PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.58 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.86 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.95 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.56 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.42 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.24 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.27 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.86 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2023年7月30日 14:38 [1741111-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月9日 10:29 [734997-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
デザインに一目惚れして購入しました。
みんなで集まってるときに持ち出すと
なにそれ!
と意外な表情を誘い出してくれます。
ボディーが四角いので縦置きしても安定感があり、
三脚の無いときの集合写真でも縦位置で容易に撮れるなど、副産物(?)も嬉しいところです。
【画質】
画質は文句なしです。
高感度のノイズ処理もしつこくなく個人的には好みです。
LPFが1枚のみということが関係するのか、自分の撮影環境ではモアレが目立つことがあり、工夫が必要になることがあるため-1です。
しかしそれと引き換えに得られる解像感の高さは風景写真では大きな武器になります。
【操作性】
操作性は今までどこのメーカーを使ってきたかによって評価は変わると思いますが、
自分的には??となるところが時々ありました。
画像を削除する際にもボタンを探すと左上にゴミ箱マークがあり、上面にボタンがあったときは右親指の届く範囲に配置できなかったのかなと気にはなりました。
しかしデザイナーの意見等も考慮しての配置だと思っています(笑)
【バッテリー】
もちます。
他のミラーレスも使ってきましたが、個人的な感想としては圧倒的です。
ミラーレスでありながらAPS-Cセンサーを搭載しながらも、
大きなボディーのおかげでレフ来と同じバッテリーを使用できたことが大きいのだと思います。
ディズニーランドで開園〜閉園まで遊んでも無くならず、予備バッテリーの必要性を感じませんでした。
【携帯性】
ボディーの携帯性に関しては承知の上で購入したため、画質を考えると十分満点ですが、
SDカードスロット周辺のラバー兼蓋があまりにも造りが甘く、
鞄の中で勝手に開くなどは日常茶飯事です。
SDカードスロットには更に蓋があるため、飛び出したりすることはありませんが、
しっかりと閉まらない感じは何とかならないものかといつも気になります。
【機能性】
文句なしの満点です。
RAW現像の多機能さはさすがPENTAX!と言ったところでしょうか。
また、撮影直後にしまった!JPEGだ!と思っても直後であればRAWで保存できるのはうっかりな自分にはかなり嬉しいポイントです。
【液晶】
大きさ、発色も十分な性能だと思います。
RAW現像→プリント
でも不満なく使用できています。
【ホールド感】
これにファインダーがあったら!
と思うことがありますが、このカメラにファインダーが付くとk-30になってしまう気がするので思わないようにはしていますが、
望遠時のホールド感の向上にはファインダーは欲しくなります。
【総評】
細かなところで気になることはいろいらありますが、
この独特なデザインに惚れてすべてを許してしまいそうになります(笑)
もしデザインが気に入って購入を躊躇ってる方が居たら間違いなく買いだと思います。
今後こんな奇抜なカメラが出てくるかも分からないですし。
そんな自分もイエローが欲しくて行きつけの店舗に最後の1台が残っていて衝動買いしましたが、買って良かったと素直に思える1台です!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月25日 19:36 [499008-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
風早のだるま夕日20 |
超望遠レンズ付撮影セット+K-01 |
だるま夕日”撮影用に購入、BORG71FL”とセットで!
使い勝手のいいようにチューニングをして使う予定しています。
1、ペンタは、K-7・K-rと、使っていますが!、解像度や
色彩がお気に入りです・・・が、残念に夕日撮影には諧調が?です。
2、BORG71FL”とセットの試写では、一段といい絵が
撮影できていますが、お天気が悪く・・・絵のUPは、次回に。
3、本機の、デザイン・機能は、撮影に不便がいっぱいですが、
マイ・チューニンで、少し改善?し、
ミラーレス機でKマウントを採用機に!挑戦です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 超望遠レンズ付撮影セットで「レリーズケブル」使えないのは、
いけません。(改造す)+NOZOKI me V3.
夕日のドアップ撮影は、夕日のグラデーションが???になりますが、
彩度が高いといけないと!、ペンタK-01「イメージ」を「ナチュラル」し、
「彩度」はー2”にし、撮影するとグラデーションが綺麗なります。
「フジ X-M1」との比較撮影を、次のページにUPしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/ikeaadd/54445902.html
参考になった9人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月24日 09:21 [642695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】非常に良い
【画質】発色は好感が持てる
【操作性】あまり良くない
【バッテリー】まだそんなに使っていないが、持ちはよさそう
【携帯性】問題あり、キットレンズ(ズーム)をつけると巨大で
占有スペースもかなりあり、苦労する
【機能性】自分には十分かな
【液晶】必要かつ十分
【ホールド感】落としてしまうことはない、まあまあ
【総評】海外駐在です、ニコン1を駅に置き忘れ、無くしての購入です
少しガタイが大きいのが問題ですが、上記のように苦い経験がありますので
逆に目立って忘れることがありません
本気で撮るときは別機種を使用しますので、ほとんどスナップ写真です
満足度(自己満足)は高いですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月29日 15:48 [634542-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
自分の大学生の時に買ったフィルムの一眼レフカメラの映りの素晴らしさが忘れられず、15年ぶりくらいに久しぶりに買いました。最後の最後まで防水、防塵機能の付いているペンタックスのK−30と迷ったのですが、こちらのほうが安いという点、デザインが良いという点、皆さんからの写りの評価が高いという点を考慮しての決断でした。確かにミラーレスにしては無駄にでかい…グリップのゴムカバーもなんじゃこれ?という感じでしたが、それ以外については大満足です。確かに万人受けしないカメラかもしれません。その証拠に?生産中止…。しかーし!ペンタックスさんのこのような冒険といいますか、メーカーのこだわりが見えるカメラは大好きです。とにかく映りが良い!個性的なデザインもアリでしょう。何気ない日常をドラマチックにしてくれそうな相棒になりそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月15日 23:11 [619860-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
デザインが気に入って、思わずオークションで落札しましたが、思ってた以上に色の再現が良く総合では5点満点です。
・デザイン
これが気に入って買いましたので、当然5点。
・画質
シグマのDP2mとの比較になりますので、解像度で大きくダウンですが、色の表現力というのでしょうか、いい色が出てますので4点です。シグマと比較しないなら、4.5点かな。
ダブルズームに付いてきた55-300は思った以上に綺麗です。標準はそれなりなので、シグマの18-70を使ってます。
・操作性
とにかく、ピントが。。MFで時間かけて撮るなら拡大表示もできるし5点ですが、動きのある被写体となるとAFがなかなか合いません。
でも、それ以外は、特に問題は感じてません。
・バッテリー
シグマと比較したら10点にしたいくらい。^_^;
・携帯性
これは仕方ないですね。
・液晶
悪くはないですよ。外で撮る場合、もうちょっと明るさが欲しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月19日 19:16 [604142-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
○初めは好きになれませんでしたが、先入観を取っ払ってしまうと、たちまち価値
が変わります。
カメラの踏襲を覆すデザインでPENTAXの遊び心はいつも最高に楽しくて良い
です!先入観や周囲の評判に流される日本でなければ、後継機はきっと存在
したように想います。
【画質】
○1600万画素で非常にバランスが取れていて、ローパスフィルターの効力も弱く
しているようで充分な画質です。
【操作性】
○配置デザインを意識し過ぎて、グリーンボタンの配置は失敗に思います。
【バッテリー】
○K-5系のバッテリーと同じなので持ちは充分過ぎます。
【携帯性】
○Kマウントカメラでこのコンパクトかつ斬新なデザインはオシャレに持っていたく
なるカメラの1つです。
【機能性】
○PENTAXの機能は様々な画作りからフィルター機能など遊びになる機能が
盛りだくさんなので飽きが来ない機能性です。ステレオマイク内蔵して
動画用途にも力が注がれている部分も◎
【液晶】
○普段液晶ルーペを用いて確認しますが、充分見やすいですし、
ピーキング機能が搭載され便利です。
【ホールド感】
○デザイン性とコンパクト性重視のカメラなのでおせいじにもホールド感は
あまりよくありませんが、長く重たいレンズを付けない限りは差支えのない
ホールド感です。それに望遠系ではやはり一眼レフが必須になってくるので、
使い分けが必要なカメラだと感じます。
【総評】
○万能なカメラでは御座いませんが、デザイン性重視の斬新で本当に
気に入るカメラになりました。
後継機の話はありませんが、幻のPENTAXらしい名機になったと感じます。
使い分けは必要ですが、所有感で満たされる感性に響くカメラです。
インテリアで飾っておくだけでも、嬉しくなる面白い存在です。
幻の名機 K-01は他社カメラメーカーでは絶対に作らないやらないカメラなのです☆☆☆
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月16日 19:38 [603556-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
デザイン:よくパンダと言われますが、個人的にはスターウォーズのクローン・トルーパーが近いように思います。決して悪いとは思いませんが、私の場合デザインは購入動機ではありません。
画質:申し分ありません!コンデジばかり使っていて初めての一眼ですが、これほどとは思いませんでした。
操作性:プログラム・モードしか使っていないので、本来は無評価とすべきかも知れません。他の方も指摘されているSDカードのカバー以外不満はありません。
バッテリー:私の使用する範囲では十分です。今のところ予備バッテリーを購入する予定はありません。
携帯性:デカいです。荷物が多いときは従来のコンデジを持ち出します。
機能性:プログラム・モードしか使っていませんが、今のところ失敗はありません。コンデジのPモードと比べると雲泥の差があります。
液晶:快晴で昼間の屋外はキツいです。でもそれ以外は問題ありません。
ホールド感:携帯性とトレードオフで重く大きいので安定してます。
満足度:中古で2.48万円で購入しました。ほとんど新品でした。この価格であれば、コストパフォーマンス抜群です。ただ、値段に惚れて買ってしまったため、活躍の機会がさほど多くありません。私には豚に真珠かも。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月30日 13:13 [599469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
いろは坂直前のトイレです。雰囲気がいい感じ。 |
幸せそうな寝顔 |
車の中から朝焼け |
3月の末にこのカメラを買いました。以前使っていたのは同じペンタックスのOptio VS20です。別のレビューでも使っている千鳥ヶ淵の夜景の写真をPCで拡大して見たところ、原寸大のあまりの粗さに非常にショックを受けまして。それで、もっと綺麗な写真を撮りたいと思ったんですよね。で。いろんな機種を見て、最終的にこの機種に落ち着きました。価格に見合わず画質が高いという評判を多く目にしたので。それに値崩れして安かったしね…
以下の感想はおよそ2ヶ月使用して、5000枚超の撮影をした時点で感じていることです。
【デザイン】
良く言えば個性的ですが、デザインが機能性や持ちやすさの低下に繋がっている部分がありますので一概には褒められません。個人的には好みではないです。
【画質】
良いと思います。絞った時の細部の描写力は上級機種にもひけを取らない、というのは本当でしょう。ローパスフィルターレスの効果は絶大ですね。前述のOptio VS20とはほとんど変わらない1600万画素なのですが、明らかに別物です。
【操作性】
設定はともかく、ボタンの配置がデザインの犠牲になっている印象です。指の位置や角度を無視しているので押しにくかったり、押し間違えたり。
【バッテリー】
普通でしょうか。フラッシュを使いまくる人には物足りないかもしれませんが。
【携帯性】
そこそこ大きいので携帯性は良くはないと思います。
【機能性】
初心者には充分です。一眼レフの楽しみをひと通り味わえるのではないでしょうか。
とは言え僕もまだまだ堪能し尽くしてはいないのですが。弄ってて単純に楽しいです。
【液晶】
良いんじゃないでしょうか。欲を言えばバリアングル液晶が欲しいところです。
【ホールド感】
手に上手くフィットしないのであまり褒められません。これもデザインの弊害です。
【総評】
性能は必要十分だと思いますが、やっぱりデザインで損してるんじゃないでしょうか…まあ、なんだかんだで毎日触ってるんですけどね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月28日 17:58 [599038-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
写真も動画もいい感じで撮れると思います。
わたしには、使いこなすことが出来ないので、
これから勉強していきたいと思います。
カメラは、改造して持ちやすくしてあります。
水準器は、100円ショップの物を取り付けて降ります。
【 東京ホタル TOKYO HOTARU FESTIVAL 2013 】 いのり星の流れ
東京ホタルの夜景撮影をしてみました。 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=yB6Z5LSCqjY
東京スカイツリーライトアップ 桜 屋形船 雲の流れ K-01
インターバル試験 YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=DFhreAlM4WI
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年4月28日 01:57 [591600-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
風景・夜景の撮影が主体である為、コンパクトで扱いやすそうなミラーレス機に興味を引かれ、物色を開始しました。
カメラは何よりも画質が第一という頭で色々見ておりましたが、器になる物を量販店でデモ機を手にとって見ると、意外に使いにくい(操作性悪)ものが多く、画質・操作性・コストを満たす一品を探していたところ、本機に出会いました。
価格comでの情報を基に、期待を膨らませつつ、量販店へ調査へ。
そこで目にした際の第一印象は、『デカい』。
しかし!!
K-01を見て、触って、操作している内に、他のミラーレス機が非常にチープに見えてきました。
やはりこれだけのゴツさがなければ、重厚で味わいのある写真は取れるまい、という勝手な先入観で自分を納得させ、本機の購入に至りました。
実際に使用してから評価は、見ての通りです。
画質・操作性については大変満足です。
これまでコンデジしか使ったことのない私には、写真の表現の仕方はこれ程豊かなのか、と気づかせてくれた一台です。
ズームレンズを付けた時のフォルムは、非常に存在感があり、当初感じた「デカさ」は、全く気になりません。
これから数も少なくなってくると思われますので、手にしたい方は、お早めに・・・。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月4日 20:48 [570412-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月30日 23:35 [569070-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
値段が一番下がったときに購入したので、今になってPENTAXさんに悪いことをしたと、思うくらいとても素晴らしい製品です。
一眼は初めての度初心者ですが、ボタンの配置やMENUでの設定がわかりやすく、問題なく使用できます。
最初は抵抗があったデザインも今では愛着がわき、毎日持ち歩いています。
大きなセンサーのおかげで、ノイズが少なく、ボケ具合も最高です。
ただ、オプションでファインダーが無いのが残念です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月28日 18:44 [568512-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
デザイン
ブラック&イエロー今までに見たことがないカメラのカラー今後もないかも?
画質
ミラーレスデジイチ2台と比較してMacで編集かなり引き伸ばしても
ノイズが現れないのにはナイスの一言、同クラスでは最上の高画質!
操作性
難しくないのですぐ慣れると思う。
携帯性
ズッシリ存在感
機能性
手ブレの失敗が殆ど無いナイス
ホールド感
ガッチリゴツイので手にフイット
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月14日 22:01 [555228-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
バイクブログ用に撮ってます |
NASAみたいなカラー 白樺や雪景色にぴったり |
はずかしいってさ(笑) |
レンズ沼ってなに? |
さあ、楽しもうではありませんか |
人生たのしまなくちゃ!^^ |
【デザイン】たのしすぎ〜る!バイクのりですけどニックニューサえらい
【画質】たぶんいいのだろう GRD4ユーザーの私をうならせてくれないか
【操作性】初デジイチ者にはきびしいっ!フォーカスメニューが少ないと思った
【バッテリー】でかい
【携帯性】でかいな 外人サイズのスリッパなみ
【機能性】デザインは機能である!ちなみにクルトタンクという航空機設計者が大好き
【液晶】後付けファインダーがほすい
【ホールド感】抱きしめたい
【総評】こんなに安くてよいのかな!ゾマホンで3万4百円でした。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
