PENTAX K-30 ダブルズームキット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 18-135WRキット

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED付
PENTAX K-30 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.68 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.54 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.61 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.32 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.25 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.45 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.19 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.86 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月11日 09:06 [636265-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
価格comの満足度の五つ星と、ダブルズームであれば『デジイチ』のビギナーは事足りという単純な発想で、購入しました。また、コスパが高いということが大切な選択基準でした。
正直、会社で使っているEOSUと比べるのは酷ですが、エントリーでありながらミドルクラスの性能といううたい文句は嘘ではないと思います。
【デザイン】カッコいいと思います。手にして喜びが増します。
【画質】レンズの性能を如実にあらわすので好みが別れるところです。素晴らしいコストパフォーマンスです。
【操作性】慣れもあるのですが、使えば使うほど馴染んできます。
【バッテリー】可もなく不可もなく、必要にして十分な持ちです。できれば、画像の出力中はUSBより充電できると良いと思います。
【携帯性】コンデジではないので評価が難しいですが、デジイチとしては大きく重くはないので満足しています。
【機能性】 初心者には思った以上に盛りだくさん、あとからあとから便利な機能の発見があります。
【液晶】少し暗めなのてすがこれと言って不自由はありません。
【ホールド感】小ぶりな私の手には、とてもなじみます。ホールド性も抜群で、落とすという心配がほとんどありません。間違いのない選択だっかなと思っています。
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 01:00 [664751-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
昭和記念公園のポピー |
昭和記念公園のチューリップ |
HDR撮影(手持ち) |
昭和記念公園の噴水 |
【デザイン】
この尖がったデザインが購入選択ウェイトを
かなり占有しております。超お気に入りです。
特に真上から見た形状に惚れ込んでおります^^
【画質】
綺麗ですね。コンデジと比べたら失礼ですが感動してます。
【操作性】
初心者なので詳しくはわかりませんが、ボタン配置を含め
感覚的にも操作できるので使い易いのではないでしょうか。
ガイド本も購入して勉強中です。
HDRも手持ちで使えてK-30の機能にかなり助けてもらって
の写真がいっぱい撮れます^^
【バッテリー】
付属バッテリーで十分です。現在は乾電池フォルダーを購入し
エネループを活用してます。(純正バッテリーは大事に保管)
【携帯性】
コンデジと比べること自体いかがなものかと思いますが
やはり少し重たいですね^^;
でも他のイチデジと比べたら軽いしコンパクトなので
高い携帯性になると思います。
【機能性】
防塵防滴・手振れ補正など本体機能に満足しております。
レンズは動作音が大きくてビックリしましたが
撮像される画はとっても綺麗です。ボケ感遊びも楽しいです。
(SDM対応のレンズを追加購入してしまいました^^;)
動き回るペットを追いかけての連写では、ピンボケが出てますが
これは小生の腕と撮影のためのカメラ設定の影響だと思います^^;
なぜこうなちゃうの?って要因を調べて次に試してみるを
繰り返して行く過程の楽しさもあって、ますますK-30に惚れてます^^
【液晶】
見やすいですね。満足です。
【ホールド感】
小さ目な手の小生にはジャストサイズです。
機能の恩恵が高いかと思いますが、連写以外は
手振れも滅多にないと思ってます。
横構図はもとより、縦構図でも小生は構えやすいと思います。
【総評】
満足ですね。購入時期にも助けられましたが
コスパの高い商品だと思います。
カメラを使う楽しさを教えてくれております。
K-30で撮影した写真を少しアップさせて頂きます^^
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月18日 17:35 [620734-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】カッコいいです。スポーツカーのようです。クリスタルオレンジにしたらランボルギーニのようです。他社にはないです。
【画質】十分です。他社の2400万画素とかなくても十分です。パソコンでも開きやすいです。ISO1000までなら拡大してもそんなには気になりません。
【操作性】画面の見やすさいいですね。ボタン配置もいい場所にしてあります。
【バッテリー】満足できる時間ですかね。そんなに不満になることはないかと。
【携帯性】小さめで軽め。レンズ一本装着ならバックに入りやすいサイズです。
【機能性】他社に比べて水準器があっていいですね。デジタルフィルターがあったり傾き補正もできるので編集が楽にできます。視野率100%で防塵防滴構造は助かります。
【液晶】見やすいですね。今まで使っていたコンデジより綺麗でいいです。でも最終的にはプリントなのでそんなにも気にしません。
【ホールド感】これがすごい・・・!縦アングルでも持ちやすい丸みがあります。指の長い自分でもピッタリ!小型でもグリップは大きめ。手の大きな方でも大丈夫です。
【総評】ちょうどいいカメラです。雨の中での撮影(WR・AWレンズ装着時)もできますし視野率100%!EOSkissやD3200と価格にそんなに差はなくこの機能・・・ デザインも角ばっていて個性的。そしてカラーバリエーション。みんなと同じが嫌な自分にはピッタリのカメラです。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年10月12日 21:31 [639208-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
ダブルズームキットとDA18-135mm ED AL DC WR |
子供が生まれたときにフィルムタイプの一眼レフを購入して数年前まで使用しておりましたが、子供が大きくなってきて出番が少なくなってきたのとフィルム現像の手間、そして何よりスマホ台頭によりほぼ出番がなくなり必要性はありませんでした。
ところが会社の社員さんにデジイチとコデジどちらを買うか相談され、思わず女子ということもあり携帯性等も考慮してコデジと答えてしまいました。答えたものの結構アクティブな女子で私と同じで凝るとハマるタイプの人なので、デジイチとコデジの比較調査を気合入れて調べました。調べればやはり私は間違いなくデジイチを選択するという結論でしたので後日、彼女に訂正しデジイチをお勧めしました。彼女も迷っていたようでその後デジイチを購入をされました。
めでたしメデタシで終わるのですが、調べているうちに私が壺にはまりました!フィルムタイプと違ってデジタルはその場で絞りやシャッタースピードの調整が確認できますしスポーツ撮影の際連写が気兼ねなくできます!フィルム時代は現像代が恐ろしくて結局できませんでした。もうこうなると買いたい衝動は抑えられません!購入決定!
そうなると次は機種選定です。各メーカ悩みましたが、自分の使い方にあったものを選ぶことにしK-30にしました。
防塵防滴機能搭載であること、ファインダー視野率が100%、専用バッテリ以外でも市販電池が使えること、比較的リーズナブルな単焦点レンズがあること、カラーバリエーションでカラーが選べること、本格的ではないもののアストロレーサーで簡単に星空撮影ができること、そして何よりこの金額帯で購入できる機器の中でもワンランク上の機能で非常にコスパが高いのが決め手となりました。折角なのでカラーも選ぼうと思いましたが、運動会に間に合わす為、在庫のあるクリスタルブルーにしました。
購入後、1ヶ月ほど経ちましたので現在まで使用したレビューを書きます。
【デザイン】賛否両論ありますが、この独特のフォルムは私は好きです。見た目カラーがガンダムのグフのようでランバ・ラル気分が味わえます!
【画質】他のデジイチと比較したことも無いので解りませんが、完全にスマホやデジタルカメラより良いです!私は満足するレベルです。
【操作性】前後にダイヤルがあり非常に使いやすいです!
【バッテリー】標準でリチウムバッテリが付いてますが、朝から晩まで使えました。耐久テストをしたわけではないので何日持つかは不明です。単3用の別売りの電池フォルダーも有りますので不安であれば用意すれば問題ありません。
【携帯性】デジイチですのでそれなりに嵩張りますが、フィルムタイプの一眼より軽いと思いました。カラータイプのですのでファッションのアイテムとして肩からぶら下げて持ち歩く分おしゃれかと思います。
【機能性】まだ全機能使いこなせてませんが、私には十分かと思います。
【液晶】見やすいです。ただマニュアルフォーカス時のライブビューの拡大倍率が6倍どまりですのでもっと倍率が上げらればと思いました。電子水準器もあり便利です。メニュー等解りやすく一通りマニュアルに目を通したら後は感覚でつかえるようになりました。
【ホールド感】私の手にはしっくりきてます。
【総評】とにかく買ってよかったと思います。がレンズ沼の縁に立ってしまったかも(汗
色々他のメーカの機種とかなり悩みましたが購入して正解だったと思います。この金額で連写性能や防塵防滴機能は少々の天候不良や運動会等の土ほこりが舞う場所でも気兼ねなく使えますがダブルズームキットのレンズは簡易防水非対応ですのでWR仕様のレンズが欲しくなりました。結局DCモータ仕様のDA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRを後日購入しました。私のような使い方であれば、最初からDA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRのセットを購入してから300mmの望遠レンズを後でヤフオク等で購入すればよかったと少し後悔しました。DCモータは静かですし、旅行等はこれ1本持っていけばOKです!クイックシフト・フォーカスにも対応していますので便利です。今後DCモータ採用レンズが増えることに期待します。
ダブルズームキットのレンズはあくまで単体販売レンズの機能を一部簡素化したレンズです。私の場合恐らく、セットのレンズは順次置き換わっていくと思われます。
ダブルズームキットの購入を検討されている方は、そのあたりも想定していただければと思いますが、ハマるかどうかはその人次第なので、あれこれ悩むならこのキットで私のように必要に思ったら順次貯金して買い足していくのも楽しみであり、働く目標になって良いかと思います!
最後にユーザー置き去りの物造りを行っている日本企業が多く見られる中、ユーザーの声を聴きこだわりを持って製品を造っているとこの製品を使ってみて、なんとなくそう感じました。RICOH・PENTAXという企業のこれからに期待したいと思います!
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月11日 22:56 [638922-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
息子のイベントに参加して、デジ一に触れる機会が有り自機が欲しくなり調べ抜いた結果、30年前にペンタ機を使っていたのと、あのシャッター音が大好きだったのでメーカー決定ww
ペンタの中でもミドルレンジの機種&価格帯&用途に合わせたらK-30が1番自分好みかと思い3カ月掛けて妻を説得して今回クリスタルブルー+Wズームに決定した次第です。
室内撮影から、野球観戦までを考えると300mmズームは外せないかと(レンズ買い増しの予算も無いのでww)
注文から10日ほどで手元に届き説明書もそこそこに数枚撮って見てのファーストコンタクトのレビューを記します。
【デザイン】 K‐50よりはこちらでしょうと、言わんばかりの自己主張のあるデザイン。('∇^d) ナイス☆!!
【画 質】 子猫を撮って見たが細い産毛までキッチリ映し出す解像度は満足いくレベル(・ω・)bグッ
【操作性】 説明書無しでもそこそこ扱える手軽さ&設定の解かり易さはこれからボケて行く私にも理解しやすいw
【バッテリー】 まだ使いきるまでは使用していないので期待値込めての評価です
【携帯性】 軽いです。今まで数台借りた中では断トツでしょう。
(普段が力仕事なもので他の人は参考に成らないかも?)
【機能性】 これだけの機能が満載なら使いきるのも大変かと(^。^;)
【液 晶】 非常に見やすいです。
ファインダーメインなのでバリアングルは故障しない様に気を使いそうで最初っから考えてないです。
【ホールド感】 人より大型の手をしているので少々指が余るかな(^。^;)
【満足感】 とりあえず外観のブルーの光沢を眺めていると幸せになります(フェチに走りそうだw)
悩んだ末のK30ですので、大満足の現在です
30年ぶりに聞いたシャッター音は若かりし頃を、思い出させてくれました。あの頃もペンタの音は独特で賛否両論有ったものです。30が生産中止に成って少々ショックでは有りますが少しでも長くカメラライフを30と一緒に楽しみたいものです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月7日 00:22 [637210-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
本日購入後初めて使用したファーストインプレッションです。
コンデジからの乗り換えですが、写真は詳しくありませんのでこれから勉強です。セブンスターさんで、クリスタルブルーを購入。
さて【デザイン】
これに惹かれたと言っても過言ではありません。
メカニカルな感じで、所持しているだけで撮影の腕が上がるかのような気分の高揚ぶりですね。
クリスタルブルーは深みのある色で、チープには見えません。きれいな色だと思います。
あと、シャッター音もすてきですわ〜
【画質】
AUTOでしか撮影しておりませんが、今まで使用していたコンデジfinepixF70EXRとは別世界の絵になりました。
文句はありません。いやあり得ません。
【操作性】
マニュアルは全く読んでおりませんが、撮影できました。他のレビューでも書いていらっしゃいましたが、
消去ボタンが少々使いにくいと感じたくらいです。
【ばってり】
本日四百枚ほど撮影しましたが、インジケーターは減っておりません。
持ちが良くないということはないと思います。
【携帯性】
重たさはあまり感じません。毎日持ち歩きにはならないですが、イベントごとや旅行にも
気軽に連れて行けるサイズと重量です。
【機能性】
まだ一日そこそこの使用ですので、あまり機能性はわかりません。
ただただ満足です。
【液晶】
小さすぎず、非常にきれいです。明るさもちょうどいい感じでした。
【ホールド感】
グリップの形状が立体的で、自分好みの感触ですので特にお気に入りです。
構えがしやすいかなと感じています。
総合的には大満足です。これから永くつきあいたいと思います。
こんな良い商品が製造終了ですか?もったいないこった。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月15日 08:54 [619642-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
日陰で休む鳩が写ってました、こちらにピント持ってくればよかった;; |
今回使用レンズは全てタムロンA09です |
A09 屋根越しの百日紅 |
ちょい眠かったA09がジャスピンに(嬉) |
見たままに撮れてるように思います |
【デザイン】
賛否両論のデザインですが、自分はカラバリではなく黒という色を選んだせいか
それほど奇抜なデザインとも感じません、レンズ付けたら至って普通の一眼カメラです
【画質】
普通に良いと思います、これまで使用していたK10dは置いといて
K-xと比較しても同じレンズ?と思うような絵が出てきます
自分にとっては十分満足です、RAW撮りの頻度が減りました(笑)
【操作性】
まだ慣れてないですが、それほど複雑怪奇でもないし慣れたらどうという事は無いでしょう
【バッテリー】
減るのが早いなという印象はありません、という事は十分な持ちなのではないかと
単三ホルダーが使えるというのも良いと思います。
【携帯性】
一眼としては小ぶりであり、重さも軽いほうの部類ではないでしょうか
【機能性】
先述のペンタックスの旧機種からすればいろんな面で機能は良いです
一番うれしいのはこのクラスでAF微調整機能があるということ
サードパーティのレンズを多用する(単に貧乏;;)の自分には一番欲しかった機能です
【液晶】
きれいです、特に問題は感じません、十分かなと
【ホールド感】
小ぶりですがしっかりホールドできます。手は大きいほう(ゴルフグローブ25)ですが問題ないです
【総評】
思わぬ価格でダブルズームキットを入手でき、しばらく使用してみた感想です
デジタル物の宿命かもしれないですが、後から出てくるものの方が秀逸なのは仕方ないでしょう
ただこの価格帯で、ペンタプリズム、100%視野率のファインダーを奢るのはこの機種しかなく
そういう事に重要性を感じる人にとっては非常にうれしい機種だと思います
自分はニコンとペンタの両マウント使ってますが、整理するか検討中だったペンタマウントを
このカメラ買った事により継続する事を決めました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年8月13日 22:14 [619236-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
昔Canonのフィルム時代の一眼を使っていました。
今回10年ぶりくらいの一眼レフです。
デジイチははじめてで、長くコンデジを使っていたので、写りの美しさや痒いところに手が届くような使用感に大変満足しております。
夜間や室内で殺陣などをとる機会が多くコンデジでは太刀打ちできなかったので、一眼レフの表現力を一度味わうとコンデジにはもどれませんね。
【デザイン】
おもちゃっぽさがなく、気に入っています。
【画質】
いままでフジフィルムのコンデジFINEPIX F770EXRを
使用してました。こちらも価格の割に綺麗に撮れる優等生でしたが、揺れる髪の毛の一本一本まで美しく撮れることに、ただただ感激の一言です。
【操作性】
たまにどのダイヤルを回すと使いたい機能がいじれるかわからなくなることがありましたが、すぐに慣れました。
【バッテリー】
1000枚/dayくらい撮影することが多く、今までのコンデジでは充電池を6個用意してました。
その感覚で予備電池を3個用意しましたが、2500枚撮った日でも予備電池は1個あれば十分でした。
通常は1個で十分持ちます。
【携帯性】
さすがにコンデジにくらべれば、本体も大きいですしレンズも持ち歩くためとてもかさばります。
しかし、日常使いのバッグにも十分入る大きさで、見た目よりコンパクトです。
首に数時間かけていても疲れません。
【機能性】
初心者でもとりあえず撮影できる機能がそろっており、楽しく使えてます。
ステップアップして使いこなせるようになるのが楽しみです。
【液晶】
綺麗ですがファインダーで見るのであまり使いませんね。
【ホールド感】
くぼみのところに指がフィットしてとても安定します。
【総評】
これから様々な機能をおぼえ、より美しい撮影をしたいと思わせてくれる愛機となりそうです。
価格以上の満足を得られました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年6月24日 21:46 [605369-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
現在所持してるミラーレス機からのステップアップとして2日前に購入。
【デザイン】
形は個性的で気に入ってます。丸みを帯びて女性っぽい機種が多い中、目立つ。
質感も安っぽくなく、防塵防滴ボディの為か他社の同クラス機種よりも造りがしっかりしてる。
【画質】
まだ室内蛍光灯下での撮影しかしてませんが、噂通り高感度画質が良い。(それでもISO3200が許容範囲)
前機種がミラーレスだったこともあり、画質は概ね満足。
【操作性】
機械音痴な私でも直感で触れるくらいボタンとダイヤルの使い勝手がいい。
特にフロントダイヤルは重宝してます。
【バッテリー】
思っていたより保たない気がする。
純正バッテリーと乾電池ホルダーの価格を考えるともう少し保って欲しいところ。
【携帯性】
一眼レフに携帯性は求めていないので、可もなく不可もなく。
レンズにもよりますが、女性が持っても苦じゃない重さです。
【機能性】
まだすべての機能は使いこなせていませんが、最低限必要な機能は揃っている。
欲を言えば、光学じゃなくともせめてデジタルズーム機能があっても良かったなぁと。
トリミングすりゃいいだけなのですが、面倒くさがりなもので。
ボディ内手振れ補正精度は極めて高く、室内撮影時の手振れがとても減りました。
AF速度は普通かな…ライブビュー時の反応も速いほうだと思います。
【液晶】
綺麗とは言い難いですが、普通に見る分には問題ないです。
ライブビュー撮影時AFを合わせると液晶が少し歪む?気がする…
せっかくの優秀なファインダーを使わずに撮影することがあまりないので気にならないですが。
ライブビュー撮影メインで使おうと思っている方は、実物で確かめることをお勧めします。
【ホールド感】
大げさなグリップがとても握りやすい。
片手持ちでの撮影も難なくこなせます。
【総評】
買って良かったと心から思えるカメラです。
これだけのカメラがダブルズームキットで5万台で買えてしまうなんてコスパ最高。
同価格帯でK-30程の魅力ある機種がなく一人勝ちのようにも思えるのですが、
それでも地味な存在(失礼)のペンタックスというメーカー自体が何か愛しくなっちゃいます。
これからも周りに流されずユーザー満足度の高いカメラを作り続けて欲しいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月10日 12:03 [594870-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
スワローズブルー?にテンション上がります |
はじめての一眼レフにどきどきしながら買いました。用途は野球観戦のお共やコスプレイヤーの友人の撮影です
【デザイン】
一番の決め手になりました。スワローズファンとしては、一目でクリスタルブルーに惚れ惚れ。他のカラーもかっこよくて、ホークスチックなイエローにも目移りしてしまいました。少し男性的なのかな?
【画質】
コンデジやスマホのカメラも数える程しかいじったことがないのですが、やっぱり画質は圧倒的!カメラ任せでも、特に青空や緑がとても綺麗に写ります
【操作性】
最初はかなり戸惑いましたが、カメラ任せでもかなり撮れるし、初心者なのでこればかりは慣れですね。使いやすい方だと思います。
【バッテリー】
まだ一日200枚以上も撮っていないので何とも。ですが、別売り乾電池ホルダーもあるし、球場に行くのには持ってくれそうです。
【携帯性】
APS-C機の定めか、やはり気軽にとはいかないです。それでもお店で他機種と比べると、軽い方だと思います。野球やイベントで「撮るぞ!」という時専用になりそうです。
【機能性】
欲しいものがぎゅぎゅっと詰まってます。
シーンセレクトでスポーツモードが大半ですが、他のモードも勝手良く使えました。
【液晶】
晴天の空のしたでは少し見にくいでしょうか。それでもしっかり撮れていたのでライブビューでもまあ問題はないと思います
【ホールド感】
指の小さな私でもがっちり持てます。大きくがっちり過ぎて持てないんじゃないかと思いましたがシャッターやダイヤルに指をかけても安定して持てます。
【総評】
一眼が欲しい、でもありきたりだったりするのはなぁ……という方にオススメしたい。持っているだけで楽しくなるし、高かったけど中身も値段以上でした。
特に野球ファンの方とか、球団カラーで買って、ストラップなんかでカスタマイズすると楽しいと思います!
これから球場行くのが楽しくなりそうです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月9日 11:03 [594688-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
ニコンのコンデジ(P90)で数年の間マクロから望遠までの楽しみ方を覚えてから満を持しての一眼レフへのステップアップでした。
検討の時期は今年4月。価格帯で言うと、比較対象はニコンD5100とキャノンEOS Kiss X6iでしたが、シャッタースピード、ファインダーの性能等のスペックはもとい各専門誌の画質のレビューでもK-30の相手にはなりませんでした。スペック的にはニコンD7000が比較対象でしたが、こちらは値段でK-30には敵いませんでした。
ダブルズームキットを選ぶ決め手はかなり使うだろう望遠の55-300mmレンズがある事と、広角の18-55との使い分けでかなり幅広い対応性がキープできる事でした。2つのレンズを割安感ある価格で揃えられるお得感もありました。防塵・防滴はありがたい保険として見ていて、18-135WRのキットは見送りました。
【デザイン】
すごくカッコイイです。他社のデザインが面白くなく見えます。
【画質】
すばらしいCMOSセンサーを搭載しています。色のりが本当に良く、暗いシーンにも強いです。(この点専門誌のレビューでも他社の同クラスのカメラより評価が高いです)1628万画素の解像度も文句なしです。思わず見惚れる絵が撮れます。
【操作性】
視野率100%のガラスペンタプリズムファインダーは本当に見やすく、ダブル電子ダイヤルで操作がすごく直感的になります。オートフォーカスはファインダーはもちろんライブビュー時でも非常に早く、ニコンD5100にも触りましたが差は歴然でした。合わせて他社には無い電子水準器やボディ内部手ぶれ補正等のサポートが万全で、K-30の操作には官能を覚えます。
【バッテリー】
800枚以上いけた時もあります。必要十分で満足しています。保険に単三電池対応ホルダーも買いました。これも他社には無い強みで、万全です。
【携帯性】
どんなカメラバッグにもすんなり入ります。しかもこのクラスにしては軽めなので持ち運びに問題はないです。
【機能性】
露出モードが他社よりも豊富で、幅広い撮影スタイルやニーズをカバーします。自動水平補正、HDRやホワイトバランスモード等便利な機能はもとよりたくさんあるシーンモード、カスタムイメージ、デジタルフィルターもあって、まさに完備です。
【液晶】
映りがきれいで、一目で色々な設定が簡単に確認できるレイアウトも非常にユーザー思いです。
【ホールド感】
右手の中指が収まるグリップとボディのしっかりした造りよって、手に吸い付きました。明らかに他社の比較対象カメラより優れていました。
【総評】
ペンタックスが写真撮りに嬉しい要素をたくさん詰め込んでいい価格に仕上げたこのK-30は、例えばニコンD90がそうであったように、愛される名機だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年7月5日 13:51 [517396-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
コンパクトな機種にしては、とがっていていいと思います。
ブルーが欲しかった…。
【画質】
これは、ISO6400でも十分に使えると思います。
また、画像処理が速くなっているのでデジタルフィルターが使いやすいですね。
【操作性】
K-5からあまり違和感ありません。
【バッテリー】
電池も使えるので汎用性は高いかと。
【携帯性】
これは、サイズ的にはkissと同じくらいなので、一眼レフにしてはいいと思います。
【機能性】
ペンタックスのデジイチで好きなのはデジタルフィルターなので、満足です。
【液晶】
メニューもキレイになっていると思います。
また、メニューの操作もちょっと速くなっています。
【ホールド感】
しっくりします。
【総評】
K-5の後継機種ではないにしてもしっかりした性能があると思います。
ただ、AF速度については、私は体感できませんでした。
ペンタックスはAF速度が速くなってくれるともっと使えるんですが…
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






























