PENTAX X-5 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:26倍 撮影枚数:330枚 PENTAX X-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX X-5 の後に発売された製品PENTAX X-5とPENTAX XG-1を比較する

PENTAX XG-1

PENTAX XG-1

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月 8日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:52倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX X-5の価格比較
  • PENTAX X-5の中古価格比較
  • PENTAX X-5の買取価格
  • PENTAX X-5のスペック・仕様
  • PENTAX X-5の純正オプション
  • PENTAX X-5のレビュー
  • PENTAX X-5のクチコミ
  • PENTAX X-5の画像・動画
  • PENTAX X-5のピックアップリスト
  • PENTAX X-5のオークション

PENTAX X-5ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クラシックシルバー] 発売日:2012年 9月13日

  • PENTAX X-5の価格比較
  • PENTAX X-5の中古価格比較
  • PENTAX X-5の買取価格
  • PENTAX X-5のスペック・仕様
  • PENTAX X-5の純正オプション
  • PENTAX X-5のレビュー
  • PENTAX X-5のクチコミ
  • PENTAX X-5の画像・動画
  • PENTAX X-5のピックアップリスト
  • PENTAX X-5のオークション

PENTAX X-5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.12
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:20人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.54 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.63 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.01 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.17 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.38 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.85 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.66 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.32 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX X-5のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Moto-yaさん

  • レビュー投稿数:231件
  • 累計支持数:1310人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
89件
30件
レンズ
30件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
17件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4
別機種デザインが秀逸です!(手に取ると安っぽいプラスチック感ですが)
当機種テレマクロ的に花を撮るのもなかなか良い感じです
当機種コンデジとしては十分な画質かな

デザインが秀逸です!(手に取ると安っぽいプラスチック感ですが)

テレマクロ的に花を撮るのもなかなか良い感じです

コンデジとしては十分な画質かな

当機種気軽にスナップする用途なら問題無し
当機種鉄を望遠で撮るのもお気楽に
当機種縦位置情報が記録されないので、ついつい横構図で撮ってしまいます

気軽にスナップする用途なら問題無し

鉄を望遠で撮るのもお気楽に

縦位置情報が記録されないので、ついつい横構図で撮ってしまいます

【購入経緯など】
 かつて「ネオ一眼」なんて呼び方もあった高倍率コンパクトデジカメですね。PENTAXのDSLRはK-5IIはじめいろいろ所有しておりますが、気楽に鞄に入れたまま持ち歩けそうな本機が気になっていたところ、お値打ちな出物があったので購入。

【デザイン】
 秀逸です!他社の高倍率コンデジって、鏡筒が本体と一体的な形成で嵩張る、イマイチかっこわるいイメージ(個人的な好み)のものが多いと感じていたのですが、本機は同社のDSLRをそのままコンパクトにしたデザインで、PENTAX好きならば所有欲をくすぐられるデザインですね。ただし、筐体はプラスチック然としており、手に持った時の質感はイマイチです。

【画質】
 他社の高倍率コンデジ同様の極小センサーではありますが、気軽に、SNSに投稿する程度の望遠スナップを撮るような用途であれば、十分な画質です。テレマクロ撮影とかでも、それなりに良い感じの解像感が得られますし。

【操作性】
 PENTAXのDSLRに準じた操作感で、使いやすいです。極小センサーですので絞りによる表現の自由度は低く、絞り優先AEは不要だし。

【バッテリー】
 単三電池4本という仕様は良いですね!ただし重量が重くなってしまいますが。あと、他の方のレビューにもあるとおり、電池蓋の造りが弱い感じで、開閉時に今にも「バキッ」と割れてしまいそうな雰囲気。

【取り回しなど】
 DSLRと比べると小ぶりではありますが、グリップがちゃんと有るのでホールド感は良好。レンズ鏡筒部分もローレット加工の表面処理がされていて、左手できっちり保持できます。
旧いカメラですので、EVF像はイマイチですね。でも日中の撮影時などは、EVFがあるのは重宝します。

【総評】
 もはや中古でしか手に入らない12年前のカメラですが、PENTAX好きな方でしたら、安価な良品に巡り会えたら購入しても良いかも。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

16台目さん

  • レビュー投稿数:329件
  • 累計支持数:1819人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
175件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
53件
2件
スピーカー
17件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種広角側
当機種広角写真左部の望遠側
当機種泳ぐカモ(見ればわかるが)

広角側

広角写真左部の望遠側

泳ぐカモ(見ればわかるが)

当機種お花の発色は良好
   

お花の発色は良好

   

アウトレットで買いました。スペックも何も見ないで思わず買っいました。とても安かったです。同様の機種としては、フジフィルムのHS-10と、オリンパスのSZ-14を持っています。

【デザイン】
表面の模様や、レンズ基幹部のあまり意味の無いデザインなど、ディテールで高級感を出そうとしているのは評価しますが、決して成功していないところが残念です。全体的なデザインは、一眼レフの伝統的なデザインに則っており、悪くないと思います。この価格でここまでがんばったと思います。

【画質】
残念ながら、携帯電話並みです。近頃の携帯電話も高画質ですが、携帯電話にロングズームを載せた印象です。全体の画としては、まあまあ良く見えますが、ディテールはかなり厳しく、解像感がありません。プログラムモードそのままでは、色が若干浅く、メリハリが無い印象です。本体の液晶画面ではとても色鮮やかなので、ギャップが強いです。

【操作性】
EVFの切り替えボタン以外は、配置も良く、直感的に操作できますし、メニューも親切です。しかし、切り替えが自動でないEVFの切り替えボタンは頻繁に使うのですが、右手の指が届きづらいので、いちいちボタン位置を確認しないと操作できないので、不便です。
また、動作が今時のカメラにしては遅く、起動も遅いし、ピント合わせも精度も含め一流とはいえません。

【バッテリー】
単三電池使用というだけで、最高評価です。ずっとエネループを使ってきたので、汎用性があることから大好きです。電池のもちもよく、500枚程度では無くならないので、入れっぱなしになっているので、何枚撮れるのか、わからないくらいです。

【携帯性】
本体の前後左右の長さが長く、携帯性は良いとは思いませんが、単三電池の使用、EVFの搭載、高倍率のズームレンズというところを考慮すると、比較的コンパクトだと思います。

【機能性】
多機能だと思います。動画もピクチャーモードも、手振れ補正も手抜かり無く機能し、不満はありません。しかし唯一、良く確認せずに購入したのが悪いのですが、今時、立て位置が自動回転しないのはいただけません。PCに取り込んだ後の閲覧も含め、実に面倒です。

【液晶】
画素数が多くない割にはきれいですが、実際に撮影した写真のイメージよりもかなり鮮やかな発色をしていると思います。PCに取り込んでから、こんな色だったかとイメージの違いに戸惑います。この価格帯で液晶が上下に動くのは立派だと思います。

【ホールド感】
グリップがしっかり大きく、背面の小グリップも含め、ゴムが張ってあるのでホールドしやすいです。レンズ鏡胴にもゴムの滑り止めがあり、ホールドできるようになっているのは配慮があって良いです。

【総評】
画質はともかく、この価格で、広角側が一般的な24mmよりも広く、しかも十分に高倍率なレンズ、単三電池の使用、手振れ補正がある上に、液晶画面が動き、動画や各種撮影モードも豊富と、機能的にはあまり弱点が見つかりません。
一方で、画質も含め、起動時間や操作のレスポンスはあまり速いとはいえず、カメラの出来としては、今一歩というところでしょうか。しかし、この価格でこれらの機能をバランスさせているところは立派だと思います。コストパフォーマンスは良好だと思いますので、特に高倍率ズームのカメラを持ったことがなく、楽しみたい方には打ってつけの入門機になると思います。これで良い写真をとるため、腕を磨くのが良い選択だと思います。とにかく、このカメラを道具として使い倒し、楽しむことができれば、さまざまなバリエーションの写真をこれ1台で撮影することができるので、重宝すると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トトロノスさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
0件
レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5

何処となくK−5を思わせるデザインが気に入り購入しました。
でもズーム倍率がいまどきの機種としてはちょっと足りないかな?

【デザイン】
何処となくK−5を思わせるデザインが気に入ってます。
【画質】
まあコンデジなのでそれなりと言った所です。
【操作性】
申し分無いです。
【バッテリー】
エネループ使ってますが、かなりの枚数撮れます。
【携帯性】
見た目が大きいので、持ち歩きに不便なのは否めない所です。
また電池使用なので重みも感じます。
【機能性】
必要十分だと思います。
【液晶】
稼働するのは良いです。
バリアンじゃ無いのがちょっと残念です。
【ホールド感】
グリップが握りやすく、ホールド感は高いと思います。
【満足度】
はっきり言ってしまえば、見た目勝負のカメラだと思います。
とは言え、普通のコンデジぐらいの画ではあるので、気軽に持ち歩きズームを使いたい場合は便利です。
でかい割には、現状の最新機種と比べると、ズーム倍率が26倍と低いのが難点ではあります。
しかしこれ以上ズームしても手ブレでキチンと撮れないと思われますので、この程度のズームがあれば十分とも言えます。
その辺はおのおのの判断ではあります。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オックちゃんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
データ通信端末
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

デジコンでは物足らず、デジイチまではちょっと… という自分にはちょうど良いカテゴリーのカメラです。
同じカテゴリーの他社製品に比べて、特筆すべき点はなんといっても1万円ちょっとというこの価格でしょう。
既に生産が終了し、在庫販売のみとなった今はまさに最期の買い時かもしれません。
画質レベルや性能は別として、機能的な点で唯一残念なことは、レンズフードが装着できないこと。
それ以外は、ズーム機能もそこそこで、シャッターリモコンは使えるし、ファインダーがあるのも嬉しいし、モニターの角度を自由に変えられなど、細かい点で、私のような素人が満足するには十分すぎるスペックを備えたコストパフォーマンス優れた製品だと思います。
今までまったく写真撮影に興味を持たなかった自分が、この後どのようになっていくのか…?
その未知の世界への扉を、そっと小さく開けてくれたのがこのカメラでした。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆AMEX☆さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
103件
デジタルカメラ
4件
10件
レンズ
2件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4

【デザイン】レンズ鏡胴のラバーと先端の緑のラインが効いていて見た目が良い。色はブラックを選択したが質感も悪くない。

【画質】全くお手頃価格のコンデジですね。・・とはいえ望遠を効かせなければ特に悪くもありません。

【操作性】ペンタックスの伝統的なパターンで分かりやすいです。

【バッテリー】たまに気まぐれに撮るだけなのでアルカリ単三を入れてます。モニターを使わなければ結構撮影できてしまいます。ただ単三アルカリだけの症状なのかバッテリーバーが減ってもちょっと切っておくとひと目盛位は回復したりして・・??。

【携帯性】それなりの重量と大きさがありますが一眼レフの軽量タイプと割り切れば肩からかけてコンパクトサイズです。

【機能性】ワイド&超望遠がオールインワンですので利用度は高いです。

【液晶】背面液晶はもう少し高精細な方がいいですね。電子ファインダーは色を含め良くありません。電池の節電&おまけ&一眼タイプ・・と思って使えばあるだけ良い方です。

【ホールド感】全然悪くありません。自分の手は大きめですが深めのグリップと背面の滑り止めでばっちりです!

【総評】この価格で(購入価格約15,000円位)これだけ使えればコスパは高いと思います。このタイプではキャノンやニコン、フジ、オリンパス・・といろいろありますが単三が使えるのが大きな強みと、おまけとはいえファインダーでの画像確認ができることを併せ持ってこの価格なら手が出てしまいますね。出来ればレンズフードは付けれるようにして欲しかったです。個別の点数は厳しくなりましたが点数ほど悪印象はありませんし結構満足して使っています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

APA非会員さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
410件
デジタルカメラ
1件
16件
レンズ
4件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性2
機能性4
液晶2
ホールド感5
当機種マニュアルWBでトワイライトブルーに
当機種ホワイトバランス 太陽光との比較
当機種ISO100でもノイズが出る

マニュアルWBでトワイライトブルーに

ホワイトバランス 太陽光との比較

ISO100でもノイズが出る

当機種広角4mmは建築写真で大活躍
当機種虹彩絞りなら光芒がもっときれいに出る
当機種1cmマクロを使えば背景もボケる

広角4mmは建築写真で大活躍

虹彩絞りなら光芒がもっときれいに出る

1cmマクロを使えば背景もボケる

●X-5の優れている点
・他社よりも広い、広角4mmのレンズ(これは次も継続して欲しい)
・K-5由来の使い易いボディデザイン(美しいデザインで好感触)
・使い易いボタン配置と説明書を読まなくとも操作できるUI
・1cmマクロがとても便利
・実売2万前後でお買い得感がある
・レンズ中心部の描写性能が高い
・ディストーション補正が建築写真でも十分に使えるほど効いている
・単三電池が利用できるようになって、バッテリー持ちが良くなった

●X-5の優れていない点
・ISO100でも夜景ではノイズが出る
・NDフィルター絞り。絞って撮影できないため、表現の自由度に欠ける
・レンズキャップしながら電源ONできない
・フォーカスモード エリア選択の選択色を白なので見づらい
◎将来的には一眼で培った技術を一体型にも反映させて欲しい
(カスタムイメージ、WB微調整、レンズコーティングなど)

●X-5のTIPS
・マニュアルWBで緑色をセットするとトワイライトブルーに撮れる
・液晶モニターが明るいため、輝度は最弱にして使用
・電池蓋の開閉は左手の親指で付け根を支え右手で開ける
・手振れ補正とDレンジ拡大を切ると書き込みが速くなる

●各シーンでのベストセッティング
・風景 - WB日陰・鮮やか・シャープ(強)・彩度(強)・コントラスト(強)
・夜景 - WB緑セット・鮮やか・シャープ(強)・彩度(強)・コントラスト(強)
・室内 - WB昼白色蛍光灯・鮮やか・シャープ(強)・彩度(弱)・コントラスト(強)
・料理 - WBグレーセット・鮮やか・シャープ(中)・彩度(強)・コントラスト(強)
・人物 - WBグレーセット・ナチュラル・シャープ(中)・彩度(強)・コントラスト(中)

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX X-5のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX X-5
ペンタックス

PENTAX X-5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

PENTAX X-5をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PENTAX X-5の評価対象製品を選択してください。(全2件)

PENTAX X-5 [クラシックシルバー] クラシックシルバー

PENTAX X-5 [クラシックシルバー]

PENTAX X-5 [クラシックシルバー]のレビューを書く
PENTAX X-5 [クラシックブラック] クラシックブラック

PENTAX X-5 [クラシックブラック]

PENTAX X-5 [クラシックブラック]のレビューを書く

閉じる