますのでなかなか
決めるのが難しかったですが、以下の5つの基準で選びました
@望遠 ×:M41
A広角 ×:M41,HN670
B暗所撮影 ×:TM85
C手振補正 ×:HN670
D重量サイズ ×:M41
これらがすべてバランスよかったのがcx180でした
今まで使っていた5年前のSONYのHDR-HC3(DV)との比較になって
しまうので他機種を選んでも同じ感動はあったかもしれませんが、
実際に触ってみての感想です。
・液晶パネルによる操作が軽快(反応しづらいことはない)
・録画したものが日付順にまとまっていて見やすい
・ダイジェスト再生機能が面白い(音楽も入る)
・映像がきれい
・AFもそこそこ早い
おすすめの一品です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
