PENTAX K-30 ボディ レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

満足度:4.64
(カテゴリ平均:4.59
集計対象49件 / 総投稿数49
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.37 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.63 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.55 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.10 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.46 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.54 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.56 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.62 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-30 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ポッセルトのバナナさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
5件
レンズ
3件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
少し個性的なデザインは好みです。
【画質】
不満はないですが、感度を上げていくと発色が悪くなるのが気になる。
【操作性】
DS,K200を持っている私には違和感なく操作できます。
【バッテリー】
私の使用環境一日に100枚程度ではバッテリーには困ったことはありません。
【携帯性】
入門デジタル一眼レフでは普通だと思います。
【ホールド感】
不満は全くないです、縦グリップがほしいですが無いのは残念
【総評】
特に大きな不満がなく黒死病を克服してまだまだ現役メインで使っています。
でもKPはほしいです。。。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

写真の杜さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
2件
レンズフィルター
7件
0件
レンズ
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

質感はプラの割りに表面のシボも良いせいかがんばっています。スポーティーなグリップのディンプル。とんがりフラッシュ。
でも小さくかわいいです。

画質は本当に驚きです。こんな値段で買えるとは考えられません。
10年以上ペンタファンでistD. Ds. 100. K200. Kr. Km. K10D. K20D. K5U. Us. K-3と使って来ましたが、同じセンサーと思われるk5系では一番使い良いと思っております。

5Uは少し眠いですし、5Usは光物にシビアすぎて強い光下では気に入った絵にするのが困難(弱い光でも当方には困難(笑)。
k-30は中庸でしかも瑞々しい絵が得られます。ボディーの質感にこだわらなければこちらのほうが写真的に作品になりやすいと思っております。シャッター速度も1/6000までですので必要以上です。
シャッター音もkrと同じユニットとの書き込みを見ますが、本当かな?と思います。個体差かもしれませんが、シャッター音がまったく違います。もしかするとボディー剛性がkrに比べ高いのかも知れません。30はとても音が澄んで綺麗で気持ちがいいです(k5系と比べると音量は大きいですが)。

メニューはもう長いことペンタはそばにありますので、慣れすぎて評価が出来ません。
各社一通り使った中でも各アクセスは良いほうだと思います。

バッテリーはもう一息です。予備ひとつ持っています(一日400枚初期設定にて)

軽量コンパクトです。 軽量なレンズ群がそろっているのがペンタの強みです。


手振れ補正はまあまあです。でも、少し不安なぐらいで自分も手振れに気をつけてレリーズしますので、頼りすぎず趣味アイテムとしてはいいレベルだと思います。他社カメラも使用していますが、ペンタの撮影モードだけは使いやすく絵にしやすいと感じます。

液晶はまあまあです。価格に鑑みると良すぎです。infoレイアウトも使いやすい。

ホールドは良いです。当方手が大きいですが、こんなにコンパクトなのに小指をグリップに乗せることが出来る不思議なグリップ。

値段抜きにしても最高のカメラです。 防塵防滴ですし、山にももって行き雨にも濡れながら使用しますが実際にそう感じます。電池室だけk−5系のようにロックがあると完璧でしたが、2ダイヤルです視野100%ガラスペンタプリズム。超軽量コンパクト(軽量なレンズもある)。絵も今まで使用してきた他社フルサイズ含め破綻ショット極小。
山で2度ほど岩にぶつけましたが問題なく頑丈。これが3万円台で買えるのは。。。これは夢なのかなぁ....


*画素数だけは若干少なめな部類になってきましたので、多画素と比べると「拡大時」のみ物足りないです。






主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チャムリーさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
5件
デジタルカメラ
4件
0件
レンズ
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性無評価
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】独特なフォルムは個性的で気に入ってます。

【画質】色味も他社にくらべ又個性的で、これはこれで面白く、解像感も良いです。

【操作性】良好です。グリーンのリセットボタンが結構便利。只AFポイントの専用のマルチコントローラーがあればもっと便利だったと思います。


【バッテリー】悪く無いですが、LVを多用すると減りがはやいです。

【携帯性】一眼レフなので無評価です。

【機能性】多機能です。センサーシフトを利用する機能があるのは少し驚きました。


【液晶】普通に見易く良いです。

【ホールド感】違和感なく良いです。

【総評】キヤノンメインですが、デザインも含めペンタックスにも興味が湧き購入して暫く経ちました。シャッター音は上品とは言えないものの、同じクラスの製品と違い、約100%の視野率、防塵防滴で此れだけ多機能を詰め込み、コスパも悪く無いのは凄い事だと思います。幸い私の個体は不具合も無く、K-3、後継機種と出て来ていますが、気に入っているので、買い替え予定は有りません。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

上様ですさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:248人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
24件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
26件
デジタル一眼カメラ
3件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】前衛的でカッコいい♪
コンサバな方からは不評だと思いますがこれくらいのデザイン上の遊びは大変大歓迎

【画質】キレのある画質♪
現在K-3も所有させて頂いてますが吐き出す画はK-30のほうが好みかもです♪K-3とは処理の仕方が違うのか画像素子の素性の違いかは解りませんが『撮ってて楽しい』のはK-30ですかね♪

【操作性】分かりやすい操作性

【バッテリー】充電式バッテリーの容量が多ければ嬉しいですがそうすると単3電池が使えなくなるんでしょうね♪これはこれで満足です♪

【携帯性】一眼レフとしては良好だと

【機能性】普通に写真を楽しむのには必要にして充分

【液晶】見やすいですよ

【ホールド感】自分の手にはよく馴染みます

【総評】写真を全てオートで楽しむなら二大メーカーのカメラなんでしょうけど、初めてのカメラがK-30で良かったと思います♪何故なら『いろいろ弄りたくなる楽しさ』を教えてくれるカメラだから

『写真を撮らされてる』カメラより『写真を撮って上達する』カメラがほしいならK-30は頼もしい相棒になりますよ♪

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aguirrさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
4件
デジタル一眼カメラ
3件
2件
デジタルカメラ
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

K20Dの代替えとして購入しました。寄る年波で、現在は安きに走り、高倍率コンデジとフジのミラーレスの組み合わせがメインになりつつあります。でも動き物はやはり一眼レフだよね。ということで質量から仕様書比較を始めました。
K3ももちろん検討しましたが、とても重い。やや高い。他にないのか。K30がとても手ごろな価格で出回ってました。購入です。

気に入った点 視野率100%のファインダーとキビキビしたレスポンス 防塵・防滴

不満点    特になし 

価格からしたら望外のスペックと性能だと思います。今まで使っていたレンズが生き返りました。
マレー半島に旅行しましたが、18−135とK30でスコールの中、撮影することができました。
比較的安価なので、乱暴に使うわけではないですがバシバシ使いたおせます。

今後の新ボディへの希望としては、より軽い防塵・防滴ボディを望みます。あと手ごろな価格の防塵・防滴の単焦点レンズがあるといいですね。もう少しレンズをそろえてみようかという気持ちになってます。



レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

スクランブル煮卵さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
17件
レンズ
12件
3件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

この値段で他社のミドルクラス性能を持ち、
すなわち、機能的にはなんの問題もない。
後は、価格だけでなく、PENTAXの拘りの
真実の記録と利便性の追求。。。。
・ファインダーの見やすさ
・軽さ
は圧巻です。
鮮やかさを表現する風景画は最高。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おちゃるまるさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
377件
バイク(本体)
2件
28件
レンズ
0件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

防塵防滴構造でツーリングに使える事がきっかけでK-30を購入しました。

【デザイン】
3.11後に日本のよさを全く新しいかたちで表現しようとした、という開発者インタビューを読みましたがまさしく。色々な日本のカタチを散りばめ今までにない新しい形を具現化していると思います。個々のディテールは機能的な必然性に裏打ちされており単なるカタチではない所にK-30のデザインの素晴らしさがあると思います。

【画質】
ペンタックスらしい緑の色合いはじめ大変好きです。K-01と同じくローパスフィルターが弱い?のか鮮やかめな写りをすると思います。

【操作性】
前後2ダイヤルはやっぱり使いやすいですね。+ハイパー操作系は他社機にない使い勝手のよさがあると思います。

【バッテリー】
K-7/5/3系よりは持ちません。K-rと比べてもやや持ちが悪いです。AFなど電子系が進化しているのでやむなしでしょうか。持ちが悪くて困るほどではありませんが予備バッテリーか単3電池の予備は必要だと思います。

【携帯性】
ボディ単体ではペンタプリズムを奢っているためK-rや他社同価格帯機に比べるとちょっとだけ重いです。が、一眼レフとしては軽量な方だと思います。

【機能性】
カメラとしての基本機能は同価格帯ではトップクラスだと思います。さらにMIYABI雅やリバーサルフィルム、撮影前後でかけることができるデジタルフィルターなども含め機能面は文句なしです。
防塵防滴も実際ツーリングで大雨でウエストバッグが浸水した事は何度もありますが、K-30+18-135などWRレンズで全く問題なしです。

【液晶】
見やすいです。ライブビューもミラーレスのK-01よりも使いやすい位に感じます。

【ホールド感】
小型軽量+握りやすいグリップで良好です。さらに左側面のラバー面のふくらみは両手ホールド時もしっくりもてます。

【総評】
ミラーレスが普及する中、あえて一眼レフを購入するということはファインダー撮影に拘りがある事だと思います。その基準で見るとK-30はじめペンタックス機はとても優れていると思います。見やすいペンタプリズム+高倍率のファインダーは他社同クラスにはありませんし、AFもMFも楽しく撮る事ができます。

購入時点で、ペンタックスはAFがイマイチ、という評価を聞くこともありましたが購入時比較、購入後使用で特にAFが遅い、という事は感じません。体育館スポーツを撮るには速いAFレンズが純正にない、という弱点はあるようですが私の用途にはないため問題なしです。

ひとつメーカーにお願いしたい点として、他社ラインナップにはあってペンタックス純正にない70-200等のAF爆速のズームレンズを出して欲しいです。AF自体の速度精度は他社比で私の使用レベルでは全く遜色ないと感じますが、これがないがため(だと思います)ペンタックスはAFが遅い、等誤った評価を時折目にしますので・・・

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fuku社長さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:37人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
5406件
レンズ
6件
1347件
タブレットPC
1件
87件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
一般的にはK-50の方が無難なデザインかなと思いますが、見慣れると悪くないと思いますな。

【画質】
中古で購入したK-7よりシャープで良いと思いますな。
色々と設定できるし、自分の好みに合わせた色を完成させる楽しみもあり、良いですね。
ノイズ感を楽しむK-7、シャープなK-30って感じに使いわけしています。

【操作性】
悪くないです。
コストの問題はありますが、AFボタンとAE-Lボタンは別にし、配置は親指がかかる斜めにカットした部分がベターかなと思います。

【バッテリー】
軽量化の関係だと思いますが、容量は少ないかな。
単三ホルダーは付属品にすべきだなと思います。
付属しないなら実質1,000円程度が理想ですな。

【携帯性】
文句無し。

【機能性】
良いです。
このクラスではNo.1だと思います。
【液晶】
悪くないです。

【ホールド感】
小型化したボディですが、ホールド感は良いです。よく工夫されていると思います。

【総評】
バッテリーホルダーがオプション、ボディキャップがマイナスかな。
バッテリーホルダーよりボディキャップKを採用することが優先度が高いですな。
すぐ外れるキャップはマイナスですな。
個人的にはバッテリーグリップが欲しいですが、必要な方が少ないから製品化しないんでしょな、カラーの問題もありますし。
オイラの個体ではフリーズは今のとこは該当していませんが、一部でフリーズする個体もあり、なかなか改善されないようなのでファームアップは続きすそうな気がします。
K-50が単三を標準にしたのは、コスト以外に電圧は低いが容量が大きく安定するからかなと思っています。
部品の問題もありますが、フリーズ対策は徹底的に改善して欲しいですな。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペンタバカさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:248人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
200件
自動車(本体)
2件
101件
レンズ
16件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】最初は酷いなぁ!とか思ってたんです、、でもいつの間にかいいデザインと思えるように。

【画質】ローパスが弱いこともあってK-5よりもシャープに写りますね!最初はビックリしました。

【操作性】ペンタックスのデジイチもこれで9台目ですから、分からないことなんかもうないですね^^

【バッテリー】私自身撮影枚数が少ない人間なのでこれで充分です。

【携帯性】デジタル一眼レフですから

【機能性】基本的にRAWで撮っていますが後からカスタムイメージを変えたい!って時にPDCU非対応ではどうしようもないですね。これは減点

【液晶】ピントと構図の確認くらいにしか使用しておりません、LVも全く使用してないのでこれで充分です。

【ホールド感】このグリップは私にピッタリです!K-5系よりもいいです!。

【総評】2012.7に購入しました、今では常に持ち歩いているカメラでとっても気に入ってます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コールドキャットさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:328人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
12件
デジタル一眼カメラ
5件
9件
ノートパソコン
3件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
機種不明ストラップ作りました。
   

ストラップ作りました。

   

【デザイン】これまでにないとがったデザインと、塗装の良さがプラボディとマッチしてる。キイロのカメラ。

【画質】k-5譲りで、高感度はISO2000くらいなら常用できる。K10Dからの買い替えで、感度が広がった分撮影の幅も広がった。K10Dと比べると、コントラストがかなり強い。彩度を上げると、蛍光色?っぽくなってK10Dとは色の出方がかなり違った。なのでK10Dもしばらく現役2台持ち。

【操作性】十分。AFセレクト画面がセレクト後も残るのが残念。細かいところだけど。右手だけで操作ができるところが一番いい。

【バッテリー】普通。物撮りはLV撮影するので予備を持ってる。

【携帯性】軽い!プラの恩恵。

【機能性】ゴミ取りは自分ですること!

【液晶】普通にいいけどエアギャップレスと比べると日中は使いにくい。

【ホールド感】握りやすすぎてついつい力が入っちゃうね。親指の部分に張り革してます。

【総評】見た目はキイロでトランスフォームしそうなのに中身は本気なカメラを作るペンタックスが大好きです。
また、こども撮る時は真っ黒カメラより警戒されないのでこういう使い道もあるのかと感じました。

比較製品
ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

トトロノスさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
0件
レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5

発表された時、見た目にほれました!?
またレギュラーカラーのクリスタルブルーが個人的にかっこ良過ぎです!?
買わずには居られなかったので、フンパツして買いました!?

【デザイン】
かっこいいです。
気に入ってます。
【画質】
問題なく良いです。
【操作性】
ダイヤルが2つあるのは便利です。
他の機種との操作性が統一されてるので、なれると他の機種を触れません!?
【バッテリー】
3泊ぐらいのお出掛け程度なら十分持ちます。
【携帯性】
一眼レフなので当然重いです。
でも大きさもレフ機としては然程大きく感じないし、重くて困る程ではありません。
【機能性】
十分な機能を備えていると思います。
【液晶】
液晶の写りが良すぎて、実際にPCで見た時、逆にがっくりしてしまう場合があります。
【ホールド感】
非常に持ちやすいと思います。
カメラの重みも気になりません。
【総評】
持ち歩くと、ミラーレス機と比べると重く感じてしまいます。
それでも慣れてしまえば、苦にはならない様になりました。
現在メイン機として使ってます。
気に入ってるので、予備にもう一台買うか真剣に悩んでしまいました。
まあそんなお金は何処にもありませんが・・・

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mono pandaさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
空気清浄機
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】あまり重要視しません。ホワイトがなかったのでブラックしにしましたが、遊び心と共にエントリーらしさが減って良い選択だったと思います。
使ってみると、右手親指部の尖っている感じが気にならなく、ホールドしやすいとしか思わない。

【画質】綺麗です。価格にしては十分です。目も腕もないので、k-rからの格別の進化は分からないですが。

【操作性】デュアルダイヤルには一瞬で慣れました。もう戻れません。

【バッテリー】キヤノンほどではないですけど持ちます。予備を買いましたが、出番なし。

【携帯性】コンパクトでいい。35mmf2.8MLtdと抜群の相性。

【機能性】色々、いじれますね。トイカメラとか凄いバリエーションです。風景閉じ込めるのが好きなので使いませんが。

【液晶】彩度が高いって言うのか、とても綺麗で、PCで見たときがっかりすることあり。

【ホールド感】問題ないのではないでしょうか。小さい割には持ちやすいと思います。

【総評】良いカメラがこの価格で買える。エントリーだからといって馬鹿にできないと思います。使う人とレンズ次第ですよね。。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sx4 lemondさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
92件
レンズ
1件
7件
ファインダーアクセサリー
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種圧縮してますが、ノートリのホトトギス
当機種同じく圧縮ノートリの「イソヒヨドリ」
当機種ピントの合いにくい「センダイムシクイ」も

圧縮してますが、ノートリのホトトギス

同じく圧縮ノートリの「イソヒヨドリ」

ピントの合いにくい「センダイムシクイ」も

当機種夕方の撮影ですが綺麗に撮れます。
当機種距離70m位(目視)、真ん中の鳥わかります?
当機種切り出してみると、ホトトギスだとわかります。

夕方の撮影ですが綺麗に撮れます。

距離70m位(目視)、真ん中の鳥わかります?

切り出してみると、ホトトギスだとわかります。

【デザイン】自分は無難にブラックを選択しましたが、ペンタックスは好みの色が選べるのが魅力。またデジイチ(APS-C使用)にしてはコンパクトな設計だと思います。

【画質】K-rからの買い増しになりますが、その違いは歴然。レンズは同じ(シグマAPO150ー500)を使用してますが絞り0.6段分位明るく感じます(実際に試したわけでなく感覚的に)。まだ500枚ほど撮っただけですが、見たままの感動を容易に得られる画質です。

【操作性】前機種の後継機とうたっているだけに(中身は全くの別次元)操作に戸惑うことはありませんでした。ある程度デジイチを使ったことのある人なら他の機種かろの移行でも(ペンタに越したことはないですが)操作に迷うことはないと思います。初めてデジカメにふれる方やコンデジからの移行の方は、機能が多すぎて使いにくく感じる方もいるかもしれません。(価格は入門機並ですが、その機能は立派な中級機です)

【バッテリー】前の機種(k−r)よりはもてるようです。また単三乾電池が別売りのアダプターで使えるというのも親切だと思います。いずれにせよ選択肢があることはイイことです。1日に500枚以上の撮影をする方は予備のバッテリーは必須アイテムです。

【携帯性】苦になる大きさではありませんが、レンズとの組み合わせ次第ですね。自分は野鳥撮影中心のためレンズはデカイのを使用してますが、首からぶら下げて野山を歩いても大丈夫です。

【機能性】視野率100%、「防塵防滴使用」もこの価格帯では他メーカーには見当たりません。電子ダイヤルが右側に前後2ダイヤルあることであらゆるシーンにファインダーを覗いたまま対応できます。特にF値とSSの双方を任意に設定できるTAVモードはかなり使える機能です。露出補正が上下5段分あるのも特殊な条件での撮影には重宝すると思います。またRAWボタン(左側)の使用を、露出ブランケット機能に割り当てたり、ピントを任意の位置に変えられるように出来るので自分の撮影スタイルにあわせてカスタマイズすることも可能です。触って楽しいカメラです。

【液晶】k−rより見やすい、位のコメントでしょうか。自分はファインダーでしか殆ど撮らないので、液晶の性能にはあまりこだわりがありません。普通に綺麗なレベルです。

【ホールド感】こちらも前機から違和感なく握れました。実際K−5USとどちらにするか店頭でも悩みましたが、今まで使っていたほうに近い感覚のほうが手持ち撮影中心の自分には有利と思いましてコチラにしました。実際に使ってみてその選択は間違ってなかったと思います。

【総評】何度も書いてますが、k−rからの買い増しなので、他メーカーとの比較は出来ませんが、価格からは考えも及ばない充実した機種だと思います。”イイ写真が撮りたい”とお考えの方、特にメーカーにこだわりがなければ、買って損のない名機だと思います。自分は野鳥写真がメインですが、価格が倍近くする他メーカーにもひけをとらない操作性と画質を得ることが出来ると思います。

お褒めの言葉ばかりを綴ってきましたが、K-rがPEFを使用しており、DNGのK-30ではk−rで撮影したRAW形式の画像処理はできません。日新月歩のデジタルの世界。新式のものを旧式で対応できないのは理解できるにしても、旧式のものは新式でもカバーするのが本来あるべき形だと思います。双方で撮影した場合、付属の現像処理ソフトは互換性がなく結局k−rについていたソフトをPCに残す必要がありますし、ソフトが1本化できないのにはストレスを感じます。(有料の別売りソフトを導入すれば解決する問題ではあります)

なお、添付画像は購入後の試し撮りでの元データから圧縮しました。
被写体となっている野鳥はすべて自然環境で偶然撮影できたものです。
参考になれば幸いです。

比較製品
ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FunnyDevilさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】とんがり具合が素晴らしいの一言です。

【画質】これは、カメラ本体というよりレンズ次第と考えているので、現状は合格点だと思います。

【操作性】高級機種と違って、右上面に液晶パネルが無いのが残念ですが、それ以外は優等生だと思います。

【バッテリー】動画はまず撮らないので、それ以外の撮影のみについては間違いなく◎です。

【携帯性】昔の高級一眼レフに比べたら何と軽くなったことか(笑) 所持しているレンズがDA☆のみの為、どうしてもレンズで重くなってしまう点をカメラ本体でカバーできる利点は大きいです。

【機能性】防塵・防滴で組み合わせれば、いい相棒になれると信じています。

【液晶】仕方ないのかも知れませんが、液晶画面でバッチリと思っても、現像してガックリということも多々あります。

【ホールド感】別売りの純正ハンドストラップを使っていますが、それなりにホールドしてくれます。

【総評】レンズを主体に考えている為、本体にはあまりお金を掛けられないのが現状ですが、価格・重さ・デザイン・スペックなどを鑑みて、総評☆5をつけました。K5Us等も触ってみましたが、まず重さと昔ながらの色・デザインが好きになれませんでした。PENTAXというブランドも天文をしていた私にとっては好感が持てました。
あとは、赤道儀を使わずにO-GPS1だけで短時間ですが星の追尾が出来るようで、これも購入のきっかけとなりました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かにみそかにみそさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
8件
スマートフォン
5件
2件
タブレットPC
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン2
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

K100Dから m、xと買い換えてきました。小型軽量でなくなったのは残念ですが、その路線では4/3やミラーレスにはかないませんから方針転換は悪くないと思います。

デザインは角張っており、曲線を多用した最近のトレンドと違う方向ですね。垢抜けない感じがして私は正直好きではないです。レンズ部のミゾもガンプラっぽくて安っぽさ倍増です。デザインで唯一気に入っているのは、上から見ると軽く背面に反っているようなシルエットです。

性能は文句の付け所があまりありません。エントリー機の価格でこれだけ詰め込んであれば満足です。UHS-1に対応しているのもいいですね。これでUSB3.0にも対応していれば…。

ペンタのアキレス腱であるAFの問題は多少改善が見られます。二大メーカーと比べるとまだ一、二歩後ろを歩いている感じですが。これは本体の問題というよりは、レンズの不足に原因があるのかもしれません。

動画も初搭載されたK-xではカラーノイズまみれでとても見れたものではありませんでしたが、ずっと進歩しています。

もう一つあえて難点をあげると専用バッテリの容量が小さいことかな。単三電池と併用可能にするために小さなバッテリしか採用できなかったのでしょうか。私は予備を買い増しましたが、撮影枚数が多いエネループをメインに、専用バッテリを予備にしてもいいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-30 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <340

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

PENTAX K-30 ボディの評価対象製品を選択してください。(全4件)

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルホワイト] クリスタルホワイト

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルホワイト]

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルホワイト]のレビューを書く
PENTAX K-30 ボディ [クリスタルブルー] クリスタルブルー

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルブルー]

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルブルー]のレビューを書く
PENTAX K-30 ボディ [ブラック] ブラック

PENTAX K-30 ボディ [ブラック]

PENTAX K-30 ボディ [ブラック]のレビューを書く
PENTAX K-30 ボディ [オーダーカラー] オーダーカラー

PENTAX K-30 ボディ [オーダーカラー]

PENTAX K-30 ボディ [オーダーカラー]のレビューを書く

閉じる