PENTAX K-01 ボディ レビュー・評価

PENTAX K-01 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-01 ボディ [ブラック×ブラック] PENTAX K-01 ボディ [ブラック×イエロー] PENTAX K-01 ボディ [ホワイト×ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ボディの価格比較
  • PENTAX K-01 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ボディの買取価格
  • PENTAX K-01 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-01 ボディのレビュー
  • PENTAX K-01 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-01 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-01 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ボディのオークション

PENTAX K-01 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 5月11日

  • PENTAX K-01 ボディの価格比較
  • PENTAX K-01 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ボディの買取価格
  • PENTAX K-01 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-01 ボディのレビュー
  • PENTAX K-01 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-01 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-01 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ボディのオークション

満足度:4.76
(カテゴリ平均:4.59
集計対象32件 / 総投稿数32
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.68 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.01 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.55 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.84 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.09 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.95 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.90 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-01 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

まいくおじさんさん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:276人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

その他ネットワーク機器
1件
18件
デジタルカメラ
2件
7件
PC用テレビチューナー
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

新品をモデル末期の投げ売り時に購入して何年にもなります。
DA40mmf2.8がつけっぱなしです。
思い出したようにお散歩カメラで持ち出すと,思った以上の画が撮れます。
デザイン賞をとったと覚えていますが,スイッチ類も当時としては使いやすく直感で使えます。
istDを主に使っていたのですが,さすがに引退となりKマウントボディーはK-01のみとなりました。
ペンタックスの迷いの時代の象徴かもしれませんが,大切に使っていこうと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

日本防衛さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
au携帯電話
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

初めてのデジカメです・・・
もともとPENTAX党でフィルムで撮っていました。
KマウントやM42レンズがたくさんあり、
Kマウントアダプタも持ってたので、
レンズが生かせると思い安いのでGETしましたが
思ったより画質がいいのと オールドレンズが
すぐ使えるのがいいですw
55mm F1,8 やF1,4のアトムレンズ135mm
などの中望遠がメインです。
ほぼ55mm(M42)がつけっぱです。
シャッターのタイムラグが大きいので動きものには
向かないです。オートフォーカスも遅いし・・・・
SDカードのカバーがゴムでちゃちぃのが
やはり X ですねw
画質は結構いいので気に入ってます!
でもやはりファインダーが欲しいですw
バッテリーの持ちはよく、日帰りならフル充電で十分。
予備は持ってませんが
満足です。動画はまぁ、こんなものでしょうか・・・・
静物 風景 大人を撮るならこれで十分。
旧レンズを活かせるPENTAX やはり好きです・・・







レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サンチン先生さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
107件
レンズ
3件
19件
炊飯器
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5
機種不明お気に入りの組合せ K-01とリケノン55mmF1.2
   

お気に入りの組合せ K-01とリケノン55mmF1.2

   

K-01は、購入してから主に動画撮影用に使っています。
購入の動機は、見た目8割、動画切替ボタンが2割。

K-5, K-5IISでは、TAvモードを常用していますので、動画撮影のためにダイヤルを回すのがとても面倒で、K-01はその点が解消されて、とても満足しています。

使ってみた感想
・画質は十分です。
・このカメラを構えても、威圧感がなく自然な表情を撮れます。
・ホールド感が良く、アルミニウムとゴムの感触も良好。
・バッテリーがK-7,K-5系,K-3系と同じなので融通がききます。

不満な点としては、汚れた手で触ると、ゴムが汚れてしまい、なかなかその汚れが落ちません。
イエロー、ホワイトは汚れが目立つと見た目も悪いですよね・・・。
また、防塵防滴でないため、雨中での撮影ができません。
それ以外、不満はありません。

現在K-3IIを使い始めましたので、写真も動画もこちらでこなせるようになりました。
そのため、K-01のアドバンテージは無くなってしまいましたが、K-01のデザインは、オールドレンズとの相性が抜群です!
M42マウントや古いKマウントレンズをいくつか持っていますので、これら古いレンズを使いたくなった時にはK-01を使います。
本当に良いカメラだと思っていますので、このカメラは大切に持っていたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よすみんさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:210人
  • ファン数:51人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
1579件
デジタルカメラ
2件
65件
レンズ
6件
37件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感3

【デザイン】初見はあまり好みではありませんでしが、なれました。
持ちにくいというほどではありませんが、持ちやすくない。
電池はk‐5と同じにして、K-rと同じデザインでよかったのに。
SDカードのカバーがゴムなのが嫌です。


【画質】K-5も使っていますが、とてもいいと思っています。

【操作性】悪くはないです。

【バッテリー】素晴しい。大きさも許せます。

【携帯性】K-5などに比べると良いですが、ミラーレスでは大きい。
しかし、電池の持ちがとてもいいのでかまいません。

【機能性】動体にはむきません。室内イベント、結婚式、発表会などをで使用したところ、とても気に入りました。

コントラストAFは位相差AFより精度がよい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13504868/

http://okwave.jp/qa/q5464028.html

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=14897280/#tab

↑のようなときに有効です。

しかし、ファームアップは必須です。しないとがっかりするかもしれません。

2台目40mmF2.8のレンズをつけて試し撮りをしたところ、精度が悪すぎてちょっと焦りましたが、
(10枚ぐらい細かいものを撮ったところ全部ピンボケみたいな写真でした)

ファームアップで改善ざれました。絶対にファームアップしてください。

【液晶】綺麗です。

【ホールド感】イマイチ、電池はk‐5と同じで、K-rと同じデザインでよかった。

【総評】K-01を購入するまでは、スペック、デザインを見てがっかりしていました。

というのは、センサーサイズ、バリアングルがない、赤外線通信がない、大きさなどでがっかりしたということです。

しかし、実際使ってみると、とても気に入り安いのでもう一台欲しくなり購入しました。


1台目11月にボディのみで3万ぐらい、2台目12月に40mmのキット支払い合計

¥ 32,750

なぜ2台かというと、撮影先ではレンズ交換をしないため、主に室内用に2台買いました。

二台目購入を決めたきっかけは、今月撮影を頼まれていたわけではありませんが、

K-01で撮った結婚式の写真のデータと、スライドショーのDVDをあげたところ、

とても喜んでもらえたようで、後日お礼として1万円いただいたので購入を決めました。

あげた写真ですごく喜んでもらえると嬉しいですね。モチベーションが上がります。
(プリントした写真とフォトブックを作って渡す予定です。ほぼ1万ぐらい)


価格満足度はとてもいいです。サブ機におすすめです。

ただ、K-5UやK-5Usをお持ちの方は暗所のAF精度が良くなっているようなので、いらないかもしれません。



再レビュ−

K-01の用途別の満足度

明るい野外風景など=3
液晶では見づらい
(K-5、K-r=5)

子供(鬼ごっこの様子など)=1
ほとんどピントが合っている写真が撮れません…
(K-5、K-r=4。)

マクロ=3
微妙です。
(K‐5、K-r=5)

室内での発表会、結婚式、文化祭のステージ=5
購入目的でした。大変満足できました。
K-r=4シャッター音が大きい
K-5=4.5

最近暖かくなってきたので外でも撮影する機会が増えてきました。
K-01の野外での使用感はあまりよくありません。

日差しが強いと液晶が大変見づらく、精度も微妙です。

見づらいためピントが思うところにあってないのに気づかずシャッターを押している場合があるのかもしれません

(比較対象K-5、K-r。ファインダーでの撮影です)

K-01はメインでは避けたほうがいいと思います。
室内のあまり動きの少ない被写体ではおすすめできます。

赤ちゃんなどは良いかもしれませんが、走り回る子供は無理だと思ってください。

おすすめ用途は室内の発表会や結婚式ではとても良い結果が得られましたので、

室内用としてサブ機におすすめです。


私の使用目的では大変満足できましたので、うっかり2台目を買ってしまいました。

K-01は1台にしておいて、もう一台は暗所のAFが良くなったK-5Usにすれば良かったなと少し後悔しています。

購入検討中の方で、複数台持たれる予定がない場合、価格は高くなりますがK-5Usにされることを強くおすすめします。

運動会なども撮影される場合は満足度が全然違うと思います。
K-01で運動会を撮影されたら、がっかりするかもしれません。

おまけ。月の撮影

今までペンタのデジイチでは問題なくピントが合っていましたが、K-01は月にピントが合いませんでした。(K-200D、K-m、K-20D、K-x、K-r、K-5ではAFでピントが問題なく合いました)

わりとショックです…


↑2013/03/18 18:38 

↓2013/07/15

現在バージョン 1.01と1.02の状態です。1.03 にいつかしようかなと思っています。

最近ではK-01を持ち出すことがほとんどで、K-5、K-rの出番がめっきり減りました。

K-5↓

http://review.kakaku.com/review/K0000152651/ReviewCD=561056/#ReviewRevision-1

現在はK-5Usが気になるところですが、K-01を2台目買ってまぁ良かったと思っています。


私の購入相談↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001561/SortID=15278142/#tab


再レビューでも満足度は5ですが、価格が5万とかなら4に落ちますし2台は買いません。



ここからは要望です

2号機はセンサーをフルサイズにして、バリアングル、赤外線通信つけてください。

センサーをフルサイズにするだけにして、軽量、コンパクトの格安フルサイズ機でもいいですよ。

よろしくお願いします。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった12人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

丸投げ社員さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
8件
レンズ
4件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感5
当機種50mm/ナチュラル/圧縮あり
当機種100mm/ナチュラル/圧縮あり
 

50mm/ナチュラル/圧縮あり

100mm/ナチュラル/圧縮あり

 

K−20ユーザーです。順当(?)にK−30の予定が、「ペンタックス内で動画最強」の呼び声と、「コンデジ?」な価格に惹かれ、気が付いたら購入していました。

デザイン : 20年前のデジカメを彷彿とさせるデザインと大きさ。大好きです。
画質 : 非常に良いと感じます。今様なすっきりさっぱりから、クラシカルなしっとり感まで、幅広い雰囲気を再現できる設定の幅広さと、印象を残す発色のおもしろさがあります。
操作性 : ボタンのレイアウトが非常に悪い。左手にカメラを載せ、右手で操作しようとするが、ボタンが押せない(ストロボをどうやってUPさせろと!)。例えばマウントの側面や裏面上端の斜面など、良い位置が幾つもあったのでは?
携帯性 : APS−C一眼と考えれば、とても良い(フォーサーズがAPS−Cより小さいのが当然であるように、センサーサイズの異なるミラーレスと比較することにあまり意味はないのでは?)。
機能性 : AF以外は十分。欲を言えば、ISOの上がり方を、複数のラインから選べる機能が欲しかった。また、動画でステレオ音声なのは大きい(K−30は一生モノラル)。アダプタを介さず、レンズをそのまま使えるのもペンタックスらしくてとても良い。
ホールド感 : とても良い。それだけに、ボタン配置の悪さを余計に感じてしまう。
満足感 : 5点。ただし、満点ではなく、四捨五入して5点。

画質◎、動画◎、デザイン◎、コスパ◎、サイズ◎だが、操作性×、AF△と、長所短所が極端なカメラ。デザイン同様、機能もとんがっている。
サブ機になら、大いにお勧めですが、これで一眼デビューはあまりお勧めしません。一眼の醍醐味の一つ、ファインダーを覗きながらカメラを操作し、設定を詰めて行く楽しみが(今のところ)出来る気がしません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

jyouji05さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
1件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

このカメラの写りに惚れました。
やはり、デジタル時代のクリア感、解像感に叶っているカメラだと思います。

フィルム時代からのしっとり深い色彩で無く、、悪く言うと少し眠い雰囲気で無く
パリっとしてて、コントラストが高く、現在のハイビジョンテレビのような写りですね。

私達の目も地デジ化以来、家庭のテレビの鮮明な写りに慣れた事もあり
K−5も持ってますが、K−01のが今風、、、という画質を出してくれます。
今後のK−5の後継機種(K−3?)に期待してます。K−5USは中途半端かな。。

K−01は、あきらかに撮ってモニタリングするとK−5より鮮明で綺麗に写ります。
これを良しとするか、フィルム時代のしっとりを良しとするかは個人の好みですね。

前説が長くなりましたが、、、

画質 K−5<K−01 ブラウン管でなくてハイビジョンテレビ風でK−01は
クリア感があって綺麗な画質です。

操作性 K−7、K−5とダブルボタンに慣れているため少し面倒ですが多才なモードあり。

バッテリー 十分に持ちが良いと思います。

ホールド感 ずっしりと重みもあります。女性だと長い時間は手首が痛くなるかも。

機能性 上位機種と同じような設定はできますが、呼び出しは少し面倒。
HDR撮影ができるのは、風景撮りの一つの表現に良いですね。
多重露出もできたりと、機能は一流。

液晶 綺麗です。撮影時のピント位置の拡大表示もできます。
フォーカスアシスト機能(ピーキング機能)はギラついて見にくかったので不使用。

総評
値段を考えると、上位機種と同等の機能が付いており満足感は高いです。
写りは、このサイトでの評価通りにトップ10入りしている実感はあります。
K-5よりローパスフィルターが薄い?チューニング?が良いのでしょう。
何よりプライムMという映像エンジンがクリア感と解像度の味付けに加味しているとも思います。
この映像エンジンはK−30にも積んでおり、撮像素子周りの作りも一緒のようですので
ローパスとチューニングの良さでK−30も同等な写りだと思われます。

最後に、このチューニングされた機能で精密な構図が撮り易い機種が欲しくなり
K−01は、半年使っただけですがK−30へと移行しようと思ってます。
やはり、本気で風景を撮るという場合は、ファインダーでじっくり撮りたいなと思ったからです。
結果満足度は4としました。
個人感ですので、私の理解する部分において機能や性能に差異が生じていたら失礼しました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

神楽坊主さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
81件
レンズ
0件
11件
デジタルカメラ
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性2
機能性4
液晶3
ホールド感3

【デザイン】

好き。
でも予算の都合か詰めが甘いというか、
塗装の安っぽさとメタルのスイッチ類の質感がチグハグ。

【画質】

文句無いです。

【操作性】

どうやって押すんだというボタンレイアウトが最悪。
カードの出し入れも難有りだし、全部デザイナーを優先したせいです。

【バッテリー】

持ちは良い。
おかげで重い。

【携帯性】

そこに期待するのが馬鹿らしい。
パンケーキ以外のレンズにするとあらためてでかいことに気付く。

【機能性】

静止画は文句無いけど、動画が手ぶれ補正含めて残念。

【液晶】

表面パネルと液晶本体が離れすぎじゃないか?
斜めに覗くと縁の部分がかみ合ってないように見えてみっともない。
ファインダーが無いのに、可動じゃないのも大きなマイナス。

【ホールド感】

ゴムの触りはすごく良い。
親指側が滑るし、ボタンレイアウトのせいで落としそうになる。

【総評】

悪いところばかりあげて申し訳ない。

タイトル通りでファン以外は買わない方が良いと思う。
特にペンタックスの素晴らしいレンズに興味がない人は絶対ダメ。

ファンなら絶対買い。
他のレビュー見てみれば良い、絶賛の嵐だろう?

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

釧路バスさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
2件
CPUクーラー
3件
0件
au携帯電話
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

 Marc Newsonさんのデザインとあって、機能的かつ、目を引くバランスの取れたもので、いいです。auのタルビーを使用してから、彼のデザインするプロダクトには関心があったのですが、PENTAXのフィルム時代からのユーザである自分には魅力的でしたね。

【デザイン】
 このカメラの一番の存在意義といっても過言ではないと思います。シンプルでモダンなデザインは格好いいです。
【画質】
 最新とあって、k-mを一時期使っていた自分には別次元です。すばらしい。
【操作性】
 考えられた配置だと思います。でも手の小さな母はなんだか操作がしづらいと言っております。自分には問題ないのですが。
【バッテリー】
 特に気にならないですね。
【携帯性】
 いいと思います。気軽に持ち歩けるのもこのカメラにいいところかな。
【機能性】
 機能が多く搭載されていて、特にアートのような写真にするというのはすごいですね、デジタルならではです。
【液晶】
 見やすいと思います。
【ホールド感】
 このグリップの感じは好きですね、がっつり来るわけではないけど、いいです。
【総評】
 雨後の筍のごとく登場しているミラーレス機ですが、やはり自分としては、個性的なこのカメラが一番好きですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RG-Γさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:206人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
71件
レンズ
5件
22件
三脚・一脚
3件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
別機種DA35のゴールドを着けっぱなしにしています。
当機種K−01 + シグマ105DGマクロ
 

DA35のゴールドを着けっぱなしにしています。

K−01 + シグマ105DGマクロ

 

家族が使用するカメラとして購入。
K−10D、K−7を所有しているのでレンズ資産をそのまま使えることと、高感度性能のアップが決めてとなってミラーレスデビューとなりました。

【デザイン】
「黄色がいい!!」の奥様の強い要望によりカラーはイエロー。
どこか懐かしいデザインなのに斬新なデザインは、色合いと相まって目立ってしまいます。

【画質】
やや色の乗りが派手目になります、でも悔しいですがK−7よりも上です。
高感度性能もすばらしいですね、スナップが主体であればISO−3200でも許容範囲です。

【操作性】
ダイヤル二つの操作性に慣れてしまったので、やや使いにくく感じます。
でも普通のコンデジから見ると、ボタンの割り振りがされているので操作性は楽なのではないかと思います。

【バッテリー】
常時ライブビューなのにK−10Dと遜色ない持ちでした、8GBを撮りきっても残量表示は満タン状態でした。

【携帯性】
ミラーレスと考えるとやや大きめですが、一眼レフと考えるとコンパクトで持ち運びしやすいです。

【機能性】
メディアスロットのカバーがダメ!ゴムで蓋をするというのが・・・いつの時代のコンデジ?と言う印象です。
頻繁にメディアを出し入れすると、ちぎれてしまいそうなので「東芝 無線LAN搭載SDHC FlashAir SD-WL008G 」を使用することにしました。
今のところ順調に使用できていますのでゴムのカバーを開けることなく使用することに成功しています。

【液晶】
結構早い動きでも表示できますし、視野角も広いと思います。
バリアアングルモニターの様に下や上に構えて写すと言った場合になると、やや醜いですが構図を確認する程度は可能、十分使えるモニターと思います。
ボタン一つで拡大表示が出来るのが便利、6倍までの表示ですがマクロ撮影時にはとっても役に立っています。

【ホールド感】
デザイン上仕方がないでしょうし他のミラーレス機も同様なのですが、右手の指の懸かりが弱いので落としそうになってしまいます。

【総評】
デザインも画質も思っていた以上に良くて家族みんなで気に入りました。使い勝手も良いので購入後はほぼ毎日誰か彼かが使うほどの人気です。

K−7に比べるとフォーカスが迷いやすくて狙った所に合いにくいです、少し薄暗くなるとさらに迷いやすくなります。
TTL位相差検出式とコントラスト検出式の違いがここまで速度と精度に差が出来るとは思いませんでした。
それと一番気に入らない部分は、スロットカバーがゴムであること、なぜここまで凝りに凝った作りで筺体の丈夫さを売りにしていたペンタでありながらゴムカバー?こればかりは納得できない仕様です。

まぁ欠点もありますが、家族みんなが気に入って使いやすいと感じていますので購入してよかったと思います。
私はマクロ撮影のときにとっても心強い味方が出来たかなと感じています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-01 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-01 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月11日

PENTAX K-01 ボディをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

PENTAX K-01 ボディの評価対象製品を選択してください。(全3件)

PENTAX K-01 ボディ [ブラック×ブラック] ブラック×ブラック

PENTAX K-01 ボディ [ブラック×ブラック]

PENTAX K-01 ボディ [ブラック×ブラック]のレビューを書く
PENTAX K-01 ボディ [ホワイト×ブラック] ホワイト×ブラック

PENTAX K-01 ボディ [ホワイト×ブラック]

PENTAX K-01 ボディ [ホワイト×ブラック]のレビューを書く
PENTAX K-01 ボディ [ブラック×イエロー] ブラック×イエロー

PENTAX K-01 ボディ [ブラック×イエロー]

PENTAX K-01 ボディ [ブラック×イエロー]のレビューを書く

閉じる