PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.81 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.74 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.65 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.41 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.46 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.77 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.58 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.80 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年1月12日 23:03 [801401-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
2017.1.12満月@ |
2017.1.12満月A |
2017.1.12満月B |
2017.1.12満月C |
2013/12/25購入
K-30 DA18-135WRキットで購入
DAL55-300 買い増し→売却
DA35 F2.4 買い増し
DA18-270 買い増し→売却
DA55-300 買い増し
久しぶりに書き込みします。
動き物が大変苦手です。
子供を中心に季節ごとに風景などにも挑戦しています。
本日久しぶりに満月が撮影できたました。
他社一眼を使用する機会があり比較を少々してみましたが、やはりKー30は絵が違います。
魅力的な絵をはき出してくれます。
また撮影操作もし易くPENTAXの優しさを感じます。
手ぶれ補正が3.5段、ISO12800など様々不満はありますが、
まだまだ現役でがんばろうと思います。
今年も昨年同様PENTAXが大いに盛り上がることを期待しております。
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2015年11月5日 22:21 [872610-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
上高地 明神池 |
横浜 大桟橋からの夕焼け |
奥多摩 渓流美 |
【デザイン】店で見た時に一目惚れしました。人によっては好みが別れそうなデザインですが私は好きです(*^^*)
【画質】他社と比べると低いと思うかもしれませんが初心者の私からすると十分綺麗に写っていると思います。
【操作性】他社のエントリークラスの一眼レフを持っている知り合いがいるので触らせて貰いましたが pentax のハイパーマニュアルモードと前後のダイアルに慣れてしまうとこちらの方が全然使いやすいです。
【バッテリー】今のところ撮影中にバッテリーが切れることもなく十分です。それに加えて別売りのアダプターがあれば乾電池も使えるので遠出するときなどにあると便利です。
【携帯性】重さも思っていたよりも軽く大きさもそこまで大きくないので山などに行く時などは荷物にならず助かっています。
【機能性】全体的に扱いやすくシャッタースピードや連写回数などにも満足しています。また山や川に行く私には簡易的ですが防塵防摘なのは嬉しいです。
【液晶】一眼はこれ以外使ったことないので比べることができませんが視認性はしっかりしていると思います。
【ホールド感】ガッチリしていて掴みやすくあまり手の大きくない私からすると十分です。
【総評】性能にも満足しているしこのカメラを買ったお陰で前に比べてよく外出するようになりました。また多くの綺麗な景色や瞬間に出会えたことに感謝しています!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月8日 20:44 [813886-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
今まで、どのメーカーでもあり得なかった「鋭く男っぽい」デザイン。
【画質】
ペンタックスらしい「甘く」も「堅く」もない、悪く言えば中途半端な画質ですが、初心者の私からしてみれば、これで充分です!
【操作性】
初心者なので何とも言えませんが、とりあえずそつなく操作はこなせています。
2つのダイヤル機能はかなり便利だと思います。
【バッテリー】
休日ぐらいしか使用しないので、バッテリーの保ちに不満はありません。
【携帯性】
ペンタックスらしいコンパクトさ。私は右手に障害を持っているので、必然的にペンタックスを選択しました。
ただ、このボディの小ささの割には「重い」です。
【機能性】
大体「AUTO」モードで撮影しますが、ファインダーを覗いた像がそのまま記録される感があり、
ある意味、安心感のある性能だと思います。
【液晶】
必要最低限の情報を確認できるので、これはこれでいいのかな...
【ホールド感】
前述したとおり、右手に障害のある私としては十分なホールド感です。
【総評】
「デジタル一眼」初心者なので、まだまだ「自分で撮る」ではなく「カメラに撮られている」感があります。
けれど記録された画像は、満足のいくものが多く、買って良かったカメラだと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月29日 22:19 [765221-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
>かなり前に買ってたのですが、ようやくレビューです(^人^)
>質感もまあまあ良く、エントリー機とは思えない操作感です。K-5Usには高感度は負けちゃいますが、素晴らしいカメラですね( ´ ▽ ` )ノ
>唯一残念なのは、背面液晶のOFFが継続しない事かなぁ???~(・・?))
>
>その後どうした訳か、背面液晶はOFFが継続中です(笑)設定少しいじったせいかなぁ???(・・?)
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月6日 07:51 [751477-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
友人がニコンの一眼レフを持っていて結婚式でたまたま使わせてもらった時の感動を忘れられず、ブルームーンをiPhoneで撮ろうとして全く撮れなかった時に自分もデジタル一眼レフを買おうと決心。最初の一台目は本当にメーカーも様々、種類も様々、一眼レフ?ミラーレス?単焦点?謎だらけの世界でしたが自分は物の扱い方が荒々しいので色々調べた結果、防塵防滴でツーダイヤルが装備されているこちらのK30を選びました。
【デザイン】一眼レフの世界を知らない自分ですら、このデザインは他メーカーや他機種とは一線を画するモノだとすぐわかりました。賛否両論あるようですが、似たり寄ったりな見た目よりは奇をてらい過ぎないインパクトで惹きつけるものがあります。
【画質】今までテキトーなコンデジしか使った事がなく、初めてデジタル一眼レフを購入した自分としては、一体今まで使っていたカメラはなんだったんだろうか?と思うほどの画質でした。ただ風景とその時の思い出を記録するだけだから荷物が増える、とコンデジの出番はなくなりましたが今は常に車で移動する際は持ち歩いてます。レンズはキットレンズの18ー135ですが初心者にしたら必要十分です。買ってすぐにお手頃な35/F2.4
を購入しました。
でも最近はHD limの単焦点とか☆レンズを買い揃えていこうと思ってます。
【操作性】どんな機種でもそうでしょうが、慣れれば問題ありません。しかし、このクラスでツーダイヤルを装備しているのが魅力です。まだそれほど使いこなせてはいませんが、ありがたみを感じるくらいにまでは使えるようになってきました。
【バッテリー】緊急で単三電池も使える、しかもエネループを使えば付属専用充電池の約3倍くらいの撮影枚数との情報も見ましたので即単三電池ホルダーを買いました。付属バッテリーは観光地で一日中歩き回るのには足りなくなります。使い方にもよりますが300〜500枚くらいですね。
【携帯性】普段ポケットに必要な物を入れて手ぶらで出歩く自分としては当然荷物です。
ただ今後リミテッドレンズなどを揃えたらカメラシステムとしてはコンパクトだと思います。重さと大きさにより、写真を撮りに行く目的で出歩いたりや旅行などでなければ持ち歩かなくなりつつあります。
【機能性】この価格帯では十分すぎると思います。可能な限り低価格で機能を詰め込んだ感を感じます。このカメラでなければつかいづらくて一眼レフから離れていったかもしれません。
【液晶】綺麗です。PCで見るよりも綺麗に見えるという声もありますが、確かにそう感じるかもしれません。液晶の方が小さいので密度が詰まって見えるのかなとも思います。
【ホールド感】バツグンです!なにより一番の決め手かもしれません。こんなに深いグリップ部はどの機種にも見当たりません。最高です!
【総評】初心者の自分が求めたものは
ボディ手ぶれ補正
防塵防滴
使いやすさ
握り心地
高機能
高画質
この全部入りがK30でした。一度PENTAXの色味に慣れてしまうと他が物足りなく感じてしまうようになってしまいました。
チョット予算オーバーでしたが買って正解でした。レンズ群も上を見ればキリがない他メーカーと違って青天井ではないので、別にカメラでメシを食っていくワケでもないから趣味の範囲にとどめておけるレンズラインナップのPENTAXで何も不満はありません。
今後はリミテッドシリーズとプランニングされてる広角ズームを揃えていこうと思います。
初デジタル一眼レフ、初PENTAX、最高でした!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月2日 20:46 [692128-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】ネットではプラスチッキーで安っぽいという意見もよく見ましたが、剛性に問題もありませんし、このデザインだからこそマッチして非情に良い仕上がりかと思います。K-5系のデザインでプラスチックなら安っぽく見える気持ちもわかりますけどね。
【画質】当たり前ですが、レンズ次第でちゃんと綺麗な画は出せます。ただし、高感度ノイズが結構すごいのでISO3200程度になるとLRで処理しきれないこともしばしば。それ以外は特にこれと言った不満点はありませんでした。
【操作性】非情に良いです。現在はK-5IIsに買い替えましたが、操作性としては特に大きな差は感じられません。
【バッテリー】これは頂けません。よく単3電池が使えるのがメリットというような書き方がされてますが、逆に言えば予備を含めたバッテリー1、2個ではすぐになくなってしまい単3電池に頼らざるを得ない感じです。
【携帯性】非情に良いです。カメラ買い換え時に悩んだ際に、これだけ良いファインダーと操作性でこの軽さはすごいと思いました。グリップが深いので、持ち歩くときには指1、2本に引っ掛けて歩いても落ちません。
【機能性】このクラスとしては悪くないでしょう。ソフトウェア的にはK-5IIsよりよく作り込んでいると思います。この機種が出た時期的には微妙なラインですが、Wi-Fi昨日とまでは言わなくてもEye-Fiぐらいにはちゃんと対応してて貰いたかったなぁ。
【液晶】可もなく不可もなく。
【ホールド感】縦位置を考えなければ非情に良かったと思います。
【総評】初めてのデジカメとして購入し、1年半ほど使用しましたが非情に使いやすく満足度の高い商品でした。今ではすっかりカメラにハマってしまい、日々様々な製品をチェックしておりますが、未だにこの製品のコスパは高いものと思えます。また、現在はK-5IIsに乗り換えて使用中ですが、操作性、機能性においてはどちらが良いとも言えません。K-30の方がAFが迷わず(ただし暗所に弱い)、SDへの保存速度もわずかながら早いです(バッファは<K-5IIs)。メニューもK-30の方がわかりやすくまとまっているように思えます。発売してから結構経ち後継機も出ていますが、価格は相当熟れてきているので、今からPENTAXを購入を考えられている方にもまだまだおすすめの製品です。特にデザインが唯一無二ですよっ!
- 比較製品
- ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月7日 04:04 [597731-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
半年以上使ってみてやはりいつもがっかりするのが写真を撮る時のシャッター音!
ハッキリ言っておもちゃ並みと断言してもおかしくないぐらいショボイです(笑)
カメラ仲間と撮影会に出掛けた際、周りの格好の良いシャッター音の中に混じって皆が「今の音何それっ?」って一斉に振り向く肩身の狭いおもいを何度か経験し恥ずかしくなりました。
どうしてPENTAXがこのようなチープな動作音の設定にしたのか不思議ですが、では動画はどうなの?これはスタートボタンを静かに押して録画を終了したい時にまた押すだけなので他のメーカーの上位機種とまったく同じアクションになっておりひとまず安心です。
今回も動画に特化したレビューになりますがやはりK-30はオープニングで大活躍してくれましたのでご覧ください。K-30で撮影したシーンはオープニングから0:22までの22秒間になります。高画質1080Pに変更してご視聴ください。尚、その後の0:23〜以降中盤まではオリンパス最新ミラーレスフラッグシップ機OM-D E-M1 12-40mmF2.8での撮影になっております。編集上全体の色調を合わせるためのカラーグレーディング処理を施しておりますことをご理解の上ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Lv-1fHVsKoA
[以下は前回までのレビューになります]
↓↓↓↓↓
静止画については皆さんのサンプル画像やレビューから色目クッキリ、コントラストしっかり、色乗りの良い画像がたくさん見受けられますが、で動画はどうなの?
ということで早速ムービー制作の一部で試してみました。レンズとのセットでしたら
APS-C機としてはけして軽くはないのですがK-30で歩き撮りです。
撮影時レンズ設定はワイド端が7割強、記録ファイル形式はMPEG-4 AVC/H.264
1920x1080 16:9 30fps 画質S.ファイン シャープネス-1 コントラスト-1 ムービーの
オープニングから前半1:32あたりまでがK-30で撮影した映像です。
下がサンプル映像です。
*画面右下の歯車マークを高画質1080Pに変更してご覧ください!
http://www.youtube.com/watch?v=R5a_ff3eQUY
編集ソフトでさらに彩度や露出調整を加えていますがYouTubeにアップロードする前のオリジナル画像は劣化がなくとても美しい満足感あふれる仕上がりになっています。レンズのバリエーションさえ増やせれば動画も十分楽しめる優秀機だと感じました。
また、下の動画では子供たちが噴水で元気よく遊ぶシーンも目いっぱい寄れて撮れましたので機動性抜群です!!
防塵、防滴構造(81カ所にシーリング)ということで、特に今回のような水辺のロケシーンでは気にせずどんどん撮影できました。風向きで多少水滴がカメラにかかっても無敵のようです(^^)
撮影した水辺のシーンはこちら
(K-30を使用した撮影は1:39〜2:11までの32秒間になります)
*画面右下の歯車マークを高画質1080Pに変更してご覧ください!
http://www.youtube.com/watch?v=jVMpwLpC3uc
私が買ったK-30はホワイトで子供たちがカメラを見つけるとスグ寄ってきて「ガンダムみたいだねっ!!」って、そう言われてみれば確かにデザインはがっちりゴツイ系?ガンダムっぽく見えることにあらためて気付かされました。
子供の感性は本当にスゴイですね!
参考になった33人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月30日 18:39 [623117-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
アストロトレーサ作例。木星を撮っていたら人工衛星が写りました(w |
ほんとシャープに写ります・・・。 |
|
20年振りにPENTAXに帰ってきました。
ニコン系のレンズとNEXのレンズを持っていたのですが、アストロトレーサーなる機能を発見し、これだと思って購入しました。
やはりファインダーがあるカメラはいいです。手ぶれ起こさないもん・・・。液晶見ながらシャッターは手振れの元ですから。
っでスペックを見たり、実機を触ったりしたんですが、すばらしいカメラに仕上がっていると思います。
搭載されている機能はすべてが最上級の機能。このカメラに出来て、ほかのカメラにできない機能はたくさんあります。
それがこのコストと内容で実現できているって本当に素晴らしいです。
PENTAXってシェアとしてはマイナーですが、色々その分工夫でクリアしようとしていた、そこにリコーがアシストしたって感じで、よくもまぁこんなカメラ作りができたなぁと関心しております。両社でのカメラ作りは大変ですが、Q7といい、消費者がほしいカメラを作っていますね。
ニコンやキヤノンは、プロが使っているから・・・って理由で下級機が売れていますが、これは本当に使うユーザがベストなものを使ってほしいと思って作っているので、こんなカメラが生まれるんだと思います。
ということで、正直こんな風にPENTAXがなったのも意外ですし、この製品は本当に素晴らしいと思います。
ちなみにプロ機としても使えるんじゃないですか?ボディをもうちょっと屈強にする必要がありますが、-10度の撮影の保障と、youtube等に出ている、砂をかけたり、水をかけても撮影が継続できている性能を見ると、十分なタフネスがこのカメラにはあると思います。
(この価格で)
・防塵・防水機能 → 多少ぞんざいに扱ってもイイ。
・秒間6コマの撮影機能
・十分なAF性能
→チャンスに強い
・多彩な撮影機能(インターバル動画、収差の補正、HDR、アストロトレーサ、シャッター・絞り優先モードなど)
・純正ハイスペック単焦点レンズ(しかも他社と比較して安価)
しっかし、いつからこんな垢抜けたカメラ作れるようになったの???
※作例を追加しました(12/30)。いいカメラですね。愛用しております。
参考になった31人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月27日 00:09 [613233-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 コレが一番の決め手ですから満足です
【画質】 必要にして十分。ISOを上げ過ぎなければノイズも無く綺麗です。
【操作性】 やっぱり2ダイヤルは便利!使い易いです。
【バッテリー】 私の場合は1日で200枚前後の撮影ですから十分もちますね。
【携帯性】 まあ、一眼ですから携帯性うんぬんは気にしません。
【機能性】 WBのCTEはとても素晴らしいですね。何気ない構図でもCTEにすると
色が強調されて、よりドラマチックな色ノリになりますね。
【液晶】 初めは十分に感じたが、PCやプリントしてみると液晶の方が色が濃いですね。
もうちょっと色ノリを控えめにした方が良いと思う。
【ホールド感】 私の手にはしっかりとホールド出来ますね。
【総評】 やはりPENTAXはいいカメラを作りますね。家電量販店に行った時などに
CANONやNIKONを触りますけど、私には合わないかなって思います。
AFの動きが静かで早いんだけど、感覚的に気持ち悪く感じます。
メカメカしさが無いと言うか、スムーズすぎて・・。
私が変なのかな?
次に買い換える時もPENTAXできまりですね。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月30日 22:37 [637416-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月24日 18:43 [652666-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
一年ほど前にこのK-30を購入して一眼レフデビューしました。全く知識もなく、ただキャノンとニコンは避けたいなと思っていて、ネットで調べ販売店に行き、値段的にもよかったので1週間も悩まなかったですね(笑)
【デザイン】デザインに一目惚れしました。僕の中での一眼レフの形はこれだ!って思いましたね。
【画質】他と比較したことがないのですが、非常に満足です。
【操作性】1年経ちましたが、少しカメラのことを分かってきたので色々いじったりしてますが、操作性で不満を感じたことはないです。
【バッテリー】最近夜景を撮ったりして、長時間バルブ露出をしているせいか減る速さを感じてます。自分の使い方が悪いのだと思いますけど・・・旅行などで使っている分には1日全然持ちますので、まぁ満足ですね。
【携帯性】ボディと18-135mmを付けると1kg位になるので、1日持ち歩いていると若干疲れます(笑)まぁ、でもこんなものだろうと思います。
【機能性】申し分ないです。デビュー時はAUTOの所でシーンを選び撮ってました。AUTOでしたが表現の変化などの面白さを感じ、ハマったきっかけですね。
【液晶】撮った画像を確認するには問題ないと思います。操作画面も見やすいですし加工するときも不便と感じたことはないです。
【ホールド感】手振れがひどい僕ですが。がっちりハマってくれてると思います。ピッタリですね、僕の手に。
【総評】一眼レフデビューのカメラとして、大満足です。操作性も機能性も何不自由なく使えてます。写真を撮るのが趣味になりました、毎週休みの日は撮りに行ってます。そう思わせてくれたK-30が大好きでPENTAXが大好きです(笑)
べた褒めですけど、これからもPENTAXユーザーでいることでしょう。K-3欲しいな!!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月16日 01:39 [650048-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
この度、初めてデジタル一眼レフを購入しました。
初心者なので詳しいことは他の方にお譲りしますが、
購入に至った理由を書きたいと思います。
・デザイン
・防塵防滴
・ペンタプリズムファインダー
・ファインダー視野率100%
・ペンタックス独自のTAVモード
・価格
これらに尽きます。
初めて写真を撮った時に、コンデジでは表現できないような色鮮やかさやボケ具合に最高に感動しました。
また、操作系が2ダイアルなので非常に使いやすいと思います。
専用バッテリーだけでなく、乾電池でも使用できる点も良いと思います。
現在発売されている中級機と言われるカテゴリーの中で、最もコストパフォーマンスの高い機種だと思い、購入に踏み切りました。
購入して一ヶ月、本当にいいカメラに出会えました。
これからも大事に使っていきたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月27日 19:31 [643919-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
初デジイチでまったくの知識なしから始めました。
それまでのコンデジや携帯カメラとの違いに感動しっぱなしです。
購入後1年が経ち、その記念に今更ですがレビューしたいと思います。
【デザイン】
・クリスタルブルーに一目惚れです。
・他機種にはない斬新なカラー設定とその種類が豊富なこと。
・前衛的なデザインも好きなポイントです。
【画質】
・配色がハッキリしていて彩鮮やか。
・特に空の青が映えていると思います。
【操作性】
・ツーダイヤルで設定がしやすいです。
・説明書をそんなに熟読しなくても液晶ナビを見ればだいたいわかると思います。
【バッテリー】
・バッテリー切れになるほど使い込んだことはないですが、
200枚ほど撮ってもメモリの消費がありませんでした。
・単3電池も使える!
【携帯性】
・近頃流行のミラーレスやコンデジに比べるとそりゃあ…。
・中級機で比べると軽い部類だと思います。
【機能性】
・これが一番の決め手でしたが、防塵防滴。
カメラって外で使うことも多いので、これが当たり前だと思っていました、当時。
・視野率約100%の光学ファインダーも購入を決めたポイントの一つです。
・K-30に限らずペンタ機はすべてそうみたいですが、ボディー内レンズ補正機能。
これがあるからK-3みたいな機種ができるんですよね?
【液晶】
・TFT液晶3.0で見やすいです。
・明るい日中でも気になりません。
【ホールド感】
・他社のものと購入比較した際、実際に手に取った中で一番しっくりきました。
これも購入ポイントの一つでした。
【総評】
初めて購入する上で、個人的にはあまり聞き慣れないペンタ機だったのですが、
知れば知るほど、使えば使うほど満足感が上がっていきます。
最初のカメラがこのK-30で本当に良かったと心の底から思います。
これからも大事にしていきたいです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月7日 12:25 [569224-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
DFA100mmマクロ使用 |
DFA100mmマクロ使用 |
DA18-135キットレンズ使用 |
DA10-17フィッシュアイ使用 |
DFA100mmマクロ使用 |
DA35mmマクロリミテッド使用 |
【デザイン】鋭い。好みが分かれるところですが、自分は好きです。カラーバリエーションについては、デジイチは黒という方も多いと思いますが、クリスタルブルーのボディは子供たちが「かっこいい!」と自然に笑顔をくれます。何度このカラーに助けられたか。意外と店頭で見たクリスタルイエローもレンズの黒とのコンビが相性良くてかっこよかったですよ。
【画質】スマホ→コンデジからのステップアップなので「良い!」としか言えない。ペンタックスのコクのある絵が好きなので僕の好みにも合致します。風景撮影時もマクロ撮影時もイメージに近い絵を描き出せます。レンズによってはかなり繊細な描写も可能。
【操作性】満足。初デジイチのため評価し辛いですが、前後ダブルダイアルは便利。ペンタックス特有のTAVモードが便利ですね〜。
【バッテリー】ファインダー撮影で半日程使う分には問題ないですが、LV撮影を多用する場合は不安。予備バッテリーか別売りの単三用バッテリーホルダーがあれば安心感倍増。
【携帯性】コンデジとは比べられませんがでかい。デジイチの中ではコンパクトな部類。ただしペンタプリズムが入っているためか同価格帯の他メーカーライバル機種と比べると少し重いかな?ペンタックスには軽量コンパクトな単焦点レンズがあるのでプラマイゼロと思ってます。
【機能性】あると便利なバリアングルがない。それ以外は写真を撮影するという行為においてこれ以上なにがいるんだい?
防塵防滴ボディも魅力の一つ。自分のミスで一晩雨の中放置してしまいましたがカメラ・レンズ(DFA100マクロ)共に異常ありませんでした。ただしレンズも簡易防滴が付いていないとあんま意味ないです。
【液晶】ライブビュー撮影時に液晶画像が粗い。。拡大してピントを追い込むときにもっと精度がほしくなります。
それ以外は普通。
【ホールド感】ぴったりフィット。大きすぎず小さすぎず。これは持つ人の手の大きさによるんで・・・。
【総評】このK-30と共にデジイチデビューして9カ月が経ちました。
前回の使用1ヵ月レビューの掲載画像があまりにも酷かったので恥ずかしくなって再レビューします。
風景・マクロ撮影メインに使用してきましたが、全体的な満足感は高いです。
PENTAXは動体撮影が弱いと言われますが、自分が撮る範囲での動体撮影(子供撮り)は問題なし。
シャッター音とミラーショックがやや大きめなところを除けばかなり良い機種ではないでしょうか。これで満足できない人はK-5U(S)かな。
個人的にはデジイチデビューにちょうど良い機種、買ってよかったです。このエントリー機種でデジイチデビューした人も多いでしょう。メーカーはその新規ユーザー達を上手く導いてほしいです。
PENTAXのロゴは無くさないでね〜。
参考になった29人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
