PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.81 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.74 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.65 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.41 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.46 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.77 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.58 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.80 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年1月12日 23:03 [801401-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
2017.1.12満月@ |
2017.1.12満月A |
2017.1.12満月B |
2017.1.12満月C |
2013/12/25購入
K-30 DA18-135WRキットで購入
DAL55-300 買い増し→売却
DA35 F2.4 買い増し
DA18-270 買い増し→売却
DA55-300 買い増し
久しぶりに書き込みします。
動き物が大変苦手です。
子供を中心に季節ごとに風景などにも挑戦しています。
本日久しぶりに満月が撮影できたました。
他社一眼を使用する機会があり比較を少々してみましたが、やはりKー30は絵が違います。
魅力的な絵をはき出してくれます。
また撮影操作もし易くPENTAXの優しさを感じます。
手ぶれ補正が3.5段、ISO12800など様々不満はありますが、
まだまだ現役でがんばろうと思います。
今年も昨年同様PENTAXが大いに盛り上がることを期待しております。
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年1月6日 23:42 [992806-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
項目別に書こうと思ったんですけどね、どうでもよくなります。
ひとえに「画質がいい」ですよ。
フォビオンQuattro使ってからこっち、解像感なんてものは「各社のベイヤー式のAPS-Cごとき」には求めていなかったんですが、
解像感でいえば「K-5よりワンランク上、K-5Uよりわずかに下」です!
質感はK-3とかK-5より下なのはしょうがないですよ、だって「エントリー機」なんですもの。
なのにこの画質。ちょっと驚きですよ。
レビューのために過去にK-5とK-5Uで撮った画像と等倍で比較すると「ほぼK-5U」ですよ。
描写なんかA3プリントまでならもう「レンズ次第」といっていい。レンズをボディーがスポイルすることは全くないですね。
「いいレンズの美味しい描写」を十分楽しめる名機ですよ。
安く買ったボディーなのにどんどん「良いレンズ」が欲しくなる困ったやつです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月27日 00:09 [613233-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】 コレが一番の決め手ですから満足です
【画質】 必要にして十分。ISOを上げ過ぎなければノイズも無く綺麗です。
【操作性】 やっぱり2ダイヤルは便利!使い易いです。
【バッテリー】 私の場合は1日で200枚前後の撮影ですから十分もちますね。
【携帯性】 まあ、一眼ですから携帯性うんぬんは気にしません。
【機能性】 WBのCTEはとても素晴らしいですね。何気ない構図でもCTEにすると
色が強調されて、よりドラマチックな色ノリになりますね。
【液晶】 初めは十分に感じたが、PCやプリントしてみると液晶の方が色が濃いですね。
もうちょっと色ノリを控えめにした方が良いと思う。
【ホールド感】 私の手にはしっかりとホールド出来ますね。
【総評】 やはりPENTAXはいいカメラを作りますね。家電量販店に行った時などに
CANONやNIKONを触りますけど、私には合わないかなって思います。
AFの動きが静かで早いんだけど、感覚的に気持ち悪く感じます。
メカメカしさが無いと言うか、スムーズすぎて・・。
私が変なのかな?
次に買い換える時もPENTAXできまりですね。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月30日 22:37 [637416-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月16日 23:24 [640464-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
リーゼントな頭がかっこいい!
【画質】
エントリー機としては上々
個人的には発色が好みです
レンズのグレードを上げないとポテンシャルは発揮できない
デフォルトではアンダー気味
【操作性】
簡略化されすぎ
AF DRIVEあたりはダイレクトなほうがいい
【バッテリー】
良好 単三も使える
【携帯性】
軽い
【機能性】
満載です
【液晶】
きれいすぎ
【ホールド感】
たてグリの設定が無い 星一つ減
【総評】
かなり辛口な評価になりましたが気に入ってます
カメラの楽しさを教えてもらった初デジ一です
7ヶ月使って嫁に嫁ぎました(笑)
私の使い方だとAFの速度 精度 追従性 レリーズタイムラグが我慢できなかったので
コスパは最高だし発色も好みなのでPENTAXを降りる気はない
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月29日 18:16 [623858-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 無評価 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 無評価 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月14日 23:06 [619564-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
デザインは私は好きです。ある意味、その他有力カメラ会社で出されているようなカメラカメラしたものではないかもしれませんが、そこがいいです。むしろ、こういうものがもっと驫だされるべきではとも思います。機械的なフォルムがまた良いです。昔ながらのを好む人はわかりませんが、少なくとも、機械が好きな人に受けるデザインではないでしょうか。
【画質】
さすが、一眼レフ。子供の色合いも抜群に出してくれます。特に、室内で、絞りやISOを調節して明るい写真を撮る上で、他社と比較しても満足行くものが撮れました。ポートレートと言えばどこどこというメーカーもありますが、この機種の画質や色合いはすばらしいです。
【操作性】
この機種に決めた理由のひとつがこれ。ダイヤルが二つあるものをに慣れたら、ひとつにはもどれませんでした。バリアングルにこだわっていた当初でしたが、タッチパネル操作よりも私はダイヤルのほうが断然扱いやすく、設定のスピードの差はがでます。
【バッテリー】
一回に、何百枚も撮らないので、参考になるか不明ですが、二日に一回は電源を入れて連写してますが、二週間経っても電池が25%の減りのみとなっています。
【携帯性】
一眼レフですから。大きくて良いのでは?と思います。ただ、キヤノンのx7のように小ささを追求している会社もあるので、4とさせていただきました。
【機能性】
一眼レフに、何を求めるかですが、シーン別モードで多くの設定が選べる上に、ISOの設定変更等ができます。シーン別撮影では、これら調整が出来ないメーカーもあるので、そこは確認したほうがよいです。あと、私は、初心者ですが、ほぼTAVモードばかり使用しています。これは、シャッタースピード及び絞りを優先にするモードですが、光の少ない室内で子供を撮るときには抜群に設定を調整しながら、気に入った画像が撮れます。初心者の私でも撮れます。
そして、光学ファインダーが明るく、視野率が広いのもポイントです。フォーカスが合った場所も見やすいです。電子ファインダーの方が露出の設定が反映されて良いとも思ってましたが、あらかじめ、写真を撮る前に、ライブビューで見て設定してしまえば、同じ場所で露出を変えることははぼない私にとっては、より、実像を肉眼で捕らえるために、プリズムの映像は最高機能と言えます。
肉眼に近いくなるように写真映像を設定していくことが、今の私にとっての撮影と考えています。
これらをみれば、バリアングルはなくてもいいや。と思うようになりました。
また、手ブレ補正が機体に付いていることです。これは、一眼レフならば、ペンタックスかソニーしかありません。レンズに補正がある方が望遠時の利点もあるようですが、そのぶん値段に差がでてきます。中古を考えればトントンかもしれませんが。
特に単焦点レンズは、手ブレ補正機能があるものは高いし、少ないです。最近出てきた感じですから。単焦点を多用する私には機体に付いてるのが良いですね。
ひとつ、お願いしたかったのは、動画でのステレオ音声でしょうか。外部マイク接続を可能にするだけで、レンズフォーカス音は消えるので、これは搭載してほしかったですね。外部マイク付ければ、
静穏レンズなんて私には高いだけの代物に見えるので(笑)
【液晶】
チカチカする感じがある気がします。
【ホールド感】
これは抜群です。
【総評】
カメラにお任せしたい!という人はこの機種では一定写真しかとれないかも知れません。しかし、少し勉強してみようという人なら、この値段ではこのスペックは安いと思います。初心者から中級者までが長く使える名機と思います。
他に単焦点レンズも買いました。値段が他二大メーカーとは異なり安めにもかかわらず、グレードは一、二段上の物を持てる喜び、浮いたお金をレンズに回すことができました。
ペンタックスはレンズメーカーのレンズが少ないという声が聞こえますが、多くの人が求める、標準、単焦点、マクロ、望遠、f2.8通しレンズならば、揃います。細かくレンズにこだわるわけではないならば、コスパも最高です!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月30日 01:54 [606491-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
正直、これはないなというのが第一印象でした。
ところが、見れば見るほど独特のフォルムが格好良く見えてきて。
不思議でした。
【画質】
写真を趣味と呼べるほどの撮影経験がない私の感想ですが、満足です。
JPEGで撮影しただけのものでも美しいです。
【操作性】
さほど難しいとは思いません。
CANONもNIKONも使用していますが、結局は慣れの問題ではないでしょうか。
【バッテリー】
購入したばかりですのでレビューできません。
【携帯性】
大きすぎず、小さすぎずで良い感じですね。
女性にも扱いやすいと思います。
【機能性】
この価格帯のカメラと比較すれば高機能だと感じます。
機能と呼べるか分かりませんが、ボディの防塵防滴は安心感あり。
【液晶】
見やすいと思います。
特に不満は感じていません。
【ホールド感】
フィット感で言えば、個人的にはNIKONが勝るような感覚があります。
ですが、実際に使用してみて、不満はありません。
【総評】
価格.comのレビューや口コミがかなり参考になりました。
CANONとNIKONを持っているのに、まさかPENTAXとは自分でもびっくりです。
資産と呼べるほどレンズを持っていないのも選択の理由だったのですが。
撮影が楽しくなるカメラに大満足です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月23日 09:40 [604990-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
1600x1200にリサイズしてます。 |
「K-5US」にいくか迷いましたが、そこまで高機能高性能で
なくてもよい。しかもオーダーカラー、やや挑発的なデザインが
気に入ってこちらに買い替えました。
公私に渡って、既に1万カット超えた所です。
主な使用レンズはDA18-135WR、DA18-270の2本。耐候性により
使い分けております。「K-01+DA40XS」もお気に入りで一緒に
持っていくことも。
(1)デザイン⇒これで決めました。
(2)画質⇒PCで等倍鑑賞しませんし、最大でもA4/A5プリントなので
必要にして十分。
(3)操作性⇒K-x, K-7, K-5と使っていますので、問題なし。
(4)バッテリー⇒老眼が進み目が悪くなって、LVのお世話になることも
増えましたが、1日200カットはOK。動画はK-xの時から不使用。
(5)携帯性⇒K-5よりほんのちょっと軽いだけ。
(6)機能性⇒相変わらず、スポット測光/絞り優先/露出補正スタイル
でやっていますが、最近はTavが面白いなと思っております。
K-xの頃から思っていますが、分割測光の精度、これで良いの?
って思う時もしばしば、あまり使わないんだけど。
動体撮影は苦手ですね。これを求めるならNikon, Canonを
検討された方が良いでしょう。
シャッター速度1/6000は、この機種にしてはエライ!
トリミング前提ではありますが、視野率100%はありがたい!
簡易であっても防塵防滴は雨天時の安心感抜群!
(7)液晶⇒そんなものでしょう。むしろこの値段では素晴らしいのかも。
(8)ホールド感⇒K-5の方が良い感じですが、全く問題ありません。
(9)満足度⇒「5」を重ねて強調させて頂きます。
(a)業務上は基本、4:3にトリミング→800x600以下に縮小してデータ
を交換、保存するスタイルのため、カメラ、レンズともに高性能
高解像度である必要なし。自然、プライベート撮影も画質を
追い込むこともなくなりました。周辺減光はトリミングでかわせ
るし、ボケ具合はあまり気にしないというか、そろそろ自分の
ボケを心配しないといけません。(笑)
(b)入門機中級機とは思えないカメラですが、初心者でも大いに
楽しんで頂きたいですね。
(c)他に、「K-r」と「Q-10」を持っていてたまに遊びますが、
「Q-10+01-Standard」はすごいねぇ!「Q-7」買おうかな。
(d)カメラ歴はもうすぐ50年になりますが、色々と面倒くさくなって
きたようで。(笑)例えばここ一週間は「K-01+DA40XS」が
メインだし、レンズだって交換したくない感じ…。
おっと、話がそれてきました。(^^;)
年取ると1人ボソボソが増えてきていけません。ではまたね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月4日 15:15 [600681-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
コンデジ→初デジイチへの乗り換えですので、評価が多少、甘くなっているかもしれませんがご容赦下さい。
【デザイン】
個人的には好きなデザインですが、ぱっと見さほど高級感は無いように思います。
【画質】
コンデジからの乗換ですので、驚くほどの高画質です!
【操作性】
一眼は初めて触りましたが違和感なく使えております。
【バッテリー】
付属のバッテリーだけでは心許ないかもしれませんが、単三電池ホルダー(別売)があれば問題なし!
【携帯性】
今まで使用していたカメラに比べれば重くデカいが、それを承知で購入したしミドルクラスのデジタル一眼としては小型軽量の部類です。
【機能性】
初一眼なので細かいことはわかりませんが、他メーカーには無いTAVモードはかなり使えそうです。
【液晶】
バリアングルがないのは残念ですが、導入すればサイズと重量が増すのは必至なので、これはこれで良かった!?
【ホールド感】
これぞ一眼レフという感じで持ちやすいです。
【総評】
子供の背景をぼかして撮ったり、今まで撮ったこともないような庭の花なんか撮ったりして遊んでおりますが、なんせ初デジタル一眼なもので、圧倒的な画像の前に只只、感動しております。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月11日 20:43 [595204-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
初心者で未熟ですが、半年間使った評価を書かせてください!
デザイン
デザインの好みは人それぞれでしょうが、カラバリで好みの選択肢が増えることは素晴らしい。自分らしさも出せますね。
ちなみに私は落ち着きも感じられるよう、あえて黒にしました。
画質
色はオートだと濃く出ますね。ドラマチックな仕上がりになります。ペンタックスらしくていいです。設定が豊富なので自然な色も出せて、子供の肌も綺麗に撮れます。
個人的に一番心配していたノイズも少なく、画質が良い状況で撮った写真はトリミングもかなりいけます。
操作性
エントリー機レベルで前後ダイヤルはいいですね!子供の撮影では外やら室内やら動き回るで、直感的な操作が出来るようになれば、シャッターチャンスを逃すことも減りますよね。
豊富な設定ですが、使い方は分かりやすいです。
バッテリー
私は多くても1日200枚程度なので十分足りていますが、ガンガン使う人には少し不安かもしれません。でも、50枚ほど内臓フラッシュを使って撮影した時も350枚撮って、まだいけそうでした。
携帯性
エントリー機の中では少し大きくて重いです。でも、これだけのスペック、それに写真が綺麗に撮れる事を考えると、携帯性は良いといえるでしょう。持ち歩く気にさせてくれます。
機能性
オートAFは11点測距。これはフルオートで撮影する人にはもう少し多いと安心ですかね。被写体が結構小さくて動くものだと追いきれない時があります。まぁ、そんな撮影はなかなか無いですけど。
私は、ほぼセレクトを使ってますので逆に測距点が多すぎず使いやすい。
フラッシュはオートポップアップ付けて欲しかった。初心者には光量不足の目安になります。
液晶
これは文句は無いですね。明るさもあり、設定画面も色が変えられるので便利&飽きません。
ホールド感
ガッシリきます!ホールドが良いので、撮影時には手にかかる重みは他のカメラと変わらない感じがします。軽いカメラでも浅いホールドの機種の方が疲れます。女性にもオススメです!!
満足度
K-30を購入する時はかなり迷いました。他のメーカーの良いところも沢山ありますので。お店にも何回も行き、他の機種も触りまくりました。はっきり言って初心者にはわからない事だらけでしたが、色々と触ってるうちに自分の感覚では他社のものより劣っている感じを受けませんでした。
今までの技術をこのカメラに詰め込んだ事、CMの力の入れ方、カラバリとデザイン。ペンタックスの気合いを見た気がします。初心者なりに考え、思いきって購入しました。結果は大満足です!!
子供達の成長も沢山残そうと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月3日 23:25 [593299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
なかなかの均一性 |
ボケももまあまあ |
緑の発色が特に好き |
それでも中心部はここまで撮れる |
葉っぱの肉厚感 |
分かり辛いがめしべに焦点 |
【デザイン】
小ぶりで機能美をうまくデザインしているPENTAXらしさが昔から好き。
【画質】
飽くまでキットレンズとの評価になるが、キットとしてはかなり優秀だと思う。中心部の解像度は決して高くないようだがが、ニュートラルな発色で均一性に優れ、APS-Cとしてはこれ以上望むことはないと感じる。
【操作性】
操作は非常にわかりやすい。ただ、11点選択測距の場合、十字キーが測距点の選択ボタンとなってしまいISOやフラッシュの変更ができないのがちょっと不満。ただの勉強不足?
【バッテリー】
30%ストロボ使用で200枚程度は撮れる。私には十分。
【携帯性】
絶対値としては重いが、普通にリュックに入れて持ち歩けるサイズ。
【機能性】
特に不満はないが、補助光が必要なシーンでピントが合いにくい。
【液晶】
きれいで見やすいが、ピントの山をつかむには92万画素ではちょっと厳しい。これは当機に限ったことではないが。
【ホールド感】
グリップが深く、キットレンズとのバランスも良い。
【総評】
フルサイズが身近なものになりつつある昨今、APS-C規格の一レフでは倍ほどする高級機を買う必要はないと教えてくれた機種だ。ボディーも18-135のレンズも昔からコンパクトにまとめることが得意だったPENTAXの良さがよくでている。画質もフル画素のTVやPCで鑑賞する程度であれば十分だ。連写等に拘らなければ高級機は必要なく、それだったらフルサイズ機を検討したほうが良いであろう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月25日 23:08 [591116-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
当方krを以前所持していたものです。(今はk52s入荷待ち)
身近に借りれる人がいるので何度も借りて使ってみたのでレビューかきます。
【デザイン】
最高にかっこいいです!18-135mの組み合わせがなんか最高ですw
【画質】
文句なし。素晴らしいですね。色ノリ最高です。ドギツイぐらいでます。
相変わらずリバーサルフィルムモードの自然を撮ったときの素晴らしさがドツボです。
【操作性】
簡単でわかりやすいと思います。
【バッテリー】
バッテリーだけが少し持ちが悪いような気がしました。
1日500撮ったら2つ減りました。
krはもうちょっとよかった気がします。
【携帯性】
すこしごつくなったけどいいと思います。
【機能性】
この値段で、このハイスペック。誰も文句ないでしょ?笑。
【液晶】
液晶が一番感動しました。非常にクリアで繊細。
本当に美しい。むしろ奇麗過ぎて自分が写真うまいと勘違いするほどww
【ホールド感】
かなりしっくり来ます。私的にはk52sとりもいいです。
女性の手にもがっつりなじみます。
【総評】
もう完全にAPS-C最強でしょう。
この値段で、防塵防滴防寒。視野率100%、アストロトレーサー。コスパ最高です。
エントリー機ではなくミドルレベルですね本当に。
ローパスフィルター1枚の威力はこんなにすごいんですね?。
krの後にこれを使ってかなり感動しました。
技術の進歩はすごい。
この機種の登場で多くのデジイチユーザーにペンタックスすごいんだぞ!と
言えるようになったと思います。
これからもペンタックス一筋です!!!笑。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月15日 16:11 [580522-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
クリスタルレッド |
犬 |
猿 |
カピバラ |
猫 |
梅 |
PENTAX Qから入り、同じメーカーのK-30も気になっていたところ、ふとしたきっかけで購入してしまいました。
高速AF、高画質、高倍率、防塵防滴、プリズムファインダー、ダブルダイヤル、軽快なシャッターと、高価な買い物に見合ったものを手に入れることができたと思います。
なにより、この機種を選んだ理由はデザインです。
賛否両論のデザインのようですが、個人的には古臭い一眼レフとは一味違うデザインで、手に馴染むグリップが所有感を満たしてくれます。
18-135のキットレンズはAF動作音が静かとのことですが、全くの無音というわけでもありません。
家電量販店などのうるさい場所では気づかないレベルなので、購入前には気づきませんでしたが、小さなモーター音が聞こえます。
気になる人は耳を近づけて確認しておくといいのではないでしょうか。
AFの動作の様子を動画にしてみたので、参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=ttG_2Sq1yK0
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス














































