Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.26 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.77 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.52 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.19 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.38 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.76 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年5月5日 23:06 [503014-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】ひねりはないですね。
シンプルと言うより手抜きな感じです。
【画質】 必要にして十分
【操作性】ここが長い話しですが
いちばん使うはずの露出補正がものすごくダメ。
通常なら露出補正をしながら補正された露出をモニターで確認できて
そのままシャッターを切ればそれが反映されるはずです。
ところがこの機種は露出補正ボタンをおして、補正値を決め『OK』ボタンを押すと
モニターの明るさがかわって補正された露出を目で確認。
気に入ればシャッターを押しますが、
もし気に入らなければまた、補正値を見ながら『OK』を押し
ここでようやくモニターに反映された露出を確認しなければなりません。
通常の撮影では
こんなことをしていれば被写体はどこかへ行ってしまいます。
とりあえず、メーカーにも『OK』を押さないと
補正された露出が画面で確認できないのは
いったい何の役に立つのかきいてみましたが
「えっ…よくわかりません…」ととくに回答はありませんでした。
せっかくのニコン初ミラーレスが
この適当な仕様のためにぶちこわしです。
これがプログラムの書き換えか何かで何とかなるのであれば
絶対に修正プログラムを配布すべきです。
とにかく使えないカメラというほかありません。
【バッテリー】 とくに問題ありません
【携帯性】あんまりよくはありません。
【機能性】気になるところはありません。
【液晶】 明るくて見やすいです。ただ、上記のようなことでは役には立ちません。
【ホールド感】さほどよくはありません。
総じてさすがニコンと思わせる部分があり
ひねりのないデザインも
ニコンらしいと許容したいところですが
上にあるように
大事なとことで手を抜の悪いクセも
ニコンらしいと言えばニコンらしい。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
