OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.59
集計対象17件 / 総投稿数17
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.94 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.21 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.79 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.58 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.58 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.66 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.37 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.01 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

007hiroさん

  • レビュー投稿数:184件
  • 累計支持数:824人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
6件
7件
CPUクーラー
5件
5件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】

 デザインは、美しいフォルムが私は気に入っています。また、使い勝手の良いデザインとなっていますのでとても気に入っています。難を言うならば、やっぱり、バッテリーホルダーを兼用しているグリップでしょうか。電池2個で700枚程度の枚数ですので、バッテリーの取り付ける場所、ホルダーに2本のバッテリーとかは、考えて欲しかったですね。
 バッテリーの1台は、ボディーの中では、いちいちホルダーを取り外してとなり、面倒です。また、乾電池での利用も考えて欲しかったですね。乾電池は、どこにでも売ってあるので、バッテリーがもし切れた場合は、それが使えるからです。

【画質】

 画質はまあまあで良いと思います。特に、フルハイビジョンでの動画撮影はとても綺麗で、私は好きですね。レンズの性能は素晴らしいものがあると思います。OM−2時代からのファンで、所持しいるこの時代のレンズ(オリンパス用とキャノン用の)も利用できるように、2種類のマウントアダプターも準備しています。(尚、ズイコーレンズOM−2用とFDレンズF−1やA−1用は、1.6倍の焦点距離になりますので注意してください。)

【操作性】

 操作性は、使いやすく出来ていると思いますが、これも慣れが必要だと思います。

【バッテリー】

 バッテリーは長く付けっ放しだと、ボディーに熱を持ち、改良の余地があると思います。

【携帯性】

 携帯性は、良いと思いますが、レンズを多く持っていくと、荷物になりますから、持って行くレンズの数は、ズーム2〜4本程度が好ましいかと思います。

【機能性】

 機能性は、小さく小型で軽量に出来ているので、持ち運びには最適だと思います。

【液晶】

 液晶画面は見やすく出来ています。どの程度持つかが問題ですが。

【ホールド感】

 ホールド感は、ボディーオンリーの場合は、ちょっとも難い感じもありすが、バッテリーグリップを付けることにより、ホールド感も増して握りやすいカメラに変身して、使いやすいカメラになります。

【総評】

 問題は、バッテリーの問題が大きく、スイッチを入れぱなしだとすぐに熱をもってしますのが、マイナス点だと思います。また、乾電池利用のためのホルダーの準備がないのも寂しいところです。小型化したので、乾電池は使えません出はなく、小型化しても乾電池のホルダーも使えますの方が、尚使いやすかったと私は思います。
 他のメーカーでは、乾電池も使えるようにしてありますが、その分ボディは大きくなっています。小型化されたオリンパスのカメラにそれを求めるのは難しいのでしょうか。
 グリップとバッテリーの問題以外で問題なのが、撮影枚数の問題で、やはり、1,000枚程度は撮影可能にしてほしかったですね。
 あとは、言うことありません。良く出来たカメラだと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

TideBreeze.さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:90人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
2613件
レンズ
7件
766件
デジタルカメラ
1件
163件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種道の駅象潟のたぬき
当機種勢至公園
当機種勢至公園

道の駅象潟のたぬき

勢至公園

勢至公園

当機種元滝下流
当機種元滝
当機種カタクリ

元滝下流

元滝

カタクリ

PM2からの乗り換えです。
雪まみれの秋田の冬を過ごして、防滴は要るよな〜と感じてたところ、アマゾンで\64800なんてやってたもので、ついポチってしまいました。

画質に関しては、PM2で十分。せっかくの2ダイヤルも使いこなせず、セットアップは気が付けば十字キーづかいなので、結局メリットは、防滴以外は5軸手ブレ補正ぐらいかな?

グリップ感はPM2の方が良かったと思います(^_^;)ヾ。PM2からM5へのあらたな感激は無いけど、PM2同様に使えるなという印象です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AAampさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
5件
レンズ
0件
3件
ラベルライター・ラベルプリンター
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

E-620でZDレンズを増やす根性はないためE-M5を購入しました。
初期の使用感です。

EVFは本当に使えるのか不安でしたが、使えます。特に古いMFマクロレンズで、絞ると暗くて見辛らかったのが解消されます。いつのまにかEVFを意識せずに使っています。晴天下の高彩度では飽和しますが、そこはご愛嬌。

デザインはGX-7もいいと思ったが店頭で見慣れると、E-M5のほうが質感があり飽きが来ないです。またいかつい感じのE-M1よりもスッキリとして威圧感がないところがいいです。グリップよりも私には大事なことです。

画質はMFT・FTマウントの携帯性重視派に、思いもよらないボーナスポイントです。時期モデル後もしばらくは使えそうです。彩度設定は低い方が足りないのが不満。

レンズキットの12mm側と防滴防塵も魅力だが、細長いのはどうもなじめません。標準ズームの携帯性とボケのきれいさでWズームにしました。マクロ的にも撮れますし、ボケも使えます。レンズ沼にはまっても結局Wズーム結構使えますの心境になります。初心者の方はWズームで不安を持つことはありません。

旧Zuikoレンズは質感デザインがいいのですが、MFTに付けるとマウントアダプターが厚いので似合いません。FT、APS-C、古サイズがお似合いです。

操作性はAF枠は小さくなるので安心しました。OVF機と違い位置も自由に設定できます。
ボタンは少ないですがデザインとのトレードオフです。前後ダイヤルとスーパーコンパネは便利で、後はカスタマイズです。十字ボタンはクリック感まで要求しないが軽すぎです。まあ慣れました。

マクロや望遠でレンズが軽いとブレが大きいので、強力な5軸手振れ補正は必須かもしれません。

ハイグレードFTレンズ群が有る方、操作と性能重視ならばE-M1ですが、値も張るので小粋に使うならE-M5でも充分かと思います。

少し撮った作例がありますので参考にどうぞ。
http://amplifirehp.web.fc2.com/

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Movie.JPさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
0件
レンズ
3件
0件
ビデオカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

いつも携帯で写真を撮っている嫁が「デジカメじゃなく私もいいカメラが欲しい!」と突然言いだしたので、私が動画専用に最近購入したパナGH3(レビューしてますので見てくださいね!)に続いて嫁専用カメラとして更に買い足しになりました。

デカイ一眼は女性の小さな手には無理があるので軽く持ち歩きやすいこのサイズが良いのではないかとススメたら一目惚れ!見て触るなり大変気に入ってしまってお店から出てくる頃には手さげショッピング袋の中にありました。

よほど嬉しいのか購入してから1週間で500枚近く写真を撮りまくったらしくパソコンに取込んで1枚1枚ながめては私の腕もたいしたものでしょうと自慢話をしています.....が、よく見るとすべてがフルオートで撮影してるではありませんか^^;

おまえじゃなくカメラがスゴイんだぞ!とは間違っても面と向かっては言えず機嫌をそこねないようにこんな時はニコニコと談笑するようにしています。

さて、それはさておきレビューですが静止画に関しては他のくわしい方々におまかせしておいて動画の優れたパーフォーマンスについてレポートしたいと思います。下は買い足したオリの広角レンズへ交換し散歩がてら撮影してきたサンプル映像です。まずはご参考までにどうぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=EoJ3aVLqhqA

ご覧の通りとても良い感じで撮れていると思います。広角レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6とパナLumix Vario12-35mm F2.8を併用、記録ファイル形式はMOV1920X1080 30P(29.97fps)になります。これはすべてOM-Dで嫁が女性目線で撮影した動画を私が後で編集したものです。

もう一本の動画は私のパナGH-3と一部分OM-D映像を混在編集したものです。そこそこ評価の高いレンズを使用したらどちらもどっこいどっこいイイ感じで撮れるていると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=HG-IE65AIdo

夫婦そろってこれからの楽しみがまた一つ増えました。オリンパスさんどうもありがとう!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かづ猫さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:450人
  • ファン数:61人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
25件
1979件
レンズ
34件
269件
デジタルカメラ
2件
25件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
 好みです。ペンタプリズムが無いのに軍艦部が出ているデザインには賛否ありますが、悪くは無いかと。
 ですが、もう少し出っ張りが小さかったらなあ。とは思います。

【画質】
 現状では文句ありません。とは言え、これまで使っていたカメラでの最高画素が当機ですので、もしかしたら他の機種と比べると劣る可能性もありますが。
 逆に言いますと、1600万画素と言うフォーマットで細部まできちんと解像するので、PCでの取り扱いが楽で良いです。

【操作性】
 慣れですね。皆さんがおっしゃるように、再生ボタンが押しにくいです。
 カスタマイズ範囲が大きいので自分流に出来ますが、それまでは大変かと。

【バッテリー】
 純正品が高いので互換品を5つ購入しました。互換品は純正品よりも電圧低下が早いのか、バッテリーHigh→Lowになるまでの時間が早い気がします。
 やはり純正品ですね。

【携帯性】
 軍艦部があと数ミリ小さければ・・・と思うことが。
 とは言え、デジタル一眼レフよりは圧倒的に持ち運びが楽です。
 普段は、OLYMPUS PENの「Penお出かけバッグ」に入れてます。

【機能性】
 機能は素晴らしい!ですが、使い切れない・・・
 結局、RAWで撮影してOLYMPUS VIEWER2で現像時に調整しちゃってます。

【液晶】
 んー、あまり気にしたことが無いので・・・

【ホールド感】
 そのままでも悪くは無い(銀塩のRICHO XR-1000SやPENTAX LXに比べて)ですが、せっかくなのでサードパーティのアルミグリップを追加しました。
 かなりホールディングが良くなりました(^^)

【総評】
 一度イロイロあって手放しまして、マイクロではないフォーサーズ中心にしたのですが、やはり再度購入してしまいました。
 それだけ魅力の有るカメラと思ってます。
 有る程度以上の方の普段使いにはベストかと。

 良く(マイクロ)フォーサーズはボケない論争が繰り返されてますが、オリンパスの手ぶれ補正+開放から使えるレンズでの、手ブレが無いボケの方がある意味美しいことが多い。と思ってます。
 銀塩カメラでは、微妙なピンボケ&手ぶれ写真を量産していたり、開放で使ったのは良いけど周辺解像が悪くて引き伸ばして「あれれっ?」と思ったりしたこともありますし。
 ただ、全身を入れたショットでボケを狙いたい時は、ライカサイズがうらやましいこともありますね・・・

 また、私がCANONやNIKONを使っていない(排除した)一番の理由としては、センサーのごみ取り対策の違いがあります。
 どうしても、OLYMPUS以外のメーカーについては信用が出来ないのです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ナメルドさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
47件
レンズ
10件
15件
画像編集ソフト
3件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性2
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】OMのデザインは、評価の分かれるところですが私はすきです。

【画質】高感度特性、ノイズは改善されておりよく出来ていると思う。

【操作性】さすがに小さすぎて各ボタン類、ダイアルが、旨くゆびにフィットしない。(グリツプが必要)

【バッテリー】普通です。良くもなく悪くもない(4/3と比べて)


【携帯性】軽くて非常に良い。

【機能性】液晶モニターは、私の使い方ですと、E-5より使い勝手が良い。

【液晶】大変綺麗で、きれい過ぎる感がある。

【ホールド感】レンズで、ホールドしている感じ4/3レンズを使用しているためか?

【総評】
 AFが迷い、いらいらする。早急に4/3レンズへの対応を期待する。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの評価対象製品を選択してください。(全2件)

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット [ブラック] ブラック

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット [ブラック]

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット [シルバー] シルバー

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット [シルバー]

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット [シルバー]のレビューを書く

閉じる